New Words
名詞 rifle 銃
熟語 this time 今度は
動詞 fell fallの過去形 倒れた
名詞 ground 地面
動詞 nod(ded) うなずつ
副詞 weakly 弱く、弱々しく
名詞 smoke 煙
名詞 barrel 銃身
熟語 look around あたりを見回す

本文
The next day Gon brought chestnuts again.
次の日、ごんはまたクリを持っていきました。
the = その(今回は省略しました) next = 次の day = 日 Gon = ごん(キツネの名前) brought = 持って来た chestnuts = クリ(複数形) again = また、再び
But this time Hyoju saw him.
しかし、今回は、兵十が彼を見つけました。
but = しかし this time = 今度は Hyoju = 兵十 saw = 見た him = 彼を
“Is he here to play a trick again?
あいつはまたいたずらしに来たな?
is = ~いますか? he = 彼は here = ここに to play = ~するために play a trick = いたずらをする again = また、再び
I’ll stop him.”
やめさせてやる。」
I’ll = I will = 私は~する(だろう)(未来形) stop = 止める、やめる him = 彼を(今回は省略しました)
Hyoju picked up his rifle and shot.
兵十は銃を取り出して、撃ちました。
Hyoju = 兵十 picked up = 取り出した、拾い上げた his = 彼の rifle = 銃 and = そして shot = 撃った
Bang!
バン!
bang = バン(銃声)
Gon fell to the ground.
ごんは地面に倒れました。
Gon = ごん fell = 倒れた to = ~へ the = その(今回は省略しました) ground = 地面
Hyoju looked around and found the chestnuts.
兵十があたりを見回すとクリを見つけました。
Hyoju = 兵十 looked around = あたりを見回した and = そして found = 見つけた the = その(今回は省略しました) chestnuts = クリ(複数形)
“It was you!
おまえだったのか!
it = それは(今回は省略しました) was = ~でした、ました you = あなた
You brought the chestnuts,” he said.
おまえがクリを持ってきたのか」と彼は言いました。
you = あなたが(は) brought = 持ってきた the = その(今回は省略しました) chestnuts = クリ(複数形) he = 彼は(が) said = 言った
Gon nodded weakly.
ごんは弱々しくうなずきました。
Gon = ごん nodded = うなずいた weakly = 弱々しく、弱く
The rifle fell from Hyoju’s hand.
銃が兵十の手から落ちました。
the = その(今回は省略しました) rifle = 銃 fell = 落ちた from = ~から Hyoju’s = 兵十の hand = 手
Smoke was still rising from the barrel.
煙がまだ銃身から上がっていました。
smoke = 煙 was rising = 上がっていた(進行形) still = まだ from = ~から the = その(今回は省略しました) barrel = 銃身
コメント
「ごん、おまえだったのか」というセリフは、はるか昔に小学校を卒業した今でも覚えています。
英語にすると”It was you!”になったのですね。
できれば”Gon, it was you!”のほうが、記憶の中のセリフそのままで良かったなと思います。
P44の和訳のコメントで、すでに知っている内容の英文を読むことがおすすめという話をしましたが、逆に有名な日本語の文を英訳するのもおすすめです。
自分の好きな曲だったり、好きな漫画の名セリフだったり、短いものでいいので、和文英訳に挑戦してみましょう。
曲やセリフにはかっこいい文が多いので、モチベーションも上がりますし、英訳自体もかっこよくしようと工夫が入ります。
訳すときには辞書で調べた単語を並べるだけの「直訳」だけでなく、自分なりにその文の意味を解釈して訳す「意味訳」をやってみてください。
辞書で調べた単語を並べると、難しく、堅苦しい文になることが多いです。
かんたんな単語に変えてみたり、無理やり1文にせず、2文に分けてみたりする工夫をしてみましょう。
コメント