NEW HORIZON 3年 Unit 5 What makes a good leader? Read and Think 1 P64, 65

NEW HORIZON

New Words

P64

名詞 lawyer 弁護士
形容詞 British 英国の
名詞 discrimination 差別
副詞 freely 自由に
名詞 sidewalk 歩道
動詞 accept …を受け入れる
名詞 law 法律
形容詞 unfair 不公平な
動詞 stood standの過去形・過去分詞
動詞 arrest …を逮捕する
名詞 jail 刑務所
形容詞 non-violent 非暴力の
形容詞 effective 効果的な
熟語 at that time その当時
熟語 go out 外出する
熟語 even if たとえ…だとしても

P65

名詞 colony 植民地
動詞 produce ~を生産する
名詞 tax 税金
形容詞 expensive 高価な
名詞 follower 支持者
名詞 thousand 1,000
名詞 kilometer キロメートル
名詞 march 行進
形容詞 peaceful 平和な
名詞 legacy 遺産
名詞 Martin Luther King, Jr. マーティン・ルーサー・キング・ジュニア(人名)
名詞 Nelson Mandela ネルソン・マンデラ(人名)
熟語 in those days そのころは
熟語 thousands of 何千もの
熟語 way to ~する方法

使用文法

be動詞

一般動詞

不定詞

命令文

受け身、受動態

動名詞

現在完了

使われている単語

P64

Gandhi = ガンディー(人名)  moved = 引っ越した  to = ~へ  South Africa = 南アフリカ(国名)  to work = 働くために(不定詞)  as = ~として  a = 一人の  lawyer = 弁護士  in = ~に  1893 = 1893年

it = それは  was = ~あった  under = ~の下に  British = イギリス  rule = 統治、支配  at that time = その当時  and = そして  there was = ~があった  a lot of = たくさんの、多くの  discrimination = 差別

for example = 例えば  Indians = インド人(複数形)  could = ~できる  not = ~でない  go = 行く  out = 外に  at = ~に  night = 夜  freely = 自由に  or = または、~や…  walk = 歩く  on = ~の上  the = その  side walk = 歩道

there were = ~があった  also = ~もまた  hotels = ホテル(複数形)  that = ~という  did = ~した  not = ~でない  accept = 受け入れる  Indian = インド人の  guests = 客(複数形)

in = ~に  1906 = 1906年  the = その  British = イギリス人  made = 作った  a = とある、1つの  law = 法律  that = ~という  was = ~でした  even = ~でさえ  more = より~、もっと  unfair = 不当な  to = ~に対して  Indian = インドの  people = 人々

Indians = インド人(複数形)  in = ~の  South Africa = 南アフリカ(国名)  got = ~になった  angry = 怒った  and = そして  stood up = 立ち上がった  against = ~に反対して  the = その  law = 法律

Gandhi = ガンディー(人名)  decided = 決心した、決めた  to lead = 導くこと(不定詞)  a = 1つの、とある  movement = 運動  to protect = 守るための(不定詞)  their = 彼らの  rights = 権利(複数形)

his = 彼の  message = メッセージ  was = ~でした  don’t = ~するな(命令文)  follow = 従う  the = その  law = 法律  but = しかし  don’t = ~するな(命令文)  use = 使う  violence = 暴力  even if = たとえ…だとしても  you = あなたが  are arrested = 捕まえられる(受け身、受動態

soon = すぐに、まもなく  the = その  jails = 刑務所(複数形)  became = ~になった  full = いっぱい、満ちた  of = ~の  Indians = インド人(複数形)  and = そして  Gandhi = ガンディー(人名)  himself = 彼自身  was sent = 送られた(受け身、受動態)  there = そこに

finally = ついに  in = ~に  1914 = 1914年  after = ~の後に  many = 多くの  years = 年(複数形)  and = ~と…  much = 多大な、たくさんの  effort = 努力  the = その  law = 法律  was removed = 取り除かれた(受け身、受動態

it = それが  showed = 証明した、示した  that = ~ということ  non-violent = 非暴力の  movements = 運動(複数形)  can = ~できる  be = ~になる  effective = 効果的

P65

Gandhi = ガンディー(人名)  returned = 戻った  to = ~に  India = インド  in = ~に  1915 = 1915年

India = インド  was = ~でした  also = ~もまた  a = 1つの、とある(今回は省略しました)  British = イギリスの  colony = 植民地

in those days = そのころは  there was = ~があった  a = 1つの、とある  low = 法律  that = ~という  the = その  British = イギリス人  made = 作った  for = ~に対して  salt = 塩

according to = ~によると  the = その  law = 法律  only = ~だけ  the = その  British = イギリス人  could = ~できた  produce = 生産する  or = または  sell = 売る  salt = 塩

they = 彼らは  put = つけた、かけた  a = とある  heavy = 重い  tax = 税金  on = ~に  it = それ

the = その  Indians = インド人(複数形)  were = ~でした  very = とても  poor = 貧しい  but = しかし  they = 彼らは  had to = ~しなければならなかった  buy = 買う  expensive = 高い、高価な  salt = 塩

the = その  money = お金  went = 行った、渡った  to = ~に  the = その(今回は省略しました)  British = イギリス人

Gandhi = ガンディー(人名)  thought = 考えた  (that) = ~ということ  it = それは  was = ~だった  unfair = 不当

in = ~に  1930 = 1930年  Gandhi = ガンディー(人名)  decided = 決心した、決めた  to walk = 歩くこと(不定詞)  to = ~に、まで  the = (1つしかないものに付ける)  sea = 海  and = そして  make = 作る  salt = 塩  himself = 彼自身

he = 彼は  started = 始めた  with = ~とともに、一緒に  followers = 支持者(複数形)

thousands of = 何千もの  people = 人々  joined = 加わった  him = 彼に  on the way = 途中で

after = ~の後  walking = 歩くこと(動名詞)  almost = ほとんど  kilometers = キロメートル(複数形)  he = 彼は  reached = 到着した  the = (1つしかないものに付ける)  sea = 海

this = この  non-violent = 非暴力の  march = 行進  was called = 呼ばれた(受け身、受動態)  the Salt March = 塩の行進

news = ニュース  of = ~の  the = その  march = 行進  spread = 広がった  around = ~中、至るところで  the = (1つしかないものに付ける)  world = 世界

it = それは  showed = 示した  people = 人々  a = とある、1つの  new = 新しい  way = 方法  to fight = 戦うための  against = 反対して、抵抗して  discrimination = 差別

Gandhi’s = ガンディーの  peaceful = 平和な  fight = 戦い  continued = 続いた  after = ~の後  that = それ

in = ~に  1947 = 1947年  India = インド(国名)  won = 勝ち取った  independence = 独立

non-violent = 非暴力の  protest = 抗議  is = ~です  the = その  legacy = 遺産  that = ~という  Gandhi = ガンディー(人名)  left = 残した

it = それは  has influenced = 影響を与え続けている(現在完了)  famous = 有名な  leaders = 指導者(複数形)  such as = ~のような  Martin Luther King, Jr. = マーティン・ルーサー・キング・ジュニア(人名)  and = ~と…  Nelson Mandela = ネルソン・マンデラ(人名)

日本語訳にチャレンジ

P64

ガンディーは1893年に弁護士として働くために南アフリカへ引っ越しました。

Gandhi = ガンディー(人名)  moved = 引っ越した  to = ~へ  South Africa = 南アフリカ(国名)  to work = 働くために(不定詞)  as = ~として  a = 一人の  lawyer = 弁護士  in = ~に  1893 = 1893年

それは当時、イギリスの統治下にあり、たくさんの差別がありました。

it = それは  was = ~あった  under = ~の下に  British = イギリス  rule = 統治、支配  at that time = その当時  and = そして  there was = ~があった  a lot of = たくさんの、多くの  discrimination = 差別

例えば、インド人は夜に自由に外出することや歩道を歩くことができませんでした。

for example = 例えば  Indians = インド人(複数形)  could = ~できる  not = ~でない  go = 行く  out = 外に  at = ~に  night = 夜  freely = 自由に  or = または、~や…  walk = 歩く  on = ~の上  the = その  side walk = 歩道

インド人の客を受け入れないホテルもありました。

there were = ~があった  also = ~もまた  hotels = ホテル(複数形)  that = ~という  did = ~した  not = ~でない  accept = 受け入れる  Indian = インド人の  guests = 客(複数形)

1906年、イギリス人はインド人に対してより一層不当な法律を作りました。

in = ~に  1906 = 1906年  the = その  British = イギリス人  made = 作った  a = とある、1つの  law = 法律  that = ~という  was = ~でした  even = 一層、なお  more = より~、もっと  unfair = 不当な  to = ~に対して  Indian = インドの  people = 人々

南アフリカのインド人は怒り、その法律に反対して立ち上がりました。

Indians = インド人(複数形)  in = ~の  South Africa = 南アフリカ(国名)  got = ~になった  angry = 怒った  and = そして  stood up = 立ち上がった  against = ~に反対して  the = その  law = 法律

ガンディーは彼らの権利を守るための運動を導こうと決心しました。

Gandhi = ガンディー(人名)  decided = 決心した、決めた  to lead = 導くこと(不定詞)  a = 1つの、とある  movement = 運動  to protect = 守るための(不定詞)  their = 彼らの  rights = 権利(複数形)

彼のメッセージは「その法律に従うな、しかしたとえ捕らえられようとも暴力を使うな」でした。

his = 彼の  message = メッセージ  was = ~でした  don’t = ~するな(命令文)  follow = 従う  the = その  law = 法律  but = しかし  don’t = ~するな(命令文)  use = 使う  violence = 暴力  even if = たとえ…だとしても  you = あなたが  are arrested = 捕まえられる(受け身、受動態

すぐに刑務所はインド人でいっぱいになり、ガンディー自身もそこに送られました。

soon = すぐに、まもなく  the = その  jails = 刑務所(複数形)  became = ~になった  full = いっぱい、満ちた  of = ~の  Indians = インド人(複数形)  and = そして  Gandhi = ガンディー(人名)  himself = 彼自身  was sent = 送られた(受け身、受動態)  there = そこに

ついに、1914年、長年にわたる多大な努力の末、その法律は取り除かれました。

finally = ついに  in = ~に  1914 = 1914年  after = ~の後に  many = 多くの  years = 年(複数形)  and = ~と…  much = 多大な、たくさんの  effort = 努力  the = その  law = 法律  was removed = 取り除かれた(受け身、受動態

それは、非暴力の運動は効果的になることができると証明しました。

it = それが  showed = 証明した、示した  that = ~ということ  non-violent = 非暴力の  movements = 運動(複数形)  can = ~できる  be = ~になる  effective = 効果的

P65

ガンディーは1915年にインドに戻りました。

Gandhi = ガンディー(人名)  returned = 戻った  to = ~に  India = インド  in = ~に  1915 = 1915年

インドはイギリスの植民地でした。

India = インド  was = ~でした  also = ~もまた  a = 1つの、とある  British = イギリスの  colony = 植民地

そのころは、塩に対するイギリス人が作ったとある法律がありました。

in those days = そのころは  there was = ~があった  a = 1つの、とある  low = 法律  that = ~という  the = その  British = イギリス人  made = 作った  for = ~に対して  salt = 塩

その法律によると、イギリス人だけが塩を作ったり、売ることができました。

according to = ~によると  the = その  law = 法律  only = ~だけ  the = その(今回は省略しました)  British = イギリス人  could = ~できた  produce = 生産する  or = または  sell = 売る  salt = 塩

彼らはそれに重税を課しました。

they = 彼らは  put = つけた、かけた  a = とある  heavy = 重い  tax = 税金  on = ~に  it = それ

インド人は貧しかったのに、高い塩を買わなければなりませんでした。

the = その  Indians = インド人(複数形)  were = ~でした  very = とても  poor = 貧しい  but = しかし  they = 彼らは  had to = ~しなければならなかった  buy = 買う  expensive = 高い、高価な  salt = 塩

そのお金はイギリス人に渡りました。

the = その  money = お金  went = 行った、渡った  to = ~に  the = その  British = イギリス人

ガンディーはそれは不当だと考えました。

Gandhi = ガンディー(人名)  thought = 考えた  (that) = ~ということ  it = それは  was = ~だった  unfair = 不当

1930年、ガンディーは海まで歩き、自身で塩を作ろうと決心しました。

in = ~に  1930 = 1930年  Gandhi = ガンディー(人名)  decided = 決心した、決めた  to walk = 歩くこと(不定詞)  to = ~に、まで  the = (1つしかないものに付ける)  sea = 海  and = そして  make = 作る  salt = 塩  himself = 彼自身

彼は78人の支持者とともに始めました。

he = 彼は  started = 始めた  with = ~とともに、一緒に  followers = 支持者(複数形)

何千もの人々が途中で彼に加わりました。

thousands of = 何千もの  people = 人々  joined = 加わった  him = 彼に  on the way = 途中で

およそ400キロ歩き、彼は海に到着しました。

after = ~の後  walking = 歩くこと(動名詞)  almost = ほとんど  kilometers = キロメートル(複数形)  he = 彼は  reached = 到着した  the = (1つしかないものに付ける)  sea = 海

この非暴力の行進は塩の行進と呼ばれました。

this = この  non-violent = 非暴力の  march = 行進  was called = 呼ばれた(受け身、受動態)  the Salt March = 塩の行進

その行進のニュースは世界じゅうに広まりました。

news = ニュース  of = ~の  the = その  march = 行進  spread = 広がった  around = ~中、至るところで  the = (1つしかないものに付ける)  world = 世界

それは人々に差別に反対して戦うための新しい方法を示しました。

it = それは  showed = 示した  people = 人々  a = 1つの  new = 新しい  way = 方法  to fight = 戦うための  against = 反対して、抵抗して  discrimination = 差別

ガンディーの平和な戦いはその後も続きました。

Gandhi’s = ガンディーの  peaceful = 平和な  fight = 戦い  continued = 続いた  after = ~の後  that = それ

1947年、インドは独立を勝ち取りました。

in = ~に  1947 = 1947年  India = インド(国名)  won = 勝ち取った  independence = 独立

非暴力の講義はガンディーが残した遺産です。

non-violent = 非暴力の  protest = 抗議  is = ~です  the = その  legacy = 遺産  that = ~という  Gandhi = ガンディー(人名)  left = 残した

それはマーティン・ルーサー・キング・ジュニアやネルソン・マンデラのような有名な指導者に影響を与え続けています。

it = それは  has influenced = 影響を与え続けている(現在完了)  famous = 有名な  leaders = 指導者(複数形)  such as = ~のような  Martin Luther King, Jr. = マーティン・ルーサー・キング・ジュニア(人名)  and = ~と…  Nelson Mandela = ネルソン・マンデラ(人名)

困ったときには

みなさんの学習を手助けできるようにとサイトを運営していますが、まだまだ足りない部分も多いと思います。

学習していてわからないことがあればご気軽にコメント欄にて質問してください。
できるだけわかりやすく丁寧にお答えしたいと思います。

一緒に英語習得にむけて頑張っていきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました