Sunshine 2年 Program 3 Taste of Culture Think 2 P33

New Words

名詞 vendor(s) 物売り
名詞 pretzel(s) プレッツェル(塩味のカリッとしたビスケット)
名詞 lobster ロブスター(大型の食用エビ)
名詞 noodle(s) 麺類、ヌードル
副詞 instead その代わりに
名詞 bun(s) ハンバーガーやホットドッグ用の小型パン
熟語 ~, and so on ~など
熟語 instead of ~ ~の代わりに

使用文法

be動詞

一般動詞

eating = 食べること(動名詞

is watering = よだれが出そう(進行形で「~しそう」という意味を表すことがある)

使われている単語

do = ~しますか?  people = 人々  in = ~の  the U.S. = アメリカ  enjoy = 楽しむ  street = 道、街路  food = 食べ物  too = ~もまた

yes = はい

there are = ~があります、います  many = たくさんの  street = 道、街路  vendors = 物売り(複数形)  in = ~に  New York = ニューヨーク

we = 私たちは  enjoy = 楽しむ  eating = 食べること(動名詞)  outside = 外で

what = 何  kind of ~ = 種類の~  food = 食べ物  do = ~しますか?  you = あなたたちは(が)  have = 食べる、ある、持つ

we = 私たちは(今回は省略しました)  have = 食べる、ある、持つ  pretzels = プレッツェル(複数形)  lobster rolls = ロブスターロール(複数形)  ramen burgers = ラーメンバーガー(複数形)  , and so on = ~など

ramen burgers = ラーメンバーガー(複数形)

what = 何  are = ~ですか?  they = それらは(が)  like = ~のような

they = それらは  use = 使う  ramen = ラーメン  noodles = 麺  instead of ~ = ~の代わりに  buns = バンズ(ハンバーガーやホットドッグ用の小型パン)

sounds = ~に思われる、~に聞こえる  delicious = おいしい

mmm = う~ん  my = 私の(今回は省略しました)  mouth = 口  is watering = よだれが出そう(進行形で「~しそう」という意味を表すことがある)

練習問題

(回答例) They can see many street vendors.

(回答例) Yes, she does.

(回答例) Yes, they do.

(回答例) They have pretzels, lobster rolls, ramen burgers, and so on.

(回答例) They are burgers but they use ramen noodles instead of buns.

日本語訳にチャレンジ

アメリカの人々も屋台を楽しみますか?

do = ~しますか?  people = 人々  in = ~の  the U.S. = アメリカ  enjoy = 楽しむ  street = 道、街路  food = 食べ物  too = ~もまた

はい。

yes = はい、そうです

ニューヨークにはたくさんの露天商がいます。

there are = ~があります、います  many = たくさんの  street = 道、街路  vendors = 物売り(複数形)  in = ~に  New York = ニューヨーク

私たちは外で食べることを楽しみます。

we = 私たちは  enjoy = 楽しむ  eating = 食べること(動名詞)  outside = 外で

あなたたちはどんな種類の食べ物を食べますか?

what = 何  kind of ~ = 種類の~  food = 食べ物  do = ~しますか?  you = あなたたちは(が)  have = 食べる、ある、持つ

私たちはプレッツェルやロブスターロール、ラーメンバーガーなどを食べます。

we = 私たちは(今回は省略しました)  have = 食べる、ある、持つ  pretzels = プレッツェル(複数形)  lobster rolls = ロブスターロール(複数形)  ramen burgers = ラーメンバーガー(複数形)  , and so on = ~など

ラーメンバーガー?

ramen burgers = ラーメンバーガー(複数形)

それはどんなものですか?

what = 何  are = ~ですか?  they = それらは(が)  like = ~のような

それらはバンズの代わりにラーメンの麺を使います。

they = それらは  use = 使う  ramen = ラーメン  noodles = 麺  instead of ~ = ~の代わりに  buns = バンズ(ハンバーガーやホットドッグ用の小型パン)

おいしそうですね。

sounds = ~に思われる、~に聞こえる  delicious = おいしい

う~ん、よだれが出そうです。

mmm = う~ん  my = 私の(今回は省略しました)  mouth = 口  is watering = よだれが出そう(進行形で「~しそう」という意味を表すことがある)

参考資料

困ったときには

みなさんの学習を手助けできるようにとサイトを運営していますが、まだまだ足りない部分も多いと思います。

学習していてわからないことがあればご気軽にコメント欄にて質問してください。
できるだけわかりやすく丁寧にお答えしたいと思います。

一緒に英語習得にむけて頑張っていきましょう。

Sunshine 2年 Program 3 Taste of Culture Think 1 P32

New Words

名詞 corn dog アメリカンドッグ
名詞 cotton candy 綿あめ

使用文法

be動詞

一般動詞

to eat = 食べること(不定詞

to have = 食べること(不定詞

to have = 食べること(不定詞

使われている単語

wow = わあ  there are = ~がある、いる  so = とても  many = たくさんの  food stands = 出店(でみせ)(複数形)  here = ここに、ここで

yes = はい

I = 私は  want = 望む  to eat = 食べること(不定詞)  an = 一つの、とある(今回は省略しました)  American = アメリカの  dog = 犬

an = 1つの、とある(今回は省略しました)  American = アメリカの  dog = 犬

ah = ああ  you = あなたは(が)  mean = 意味する、~という意味で言う  a = 1つの、とある(今回は省略しました)  corn dog = アメリカンドッグ

a = 1つの、とある(今回は省略しました)  corn dog = アメリカンドッグ

I see = なるほど、わかりました

what = 何  do = ~しますか?  you = あなたは(が)  want = 望む  to have = 食べること(不定詞

I = 私は(が)  want = 望む  to have = 食べること(不定詞)  something = 何か  sweet = 甘い

then = それでは  how = どう、どのように  about = ~については  wata-ame = ワタアメ(ローマ字で日本語のものを表している)

ah = ああ  it’s = it is = それは~です  cotton candy = 綿あめ  in = ~で  English = 英語

it’s = it is = それは~です  from = ~出身、~から  the U.S. = アメリカ

is = ~ですか?、ますか?  it = それは(が)

I = 私は(が)  didn’t = ~しなかった  know = 知る、わかる  that = それ、そのこと

練習問題

(回答例) It is a corn dog.

(回答例) It’s from the U.S.

(回答例) Yes, there are.

(回答例) It is yatai.

(回答例) He wants to have something sweet.

He wants something sweet.

(回答例) It is cotton candy.

日本語訳にチャレンジ

わあ、ここにはとてもたくさんの出店があります。

wow = わあ  there are = ~がある、いる  so = とても  many = たくさんの  food stands = 出店(でみせ)(複数形)  here = ここに、ここで

そうですね。

yes = はい、そうです

私は「アメリカの犬」を食べたいです。

I = 私は  want = 望む  to eat = 食べること(不定詞)  an = 一つの、とある(今回は省略しました)  American = アメリカの  dog = 犬

「アメリカの犬」?

an = 1つの、とある(今回は省略しました)  American = アメリカの  dog = 犬

ああ、あなたはアメリカンドッグのことを言っているのですね。

ah = ああ  you = あなたは(が)  mean = 意味する、~という意味で言う  a = 1つの、とある(今回は省略しました)  corn dog = アメリカンドッグ

コーンドッグ(アメリカンドッグ)!

a = 1つの、とある(今回は省略しました)  corn dog = アメリカンドッグ

なるほど。

I see = なるほど、わかりました

あなたは何を食べたいですか?

what = 何  do = ~しますか?  you = あなたは(が)  want = 望む  to have = 食べること(不定詞

私は何か甘いものを食べたいです。

I = 私は(が)  want = 望む  to have = 食べること(不定詞)  something = 何か  sweet = 甘い

それでは、ワタアメはどうですか?

then = それでは  how = どう、どのように  about = ~については  wata-ame = ワタアメ(ローマ字で日本語のものを表している)

ああ、それは英語ではコットンキャンディです。

ah = ああ  it’s = it is = それは~です  cotton candy = 綿あめ  in = ~で  English = 英語

それはアメリカからきました。

it’s = it is = それは~です  from = ~出身、~から  the U.S. = アメリカ

そうなのですか?

is = ~ですか?、ますか?  it = それは(が)

わたしはそれを知りませんでした。

I = 私は(が)  didn’t = ~しなかった  know = 知る、わかる  that = それ、そのこと

参考資料

困ったときには

みなさんの学習を手助けできるようにとサイトを運営していますが、まだまだ足りない部分も多いと思います。

学習していてわからないことがあればご気軽にコメント欄にて質問してください。
できるだけわかりやすく丁寧にお答えしたいと思います。

一緒に英語習得にむけて頑張っていきましょう。

Sunshine 2年 Program 2 Leave Only Footprints Think 3 P22

New Words

動詞 believe 思う、信じる
名詞 beaver ビーバー
形容詞 national 国の
動詞 build 建てる
名詞 dam(s) ダム
名詞 lodge(s) (ビーバーなどの)巣
副詞 exactly 正確に
名詞 engineer(s) 技術者、エンジニア
熟語 cut down ~ ~を切り倒す
熟語 a lot たくさん

使用文法

be動詞

一般動詞

will = ~だろう、でしょう(未来形

使われている単語

how = なんて~(感嘆文)  terrible = ひどい

who = 誰  cut down = 切り倒した  this = この、これ  tree = 木

I = 私は(が)  believe = 思う、信じる  a = 一匹の、一つの(今回は省略しました)  beaver = ビーバー  did = ~した  it = それを

you = あなたは(が)  don’t have to ~ = ~する必要はない  worry = 心配する、気にする

you = あなたは(が)  know = 知っている、わかる  a lot = たくさん  about = ~について  beavers = ビーバー(複数形)

yes = はい

they’re = they are = 彼らは(が)~です、ます(この場面ではビーバーのこと)  one = 1つ  of = ~の  Canada’s = カナダの  national = 国の  animals = 動物(複数形)

are = ~ですか?、ますか?  they = 彼らは(が)

they = 彼らは(が)  build = 建てる、作る  dams = ダム(複数形)  and = ~と…  lodges = 巣(複数形)  right? = ~ですよね?、でしょ?

exactly = そのとおり、正確に

they’re = they are = 彼らは(が)~です、ます  great = 素晴らしい  engineers = 技術者(複数形)

do = ~しますか?  you = あなたは(が)  think = 思う、考える  (that) = (~ということ)(省略されています)  we’ll = we will  we = 私たちは  will = ~だろう、でしょう(未来形)  see = 見る、会う  any = 何か、いくつか(今回は省略しました)  beavers = ビーバー(複数形)

I = 私は(が)  don’t = ~しない  think = 思う、考える  so = そう、そのように

they = 彼らは(この場面ではビーバーのこと)  sleep = 眠る  in = ~で、~の中で  their = 彼らの  lodges = 巣(複数形)  during = ~の間  the = その(今回は省略しました)  day = 日

then = それでは  we = 私たちは  have to = ~しなければならない  be = ~なる、です、ます  quiet = 静かな

練習問題

(回答例) They build dams and lodges.

(回答例) No, they can’t.

(回答例) Beavers did.

(回答例) Yes, they are.

(回答例) Yes, they are.

(回答例) Yes, they do.

(回答例) Yes, she does.

(回答例) Because beavers sleep in their lodges.

日本語訳にチャレンジ

なんてひどい!

how = なんて~(感嘆文)  terrible = ひどい

誰がこの木を切り倒しましたか?

who = 誰  cut down = 切り倒した  this = この、これ  tree = 木

私はビーバーがそれをやったと思います。

I = 私は(が)  believe = 思う、信じる  a = 一匹の、一つの(今回は省略しました)  beaver = ビーバー  did = ~した  it = それを

心配無用です。

you = あなたは(が)  don’t have to ~ = ~する必要はない  worry = 心配する、気にする

ビーバーについて詳しいですね?

you = あなたは(が)  know = 知っている、わかる  a lot = たくさん  about = ~について  beavers = ビーバー(複数形)

はい。

yes = はい、そうです

ビーバーはカナダの国獣の1つです。

they’re = they are = 彼らは(が)~です、ます(この場面ではビーバーのこと)  one = 1つ  of = ~の  Canada’s = カナダの  national = 国の  animals = 動物(複数形)

ビーバーが?

are = ~ですか?、ますか?  they = 彼らは(が)(この場面ではビーバーのこと)

彼らはダムと巣を作るんですよね?

they = 彼らは(が)(この場面ではビーバーのこと)  build = 建てる、作る  dams = ダム(複数形)  and = ~と…  lodges = 巣(複数形)  right? = ~ですよね?、でしょ?

そのとおりです。

exactly = そのとおり

彼らはすばらしい技術者です。

they’re = they are = 彼らは(が)~です、ます(この場面ではビーバーのこと)  great = すばらしい  engineers = 技術者(複数形)

あなたは、私たちはこれからビーバーに会うと思いますか?

do = ~しますか?  you = あなたは(が)  think = 思う、考える  (that) = (~ということ)(省略されています)  we’ll = we will  we = 私たちは  will = ~だろう、でしょう(未来形)  see = 見る、会う  any = 何か、いくつか(今回は省略しました)  beavers = ビーバー(複数形)

私は会わないと思います。

I = 私は(が)  don’t = ~しない  think = 思う、考える  so = そう、そのように

彼らは日中は巣で寝ています。

they = 彼らは(この場面ではビーバーのこと)  sleep = 眠る  in = ~で、~の中で  their = 彼らの  lodges = 巣(複数形)  during = ~の間  the = その(今回は省略しました)  day = 日

それでは、私たちは静かにしなければなりませんね。

then = それでは  we = 私たちは  have to = ~しなければならない  be = ~なる、です、ます  quiet = 静かな

参考資料

困ったときには

みなさんの学習を手助けできるようにとサイトを運営していますが、まだまだ足りない部分も多いと思います。

学習していてわからないことがあればご気軽にコメント欄にて質問してください。
できるだけわかりやすく丁寧にお答えしたいと思います。

一緒に英語習得にむけて頑張っていきましょう。

Sunshine 2年 Program 2 Leave Only Footprints Think 2 P21

New Words

名詞 rule 規則、ルール
動詞 bring 持ってくる
動詞 protect 守る、保護する
名詞 trouble 困りごと、困難
熟語 Here we go. さあ、行きますよ。
熟語 first of all 何よりもまず

使用文法

be動詞

一般動詞

wait = 待て(命令文

tell = 言って(命令文

使われている単語

ah = ああ  the = その(今回は省略しました)  air = 空気  is = ~です、ます  so = とても  fresh = 新鮮

here we go = さあ、行きますよ

wait = 待て(命令文

first of all = 何よりもまず  let’s = ~しよう  check = 確認する  the = その(今回は省略しました)  hiking = ハイキング  rules = 規則、ルール

take = とる、持っていく  only = ~だけ  pictures = 写真(複数形)  leave = そのままにする、去る  only = ~だけ  footprints = 足跡(複数形)

right? = ~でしょ?、~でよろしいですね?

yes = はい、そうです

we = 私たちは(が)  can = ~することができる  take = 撮る、取る  pictures = 写真(複数形)  but = しかし  we = 私たちは(が)  must not = ~してはいけない  take = 取る、撮る  anything = 何も  from = ~から  the = その(今回は省略しました)  forest = 森

and = そして  we = 私たちは(が)  must = ~しなければならない  bring = 持ってくる  our = 私たちの  garbage = ゴミ  home = 家へ、家で

yes = はい  of course = もちろん

we = 私たちは(が)  must = ~しなければならない  protect = 守る、保護する  nature = 自然

now = さあ、今  let’s = ~しましょう  move = 移動する、動く

if = もし~なら  you = あなたが(は)  have = ある、持つ  any = 何か  trouble = 困りごと、困難  please = どうぞ、~してください  tell = 言って(命令文)  me = 私に

練習問題

(回答例) It means (that) we can take pictures, but we must not take anything from the forest.

(回答例) Yes, she does.

(回答例) Yes, it is.

(回答例) Yes, we can.

(回答例) No, we can’t.

(回答例) Yes, she will.

日本語訳にチャレンジ

ああ、空気がとても新鮮です。

ah = ああ  the = その(今回は省略しました)  air = 空気  is = ~です、ます  so = とても  fresh = 新鮮

さあ行きましょう。

here we go = さあ、行きますよ

待って。

wait = 待て(命令文

まず、ハイキングのルールを確認しましょう。

first of all = 何よりもまず  let’s = ~しよう  check = 確認する  the = その(今回は省略しました)  hiking = ハイキング  rules = 規則、ルール

「とっていいのは写真だけ、残していいのは足跡だけ」

take = とる、持っていく  only = ~だけ  pictures = 写真(複数形)  leave = そのままにする、去る  only = ~だけ  footprints = 足跡(複数形)

でしょ?

right? = ~でしょ?、~でよろしいですね?

そうです。

yes = はい、そうです

私たちは写真を撮ることはできますが、森から何も持ってきてはいけません。

we = 私たちは(が)  can = ~することができる  take = 撮る、取る  pictures = 写真(複数形)  but = しかし  we = 私たちは(が)  must not = ~してはいけない  take = 取る、撮る  anything = 何も  from = ~から  the = その(今回は省略しました)  forest = 森

そして、私たちはごみを家へ持ち帰らなければなりません。

and = そして  we = 私たちは(が)  must = ~しなければならない  bring = 持ってくる  our = 私たちの  garbage = ゴミ  home = 家へ、家で

はい、もちろん。

yes = はい  of course = もちろん

私たちは自然を守らなければなりません。

we = 私たちは(が)  must = ~しなければならない  protect = 守る、保護する  nature = 自然

さあ、行動しましょう。

now = さあ、今  let’s = ~しましょう  move = 移動する、動く

もし困ったことがあったら、どうぞ私に言ってください。

if = もし~なら  you = あなたが(は)  have = ある、持つ  any = 何か  trouble = 困りごと、困難  please = どうぞ、~してください  tell = 言って(命令文)  me = 私に

困ったときには

みなさんの学習を手助けできるようにとサイトを運営していますが、まだまだ足りない部分も多いと思います。

学習していてわからないことがあればご気軽にコメント欄にて質問してください。
できるだけわかりやすく丁寧にお答えしたいと思います。

一緒に英語習得にむけて頑張っていきましょう。

Sunshine 2年 Program 2 Leave Only Footprints Think 1 P20

New Words

代名詞 everything すべてのこと
形容詞 true 本当の
名詞 Eric エリック(名前)
動詞 guide 案内する、道案内する

使用文法

be動詞

一般動詞

will = ~でしょう、だろう(未来形

will = =でしょうか?、だろうか?(未来形

使われている単語

hi = こんにちは、やあ  Miki = 美希(名前)

how’s = how is ○○ = ○○はどうですか?  your = あなたの  new = 新しい  life = 生活

I = 私は(が)  think = 思う、考える  (that) = ~ということ  everything = すべてのこと  is = ~です、ます  fine = よい、元気

thinks = ありがとう、感謝する

well = ええと  I = 私は(が)  hear = 聞く  (that) (省略されています)= (~ということ)  you = あなたは  like = 好む、好きです  hiking = ハイキング

is ~? = ~ですか?  that = それ  true = 本当の

yes = はい

I = 私は(が)  sometimes = ときどき  went = 行った  hiking = ハイキング  when = ~とき  I = 私は(が)  was = いた、でした、ました  in = ~に  Japan = 日本

then = それでは  why don’t we = ~しませんか?  go = 行く  hiking = ハイキング  next = 次の  Saturday = 土曜日

my = 私の  uncle = 叔父  Eric = エリック  will = ~でしょう、だろう(未来形)  guide = 案内する、道案内する  us = 私たち

sounds = ~に聞こえる、~に思われる  great = すばらしい

where = どこ  will = =でしょうか?、だろうか?(未来形)  we = 私たちは(が)  meet = 会う

can = ~できますか?  you = あなたは(が)  come = 来る  to = ~へ  my = 私の  house = 家  at = ~に、時に  six = 6

OK = わかりました、大丈夫です

I = 私は(が)  hope = 望む  (that) = ~ということ  it’ll = it will  it =(時間や天気について言うときの主語として使われる)  will = ~でしょう、だろう(未来形)  be = ~なる、です  clear = 晴れた  on = ~に  that = その  day = 日

練習問題

(回答例) She will go hiking.

(回答例) Tom’s uncle Eric will.

(回答例) It’s fine for Miki.

(回答例) Yes, she does.

(回答例) He will guide them.

(回答例) They will meet at Tom’s house.

(回答例) They will meet at six next Saturday.

日本語訳にチャレンジ

こんにちは、美希。

hi = こんにちは、やあ  Miki = 美希(名前)

あなたの新しい生活はどうですか?

how’s = how is ○○ = ○○はどうですか?  your = あなたの  new = 新しい  life = 生活

私はすべて順調です。

I = 私は(が)  think = 思う、考える  everything = すべてのこと  is = ~です、ます  fine = よい、元気

ありがとう。

thinks = ありがとう、感謝する

ええと、私はあなたはハイキングが好きだと聞いています。

well = ええと  I = 私は(が)  hear = 聞く  (that) (省略されています)= (~ということ)  you = あなたは  like = 好む、好きです  hiking = ハイキング

それは本当ですか?

is ~? = ~ですか?  that = それ  true = 本当の

はい。

yes = はい

私は日本にいたとき、ときどきハイキングに行きました。

I = 私は(が)  sometimes = ときどき  went = 行った  hiking = ハイキング  when = ~とき  I = 私は(が)  was = いた、でした、ました  in = ~に  Japan = 日本

それでは、次の土曜日ハイキングに行きませんか?

then = それでは  why don’t we = ~しませんか?  go = 行く  hiking = ハイキング  next = 次の  Saturday = 土曜日

私のおじのエリックが私たちを案内してくれます。

my = 私の  uncle = 叔父  Eric = エリック  will = ~でしょう、だろう(未来形)  guide = 案内する、道案内する  us = 私たち

すばらしいですね。

sounds = ~に聞こえる、~に思われる  great = すばらしい

どこで私たちは会いますか?

where = どこ  will = =でしょうか?、だろうか?(未来形)  we = 私たちは(が)  meet = 会う

あなたは私の家に6時に来られますか?

can = ~できますか?  you = あなたは(が)  come = 来る  to = ~へ  my = 私の  house = 家  at = ~に、時に  six = 6

大丈夫です!

OK = わかりました、大丈夫です

私はその日が晴れることを願っています。

I = 私は(が)  hope = 望む  it’ll = it will  it =(時間や天気について言うときの主語として使われる)  will = ~でしょう、だろう(未来形)  be = ~なる、です  clear = 晴れた  on = ~に  that = その  day = 日

困ったときには

みなさんの学習を手助けできるようにとサイトを運営していますが、まだまだ足りない部分も多いと思います。

学習していてわからないことがあればご気軽にコメント欄にて質問してください。
できるだけわかりやすく丁寧にお答えしたいと思います。

一緒に英語習得にむけて頑張っていきましょう。

Sunshine 2年 Program 1 Start Think 3 P12

New Words

動詞 sang sing(歌う)の過去形
副詞 almost もう少しで、すんでのことで~するところ
動詞 cry 泣く、叫ぶ、大声をあげる   過去形 cried
副詞 overseas 外国に、海外へ
熟語 do my best 最善(ベスト)をつくす
熟語 say hello to ~ ~によろしくと言う

使用文法

be動詞

一般動詞

I’ll = I will  I = 私は  will = ~するでしょう、だろう(未来形

will = ~するでしょう、だろう(未来形

tell = 教えて(命令文

say hello to ~ = ~によろしくと言って(命令文

使われている単語

hi = こんにちは、やあ  Daniel = ダニエル(名前)

I = 私は(が)  had = 過ごした、持った  a = 一つの(今回は省略しました)  great = すごい、すばらしい  time = 時間、とき  at = ~で  the = その(今回は省略しました)  farewell = お別れ  party = パーティー

when = ~とき  everyone = みんな、全員  sang = 歌った  a = 1つの(今回は省略しました)  song = 歌  for = ~のために、~にとって  me = 私  I = 私は(が)  almost = もう少しで、ほとんど  cried = 泣いた

I’ll = I will  I = 私は  will = ~するでしょう、だろう(未来形)  miss = ~がなくて寂しい、恋しい  everyone = みんな、全員

this = これは(が)  will = ~するでしょう、だろう(未来形)  be = なる、です、ます  my = 私の  first = 初の、最初の  long = 長い  stay = 滞在  overseas = 外国に、海外へ

I = 私は(が)  will = ~するでしょう、だろう(未来形)  do my best = 最善を尽くす  at = ~で  my = 私の(今回は省略しました)  new = 新しい  school = 学校

if = もし~なら  you = あなたが(は)(今回は省略しました)  have = ある、持つ  time = 時間、とき  tell = 教えて(命令文)  me = 私に  about = ~について  your = あなたの  new = 新しい  class = クラス

please = どうぞ~してください  say hello to ~ = ~によろしくと言って(命令文)  everyone = みんな、全員

your = あなたの  friend = 友達

Miki = 美希(名前)

練習問題

(回答例) They sang a song.

(回答例) Yes, it was.

(回答例) Yes, she did.

(回答例) Yes, she will.

(回答例) Yes, she does.

(回答例) She wants to know about Daniel’s new class.

日本語訳にチャレンジ

こんにちは、ダニエル

hi = こんにちは、やあ  Daniel = ダニエル(名前)

私はお別れパーティーですばらしい時間を過ごしました。

I = 私は(が)  had = 過ごした、持った  a = 一つの(今回は省略しました)  great = すごい、すばらしい  time = 時間、とき  at = ~で  the = その(今回は省略しました)  farewell = お別れ  party = パーティー

みんなが私のために歌を歌ってくれたとき、私は泣きそうでした。

when = ~とき  everyone = みんな、全員  sang = 歌った  a = 1つの(今回は省略しました)  song = 歌  for = ~のために、~にとって  me = 私  I = 私は(が)  almost = もう少しで、ほとんど  cried = 泣いた

私はみんながいなくてさみしくなるでしょう。

I’ll = I will  I = 私は  will = ~するでしょう、だろう(未来形)  miss = ~がなくて寂しい、恋しい  everyone = みんな、全員

これは私の初めての海外長期滞在になります。

this = これは(が)  will = ~するでしょう、だろう(未来形)  be = なる、です、ます  my = 私の  first = 初の、最初の  long = 長い  stay = 滞在  overseas = 外国に、海外へ

私は新しい学校で最善を尽くします。

I = 私は(が)  will = ~するでしょう、だろう(未来形)  do my best = 最善を尽くす  at = ~で  my = 私の(今回は省略しました)  new = 新しい  school = 学校

もしあなたが時間があったら、あなたの新しいクラスについて教えて下さい。

if = もし~なら  you = あなたが(は)(今回は省略しました)  have = ある、持つ  time = 時間、とき  tell = 教えて(命令文)  me = 私に  about = ~について  your = あなたの  new = 新しい  class = クラス

どうぞみんなによろしく伝えてください。

please = どうぞ~してください  say hello to ~ = ~によろしくと言って(命令文)  everyone = みんな、全員

あなたの友達の
美希より。

your = あなたの  friend = 友達
Miki = 美希(名前)

困ったときには

みなさんの学習を手助けできるようにとサイトを運営していますが、まだまだ足りない部分も多いと思います。

学習していてわからないことがあればご気軽にコメント欄にて質問してください。
できるだけわかりやすく丁寧にお答えしたいと思います。

一緒に英語習得にむけて頑張っていきましょう。

Sunshine 2年 Program 1 Start Think 2 P11

New Words

名詞 care 注意、用心
形容詞 local 地元の
名詞 bit 少し
形容詞 worried 心配な
副詞 soon すぐに、まもなく
動詞 hope 望む、希望する  名詞 希望、望み
動詞 forget 忘れる
動詞 email (電子)メールを送る  名詞(電子)メール
熟語 take care 気をつける、注意する
熟語 a little bit 少し

使用文法

be動詞

一般動詞

take care = 気をつけて(命令文

are going to ~? = ~する予定ですか?、つもりですか?(未来形

You’ll = you will  you = あなたは  will = ~するでしょう(未来形

won’t = will not = ~しないでしょう(未来形

will = ~するでしょう(未来形

使われている単語

Miki = 美希(名前)  it’s = it is = (天気や気候などを話すときの主語)~です。  cold = 寒い  in = ~で  Canada = カナダ  now = 今

please = どうか~してください  take care = 気をつけて(命令文

thank = 感謝する  you = あなたに  Daniel = ダニエル(名前)

are ◯◯ going to ~? = ~する予定ですか?、つもりですか?(未来形)  you = あなたは(が)  go = 行く  to = ~へ  a = 1つの、とある(今回は省略しました)  local = 地元の、その土地の  school = 学校

yes = はい

I’m = I am = 私は~です  a little bit = 少し  worried = 心配な

it’s = it is = それは~です  OK = 大丈夫

You’ll = you will  you = あなたは  will = ~するでしょう(未来形)  make = 作る  new = 新しい  friends = 友達(複数形)  soon = すぐに

I = 私は(が)  hope = 望む  so = そのように

I = 私は(が)  won’t = will not = ~しないでしょう(未来形)  forget = 忘れる  you = あなたたち  all = すべて、全部

keep in touch = 連絡を取って(命令文)  Miki = 美希(名前)

of course = もちろん

I’ll = I will  I = 私は  will = ~するでしょう(未来形)  email = (電子)メールを送る  you = あなたに  often = よく、しばしば

練習問題

(回答例) No, she isn’t.

(回答例) Yes, she will.

(回答例) Yes, it is.

(回答例) Yes, she is.

(回答例) No, she won’t.

日本語訳にチャレンジ

美希、今カナダは寒いです。

Miki = 美希(名前)  it’s = it is = (天気や気候などを話すときの主語)~です。  cold = 寒い  in = ~で  Canada = カナダ  now = 今

気をつけてね。

please = どうか~してください  take care = 気をつけて(命令文

ありがとう、ダニエル。

thank = 感謝する  you = あなたに  Daniel = ダニエル(名前)

あなたはその土地の学校へ通う予定ですか?

are ◯◯ going to ~? = ~する予定ですか?、つもりですか?(未来形)  you = あなたは(が)  go = 行く  to = ~へ  a = 1つの、とある(今回は省略しました)  local = 地元の、その土地の  school = 学校

はい。

yes = はい

私は少し心配です。

I’m = I am = 私は~です  a little bit = 少し  worried = 心配な

大丈夫です。

it’s = it is = それは~です  OK = 大丈夫

あなたはすぐ新しい友だちができるでしょう。

You’ll = you will  you = あなたは  will = ~するでしょう(未来形)  make = 作る  new = 新しい  friends = 友達(複数形)  soon = すぐに

私はそうなることを望んでいます。

I = 私は(が)  hope = 望む  so = そのように

私はみんなのことを忘れません。

I = 私は(が)  won’t = will not = ~しないでしょう(未来形)  forget = 忘れる  you = あなたたち  all = すべて、全部

連絡を取り合いましょう、美希。

keep in touch = 連絡を取って(命令文)  Miki = 美希(名前)

もちろん。

of course = もちろん

私はよくあなたにメールを送るでしょう。

I’ll = I will  I = 私は  will = ~するでしょう(未来形)  email = (電子)メールを送る  you = あなたに  often = よく、しばしば

困ったときには

みなさんの学習を手助けできるようにとサイトを運営していますが、まだまだ足りない部分も多いと思います。

学習していてわからないことがあればご気軽にコメント欄にて質問してください。
できるだけわかりやすく丁寧にお答えしたいと思います。

一緒に英語習得にむけて頑張っていきましょう。

Sunshine 2年 Program 1 Start Think 1 P10

New Words

代名詞 nothing 何も~ない
動詞 move 引っ越す、動く、移動する、動かす、感動させる
名詞 farewell 別れ
名詞 pleasure 喜び
熟語 by the way ところで
熟語 What’s up? どうしたの?
熟語 My pleasure. 喜んで。

使用文法

be動詞

一般動詞

is going to = ~する予定です(未来形

is going to ~? = ~する予定ですか?(未来形

I’m = I am = 私は(が) am planning = 計画しています(進行形

使われている単語

we’re = we are = 私たちは~です、ます  in = ~に  the = (1つしかないものにつける)  same = 同じ  class = クラス  again = 再び、また

I’m = I am = 私は~です、ます  happy = 嬉しい

me = 私  too = ~もまた

by the way = ところで  do = ~しますか?  you = あなたは(が)  have = 持っている、ある  any = 何か、いくつか  plans = 予定(複数形)  for = ~に、~のために  next = 次の  Saturday = 土曜日

nothing = 何も~ない  special = 特別な

What’s up? = どうしたの?

Miki = 美希(名前)  is going to = ~する予定です(未来形)  move = 引っ越す  to = ~へ  Canada = カナダ

really = 本当に

when = ~とき  is going to ~? = ~する予定ですか?(未来形)  she = 彼女は(が)  leave = 出発する

next = 次の  week = 週

I’m = I am = 私は(が) am planning = 計画しています(進行形)  a = 1つの(今回は省略しました)  farewell = お別れ  party = パーティー  for = ~のために  her = 彼女

can = ~できますか?  you = あなたは(が)  join = 参加する、加わる  me = 私

sure = もちろん

my pleasure = 喜んで

練習問題

(回答例) She is going to move to Canada.

(回答例) She is going to hold a farewell party.

(回答例) Yes, he is.

(回答例) No, he doesn’t.

(回答例) She will leave next week.

(回答例) Yes, he is.

日本語訳にチャレンジ

私たちはまた同じクラスです。

we’re = we are = 私たちは~です、ます  in = ~に  the = (1つしかないものにつける)  same = 同じ  class = クラス  again = 再び、また

私は嬉しいです。

I’m = I am = 私は~です、ます  happy = 嬉しい

私もです。

me = 私  too = ~もまた

ところで、あなたは次の土曜日になにか予定がありますか?

by the way = ところで  do = ~しますか?  you = あなたは(が)  have = 持っている、ある  any = 何か、いくつか  plans = 予定(複数形)  for = ~に、~のために  next = 次の  Saturday = 土曜日

特にありません。

nothing = 何も~ない  special = 特別な

どうしたの?

What’s up? = どうしたの?

美希がカナダへ引っ越す予定です。

Miki = 美希(名前)  is going to = ~する予定です(未来形)  move = 引っ越す  to = ~へ  Canada = カナダ

本当に?

really = 本当に

彼女はいつ出発しますか?

when = ~とき  is going to ~? = ~する予定ですか?(未来形)  she = 彼女は(が)  leave = 出発する

来週です。

next = 次の  week = 週

私は彼女のためにお別れパーティーを計画しています。

I’m = I am = 私は(が) am planning = 計画しています(進行形)  a = 1つの(今回は省略しました)  farewell = お別れ  party = パーティー  for = ~のために  her = 彼女 

参加しませんか?

can = ~できますか?  you = あなたは(が)  join = 参加する、加わる  me = 私

もちろん。

sure = もちろん

喜んで。

My pleasure. = 喜んで。

困ったときには

みなさんの学習を手助けできるようにとサイトを運営していますが、まだまだ足りない部分も多いと思います。

学習していてわからないことがあればご気軽にコメント欄にて質問してください。
できるだけわかりやすく丁寧にお答えしたいと思います。

一緒に英語習得にむけて頑張っていきましょう。

Sunshine 3年 Program 7 Is AI a Friend? Think 3 P96

New Words

形容詞 convenient 便利な
名詞 disease(s) 病気
名詞 cancer がん(病名)
名詞 operation(s) 手術
副詞 correctly 正しく、正確に
名詞 patient(s) 患者
名詞 feeling(s) 気持ち、感情
形容詞 unbelievable 信じられない
熟語 from now on これからは

使用文法

be動詞

一般動詞

三単現のs

has been developing = 発展し続けている(現在完了)(進行形

使われている単語

AI = 人工知能  makes ○○ ~ = 〇〇を~にする、させる(三単現のs)  our = 私達の  lives = 生活(複数形)  more = より~  convenient = 便利

some = 一部の、いくつかの  people = 人々  wish = 願う  AI = 人工知能  would = ~だろう  do = ~する  everything = すべてのこと  for = ~のため、~にとって  them = 彼ら

however = しかしながら  we = 私たちは(が)  should = ~すべき、~したほうがよい  know = 知る、わかる  both ○○ and □□ = ○○と□□の両方  the = その(今回は省略しました)  good = よい  and = ~と…  bad = 悪い  points = 点(複数形)  of = ~の  it = それ(この場面ではAIのこと)

in = ~で  the = その(今回は省略しました)  medical = 医療の  field = 分野、領域  for example = 例えば

AI = 人工知能  may = ~かもしれない、~する可能性がある  find = 見つける  diseases = 病気(複数形)  like = ~のような(に)  cancer = がん  better = より良く  and = そして  faster = より速く  than = ~よりも  humans = 人間、人類(複数形)

AI = 人工知能  may = ~かもしれない、~する可能性がある  do = ~する  operations = 手術(複数形)  more = より~  correctly = 正確に  than = ~よりも  humans = 人間、人類(複数形)

on = ~で  the = (1つしかないものにつける)  other = 別の  hand = 手

human = 人間  doctors = 医者(複数形)  may = ~かもしれない、~する可能性がある  lose = 失う  their = 彼らの  jobs = 仕事(複数形)

AI = 人工知能  may = ~かもしれない、~する可能性がある  not = ~でない  understand = 理解する  patients’ = 患者の(複数形)  feelings = 感情、気持ち

AI = 人工知能  has been developing = 発展し続けている(現在完了)(進行形)  at = ~で  an = 1つの、とある(今回は省略しました)  unbelievable = 信じられない  speed = 速さ

how = どう、どのように  can = ~できますか?  we = 私たちは  live = 生きる、生活する  together = 一緒に  with = ~と(一緒に)  AI = 人工知能  from now on = これから、今から

練習問題

(回答例) They wish AI would do everything for them.

(回答例) Yes, it will.

(回答例) Yes, it does.

(回答例) We should know both the good and bad points of it.

(回答例) Yes, it can.

(回答例) No, it can’t.

(回答例) Yes, it has.

日本語訳にチャレンジ

人工知能は私たちの生活をより便利にしています。

AI = 人工知能  makes ○○ ~ = 〇〇を~にする、させる(三単現のs)  our = 私達の  lives = 生活(複数形)  more = より~  convenient = 便利

一部の人々は人工知能がすべてやってくれることを願っています。

some = 一部の、いくつかの  people = 人々  wish = 願う  AI = 人工知能  would = ~だろう  do = ~する  everything = すべてのこと  for = ~のため、~にとって  them = 彼ら

しかしながら、私たちはそれの良い点と悪い点の両方を知っておいたほうがいいです。

however = しかしながら  we = 私たちは(が)  should = ~すべき、~したほうがよい  know = 知る、わかる  both ○○ and □□ = ○○と□□の両方  the = その(今回は省略しました)  good = よい  and = ~と…  bad = 悪い  points = 点(複数形)  of = ~の  it = それ(この場面ではAIのこと)

例えば、医療の分野では、

in = ~で  the = その(今回は省略しました)  medical = 医療の  field = 分野、領域  for example = 例えば

人工知能は人間よりより適切に、より早くがんのような病気を発見してくれるかもしれません。

AI = 人工知能  may = ~かもしれない、~する可能性がある  find = 見つける  diseases = 病気(複数形)  like = ~のような(に)  cancer = がん  better = より良く  and = そして  faster = より速く  than = ~よりも  humans = 人間、人類(複数形)

人工知能は人間よりもより正確に手術をするかもしれません。

AI = 人工知能  may = ~かもしれない、~する可能性がある  do = ~する  operations = 手術(複数形)  more = より~  correctly = 正確に  than = ~よりも  humans = 人間、人類(複数形)

一方で

on = ~で  the = (1つしかないものにつける)  other = 別の  hand = 手

人間の医者は仕事を失うかもしれません。

human = 人間  doctors = 医者(複数形)  may = ~かもしれない、~する可能性がある  lose = 失う  their = 彼らの  jobs = 仕事(複数形)

人工知能は患者の気持ちを理解できないかもしれません。

AI = 人工知能  may = ~かもしれない、~する可能性がある  not = ~でない  understand = 理解する  patients’ = 患者の(複数形)  feelings = 感情、気持ち

人工知能は信じられない速さで発展し続けています。

AI = 人工知能  has been developing = 発展し続けている(現在完了)(進行形)  at = ~で  an = 1つの、とある(今回は省略しました)  unbelievable = 信じられない  speed = 速さ

私たちはこれからどうやって人工知能と一緒に生きていけるでしょうか?

how = どう、どのように  can = ~できますか?  we = 私たちは  live = 生きる、生活する  together = 一緒に  with = ~と(一緒に)  AI = 人工知能  from now on = これから、今から

参考資料

困ったときには

みなさんの学習を手助けできるようにとサイトを運営していますが、まだまだ足りない部分も多いと思います。

学習していてわからないことがあればご気軽にコメント欄にて質問してください。
できるだけわかりやすく丁寧にお答えしたいと思います。

一緒に英語習得にむけて頑張っていきましょう。

Sunshine 3年 Program 7 Is AI a Friend? Think 2 P95

New Words

名詞 level 水準、段階
動詞 imagine 想像する
名詞 Ponanza ポナンザ(コンピュータ将棋ソフトの名前)
名詞 expert(s) 熟練者、達人
動詞 select 選ぶ
名詞 choice(s) 選択肢
動詞 process 処理する、整理する
副詞 quickly すぐに、速く
名詞 ability,abilities 能力
名詞 chance 機会、チャンス

使用文法

be動詞

一般動詞

has developed = (ずっと)発展している(現在完了

to imagine = 想像すること(不定詞

to select = 選ぶための(不定詞

to beat = 打ち倒すための、勝つための(不定詞

使われている単語

today = 現在、今日  AI = 人工知能  has developed = (ずっと)発展している(現在完了)  to = ~へ  a = とある、一つの(今回は省略しました)  level = 水準、段階  that = (~という)  is = です、ます  difficult = 難しい  for = ~にとって、対して  humans = 人類、人間(複数形)  to imagine = 想像すること(不定詞

Shogi = 将棋  is = です、ます  an = 一つの、とある  excellent = すばらしい、優れた  example = 例、例え

the = (1つしかないものにつける)  computer = コンピュータ  program = プログラム  Ponanza = ポナンザ  studied = 学習した、研究した  games = 試合、(将棋の場合は)局  played = 行われた、(将棋の場合は)指された(過去分詞)  by = ~によって  experts = 熟練者、達人(複数形)

it = それ(この場面ではポナンザ)  also = ~もまた  played = ~した、(将棋の場合は)指した  seven = 7  million = 100万  more = 以上  games = 試合、(将棋の場合は)局  against = ~に対して  another = 別の、もう一つの  Ponanza = ポナンザ

by = ~によって  doing = ~すること  so = そのように  it = それ(この場面ではポナンザのこと)  found = わかった、見つけた  how = どう、どのように  to select = 選ぶための(不定詞)  the = (1つしかないものにつける)  best = 最も良い  move = 動き  from = ~から  millions = 100万(複数形)  of = ~の  choices = 選択肢(複数形)

in = ~に  2013 = 2013年  Ponanza = ポナンザ  finally = ついに、最後に  beat = 打ち勝つ、倒す  an = 一人の、とある  expert = 熟練者、達人

AI = 人工知能  can = ~できる  store = 蓄積する、保管する  and = ~と…  process = 処理する  a lot of = たくさんの、大量の  information = 情報  quickly = すぐに、速く

if = もし~なら  humans = 人類、人間(複数形)  had = 持つ  the = その(今回は省略しました)  same = 同じ  abilities = 能力  they = 彼らは(が)  would = ~でしょう、だろう  have = 持つ、得る  a = 1つの(今回は省略しました)  chance = チャンス、機会  to beat = 打ち倒すための、勝つための(不定詞)  Ponanza = ポナンザ

now = 今、現在  humans = 人類、人間(複数形)  learn = 学ぶ、学習する  shogi = 将棋  from = ~から  AI = 人工知能

練習問題

(回答例) It played seven million more games.

(回答例)It can store and process a lot of information.

(回答例) Yes, it has.

(回答例) It studied 50,000 games.

(回答例) Because by doing so, it found how to select the best move from millions of choices.

(回答例) Yes, it did.

日本語訳にチャレンジ

現在、AIは人類が想像することが難しいレベルに発展しています。

today = 現在、今日  AI = 人工知能  has developed = (ずっと)発展している(現在完了)  to = ~へ  a = とある、一つの(今回は省略しました)  level = 水準、段階  that = (~という)  is = です、ます  difficult = 難しい  for = ~にとって、対して  humans = 人類、人間(複数形)  to imagine = 想像すること(不定詞

将棋は一つのすばらしい例です。

Shogi = 将棋  is = です、ます  an = 一つの、とある  excellent = すばらしい、優れた  example = 例、例え

コンピュータ・プログラムのポナンザは熟練者によって指された50,000局を学習しました。

the = (1つしかないものにつける)  computer = コンピュータ  program = プログラム  Ponanza = ポナンザ  studied = 学習した、研究した  games = 試合、(将棋の場合は)局  played = 行われた、(将棋の場合は)指された(過去分詞)  by = ~によって  experts = 熟練者、達人(複数形)

そうすることで、それは数百万通りの中からもっとも良い動きを選ぶ方法を見つけました。

by = ~によって  doing = ~すること  so = そのように  it = それ(この場面ではポナンザのこと)  found = わかった、見つけた  how = どう、どのように  to select = 選ぶための(不定詞)  the = (1つしかないものにつける)  best = 最も良い  move = 動き  from = ~から  millions = 100万(複数形)  of = ~の  choices = 選択肢(複数形)

それは別のポナンザと7,000,000局以上指しもしました。

it = それ(この場面ではポナンザ)  also = ~もまた  played = ~した、(将棋の場合は)指した  seven = 7  million = 100万  more = 以上  games = 試合、(将棋の場合は)局  against = ~に対して  another = 別の、もう一つの  Ponanza = ポナンザ

2013年に、ついにポナンザは熟練者の一人を倒しました。

in = ~に  2013 = 2013年  Ponanza = ポナンザ  finally = ついに、最後に  beat = 打ち勝つ、倒す  an = 一人の、とある  expert = 熟練者、達人

人工知能は多量の情報を素早く蓄積し、処理することができます。

AI = 人工知能  can = ~できる  store = 蓄積する、保管する  and = ~と…  process = 処理する  a lot of = たくさんの、大量の  information = 情報  quickly = すぐに、速く

もし人類が同じ能力を持っていたら、彼らはポナンザを倒すチャンスがあるでしょう。

if = もし~なら  humans = 人類、人間(複数形)  had = 持つ  the = その(今回は省略しました)  same = 同じ  abilities = 能力  they = 彼らは(が)  would = ~でしょう、だろう  have = 持つ、得る  a = 1つの(今回は省略しました)  chance = チャンス、機会  to beat = 打ち倒すための、勝つための(不定詞)  Ponanza = ポナンザ

今では、人類は人工知能から将棋を学んでいます。

now = 今、現在  humans = 人類、人間(複数形)  learn = 学ぶ、学習する  shogi = 将棋  from = ~から  AI = 人工知能

参考資料

困ったときには

みなさんの学習を手助けできるようにとサイトを運営していますが、まだまだ足りない部分も多いと思います。

学習していてわからないことがあればご気軽にコメント欄にて質問してください。
できるだけわかりやすく丁寧にお答えしたいと思います。

一緒に英語習得にむけて頑張っていきましょう。