Sunshine 2年 Reading 3 Visa of Hope P123

Sunshine

New Words

動詞 quit (仕事などを)やめる
名詞 the Israeli Embassy イスラエル大使館
名詞 tear(s) 涙
熟語 in tears 涙を流して、泣いて
動詞 introduce(d) 紹介する
動詞 pronounce 発音する 
熟語 introduce himself 自己紹介をする
名詞 lives life(命)の複数形
前置詞 against ~に反対して
形容詞 inner 内なる、心の
熟語 thousands of ~ 何千もの~、数千もの~
熟語 go against ~ ~に逆らう

使用文法

be動詞

一般動詞

have been looking for = ずっと探し続けてきた(現在完了)(進行形

to pronounce = 発音するために(不定詞

使われている単語

Chiune = Sugihara Chiune = 杉原千畝  returned = 戻った  to = ~へ  Japan = 日本  in = ~に  1947 1947年

he = 彼は(が)  had to ~ = ~しなければならなかった  quit = やめる  his = 彼の  job = 仕事

one day = ある日  in = ~の  1968 = 1968年  Chiune = Sugihara Chiune = 杉原千畝  received = 受け取った  a = 1つの、とある(今回は省略しました)  phone = 電話  call = 呼び出し  from = ~から  the Israeli Embassy = イスラエル大使館

later = その後、後で  Chiune = Sugihara Chiune = 杉原千畝  met = 会った  a = とある、一人の  man = 男性

the = その  man = 男性  showed = 見せた  him = 彼に  an = 1つの、とある  old = 古い  piece = 一部、ピース  of = ~の  paper = 紙

do ~? = ~しますか?  you = あなたは(が)  remember = 覚えている  this = これ、この  we’ve = we have  we = 私たちは(が)  have been looking for = ずっと探し続けてきた(現在完了)(進行形)  you = あなた  since = ~から  the = その(今回は省略しました)  war = 戦争  ended = 終わった  the = その  man = 男性  said = 言った  in tears = 涙ながらに、泣いて

Chiune = Sugihara Chiune = 杉原千畝  introduced himself = 自己紹介をした  as = ~として  Sempo = センポ(杉原千畝のヨーロッパでの呼び名)  when = ~とき  he = 彼は(が)  was = ~いた、あった  in = ~に  Europe = ヨーロッパ

it = それは(が)  was = ~でした、ました  easier = より簡単  to pronounce = 発音するために(不定詞

because of ~ = ~のために、~のせいで  this = これ  the = その(今回は省略しました)  Jewish = ユダヤ人の  people = 人々  couldn’t = ~できなかった  find = 見つける  him = 彼を  easily = 簡単に

Chiune = Sugihara Chiune = 杉原千畝  wrote = 書いた  visas = ビザ、査証(複数形)  and = そして  saved = 救った、助けた  thousands of ~ = 何千もの~  Jewish = ユダヤ人の  lives = 命

why = なぜ  did ~? = ~しましたか?  he = 彼は(が)  go against = ~に逆らう  the = (1つしかないものにつける)  Japanese = 日本の  government = 政府

later = 後に、後で  Chiune = Sugihara Chiune = 杉原千畝  said = 言った  I = 私は(が)  just = ただ、まさに  followed = 従った  my = 私の  inner = 心の、内なる  voice = 声

困ったときには

みなさんの学習を手助けできるようにとサイトを運営していますが、まだまだ足りない部分も多いと思います。

学習していてわからないことがあればご気軽にコメント欄にて質問してください。
できるだけわかりやすく丁寧にお答えしたいと思います。

一緒に英語習得にむけて頑張っていきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました