NEW HORIZON 3年 Unit 1 Sports for Everyone Scene 1 P9

New Words

動詞 apply 当てはまる
形容詞 Paralympic パラリンピック競技の
副詞 somewhere どこかに(へ、で)
副詞 below 下に、下記に(の)
副詞 above 上に、上記に(の)
名詞 sitting volleyball シッティングバレーボール
名詞 triathlon トライアスロン

使用文法

be動詞

一般動詞

applies = 当てはまる(三単現のs

have seen = 見たことがある(現在完了

have never seen = 一度も見たことがない(現在完了

choose = 選べ(命令文

使われている単語

which = どれ、どちら  applies = 当てはまる(三単現のs)  to = ~に  you = あなた

I = 私は  have seen = 見たことがある(現在完了)  a = とある、1つの(今回は省略しました)  Paralympic = パラリンピック競技の  sport = スポーツ  somewhere = どこかで  before = 以前に

I = 私は  have never seen = 一度も見たことがない(現在完了)  a = とある、1つの(今回は省略しました)  Paralympic = パラリンピック競技の  sport = スポーツ  before = 以前に

what = どの、何  Paralympic = パラリンピック競技の  sports = スポーツ(複数形)  are ~? = ~ありますか?  you = あなたは  interested = 興味を持った(状態)  in = ~に

choose = 選べ(命令文)  from = ~から  the = その(今回は省略しました)  list = リスト、一覧  below = 下記の、下の

sitting volleyball = シッティングバレーボール  wheelchair = 車椅子  basketball = バスケットボール  wheelchair = 車椅子  rugby = ラグビー  wheelchair = 車椅子  tennis = テニス  athletics = 陸上競技  swimming = 水泳  triathlon = トライアスロン  other = 他  judo = 柔道

練習問題

(回答例) Yes, he has.

(回答例) He is interested in sitting volleyball, wheelchair tennis, athletics and judo.

日本語訳にチャレンジ

あなたはどれに当てはまりますか?

which = どれ、どちら  applies = 当てはまる(三単現のs)  to = ~に  you = あなた

私は以前にどこかでパラリンピックのスポーツを見たことがある。

I = 私は  have seen = 見たことがある(現在完了)  a = とある、1つの(今回は省略しました)  Paralympic = パラリンピック競技の  sport = スポーツ  somewhere = どこかで  before = 以前に

私は以前にパラリンピックのスポーツを見たことがない。

I = 私は  have never seen = 一度も見たことがない(現在完了)  a = とある、1つの(今回は省略しました)  Paralympic = パラリンピック競技の  sport = スポーツ  before = 以前に

あなたはどのパラリンピックのスポーツに興味がありますか?

what = どの、何  Paralympic = パラリンピック競技の  sports = スポーツ(複数形)  are ~? = ~ありますか?  you = あなたは  interested = 興味を持った(状態)  in = ~に

下記のリストから選びなさい。

choose = 選べ(命令文)  from = ~から  the = その(今回は省略しました)  list = リスト、一覧  below = 下記の、下の

シッティングバレーボール  車椅子バスケットボール  車椅子ラグビー  車椅子テニス  陸上競技  水泳  トライアスロン  その他  柔道

sitting volleyball = シッティングバレーボール  wheelchair = 車椅子  basketball = バスケットボール  wheelchair = 車椅子  rugby = ラグビー  wheelchair = 車椅子  tennis = テニス  athletics = 陸上競技  swimming = 水泳  triathlon = トライアスロン  other = 他  judo = 柔道

困ったときには

みなさんの学習を手助けできるようにとサイトを運営していますが、まだまだ足りない部分も多いと思います。

学習していてわからないことがあればご気軽にコメント欄にて質問してください。
できるだけわかりやすく丁寧にお答えしたいと思います。

一緒に英語習得にむけて頑張っていきましょう。

NEW HORIZON 3年 Unit 1 Sports for Everyone Scene 2 P10

New Words

副詞 ever [疑問文で]今まで、かつて
名詞 the Paralympic Games パラリンピック(身体・知的障がい者の国際スポーツ大会)
動詞・助動詞 been beの過去分詞
名詞 match 試合、競技
名詞 athlete 運動選手、アスリート
名詞 internet インターネット
熟語 have been to …に行ったことがある
熟語 on TV(the internet) テレビで(インターネットで)
熟語 check … out …を調査する

使用文法

be動詞

一般動詞

have ○○ seen ~ = ~を見たことがありますか?(現在完了

have ○○ been to = ~に行ったことがありますか?(現在分詞

I’ve = I have  I = 私は  have watched = 見たことがある(現在完了

I’ve = I have  I = 私は  have never heard = 一度も聞いたことがない(現在完了

使われている単語

have ○○ seen ~ = ~を見たことがありますか?(現在完了)  you = あなたは  ever = 今までに  the Paralympic Games = パラリンピック

yes = はい  I = 私は  have = ある(現在完了

have ○○ been to = ~に行ったことがありますか?(現在分詞)  you = あなたは  a = とある、1つの(今回は省略しました)  Paralympic = パラリンピック競技の  event = イベント、行事

no = いいえ  I = 私は  haven’t = have not(現在完了)  have = ある  not = ~でない  but = しかし  I’ve = I have  I = 私は  have watched = 観たことがある(現在完了)  lots = たくさん(複数形)  of = ~の  wheelchair = 車椅子  tennis = テニス  matches = 試合(複数形)  on = ~で  TV = テレビ

I’m = I am  I = 私は  am = ~です  a = 一人の(今回は省略しました)  big = 大  fan = ファン  of = ~の  Kunieda Shingo = 国枝慎吾(人名)

who’s = who is  who = 誰  is ~? = ~ですか?  Kunieda Shingo = 国枝慎吾(人名)

he’s = he is  he = 彼は  is = ~です  a = 一人の(今回は省略しました)  great = すばらしい  athlete = アスリート

he’s = he is  he = 彼は  is = ~です  one = 一人  of = ~の  the = (一つしかないものに付ける)  best = 最も良い(最上級)  wheelchair = 車椅子  tennis = テニス  players = 選手(複数形)  in = ~で  the = (一つしかないものに付ける)  world = 世界

I’ve = I have  I = 私は  have never heard = 一度も聞いたことがない(現在完了)  of = ~の  him = 彼を

really = 本当に

you = あなたは  should = ~したほうがよい、すべき  check … out = …を調査する  him = 彼を  on = ~で  the = (一つしかないものに付ける)  internet = インターネット

練習問題

(回答例) No, she hasn’t.

(回答例) Yes, he has.

(回答例) No, he hasn’t.

(回答例) Yes, he has.

(回答例) He’s a great athlete.

He’s one of the best wheel chair tennis players in the world.

(回答例) No, she didn’t.

日本語訳にチャレンジ

あなたはパラリンピックを見たことがありますか?

have ○○ seen ~ = ~を見たことがありますか?(現在完了)  you = あなたは  ever = 今までに  the Paralympic Games = パラリンピック

はい、あります。

yes = はい  I = 私は  have = ある(現在完了

あなたはパラリンピックのイベントに行ったことがありますか?

have ○○ been to = ~に行ったことがありますか?(現在分詞)  you = あなたは  a = とある、1つの(今回は省略しました)  Paralympic = パラリンピック競技の  event = イベント、行事

いいえ、ありませんが、私はテレビでたくさんの車椅子テニスの試合を観たことがあります。

no = いいえ  I = 私は  haven’t = have not(現在完了)  have = ある  not = ~でない  but = しかし  I’ve = I have  I = 私は  have watched = 観たことがある(現在完了)  lots = たくさん(複数形)  of = ~の  wheelchair = 車椅子  tennis = テニス  matches = 試合(複数形)  on = ~で  TV = テレビ

私は国枝慎吾の大ファンです。

I’m = I am  I = 私は  am = ~です  a = 一人の(今回は省略しました)  big = 大  fan = ファン  of = ~の  Kunieda Shingo = 国枝慎吾(人名)

国枝慎吾とは誰ですか?

who’s = who is  who = 誰  is ~? = ~ですか?  Kunieda Shingo = 国枝慎吾(人名)

彼はすばらしいアスリートです。

he’s = he is  he = 彼は  is = ~です  a = 一人の(今回は省略しました)  great = すばらしい  athlete = アスリート

彼は世界で最も優れた車椅子テニス選手の一人です。

he’s = he is  he = 彼は  is = ~です  one = 一人  of = ~の  the = (一つしかないものに付ける)  best = 最も良い(最上級)  wheelchair = 車椅子  tennis = テニス  players = 選手(複数形)  in = ~で  the = (一つしかないものに付ける)  world = 世界

私は彼のことを聞いたことがありません。

I’ve = I have  I = 私は  have never heard = 一度も聞いたことがない(現在完了)  of = ~の  him = 彼を

本当に?

really = 本当に

あなたはインターネットで彼を調べたほうがいいです。

you = あなたは  should = ~したほうがよい、すべき  check … out = …を調査する  him = 彼を  on = ~で  the = (一つしかないものに付ける)  internet = インターネット

困ったときには

みなさんの学習を手助けできるようにとサイトを運営していますが、まだまだ足りない部分も多いと思います。

学習していてわからないことがあればご気軽にコメント欄にて質問してください。
できるだけわかりやすく丁寧にお答えしたいと思います。

一緒に英語習得にむけて頑張っていきましょう。

NEW HORIZON 3年 学習サポートページまとめ

Unit 1 Sports for Everyone

Unit 2 Haiku in English

Unit 3 Animals on the Red List

Let’s Read 1 A Mother’s Lullaby

Unit 4 Be Prepared and Work

Unit 5 A Legacy for Peace

Unit 6 Beyond Borders

Let’s Read 2 Power Your Future

Let’s Read 3 A Graduation Gift from Steve Jobs

Sunshine 3年 Program 7 Is AI a Friend? Think 3 P96

New Words

形容詞 convenient 便利な
名詞 disease(s) 病気
名詞 cancer がん(病名)
名詞 operation(s) 手術
副詞 correctly 正しく、正確に
名詞 patient(s) 患者
名詞 feeling(s) 気持ち、感情
形容詞 unbelievable 信じられない
熟語 from now on これからは

使用文法

be動詞

一般動詞

三単現のs

has been developing = 発展し続けている(現在完了)(進行形

使われている単語

AI = 人工知能  makes ○○ ~ = 〇〇を~にする、させる(三単現のs)  our = 私達の  lives = 生活(複数形)  more = より~  convenient = 便利

some = 一部の、いくつかの  people = 人々  wish = 願う  AI = 人工知能  would = ~だろう  do = ~する  everything = すべてのこと  for = ~のため、~にとって  them = 彼ら

however = しかしながら  we = 私たちは(が)  should = ~すべき、~したほうがよい  know = 知る、わかる  both ○○ and □□ = ○○と□□の両方  the = その(今回は省略しました)  good = よい  and = ~と…  bad = 悪い  points = 点(複数形)  of = ~の  it = それ(この場面ではAIのこと)

in = ~で  the = その(今回は省略しました)  medical = 医療の  field = 分野、領域  for example = 例えば

AI = 人工知能  may = ~かもしれない、~する可能性がある  find = 見つける  diseases = 病気(複数形)  like = ~のような(に)  cancer = がん  better = より良く  and = そして  faster = より速く  than = ~よりも  humans = 人間、人類(複数形)

AI = 人工知能  may = ~かもしれない、~する可能性がある  do = ~する  operations = 手術(複数形)  more = より~  correctly = 正確に  than = ~よりも  humans = 人間、人類(複数形)

on = ~で  the = (1つしかないものにつける)  other = 別の  hand = 手

human = 人間  doctors = 医者(複数形)  may = ~かもしれない、~する可能性がある  lose = 失う  their = 彼らの  jobs = 仕事(複数形)

AI = 人工知能  may = ~かもしれない、~する可能性がある  not = ~でない  understand = 理解する  patients’ = 患者の(複数形)  feelings = 感情、気持ち

AI = 人工知能  has been developing = 発展し続けている(現在完了)(進行形)  at = ~で  an = 1つの、とある(今回は省略しました)  unbelievable = 信じられない  speed = 速さ

how = どう、どのように  can = ~できますか?  we = 私たちは  live = 生きる、生活する  together = 一緒に  with = ~と(一緒に)  AI = 人工知能  from now on = これから、今から

練習問題

(回答例) They wish AI would do everything for them.

(回答例) Yes, it will.

(回答例) Yes, it does.

(回答例) We should know both the good and bad points of it.

(回答例) Yes, it can.

(回答例) No, it can’t.

(回答例) Yes, it has.

日本語訳にチャレンジ

人工知能は私たちの生活をより便利にしています。

AI = 人工知能  makes ○○ ~ = 〇〇を~にする、させる(三単現のs)  our = 私達の  lives = 生活(複数形)  more = より~  convenient = 便利

一部の人々は人工知能がすべてやってくれることを願っています。

some = 一部の、いくつかの  people = 人々  wish = 願う  AI = 人工知能  would = ~だろう  do = ~する  everything = すべてのこと  for = ~のため、~にとって  them = 彼ら

しかしながら、私たちはそれの良い点と悪い点の両方を知っておいたほうがいいです。

however = しかしながら  we = 私たちは(が)  should = ~すべき、~したほうがよい  know = 知る、わかる  both ○○ and □□ = ○○と□□の両方  the = その(今回は省略しました)  good = よい  and = ~と…  bad = 悪い  points = 点(複数形)  of = ~の  it = それ(この場面ではAIのこと)

例えば、医療の分野では、

in = ~で  the = その(今回は省略しました)  medical = 医療の  field = 分野、領域  for example = 例えば

人工知能は人間よりより適切に、より早くがんのような病気を発見してくれるかもしれません。

AI = 人工知能  may = ~かもしれない、~する可能性がある  find = 見つける  diseases = 病気(複数形)  like = ~のような(に)  cancer = がん  better = より良く  and = そして  faster = より速く  than = ~よりも  humans = 人間、人類(複数形)

人工知能は人間よりもより正確に手術をするかもしれません。

AI = 人工知能  may = ~かもしれない、~する可能性がある  do = ~する  operations = 手術(複数形)  more = より~  correctly = 正確に  than = ~よりも  humans = 人間、人類(複数形)

一方で

on = ~で  the = (1つしかないものにつける)  other = 別の  hand = 手

人間の医者は仕事を失うかもしれません。

human = 人間  doctors = 医者(複数形)  may = ~かもしれない、~する可能性がある  lose = 失う  their = 彼らの  jobs = 仕事(複数形)

人工知能は患者の気持ちを理解できないかもしれません。

AI = 人工知能  may = ~かもしれない、~する可能性がある  not = ~でない  understand = 理解する  patients’ = 患者の(複数形)  feelings = 感情、気持ち

人工知能は信じられない速さで発展し続けています。

AI = 人工知能  has been developing = 発展し続けている(現在完了)(進行形)  at = ~で  an = 1つの、とある(今回は省略しました)  unbelievable = 信じられない  speed = 速さ

私たちはこれからどうやって人工知能と一緒に生きていけるでしょうか?

how = どう、どのように  can = ~できますか?  we = 私たちは  live = 生きる、生活する  together = 一緒に  with = ~と(一緒に)  AI = 人工知能  from now on = これから、今から

参考資料

困ったときには

みなさんの学習を手助けできるようにとサイトを運営していますが、まだまだ足りない部分も多いと思います。

学習していてわからないことがあればご気軽にコメント欄にて質問してください。
できるだけわかりやすく丁寧にお答えしたいと思います。

一緒に英語習得にむけて頑張っていきましょう。

Sunshine 3年 Program 7 Is AI a Friend? Think 2 P95

New Words

名詞 level 水準、段階
動詞 imagine 想像する
名詞 Ponanza ポナンザ(コンピュータ将棋ソフトの名前)
名詞 expert(s) 熟練者、達人
動詞 select 選ぶ
名詞 choice(s) 選択肢
動詞 process 処理する、整理する
副詞 quickly すぐに、速く
名詞 ability,abilities 能力
名詞 chance 機会、チャンス

使用文法

be動詞

一般動詞

has developed = (ずっと)発展している(現在完了

to imagine = 想像すること(不定詞

to select = 選ぶための(不定詞

to beat = 打ち倒すための、勝つための(不定詞

使われている単語

today = 現在、今日  AI = 人工知能  has developed = (ずっと)発展している(現在完了)  to = ~へ  a = とある、一つの(今回は省略しました)  level = 水準、段階  that = (~という)  is = です、ます  difficult = 難しい  for = ~にとって、対して  humans = 人類、人間(複数形)  to imagine = 想像すること(不定詞

Shogi = 将棋  is = です、ます  an = 一つの、とある  excellent = すばらしい、優れた  example = 例、例え

the = (1つしかないものにつける)  computer = コンピュータ  program = プログラム  Ponanza = ポナンザ  studied = 学習した、研究した  games = 試合、(将棋の場合は)局  played = 行われた、(将棋の場合は)指された(過去分詞)  by = ~によって  experts = 熟練者、達人(複数形)

it = それ(この場面ではポナンザ)  also = ~もまた  played = ~した、(将棋の場合は)指した  seven = 7  million = 100万  more = 以上  games = 試合、(将棋の場合は)局  against = ~に対して  another = 別の、もう一つの  Ponanza = ポナンザ

by = ~によって  doing = ~すること  so = そのように  it = それ(この場面ではポナンザのこと)  found = わかった、見つけた  how = どう、どのように  to select = 選ぶための(不定詞)  the = (1つしかないものにつける)  best = 最も良い  move = 動き  from = ~から  millions = 100万(複数形)  of = ~の  choices = 選択肢(複数形)

in = ~に  2013 = 2013年  Ponanza = ポナンザ  finally = ついに、最後に  beat = 打ち勝つ、倒す  an = 一人の、とある  expert = 熟練者、達人

AI = 人工知能  can = ~できる  store = 蓄積する、保管する  and = ~と…  process = 処理する  a lot of = たくさんの、大量の  information = 情報  quickly = すぐに、速く

if = もし~なら  humans = 人類、人間(複数形)  had = 持つ  the = その(今回は省略しました)  same = 同じ  abilities = 能力  they = 彼らは(が)  would = ~でしょう、だろう  have = 持つ、得る  a = 1つの(今回は省略しました)  chance = チャンス、機会  to beat = 打ち倒すための、勝つための(不定詞)  Ponanza = ポナンザ

now = 今、現在  humans = 人類、人間(複数形)  learn = 学ぶ、学習する  shogi = 将棋  from = ~から  AI = 人工知能

練習問題

(回答例) It played seven million more games.

(回答例)It can store and process a lot of information.

(回答例) Yes, it has.

(回答例) It studied 50,000 games.

(回答例) Because by doing so, it found how to select the best move from millions of choices.

(回答例) Yes, it did.

日本語訳にチャレンジ

現在、AIは人類が想像することが難しいレベルに発展しています。

today = 現在、今日  AI = 人工知能  has developed = (ずっと)発展している(現在完了)  to = ~へ  a = とある、一つの(今回は省略しました)  level = 水準、段階  that = (~という)  is = です、ます  difficult = 難しい  for = ~にとって、対して  humans = 人類、人間(複数形)  to imagine = 想像すること(不定詞

将棋は一つのすばらしい例です。

Shogi = 将棋  is = です、ます  an = 一つの、とある  excellent = すばらしい、優れた  example = 例、例え

コンピュータ・プログラムのポナンザは熟練者によって指された50,000局を学習しました。

the = (1つしかないものにつける)  computer = コンピュータ  program = プログラム  Ponanza = ポナンザ  studied = 学習した、研究した  games = 試合、(将棋の場合は)局  played = 行われた、(将棋の場合は)指された(過去分詞)  by = ~によって  experts = 熟練者、達人(複数形)

そうすることで、それは数百万通りの中からもっとも良い動きを選ぶ方法を見つけました。

by = ~によって  doing = ~すること  so = そのように  it = それ(この場面ではポナンザのこと)  found = わかった、見つけた  how = どう、どのように  to select = 選ぶための(不定詞)  the = (1つしかないものにつける)  best = 最も良い  move = 動き  from = ~から  millions = 100万(複数形)  of = ~の  choices = 選択肢(複数形)

それは別のポナンザと7,000,000局以上指しもしました。

it = それ(この場面ではポナンザ)  also = ~もまた  played = ~した、(将棋の場合は)指した  seven = 7  million = 100万  more = 以上  games = 試合、(将棋の場合は)局  against = ~に対して  another = 別の、もう一つの  Ponanza = ポナンザ

2013年に、ついにポナンザは熟練者の一人を倒しました。

in = ~に  2013 = 2013年  Ponanza = ポナンザ  finally = ついに、最後に  beat = 打ち勝つ、倒す  an = 一人の、とある  expert = 熟練者、達人

人工知能は多量の情報を素早く蓄積し、処理することができます。

AI = 人工知能  can = ~できる  store = 蓄積する、保管する  and = ~と…  process = 処理する  a lot of = たくさんの、大量の  information = 情報  quickly = すぐに、速く

もし人類が同じ能力を持っていたら、彼らはポナンザを倒すチャンスがあるでしょう。

if = もし~なら  humans = 人類、人間(複数形)  had = 持つ  the = その(今回は省略しました)  same = 同じ  abilities = 能力  they = 彼らは(が)  would = ~でしょう、だろう  have = 持つ、得る  a = 1つの(今回は省略しました)  chance = チャンス、機会  to beat = 打ち倒すための、勝つための(不定詞)  Ponanza = ポナンザ

今では、人類は人工知能から将棋を学んでいます。

now = 今、現在  humans = 人類、人間(複数形)  learn = 学ぶ、学習する  shogi = 将棋  from = ~から  AI = 人工知能

参考資料

困ったときには

みなさんの学習を手助けできるようにとサイトを運営していますが、まだまだ足りない部分も多いと思います。

学習していてわからないことがあればご気軽にコメント欄にて質問してください。
できるだけわかりやすく丁寧にお答えしたいと思います。

一緒に英語習得にむけて頑張っていきましょう。

Sunshine 3年 Program 7 Is AI a Friend? Think 1 P94

New Words

名詞 vacuum 電気掃除機
名詞 cleaner 掃除機
名詞 shape(s) 形
副詞 inside 内部に
名詞 map(s) 地図
形容詞 online オンラインの
動詞 suggest 提案する、すすめる
熟語 search for ~ ~をさがす

使用文法

be動詞

一般動詞

are 〇〇 searching for = 〇〇は探していますか?(進行形

to buy = 買うこと(不定詞

sounds = ~に聞こえる、~のようですね(三単現のs

remembers = 覚えている(三単現のs

to buy = 買うべき、買うための(不定詞

makes 〇〇 … = 〇〇に…させる(三単現のs

使われている単語

what = 何  are 〇〇 searching for = 〇〇は探しているの?(進行形)  you = あなたは(が)(今回は省略しました)  Mom = お母さん

I = 私は(が)(今回は省略しました)  want = 望む  to buy = 買うこと(不定詞)  a = 1つの(今回は省略しました)  new = 新しい  vacuum = 電気掃除機  cleaner = 掃除機  but = しかし  cannot = ~できない  decide = 決める  which = (~という)  one = 1つ(すでに出てきたものを指すので、この場面では電気掃除機のこと)  to buy = 買うべき、買うための

if = もし~なら  I = 私が(は)  were = でした、ました  you = あなた(今回は省略しました)  I = 私は(が)  would = ~だろう、~でしょう  buy = 買う  a = 一つの(今回は省略しました)  robot = ロボット  vacuum = 電気掃除機  cleaner = 掃除機

that = それは(が)  sounds = ~に聞こえる、~のようですね(三単現のs)  good = 良い

by the way = ところで  how = どう、どのように  can = できる  it = それは(が)  clean = 掃除する  rooms = 部屋(複数形)  of = ~の  different = 異なる、違った  shapes = 形(複数形)

it = それは(が)  has = 持っている、ある  AI = 人工知能  inside = 内部に  so = だから  it = それは(が)  remembers = 覚えている(三単現のs)  the = その(今回は省略しました)  maps = 地図(複数形)  of = ~の  the = その(今回は省略しました)  rooms = 部屋(複数形)

wow = わあ

AI = 人工知能  is = です、ます  amazing = すごい、すばらしい

yes = はい

AI = 人工知能  can = ~できる  also = ~もまた  keep = 保つ、そのままにする  your = あなたの  online = オンライン  shopping = ショッピング、買い物  records = 記録(複数形)  and = そして  suggest = 提案する  what = 何  to buy = 買うべき、買うための(不定詞)  next = 次に

but = しかし  it = それは(が)  makes 〇〇 … = 〇〇に…させる(三単現のs)  you = あなた  buy = 買う  too = ~すぎる  much = たくさんの、大量の

練習問題

(回答例) Because it has AI inside, so it remembers the maps of the rooms.

(回答例) It keep our online shopping records and suggest what to buy next.

(回答例) She is searching for a new vacuum cleaner.

(回答例) No, she can’t.

(回答例) We should be careful not to buy too much.

日本語訳にチャレンジ

お母さん、あなたは何を探しているのですか?

what = 何  are 〇〇 searching for = 〇〇は探しているの?(進行形)  you = あなたは(が)(今回は省略しました)  Mom = お母さん

私は新しい電気掃除機を探していますが、どれを買うべきか決められません。

I = 私は(が)(今回は省略しました)  want = 望む  to buy = 買うこと(不定詞)  a = 1つの(今回は省略しました)  new = 新しい  vacuum = 電気掃除機  cleaner = 掃除機  but = しかし  cannot = ~できない  decide = 決める  which = (~という)  one = 1つ(すでに出てきたものを指すので、この場面では電気掃除機のこと)  to buy = 買うべき、買うための

もし私があなたなら、私はロボット掃除機を買うでしょう。

if = もし~なら  I = 私が(は)  were = でした、ました  you = あなた(今回は省略しました)  I = 私は(が)  would = ~だろう、~でしょう  buy = 買う  a = 一つの(今回は省略しました)  robot = ロボット  vacuum = 電気掃除機  cleaner = 掃除機

それはいいですね。

that = それは(が)  sounds = ~に聞こえる、~のようですね(三単現のs)  good = 良い

ところで、それはどうやって異なる形の部屋を掃除できるのですか?

by the way = ところで  how = どう、どのように  can = できる  it = それは(が)  clean = 掃除する  rooms = 部屋(複数形)  of = ~の  different = 異なる、違った  shapes = 形(複数形)

それは内部に人工知能が入っているので、部屋の地図を覚えているのです。

it = それは(が)  has = 持っている、ある  AI = 人工知能  inside = 内部に  so = だから  it = それは(が)  remembers = 覚えている(三単現のs)  the = その(今回は省略しました)  maps = 地図(複数形)  of = ~の  the = その(今回は省略しました)  rooms = 部屋(複数形)

わあ。

wow = わあ

人工知能はすごいですね。

AI = 人工知能  is = です、ます  amazing = すごい、すばらしい

そうですね。

yes = はい

人工知能はあなたのオンラインショッピングの記録を保管し、次に何を買うべきか提案もしてくれます。

AI = 人工知能  can = ~できる  also = ~もまた  keep = 保つ、そのままにする  your = あなたの  online = オンライン  shopping = ショッピング、買い物  records = 記録(複数形)  and = そして  suggest = 提案する  what = 何  to buy = 買うべき、買うための(不定詞)  next = 次に

しかし、それはあなたに買い物させ過ぎてしまいます。

but = しかし  it = それは(が)  makes 〇〇 … = 〇〇に…させる(三単現のs)  you = あなた  buy = 買う  too = ~すぎる  much = たくさんの、大量の

困ったときには

みなさんの学習を手助けできるようにとサイトを運営していますが、まだまだ足りない部分も多いと思います。

学習していてわからないことがあればご気軽にコメント欄にて質問してください。
できるだけわかりやすく丁寧にお答えしたいと思います。

一緒に英語習得にむけて頑張っていきましょう。

Sunshine 3年 Program 6 The Great Pacific Think 3 P80

New Words

名詞 Boyan Slat ボイヤン・スラット(人名)(オランダの環境保護活動家)
名詞 Greece ギリシャ
名詞 the Ocean Cleanup オーシャン・クリーンアップ(海洋プラスチックゴミ回収)
名詞 project 企画、計画
名詞 cleanup 掃除、清掃
名詞 system 装置、システム
動詞 collect(s) 集める
名詞 trash ゴミ
動詞 hurt 傷つける  形容詞 傷ついた、けがをした

使用文法

be動詞

一般動詞

was surprised = 驚いた(驚かされた)(受け身、受動態

to see = 見たために(不定詞

to solve = 解決するために(不定詞

collects = 集める(三単現のs

hurting = 傷つけること(動名詞

will = ~でしょう、だろう、(「~するぞ」という意思を表します)(未来形

使われている単語

when = ~とき  Boyan Slat = ボイヤン・スラット  was = でした、ました  he = 彼は(が)  went = 行った  diving = ダイビング  in = ~で  Greece = ギリシャ

he = 彼は(が)  was surprised = 驚いた(驚かされた)(受け身、受動態)  to see = 見たために(不定詞)  so = とても  much = たくさんの  garbage = ゴミ  there = そこで(に)

two = 2  years = 年(複数形)  later = 後  he = 彼は(が)  started = 始めた  the Ocean Cleanup = オーシャン・クリーンアップ  project = 計画、企画  to solve = 解決するために(不定詞)  this = この  problem = 問題

the = その、(一つしかないものにつける)  system = システム、装置  (that) 省略されています= (~という)  Boyan = ボイヤン  invented = 考案した  collects = 集める(三単現のs)  plastic = プラスチック  trash = ゴミ  in = ~の  the = (一つしかないものにつける)  ocean = 海

huge = 巨大な、大きな  screens = スクリーン、幕(複数形)  catch = 捕らえる、捕まえる  the = その(今回は省略しました)  plastic = プラスチック  without = ~なしで  hurting = 傷つけること(動名詞)  sea = 海  animals = 動物、生き物

Don’t ~ = ~しないですか?、~しませんか?  we = 私たち  all = すべて、全員  want = 望む、欲しい  a = 一つの、とある  that = (~という)  is = です、ます  better = よりよい  than = ~よりも  the = (一つしかないものにつける)  present = 現在  Boyan = ボイヤン  said = 言った

we = 私たちは(が)  can = できる  actually = 実は、実際に  make ○○ ~ = ○○を~にする  things = もの、こと(複数形)  better = よりよい  again = 再び、もう一度  and = そして  we = 私たちは(が)  can = できる  do = する  this = これ(日本語訳では「それ」としました)  and = そして  we = 私たちは(が)  must = ~しなければならない  do = する  this = これ(今回は省略しました)  and = そして  we = 私たちは(が)  will = ~でしょう、だろう、(「~するぞ」という意思を表します)(未来形)  do = する  this = これ(今回は省略しました)

練習問題

(回答例) No, he didn’t.

(回答例) No, it doesn’t.

(回答例) Because he saw so much garbage in Greece.

(回答例) He started the Ocean Cleanup project.

(回答例) Huge screens catch the plastic without hurting sea animals.

(回答例) Yes, we can.

日本語訳にチャレンジ

ボイヤン・スラットが16歳だったとき、彼はギリシャでダイビングに行きました。

when = ~とき  Boyan Slat = ボイヤン・スラット  was = でした、ました  he = 彼は(が)  went = 行った  diving = ダイビング  in = ~で  Greece = ギリシャ

彼はそこでとてもたくさんのごみを見て驚きました。

he = 彼は(が)  was surprised = 驚いた(驚かされた)(受け身、受動態)  to see = 見たために(不定詞)  so = とても  much = たくさんの  garbage = ゴミ  there = そこで(に)

2年後、彼はこの問題を解決するためにオーシャン・クリーンアップ計画を始めました。

two = 2  years = 年(複数形)  later = 後  he = 彼は(が)  started = 始めた  the Ocean Cleanup = オーシャン・クリーンアップ  project = 計画、企画  to solve = 解決するために(不定詞)  this = この  problem = 問題

そのボイヤンが考案した清掃システムは海のプラスチックごみを集めます。

the = その、(一つしかないものにつける)  cleanup = 掃除、清掃  system = システム、装置  (that) 省略されています= (~という)  Boyan = ボイヤン  invented = 考案した  collects = 集める(三単現のs)  plastic = プラスチック  trash = ゴミ  in = ~の  the = (一つしかないものにつける)  ocean = 海

巨大なスクリーンが海の生き物を傷つけることなくプラスチックを捕らえます。

huge = 巨大な、大きな  screens = スクリーン、幕(複数形)  catch = 捕らえる、捕まえる  the = その(今回は省略しました)  plastic = プラスチック  without = ~なしで  hurting = 傷つけること(動名詞)  sea = 海  animals = 動物、生き物

「私たちはみんな今よりもより良い未来を望まないのですか?」とボイヤンは言いました。

Don’t ~ = ~しないですか?、~しませんか?  we = 私たち  all = すべて、全員  want = 望む、欲しい  a = 一つの、とある  that = (~という)  is = です、ます  better = よりよい  than = ~よりも  the = (一つしかないものにつける)  present = 現在  Boyan = ボイヤン  said = 言った

「私たちは実際に物事をもう一度より良い状態にすることができ、私たちはこうでき、こうすべきで、こうしましょう」

we = 私たちは(が)  can = できる  actually = 実は、実際に  make ○○ ~ = ○○を~にする  things = もの、こと(複数形)  better = よりよい  again = 再び、もう一度  and = そして  we = 私たちは(が)  can = できる  do = する  this = これ(日本語訳では「それ」としました)  and = そして  we = 私たちは(が)  must = ~しなければならない  do = する  this = これ(今回は省略しました)  and = そして  we = 私たちは(が)  will = ~でしょう、だろう、(「~するぞ」という意思を表します)(未来形)  do = する  this = これ(今回は省略しました)

参考資料

困ったときには

みなさんの学習を手助けできるようにとサイトを運営していますが、まだまだ足りない部分も多いと思います。

学習していてわからないことがあればご気軽にコメント欄にて質問してください。
できるだけわかりやすく丁寧にお答えしたいと思います。

一緒に英語習得にむけて頑張っていきましょう。

Sunshine 3年 Program 6 The Great Pacific Think 2 P79

New Words

形容詞 harmful 有害な、危険な
名詞 surface 表面、水面
動詞 escape 逃げる
名詞 human 人間  (形容詞 人間の)
動詞 throw 投げる
動詞 contain ~を含む
名詞 ton(s) トン(重量の単位)
動詞 reduce 減らす
動詞 gather 集める
熟語 get caught in ~ ~に捕らえられる
熟語 throw away ~ ~を捨てる
熟語 It is said (that) ~ ~と言われている

使用文法

be動詞

一般動詞

contains = ~を含む(三単現のs

there will be = あるだろう、あるでしょう(未来形

使われている単語

the = その(今回は省略しました)  garbage = ゴミ  patches = 区画、地帯(ベルト)(複数形)  are = です、ます  harmful = 有害な、危険な  to = ~に対して、~とって  sea = 海  animals = 動物(複数形)

they = 彼らは(が)  often = よく、たびたび  get caught = 捕まる  in = ~に  fishing = 釣り、漁業  nets = 網(複数形)  on = ~の  the = その(今回は省略しました)  surface = 表面、海面  and = そして  cannot = ~できない  escape = 逃げる

they = 彼らは(が)  also = もまた  eat = 食べる  small = 小さい  plastic = プラスチック  pieces = 破片、かけら(複数形)  by = ~によって  mistake = 誤り、間違い  because = なぜなら  these = これらの  pieces = 破片、かけら(複数形)  look = 見える  like = ~のような(に)  their = 彼らの  food = 食べ物、エサ

the = その(今回は省略しました)  plastics = プラスチック(複数形)  that = (~という)  humans = 人間、人類  throw away = 捨てる  kill = 殺す  many = 多くの、たくさんの  sea = 海  animals = 生き物(複数形)  every = 毎~  year = 年

it is said that = ~と言われている(受け身・受動態)  the Great Pacific Garbage Patch = 太平洋ごみベルト  contains = ~を含む(三単現のs)  about = 約、およそ  tons = トン(複数形)  of = ~の  garbage = ごみ

some = 一部の、いくつかの  researchers = 研究者(複数形)  say = 言う  that = (ということ)  there will be = あるだろう、あるでしょう(未来形)  more = より多く  garbage = ごみ  than = ~よりも  fish = 魚  by = ~までに

we = 私たちは(が)  should = ~しなければならない、~したほうがよい  reduce = 減らす  our = 私たちの  use = 使用  of = ~の  plastic = プラスチック  and = そして  gather = 集める  the = その(今回は省略しました)  garbage = ごみ  in = ~の  the = (一つしかないものにつける)  sea = 海

練習問題

(回答例) Because these pieces look like their food.

(回答例) They say that there will be more garbage than fish by 2050.

(回答例) They kill many sea animals.

(回答例) It contains about 80,000 tons of garbage.

(回答例) We should reduce our use of plastic and gather the garbage in the sea.

日本語訳にチャレンジ

そのごみベルトは海の生き物に有害です。

the = その(今回は省略しました)  garbage = ゴミ  patches = 区画、地帯(ベルト)(複数形)  are = です、ます  harmful = 有害な、危険な  to = ~に対して、~とって  sea = 海  animals = 動物(複数形)

彼らはよく海面の漁業網に捕まり、逃げることができません。

they = 彼らは(が)  often = よく、たびたび  get caught = 捕まる  in = ~に  fishing = 釣り、漁業  nets = 網(複数形)  on = ~の  the = その(今回は省略しました)  surface = 表面、海面  and = そして  cannot = ~できない  escape = 逃げる

また、小さなプラスチックの欠片は彼らのエサに見えるので、彼らは間違って食べてしまいます。

they = 彼らは(が)  also = もまた  eat = 食べる  small = 小さい  plastic = プラスチック  pieces = 破片、かけら(複数形)  by = ~によって  mistake = 誤り、間違い  because = なぜなら  these = これらの  pieces = 破片、かけら(複数形)  look = 見える  like = ~のような(に)  their = 彼らの  food = 食べ物、エサ

人間が捨てたプラスチックが毎年たくさんの海の動物を殺しています。

the = その(今回は省略しました)  plastics = プラスチック(複数形)  that = (~という)  humans = 人間、人類  throw away = 捨てる  kill = 殺す  many = 多くの、たくさんの  sea = 海  animals = 生き物(複数形)  every = 毎~  year = 年

太平洋ごみベルトはおよそ80,000トンのごみを含んでいると言われています。

it is said that = ~と言われている(受け身・受動態)  the Great Pacific Garbage Patch = 太平洋ごみベルト  contains = ~を含む(三単現のs)  about = 約、およそ  tons = トン(複数形)  of = ~の  garbage = ゴミ

一部の研究者は、2050年までには魚よりごみのほうが多くなるだろうと言います。

some = 一部の、いくつかの  researchers = 研究者(複数形)  say = 言う  that = (ということ)  there will be = あるだろう、あるでしょう(未来形)  more = より多く  garbage = ごみ  than = ~よりも  fish = 魚  by = ~までに

私たちはプラスチックの使用を減らし、海のごみを集めなければなりません。

we = 私たちは(が)  should = ~しなければならない、~したほうがよい  reduce = 減らす  our = 私たちの  use = 使用  of = ~の  plastic = プラスチック  and = そして  gather = 集める  the = その(今回は省略しました)  garbage = ごみ  in = ~の  the = (一つしかないものにつける)  sea = 海

参考資料

困ったときには

みなさんの学習を手助けできるようにとサイトを運営していますが、まだまだ足りない部分も多いと思います。

学習していてわからないことがあればご気軽にコメント欄にて質問してください。
できるだけわかりやすく丁寧にお答えしたいと思います。

一緒に英語習得にむけて頑張っていきましょう。

Sunshine 3年 Program 6 The Great Pacific Think 1 P78

New Words

名詞 researcher 研究者、調査員
動詞 sail(ing) 船で行く、船旅をする
名詞 the Pacific Ocean 太平洋
副詞 actually 実際に、実のところ
形容詞 huge 巨大な
名詞 amount ある量
動詞 float(ing) 浮く、浮かぶ
形容詞 tiny とても小さい
名詞 patch(es) 小区画の海面、小区画
形容詞 whole 全体の、全部の
熟語 a huge amount of ~ 膨大な量の~
熟語 ~ times as … as ― ―の~倍の…

使用文法

be動詞

一般動詞

was sailing = 船で渡っている(進行形

floating = 浮いている(現在分詞の後置修飾)

was made = 作られた(受け身、受動態

is called = 呼ばれている(受け身、受動態

使われている単語

in = ~に  1997 = 1997年  an = とある、一人の  ocean = 海洋  researcher = 研究者  reached = 到着した、着いた  a = とある、一つの(今回は省略しました)  new = 新しい  land = 陸、土地  when = ~とき  he = 彼が(は)  was sailing = 船で渡っている(進行形)  across = ~を横切って、~を越えて  the Pacific Ocean = 太平洋

however = しかしながら  it = それは(が)  actually = 実際に、実のところ  a huge amount of ~ = 膨大な量の~  garbage = ごみ  floating = 浮いている(現在分詞)  in = ~に  the = (一つしかないものにつける)  ocean = 海

the = その  land = 陸  was made = 作られた(受け身、受動態)  of = ~の、で  big = 大きい  and = ~と・・・  tiny = とても小さい  plastic = プラスチック  pieces = 破片、一部(複数形)

it = それは(が)  is called = 呼ばれている(受け身、受動態)  now = 今、現在では  the Great Pacific Garbage Patch = 太平洋ごみベルト、ゴミ大陸

in fact = 実は、実際には  there are ~ = ~がある  five = 5  patches = 小区画(複数形)  in = ~に  the = (一つしかないものにつける)  world = 世界

the = その  patch = 海域  which = (という~)  the = その  researcher = 研究者  found = 発見した  in = ~で  the Pacific = 太平洋  is = です、ます  the largest = 最も大きい、広い  of = ~で  all = すべて

it = それは(が)  is = です、ます  almost = ほとんど、ほぼ  four = 4  ~ times as … as ― ―の~倍の…  large = 広い、大きい  whole = 全体の、全部の  land = 陸、土地  of = ~の  Japan = 日本

練習問題

(回答例) It was a huge amount of garbage floating in the ocean.

(回答例) It is almost four times as large as the whole land of Japan.

(回答例) (He reached it) In 1997.

(回答例) It was made of big and tiny plastic pieces.

(回答例) There are five patches.

日本語訳にチャレンジ

1997年に、とある海洋研究者が太平洋を船で横断していたとき、彼はとある「陸」に到着しました。

in = ~に  1997 = 1997年  an = とある、一人の  ocean = 海洋  researcher = 研究者  reached = 到着した、着いた  a = とある、一つの(今回は省略しました)  new = 新しい  land = 陸、土地  when = ~とき  he = 彼が(は)  was sailing = 船で渡っている(進行形)  across = ~を横切って、~を越えて  the Pacific Ocean = 太平洋

しかしながら、それは実際には海に浮かぶ膨大な量のゴミでした。

however = しかしながら  it = それは(が)  actually = 実際に、実のところ  a huge amount of ~ = 膨大な量の~  garbage = ごみ  floating = 浮いている(現在分詞)  in = ~に  the = (一つしかないものにつける)  ocean = 海

その陸は大きいものから小さいものまでのプラスチック片から作られました。

the = その  land = 陸  was made = 作られた(受け身、受動態)  of = ~の、で  big = 大きい  and = ~と・・・  tiny = とても小さい  plastic = プラスチック  pieces = 破片、一部(複数形)

それは現在、太平洋ごみベルトと呼ばれています。

it = それは(が)  is called = 呼ばれている(受け身、受動態)  now = 今、現在では  the Great Pacific Garbage Patch = 太平洋ごみベルト、ゴミ大陸

実は、世界には5つのごみベルトがあります。

in fact = 実は、実際には  there are ~ = ~がある  five = 5  patches = 小区画(複数形)  in = ~に  the = (一つしかないものにつける)  world = 世界

その研究者が太平洋で見つけたごみベルトはその中でも最も大きいものでした。

the = その  patch = 小区画(複数形)  which = (という~)  the = その  researcher = 研究者  found = 発見した  in = ~で  the Pacific = 太平洋  is = です、ます  the largest = 最も大きい、広い  of = ~で  all = すべて

それはほぼ日本全土の4倍の広さです。

it = それは(が)  is = です、ます  almost = ほとんど、ほぼ  four = 4  ~ times as … as ― ―の~倍の…  large = 広い、大きい  whole = 全体の、全部の  land = 陸、土地  of = ~の  Japan = 日本

参考資料

困ったときには

みなさんの学習を手助けできるようにとサイトを運営していますが、まだまだ足りない部分も多いと思います。

学習していてわからないことがあればご気軽にコメント欄にて質問してください。
できるだけわかりやすく丁寧にお答えしたいと思います。

一緒に英語習得にむけて頑張っていきましょう。

Sunshine 3年 Program 5 The Story of Chocolate Think 3 P68

New Words

名詞 image 印象、イメージ
形容詞 dark 暗い、悪い
名詞 side (事がらの)面
副詞 unfairly 不当に、不公平に
名詞 price 価格、値段
動詞 force (be forced to ~で)~せざるを得ない
名詞 movement 動き、運動
形容詞 fair 公平な、適正な、まあまあの、並みの
名詞 fair trade フェアトレード、公正取引
名詞 logo ロゴ、マーク

使用文法

be動詞

一般動詞

has = 持っている(三単現のs

are sold = 売られる(受け身、受動態

使われている単語

behind = ~のうしろに  its = それの(この場面ではチョコレートのこと)  popular = 人気のある  image = イメージ  the = その  of = ~の  chocolate = チョコレート  has = 持っている(三単現のs)  its = それの  dark = 暗い、悪い  side = 面

many = たくさんの、多くの  cacao = カカオ  beans = 豆(複数形)  are sold = 売られる(受け身、受動態)  at = ~で  an = 一つの、とある  unfairly = 不当な、不公平に  low = 低い  price = 値段、価格

so = そのため、それで  cacao = カカオ  farm = 農園、牧場  workers = 労働者、従業員(複数形)  are = です、ます  very = とても  poor = 貧しい、かわいそうな

many = 多く、たくさん  of = ~の  their = 彼らの  children = 子どもたち(複数形)  are forced to ~ = ~せざるを得ない  work = 働く  on = ~で  cacao = カカオ  farms = 農園

they = 彼らは  always = いつも  see = 見る  cacao = カカオ  but = しかし  some = 一部、何人か  of = ~の  them = 彼ら  have never seen = 今までに見たことがない(現在完了)  chocolate = チョコレート

some = 一部の、何人かの  people = 人々  started = 始めた  a = 一つの、とある   movement = 動き、運動  to improve = 改善するための(不定詞)  farmers’ = 農家の(複数形)  lives = 生活(複数形)

they = 彼らは  buy = 買う  cacao = カカオ  beans = 豆(複数形)  at = ~で  a = ひとつの、とある  fair = 公正な  price = 価格、値段  and = そして  sell = 売る  fair trade = フェアトレード、公正取引  chocolate = チョコレート

if = もし~なら  you = あなたは(が)  want = 望む  to buy = 買うこと(不定詞)  it = それ(この場面ではフェアトレードチョコレートのこと)  look for = ~を探しなさい(命令文)  chocolate = チョコレート  that ~ = (~という)  has = ある、持っている(三単現のs)  the = その  fair trade = フェアトレード、公正取引  logo = ロゴ、マーク  on = ~に  its = それの  package = 包装、パッケージ

練習問題

(回答例) Because many cacao beans are sold at unfairly low price.

(回答例) Yes, it has.

(回答例) Yes, it does.

(回答例) Yes, they are.

(回答例) No. Some of them have never seen chocolate.

(回答例) We can find it if we look for the fair trade logo.

日本語訳にチャレンジ

その人気のあるイメージの後ろに、チョコレートの歴史には暗い面があります。

behind = ~のうしろに  its = それの(この場面ではチョコレートのこと)  popular = 人気のある  image = イメージ  the = その  of = ~の  chocolate = チョコレート  has = 持っている(三単現のs)  its = それの  dark = 暗い、悪い  side = 面

たくさんのカカオ豆は不当に低い値段で売られています。

many = たくさんの、多くの  cacao = カカオ  beans = 豆(複数形)  are sold = 売られる(受け身、受動態)  at = ~で  an = 一つの、とある  unfairly = 不当な、不公平に  low = 低い  price = 値段、価格

そのためカカオ農園の労働者はとても貧しいです。

so = そのため、それで  cacao = カカオ  farm = 農園、牧場  workers = 労働者、従業員(複数形)  are = です、ます  very = とても  poor = 貧しい、かわいそうな

彼らの子どもの多くはカカオ農園で働かざるを得ません。

many = 多く、たくさん  of = ~の  their = 彼らの  children = 子どもたち(複数形)  are forced to ~ = ~せざるを得ない  work = 働く  on = ~で  cacao = カカオ  farms = 農園

彼らはいつもカカオを見ていますが、彼らの一部は今までにチョコレートを見たことがありません。

they = 彼らは  always = いつも  see = 見る  cacao = カカオ  but = しかし  some = 一部、何人か  of = ~の  them = 彼ら  have never seen = 今までに見たことがない(現在完了)  chocolate = チョコレート

一部の人々は農家の生活を改善するための運動を始めました。

some = 一部の、何人かの  people = 人々  started = 始めた  a = 一つの、とある   movement = 動き、運動  to improve = 改善するための(不定詞)  farmers’ = 農家の(複数形)  lives = 生活(複数形)

彼らはカカオ豆を公正な価格で買い、「フェアトレード」チョコレートを売ります。

they = 彼らは  buy = 買う  cacao = カカオ  beans = 豆(複数形)  at = ~で  a = ひとつの、とある  fair = 公正な  price = 価格、値段  and = そして  sell = 売る  fair trade = フェアトレード、公正取引  chocolate = チョコレート

もしそれを買いたかったら、パッケージにフェアトレードのロゴがあるチョコレートを探してください。

if = もし~なら  you = あなたは(が)  want = 望む  to buy = 買うこと(不定詞)  it = それ(この場面ではフェアトレードチョコレートのこと)  look for = ~を探しなさい(命令文)  chocolate = チョコレート  that ~ = (~という)  has = ある、持っている(三単現のs)  the = その  fair trade = フェアトレード、公正取引  logo = ロゴ、マーク  on = ~に  its = それの  package = 包装、パッケージ

参考資料

困ったときには

みなさんの学習を手助けできるようにとサイトを運営していますが、まだまだ足りない部分も多いと思います。

学習していてわからないことがあればご気軽にコメント欄にて質問してください。
できるだけわかりやすく丁寧にお答えしたいと思います。

一緒に英語習得にむけて頑張っていきましょう。