NEW HORIZON 3年 Unit 4 How can we help each other in a disaster? Part 2 P53

New Words

動詞 done doの過去分詞
動詞 prepare (~の)準備をする、備える
名詞 emergency 緊急事態
名詞 kit 道具(用具)一式
動詞 recommend =をすすめる、~を推薦する
名詞 earthquake 地震

使用文法

be動詞
一般動詞
命令文
現在完了
不定詞
三単現のs

使われている単語

Riko = 理子(人名)  tell = 教えて(命令文)  me = 私に  what = 何、こと  your = あなたの  family = 家族  has done = ~してしまった(現在完了)  to prepare = 準備すること(不定詞)  for = ~のために  a = とある、一つの  disaster = 災害

we’ve = we have  we = 私は  have made = 作ってしまった (現在完了)  an = とある、一つの  emergency = 緊急事態  kit = 道具(用具)一式

that’s = that is  that = それは  is = ~です  great = すばらしい、すごい

actually = 実際に、本当に  my = 私の  family = 家族  hasn’t = has not  has made = 作ってしまった(現在完了)  not = ~でない  one = (前に出てきたものを指す)(この場面ではemergency kit)  yet = まだ、いまだに

it’s = it is  it = (to以下の内容を表す仮の主語)  is = ~です  hard = 難しい、大変  for = ~にとって  us = 私たちに  to understand = 理解すること(不定詞)  the = その  Japanese = 日本の  information = 情報  about = ~について  disasters = 災害(複数形)

I = 私は  can = ~できる  send = 送る  you = あなたに  a = とある、一つの  link = リンク

it = それは  shows = 教える(三単現のs)  you = あなたに  what = 何、こと  you = あなたが  should = ~すべき、したほうがよい  prepare = 準備する、備える  in = ~で  English = 英語

oh = おや、まあ  thanks = ありがとう

you’re = you are  you = あなたは  are = ~です  welcome = 歓迎される

by the way = ところで  my = 私の  dad = お父さん  recommended = おすすめした  a = とある、一つの  movie = 映画  about = ~について  an = とある、一つの  earthquake = 地震

why don’t we ~? = ~しましょう  watch = 観る  it = それを  together = 一緒に

sure = もちろん

日本語訳にチャレンジ

理子、あなたの家族が災害用に準備したことを教えて下さい

Riko = 理子(人名)  tell = 教えて(命令文)  me = 私に  what = 何、こと  your = あなたの  family = 家族  has done = ~してしまった(現在完了)  to prepare = 準備すること(不定詞)  for = ~のために  a = とある、一つの  disaster = 災害

私たちは非常持ち出し袋を作りました。

we’ve = we have  we = 私は  have made = 作ってしまった (現在完了)  an = とある、一つの  emergency = 緊急事態  kit = 道具(用具)一式

それはすばらしいです。

that’s = that is  that = それは  is = ~です  great = すばらしい、すごい

実は、私の家族はまだそれを作っていません。

actually = 実際に、本当に  my = 私の  family = 家族  hasn’t = has not  has made = 作ってしまった(現在完了)  not = ~でない  one = (前に出てきたものを指す)(この場面ではemergency kit)  yet = まだ、いまだに

私たちにとって、日本の災害に関する情報を理解することは難しいです。

it’s = it is  it = (to以下の内容を表す仮の主語)  is = ~です  hard = 難しい、大変  for = ~にとって  us = 私たちに  to understand = 理解すること(不定詞)  the = その  Japanese = 日本の  information = 情報  about = ~について  disasters = 災害(複数形)

私はとあるリンクをあなたに送ります。

I = 私は  can = ~できる  send = 送る  you = あなたに  a = とある、一つの  link = リンク

それはあなたに何を準備したほうがいいかを英語で教えてくれます。

it = それは  shows = 教える(三単現のs)  you = あなたに  what = 何、こと  you = あなたが  should = ~すべき、したほうがよい  prepare = 準備する、備える  in = ~で  English = 英語

わあ、ありがとう!

oh = おや、まあ  thanks = ありがとう

どういたしまして。

you’re = you are  you = あなたは  are = ~です  welcome = 歓迎される

ところで、私のお父さんがとある地震についての映画をおすすめしていました。

by the way = ところで  my = 私の  dad = お父さん  recommended = おすすめした  a = とある、一つの  movie = 映画  about = ~について  an = とある、一つの  earthquake = 地震

一緒に観ましょう。

why don’t we ~? = ~しましょう  watch = 観る  it = それを  together = 一緒に

もちろん。

sure = もちろん

困ったときには

みなさんの学習を手助けできるようにとサイトを運営していますが、まだまだ足りない部分も多いと思います。

学習していてわからないことがあればご気軽にコメント欄にて質問してください。
できるだけわかりやすく丁寧にお答えしたいと思います。

一緒に英語習得にむけて頑張っていきましょう。

NEW HORIZON 3年 Unit 4 How can we help each other in a disaster? Part 1 P52

New Words

形容詞 prepared 用意ができている、備えた
名詞 disaster 災害
名詞 shelter 避難所
動詞 store ~を備える
名詞 case 場合
名詞 extinguisher 消化器

使用文法

be動詞
一般動詞
命令文
不定詞

使われている単語

are ~? = ~ですか?  you = あなたは  prepared = 用意ができている、備えた  for = ~に対して  a = とある、一つの  disaster = 災害

what = 何  do ~? = ~しますか?  you = あなたは  know = 知る、知っている

please = どうか、~ください  circle = ~を丸で囲め(命令文)  the = その(今回は省略しました)  numbers = 数字(複数形)

I = 私は  know = 知る  where = どこ  the = その  local = 地域の、地元の  shelter = 避難所  is = ~がある

I = 私は  know = 知る  how = どれくらい  much = たくさん  food = 食べ物  and = ~と…  water = 水  I = 私は  should = ~すべき、~したほうが良い  store = ~を蓄える

I = 私は  know = 知る  what = 何  number = 番、数字  I = 私は  should = ~すべき、したほうが良い  call = 電話する  in = ~に  case = 場合  of = ~の  a = 1つの  fire = 火事

I = 私は  know = 知る  how = 方法  to use = 使うための(不定詞)  a = 1つの  fire = 火  extinguisher = 消火器、消す物

survey = 調査  results = 結果(複数形)

one = 1  thousand = 1000  people = 人々  in = ~の中の  Midori City = みどり市  from = ~から  other = 他の  countries = 国(複数形)  answered = 答えた

日本語訳にチャレンジ

あなたは災害に対する準備ができていますか?

are ~? = ~ですか?  you = あなたは  prepared = 準備ができた(状態)  for = ~のための  a = とある、1つの(今回は省略しました)  disaster = 災害

あなたは何を知っていますか?

what = 何  do ~? = ~しますか?  you = あなたは  know = 知る

(数字を丸で囲みなさい)

please = どうか、~ください  circle = ~を丸で囲め(命令文)  the = その(今回は省略しました)  numbers = 数字(複数形)

1.私は地域の避難所がどこにあるか知っている。

I = 私は  know = 知る  where = どこ  the = その(今回は省略しました)  local = 地域の、地元の  shelter = 避難所  is = ~がある

2.私はどれくらいの量の食べ物や水を備蓄すべきが知っている。

I = 私は  know = 知る  how = どれくらい  much = たくさん  food = 食べ物  and = ~と…  water = 水  I = 私は  should = ~すべき、~したほうが良い  store = ~を蓄える

3.私は家事の場合に何番に電話をかけるべきか知っている。

I = 私は  know = 知る  what = 何  number = 番、数字  I = 私は  should = ~すべき、したほうが良い  call = 電話する  in case of = ~の場合に  a = 1つの(今回は省略しました)  fire = 火事

4.私は消化器の使い方を知っている。

I = 私は  know = 知る  how = 方法  to use = 使うための(不定詞)  a = 1つの(今回は省略しました)  fire = 火  extinguisher = 消火器、消す物

調査結果

survey = 調査  results = 結果(複数形)

みどり市に住む外国人1,000人が答えました。

one = 1  thousand = 1000  people = 人々  in = ~の中の  Midori City = みどり市  from = ~から  other = 他の  countries = 国(複数形)  answered = 答えた

困ったときには

みなさんの学習を手助けできるようにとサイトを運営していますが、まだまだ足りない部分も多いと思います。

学習していてわからないことがあればご気軽にコメント欄にて質問してください。
できるだけわかりやすく丁寧にお答えしたいと思います。

一緒に英語習得にむけて頑張っていきましょう。

NEW HORIZON 3年 Let’s Read 1 A Mother’s Lullaby P46~49

New Words

P46

名詞 lullaby 子守唄
名詞 road 道路、道

P47

名詞 bomb 爆弾
動詞 lost loseの過去形・過去分詞形
動詞 injure …を傷つける
名詞 shade 影、日陰
形容詞 dead 死んだ
形容詞 weak 弱い、かすかな
名詞 mommy お母ちゃん、ママ(momよりは幼い言い方)
動詞 cry 泣く
動詞 hold ~を抱く
形容詞 real 本当の、本物の

P48

副詞 tightly しっかりと
名詞 while (少しの)時間、(しばらくの)間
副詞 quietly 静かに、落ち着いて
熟語 after a while しばらくして

P49

形容詞 nuclear 核の
名詞 peace 平和
形容詞 bright 明るい
形容詞 cloudless 雲のない
名詞 death 死
名詞 sky 空
名詞 the U.S. アメリカ合衆国
名詞 president 大統領
動詞 meant meanの過去形・過去分詞形
名詞 war 戦争
名詞 courage 勇気
動詞 pursue ~を追い求める
形容詞 worth ~の価値がある
動詞 extend ~を広げる
名詞 nuclear weapon 核兵器
名詞 Peace Memorial Park 平和記念公園
名詞 Brack Obama バラク・オバマ(人名)
形容詞 sitting 現職の
名詞 guest book 記名帳
名詞 agony 激しい痛み
名詞 paper crane 折り鶴

使用文法

be動詞
一般動詞
三単現のs
現在完了
進行形
受け身、受動態
命令文
未来形
不定詞
比較級
動名詞

使われている単語

P46

a = 1つの  big = 大きい  old = 古い  tree = 木  stands = 立つ(三単現のs)  by = ~の隣に、沿いに  a = とある、1つの(今回は省略しました)  road = 道  near = ~の近くの  the = その(今回は省略しました)  city = 都市  of = ~の  Hiroshima = 広島

through = ~を通して  the = その(今回は省略しました)  years = 年(複数形)  it = それは  has seen = ずっと見ている(現在完了)(三単現のs)  many = たくさんの  things = 物事(複数形)

one = とある  summer = 夏  night = 夜  the = その  tree = 木  heard = 聞いた  a = とある、1つの(今回は省略しました)  lullaby = 子守唄

a = 一人の、とある(今回は省略しました)  mother = 母親  was singing = 歌っていた(進行形)  to = ~に  her = 彼女の  little = 小さい  girl = 女の子  under = ~の下で  the = その  tree = 木

they = 彼女らは  looked = ~に見えた  happy = 幸せ  and = そして  the = その  song = 歌、曲  sounded = 響いた  sweet = 美しい、甘い

but = しかし  the = その  tree = 木  remembered = 思い出した  something = あること、何か  sad = 悲しい

yes = そう、はい

it = それは  was = ~でした  some = およそ、約  eighty = 80  years = 年(複数形)  ago = ~前

I = 私は  heard = 聞いた  a = とある、1つの(今回は省略しました)  lullaby = 子守唄  that = あの  night = 夜  too = ~も

P47

on = ~に  the = その(今回は省略しました)  morning = 朝  of = ~の  that = あの  day = 日  a = 1つの  big = 大きい  bomb = 爆弾  fell = 落ちた  on = ~に  the = その(今回は省略しました)  city = 市、街  of = ~の  Hiroshima = 広島(地名)

many = 多くの  people = 人々  lost = 失った  their = 彼らの  lives = 命(複数形)  and = そして  many = 多くの  others = 他者、他の人(複数形)  were injured = 傷つけられた(受け身、受動態

they = 彼らは  had = 負った、持った  burns = 火傷(複数形)  all = 全て  over = ~にわたって  their = 彼らの  bodies = 体(複数形)

I = 私は  was = ~でした  very = とても  sad = 悲しい  when = ~とき  I = 私は  saw = 見た  those = それらの、あれらの  people = 人々

it = (天気や時間などを指す仮の主語)  was = ~でした  a = とある(今回は省略しました)  very = とても  hot = 暑い  day = 日

some = 一部、いくつか  of = ~の  the = その(今回は省略しました)  people = 人々  fell = 倒れた  down = 下に  near = ~の近く  me = 私

I = 私は  said = 言った  to = ~に  them = 彼ら  come = 来い(命令文)  and = そして  rest = 休め(命令文)  in = ~に、で  my = 私の  shade = 影

you’ll = you will  you = あなたたちは  will = ~でしょう(未来形)  be = ~になる  all right = 大丈夫  soon = すぐに

night = 夜  came = 来た

some = いくつかの、一部の  people = 人々  were = ~でした  already = 既に  dead = 死んだ

I = 私は  heard = 聞いた  a = とある(今回は省略しました)  weak = かすかな、弱い  voice = 声

it = それは  was = ~でした  a = 1つの、とある(今回は省略しました)  lullaby = 子守唄

a = 一人の  young = 若い  girl = 女の子  was singing = 歌っていた(進行形)  to = ~に  a = 一人の(今回は省略しました)  little = 幼い、小さい  boy = 男の子

mommy = お母ちゃん  mommy = お母ちゃん  the = その  boy = 男の子  cried = 泣いた

don’t = ~するな(命令文)  cry = 泣く  the = その(今回は省略しました)  girl = 女の子  said = 言った

mommy = お母ちゃん  is = ~いる、です  here = ここに

then = それから、その後  she = 彼女は  began = 始めた  to sing = 歌うこと(不定詞)  again = また、再び

she = 彼女は  was = ~でした  very = とても  weak = 弱い  but = しかし  she = 彼女は  tried = ~しようとした  to be = ~になること(不定詞)  a = 一人の(今回は省略しました)  mother = 母親  to = ~にとって、のための  the = その  poor = かわいそう  little = 幼い、小さい  boy = 男の子

she = 彼女は  held = 抱く  him = 彼を  in = ~の中に  her = 彼女の  arms = 腕(複数形)  like = ~のように  a = とある、一人の(今回は省略しました)  real = 本当の、本物の  mother = 母親

P48

mommy = お母ちゃん  the = その  boy = 男の子  was crying = 泣いていた(進行形)  still = まだ

be = ~になれ(命令文)  a = 一人の、とある(今回は省略しました)  good = 良い  boy = 男の子  said = 言った  the = その  girl = 女の子

you’ll = you will  you = あなたは  will = ~だろう(未来形)  be = ~になる、です  all right = 大丈夫

she = 彼女は  held = 抱いた  the = その(今回は省略しました)  boy = 男の子  more = より~(比較級)  tightly = 強く  and = そして  began = 始めた  to sing = 歌うこと(不定詞)  again = また

after = ~の後  a = 1つの(今回は省略しました)  while = (しばらくの)間  the = その(今回は省略しました)  boy = 男の子  stopped = 止めた  crying = 泣くこと(動名詞)  and = そして  quietly = 静かに  died = 亡くなった、死んだ

but = しかし  the = その  little = 小さい  mother = 母親  did = ~した  not = ~でない  stop = 止める  singing = 歌うこと(動名詞

it = それは  was = ~でした  a = 1つの、とある(今回は省略しました)  sad = 悲しい  lullaby = 子守唄

the = その  girl’s = 女の子の  voice = 声  became = ~になった  weaker and weaker = だんだん弱く、ますます弱く(比較級

morning = 朝  came = 来た  and = そして  the = (1つしかないものに付ける)  sun = 太陽  rose = 昇った  but = しかし  the = その  girl = 女の子  never = 決して~ない、二度と~ない  moved = 動いた  again = 再び、また

P49

a = とある、一つの  world = 世界  without = ~なしの  nuclear = 核の  weapons = 兵器、武器(複数形)

on = ~に  May = 5月  27 = 27日  2016 = 2016年  a = とある、一人の  man = 男性  visited = 訪れた  Hiroshima = 広島  and = そして  gave = ~した、与えた  a = とある、一つの  speech = スピーチ  at = ~で  the = その  city’s = 市の  Peace Memorial Park = 平和記念公園

he = 彼は  began = 始めた  seventy-one = 71  years = 年(複数形)  ago = 前  on = ~に  a = とある、一つの  bright = 明るい  cloudless = 雲のない  morning = 朝、午前  death = 死  fell = 落ちた  from = ~から  the = その  sky = 空  and = そして  the = (一つしかないものに付ける)  world = 世界  was changed = 変わった、変えられた(受け身・受動態

the = その  man’s = 男性の  name = 名前  is = ~です  Barack Obama = バラク・オバマ(人名)

he = 彼は  became = ~になった  the = (一つしかないものに付ける)  first = 初の、1番目の  sitting = 現職の  U.S. = アメリカ合衆国  president = 大統領  to visit = 訪れるための  Hiroshima = 広島

it = それは  meant = 意味した  a lot = 大いに、たくさん  to = ~に  the = その  city = 市  to = ~に  Japan = 日本  and = ~と⋯、そして  the = (一つしかないものに付ける)  world = 世界

before = ~の前  the = その  speech = スピーチ  Obama = オバマ(人名)  visited = 訪れた  the = その  museum = ミュージアム、資料館  there = そこの

in = ~の中に  its = それの  guest book = 記名帳  he = 彼は  left = 残した  these = これらの  words = ことば(複数形)

we = 私たちは  have known = ずっと知っている(現在完了)  the = その  agony = 激しい痛み  of = ~の  war = 戦争

let = ◯◯に~させて(命令文)  us = 私たち  now = 今  find = 見つける  the = その  courage = 勇気  together = 一緒に  to spread = 広めること(不定詞)  peace = 平和  and = ~と⋯、そして  pursue = 追い求める  a = とある、一つの  world = 世界  without = ~なしの  nuclear = 核の  weapons = 武器、兵器(複数形)

he = 彼は  also = もまた  left = 残した  two = 2つ  paper cranes = 折り鶴(複数形)  there = そこに

they = それらは  were folded = 折られた(受け身・受動態)  by = ~によって  Obama = オバマ(人名)  himself = 彼自身

Obama = オバマ(人名)  closed = 締めた、閉じた  his = 彼の  speech = スピーチ  by = ~によって  saying = 言うこと(動名詞)  the = (一つしかないものに付ける)  world = 世界  was changed = 変えられた(受け身・受動態)  forever = 永遠に  here = ここで

but = しかし  today = 現在、今日  the = その  children = 子どもたち  of = ~の  this = この  city = 市  will = ~だろう、でしょう(未来形)  go = 進む、行く  through = ~を通って  their = 彼ら/彼女らの  day = 日  in = ~の中の  peace = 平和

what = なんて~  a = 一つの、とある  precious = 貴重な、大切な  thing = もの、こと  that = それは  is = ~です

it = それは  is = ~です  worth = ~する価値のある  protecting = 守ること(動名詞)  and = そして  then = それから  extending = 広げること(動名詞)  to = ~に  every = すべての  child = 子ども

日本語訳にチャレンジ

P46

1本の大きな老木が広島の都市の近くの道沿いに立っていました。

a = 1つの  big = 大きい  old = 古い  tree = 木  stands = 立つ(三単現のs)  by = ~の隣に、沿いに  a = とある、1つの(今回は省略しました)  road = 道  near = ~の近くの  the = その(今回は省略しました)  city = 都市  of = ~の  Hiroshima = 広島

何年もの間、それはたくさんのものをずっと見ていました。

through = ~を通して  the = その(今回は省略しました)  years = 年(複数形)  it = それは  has seen = ずっと見ている(現在完了)(三単現のs)  many = たくさんの  things = 物事(複数形)

ある夏の夜、その木は子守唄を聞きました。

one = とある  summer = 夏  night = 夜  the = その  tree = 木  heard = 聞いた  a = とある、1つの(今回は省略しました)  lullaby = 子守唄

とある母親が木の下で幼い娘のために歌っていました。

a = 一人の、とある(今回は省略しました)  mother = 母親  was singing = 歌っていた(進行形)  to = ~に  her = 彼女の  little = 小さい  girl = 女の子  under = ~の下で  the = その  tree = 木

彼女たちは幸せそうに見え、その歌は美しく響きました。

they = 彼女らは  looked = ~に見えた  happy = 幸せ  and = そして  the = その  song = 歌、曲  sounded = 響いた  sweet = 美しい、甘い

しかし、その木はとある悲しい出来事を思い出しました。

but = しかし  the = その  tree = 木  remembered = 思い出した  something = あること、何か  sad = 悲しい

そう

yes = そう、はい

それはおよそ80年前のことでした。

it = それは  was = ~でした  some = およそ、約  eighty = 80  years = 年(複数形)  ago = ~前

私はその夜も子守唄を聞きました。

I = 私は  heard = 聞いた  a = とある、1つの(今回は省略しました)  lullaby = 子守唄  that = あの  night = 夜  too = ~も

P47

その日の朝、1つの大きな爆弾が広島の街に落ちました。

on = ~に  the = その(今回は省略しました)  morning = 朝  of = ~の  that = あの  day = 日  a = 1つの  big = 大きい  bomb = 爆弾  fell = 落ちた  on = ~に  the = その(今回は省略しました)  city = 市、街  of = ~の  Hiroshima = 広島(地名)

たくさんの人々が命を失い、多くの人々が負傷しました。

many = 多くの  people = 人々  lost = 失った  their = 彼らの  lives = 命(複数形)  and = そして  many = 多くの  others = 他者、他の人(複数形)  were injured = 傷つけられた(受け身、受動態

彼らは全身に火傷を負いました。

they = 彼らは  had = 負った、持った  burns = 火傷(複数形)  all = 全て  over = ~にわたって  their = 彼らの  bodies = 体(複数形)

私はそれらの人々を見てとても悲しかったです。

I = 私は  was = ~でした  very = とても  sad = 悲しい  when = ~とき  I = 私は  saw = 見た  those = それらの、あれらの  people = 人々

とても暑い日でした。

it = (天気や時間などを指す仮の主語)  was = ~でした  a = とある(今回は省略しました)  very = とても  hot = 暑い  day = 日

何人か私の近くに倒れ込みました。

some = 一部、いくつか  of = ~の  the = その(今回は省略しました)  people = 人々  fell = 倒れた  down = 下に  near = ~の近く  me = 私

私は彼らにこう言いました「私の影に入って休みなさい。

I = 私は  said = 言った  to = ~に  them = 彼ら  come = 来い(命令文)  and = そして  rest = 休め(命令文)  in = ~に、で  my = 私の  shade = 影

あなたたちはすぐに良くなるでしょう。」

you’ll = you will  you = あなたたちは  will = ~でしょう(未来形)  be = ~になる  all right = 大丈夫  soon = すぐに

夜になりました。

night = 夜  came = 来た

何人かはすでに亡くなっていました。

some = いくつかの、一部の  people = 人々  were = ~でした  already = 既に  dead = 死んだ

私はかすかな声を聞きました。

I = 私は  heard = 聞いた  a = とある(今回は省略しました)  weak = かすかな、弱い  voice = 声

それは子守唄でした。

it = それは  was = ~でした  a = 1つの、とある(今回は省略しました)  lullaby = 子守唄

1人の女の子が幼い男の子に歌っていました。

a = 一人の  young = 若い  girl = 女の子  was singing = 歌っていた(進行形)  to = ~に  a = 一人の(今回は省略しました)  little = 幼い、小さい  boy = 男の子

「お母ちゃん!お母ちゃん!」とその男の子は泣いていました。

mommy = お母ちゃん  mommy = お母ちゃん  the = その  boy = 男の子  cried = 泣いた

「泣かないで」と女の子は言いました。

don’t = ~するな(命令文)  cry = 泣く  the = その(今回は省略しました)  girl = 女の子  said = 言った

「お母ちゃんはここよ」

mommy = お母ちゃん  is = ~いる、です  here = ここに

それから彼女はまた歌い始めました。

then = それから、その後  she = 彼女は  began = 始めた  to sing = 歌うこと(不定詞)  again = また、再び

彼女はとても弱っていましたが、そのかわしそうな幼い男の子にとっての母親になろうとしていました。

she = 彼女は  was = ~でした  very = とても  weak = 弱い  but = しかし  she = 彼女は  tried = ~しようとした  to be = ~になること(不定詞)  a = 一人の(今回は省略しました)  mother = 母親  to = ~にとって、のための  the = その  poor = かわいそう  little = 幼い、小さい  boy = 男の子

彼女は本当の母親のように彼を腕に抱きました。

she = 彼女は  held = 抱く  him = 彼を  in = ~の中に  her = 彼女の  arms = 腕(複数形)  like = ~のように  a = とある、一人の(今回は省略しました)  real = 本当の、本物の  mother = 母親

P48

「お母ちゃん」男の子はまだ泣いていました。

mommy = お母ちゃん  the = その  boy = 男の子  was crying = 泣いていた(進行形)  still = まだ

「いい子にしてね」と女の子は言いました。

be = ~になれ(命令文)  a = 一人の、とある(今回は省略しました)  good = 良い  boy = 男の子  said = 言った  the = その  girl = 女の子

「大丈夫よ」

you’ll = you will  you = あなたは  will = ~だろう(未来形)  be = ~になる、です  all right = 大丈夫

彼女はより強く男の子を抱きしめ、また歌い始めました。

she = 彼女は  held = 抱いた  the = その(今回は省略しました)  boy = 男の子  more = より~(比較級)  tightly = 強く  and = そして  began = 始めた  to sing = 歌うこと(不定詞)  again = また

しばらくして、男の子は泣き止み静かに亡くなりました。

after = ~の後  a = 1つの(今回は省略しました)  while = (しばらくの)間  the = その(今回は省略しました)  boy = 男の子  stopped = 止めた  crying = 泣くこと(動名詞)  and = そして  quietly = 静かに  died = 亡くなった、死んだ

しかしその小さい母親は歌うのを止めませんでした。

but = しかし  the = その  little = 小さい  mother = 母親  did = ~した  not = ~でない  stop = 止める  singing = 歌うこと(動名詞

それは悲しい子守唄でした。

it = それは  was = ~でした  a = 1つの、とある(今回は省略しました)  sad = 悲しい  lullaby = 子守唄

その女の子の声はだんだん弱くなっていきました。

the = その  girl’s = 女の子の  voice = 声  became = ~になった  weaker and weaker = だんだん弱く、ますます弱く(比較級

朝が来て日が昇りましたが、その女の子が再び動くことはありませんでした。

morning = 朝  came = 来た  and = そして  the = (1つしかないものに付ける)  sun = 太陽  rose = 昇った  but = しかし  the = その  girl = 女の子  never = 決して~ない、二度と~ない  moved = 動いた  again = 再び、また

P49

核兵器のない世界

a = とある、一つの  world = 世界  without = ~なしの  nuclear = 核の  weapons = 兵器、武器(複数形)

2016年5月27日、とある男性が広島を訪れ、その市の平和記念公園でスピーチをしました。

on = ~に  May = 5月  27 = 27日  2016 = 2016年  a = とある、一人の  man = 男性  visited = 訪れた  Hiroshima = 広島  and = そして  gave = ~した、与えた  a = とある、一つの  speech = スピーチ  at = ~で  the = その  city’s = 市の  Peace Memorial Park = 平和記念公園

彼はこう始めました、「71年前のとある晴れた雲一つない朝、死が空から落ち、世界は変わってしまった。」

he = 彼は  began = 始めた  seventy-one = 71  years = 年(複数形)  ago = 前  on = ~に  a = とある、一つの  bright = 明るい  cloudless = 雲のない  morning = 朝、午前  death = 死  fell = 落ちた  from = ~から  the = その  sky = 空  and = そして  the = (一つしかないものに付ける)  world = 世界  was changed = 変わった、変えられた(受け身・受動態

その男性の名前はバラク・オバマです。

the = その  man’s = 男性の  name = 名前  is = ~です  Barack Obama = バラク・オバマ(人名)

彼は現職で広島を訪れた最初のアメリカ合衆国大統領になりました。

he = 彼は  became = ~になった  the = (一つしかないものに付ける)  first = 初の、1番目の  sitting = 現職の  U.S. = アメリカ合衆国  president = 大統領  to visit = 訪れるための  Hiroshima = 広島

それはその市や日本、そして世界にとって大きな意味がありました。

it = それは  meant = 意味した  a lot = 大いに、たくさん  to = ~に  the = その  city = 市  to = ~に  Japan = 日本  and = ~と⋯、そして  the = (一つしかないものに付ける)  world = 世界

そのスピーチの前、オバマはそこの資料館を訪れました。

before = ~の前  the = その  speech = スピーチ  Obama = オバマ(人名)  visited = 訪れた  the = その  museum = ミュージアム、資料館  there = そこの

そこの記名帳に、彼はこれらのことばを残しました:

in = ~の中に  its = それの  guest book = 記名帳  he = 彼は  left = 残した  these = これらの  words = ことば(複数形)

私たちは戦争の激しい痛みを知っています。

we = 私たちは  have known = ずっと知っている(現在完了)  the = その  agony = 激しい痛み  of = ~の  war = 戦争

平和を広め、核兵器のない世界を追い求めるために、今一緒に勇気を出しましょう。

let = ◯◯に~させて(命令文)  us = 私たち  now = 今  find = 見つける  the = その  courage = 勇気  together = 一緒に  to spread = 広めること(不定詞)  peace = 平和  and = ~と⋯、そして  pursue = 追い求める  a = とある、一つの  world = 世界  without = ~なしの  nuclear = 核の  weapons = 武器、兵器(複数形)

彼はそこに2羽の折り鶴も残しました。

he = 彼は  also = もまた  left = 残した  two = 2つ  paper cranes = 折り鶴(複数形)  there = そこに

それらはオバマ自身によって折られました。

they = それらは  were folded = 折られた(受け身・受動態)  by = ~によって  Obama = オバマ(人名)  himself = 彼自身

オバマはスピーチをこのように言って締めました「世界はここで永遠に変わってしまった。

Obama = オバマ(人名)  closed = 締めた、閉じた  his = 彼の  speech = スピーチ  by = ~によって  saying = 言うこと(動名詞)  the = (一つしかないものに付ける)  world = 世界  was changed = 変えられた(受け身・受動態)  forever = 永遠に  here = ここで

しかし現在、この市の子どもたちは平和な日々を過ごしていくだろう。

but = しかし  today = 現在、今日  the = その  children = 子どもたち  of = ~の  this = この  city = 市  will = ~だろう、でしょう(未来形)  go = 進む、行く  through = ~を通って  their = 彼ら/彼女らの  day = 日  in = ~の中の  peace = 平和

それはなんて大切なことだろうか!

what = なんて~  a = 一つの、とある  precious = 貴重な、大切な  thing = もの、こと  that = それは  is = ~です

それは守られ、そして全ての子どもたちに広げる価値のあるものです。」

it = それは  is = ~です  worth = ~する価値のある  protecting = 守ること(動名詞)  and = そして  then = それから  extending = 広げること(動名詞)  to = ~に  every = すべての  child = 子ども

困ったときには

みなさんの学習を手助けできるようにとサイトを運営していますが、まだまだ足りない部分も多いと思います。

学習していてわからないことがあればご気軽にコメント欄にて質問してください。
できるだけわかりやすく丁寧にお答えしたいと思います。

一緒に英語習得にむけて頑張っていきましょう。

NEW HORIZON 3年 Unit 3 How can we save animals? Read and Think 2 P36

New Words

形容詞 native (その土地に)固有の、原産の、生粋の
名詞 logging 伐採
名詞 traffic accident 交通事故
名詞 research 研究、調査
動詞 categorize ~を分類する、(~として)類別する
副詞 critically 危機的な、危険な状態で、危うく
名詞 citizen 市民
名詞 ecosystem 生態系
名詞 human being 人間(全体)
動詞 relate ~を(⋯に)関係させる
名詞 action アクション、行動

使用文法

be動詞
一般動詞
三単現のs
受け身・受動態
現在完了
進行形
不定詞

使われている単語

native = 固有の、原産の  animals = 動物(複数形)  of = ~の  Japan = 日本  need = 必要とする  our = 私たちの  help = 助け、手助け

many = たくさんの、多くの  animals = 動物(複数形)  are = いる、ある  in = ~の中に  danger = 危機、危険  of = ~の  extinction = 絶滅  in = ~の  Japan = 日本

one = 1つ  such = そのような  animal = 動物  is = ~です  the = その  Iriomote cat = イリオモテヤマネコ

it = それは  is = ~です  native = 固有の、原産の  to = ~への  the = その  Japanese = 日本の  island = 島  of = ~の  Iriomote = 西表島

its = それの  population = 個体数  was = ~だった、でした  already = すでに、もう  very = とても  small = 少ない、小さい  in = ~に  the = その  1960s = 1960年代

logging = 伐採  in = ~の中で  their = それらの、彼ら/彼女らの  habitats = 生息地(複数形)  was = ~だった、でした  one = 1つ  of = ~の  the = その  reasons = 理由、原因(複数形)

traffic = 交通の  accidents = 事故、アクシデント(複数形)  were = ~だった、でした  another = もう一つの、別の  reason = 理由、原因  for = ~のための  its = それの  decrease = 減少

research = 研究、調査  says = 言う(三単現のs)  that = ~ということ  only = たった~、~だけ  about = 約  Iriomote cats = イリオモテヤマネコ(複数形)  now = 今、現在  live = 生息する、生きる  on = ~で  the = その  island = 島

they = それらは  are categorized = 分類される(受け身・受動態)  as = ~として  critically = 危機的な、危険な状態で、危うく  endangered = 絶滅の危機にさらされている  by = ~によって  IUCN = 国際自然保護連合

local = 地方の、その土地の  citizens = 市民(複数形)  have been working = ずっと行動し続けている(現在完了)(進行形)  to protect = 守るために(不定詞)  the = その  cats = ネコ(複数形)

why = なぜ  do ~? = ~しますか?  we = 私たちは  need = 必要とする  to protect = 守ること(不定詞)  these = これらの  animals = 動物(複数形)

each = それぞれの  animal = 動物  has = ある、持っている(三単現のs)  its = それの  own = 自身の  role = 役割  in = ~の中で  the = その  ecosystem = 生態系

human beings = 人間、人類(複数形)  are = ~です  part = 一部  of = ~の  this = この  ecosystem = 生態系

we = 私たちは  are related = 関係する、関係させられている  all = すべて、全部  to = ~に  each other = お互い

so = だから、それで  it = (to以下の内容を表す仮の主語)  is = ~です  important = 重要  for = ~にとって  us = 私たち  to take = 取ること(不定詞)  action = 行動  now = 今

let’s = ~しよう  help ◯◯ ~ = ◯◯が~するのを助ける  these = これらの  animals = 動物  survive = 生き残る

日本語訳にチャレンジ

日本固有の動物が私たちの助けを必要としています!

native = 固有の、原産の  animals = 動物(複数形)  of = ~の  Japan = 日本  need = 必要とする  our = 私たちの  help = 助け、手助け

日本では、たくさんの動物たちが絶滅の危機にあります。

many = たくさんの、多くの  animals = 動物(複数形)  are = いる、ある  in = ~の中に  danger = 危機、危険  of = ~の  extinction = 絶滅  in = ~の  Japan = 日本

そのような動物の1つがイリオモテヤマネコです。

one = 1つ  such = そのような  animal = 動物  is = ~です  the = その  Iriomote cat = イリオモテヤマネコ

それは西表島という日本の島固有のものです。

it = それは  is = ~です  native = 固有の、原産の  to = ~への  the = その  Japanese = 日本の  island = 島  of = ~の  Iriomote = 西表島

その個体数は1960年代にはすでにとても少なくなっていました。

its = それの  population = 個体数  was = ~だった、でした  already = すでに、もう  very = とても  small = 少ない、小さい  in = ~に  the = その  1960s = 1960年代

それらの生息域での伐採がその原因の1つでした。

logging = 伐採  in = ~の中で  their = それらの、彼ら/彼女らの  habitats = 生息地(複数形)  was = ~だった、でした  one = 1つ  of = ~の  the = その  reasons = 理由、原因(複数形)

交通事故がその減少のもう一つの原因でした。

traffic = 交通の  accidents = 事故、アクシデント(複数形)  were = ~だった、でした  another = もう一つの、別の  reason = 理由、原因  for = ~のための  its = それの  decrease = 減少

調査によると、現在、その島には、約100頭のイリオモテヤマネコしか生息していないそうです。

research = 研究、調査  says = 言う(三単現のs)  that = ~ということ  only = たった~、~だけ  about = 約  Iriomote cats = イリオモテヤマネコ(複数形)  now = 今、現在  live = 生息する、生きる  on = ~で  the = その  island = 島

それらは国際自然保護連合によって「絶滅寸前」に分類されています。

they = それらは  are categorized = 分類される(受け身・受動態)  as = ~として  critically = 危機的な、危険な状態で、危うく  endangered = 絶滅の危機にさらされている  by = ~によって  IUCN = 国際自然保護連合

地元市民はそのネコを守るために活動し続けています。

local = 地方の、その土地の  citizens = 市民(複数形)  have been working = ずっと行動し続けている(現在完了)(進行形)  to protect = 守るために(不定詞)  the = その  cats = ネコ(複数形)

なぜ私たちはこれらの動物を守る必要があるのでしょうか?

why = なぜ  do ~? = ~しますか?  we = 私たちは  need = 必要とする  to protect = 守ること(不定詞)  these = これらの  animals = 動物(複数形)

それぞれの動物は生態系の中で独自の役割を持っています。

each = それぞれの  animal = 動物  has = ある、持っている(三単現のs)  its = それの  own = 自身の  role = 役割  in = ~の中で  the = その  ecosystem = 生態系

人間はこの生態系の一部です。

human beings = 人間、人類(複数形)  are = ~です  part = 一部  of = ~の  this = この  ecosystem = 生態系

私たちはみんなお互いに関係し合っています。

we = 私たちは  are related = 関係する、関係させられている  all = すべて、全部  to = ~に  each other = お互い

だから、今、私たちにとって行動することが重要です。

so = だから、それで  it = (to以下の内容を表す仮の主語)  is = ~です  important = 重要  for = ~にとって  us = 私たち  to take = 取ること(不定詞)  action = 行動  now = 今

これらの動物たちが生き残るのを助けましょう。

let’s = ~しよう  help ◯◯ ~ = ◯◯が~するのを助ける  these = これらの  animals = 動物  survive = 生き残る

困ったときには

みなさんの学習を手助けできるようにとサイトを運営していますが、まだまだ足りない部分も多いと思います。

学習していてわからないことがあればご気軽にコメント欄にて質問してください。
できるだけわかりやすく丁寧にお答えしたいと思います。

一緒に英語習得にむけて頑張っていきましょう。

NEW HORIZON 3年 Unit 3 How can we save animals? Read and Think 1 P34

New Words

名詞 population 人口、(動物の)個体数
副詞 rapidly 速く、急速に
名詞 beginning 最初の部分
名詞 century 世紀、100年
動詞 shock ~に衝撃(ショック)をあたえる
副詞 safely 安全に
名詞 overhunting 乱獲
名詞 oil 油、石油
名詞 spill (液体・粉などの)こぼれ、流出
名詞 hunting 狩り、さがし求めること
名詞 killer whale シャチ
名詞 the Northern Pacific Ocean 北太平洋
熟語 as a result (~の)結果として

使用文法

be動詞
一般動詞
現在完了
三単現のs
命令文
受け身・受動態
不定詞
進行形
動名詞

使われている単語

sea = 海  animals = 動物(複数形)  in = ~の中の  danger = 危機、危険

have ◯◯ heard ~? = 聞いたことがありますか?(現在完了)  you = あなたは  ever = 今までに  of = ~について  the = その  sea otter = ラッコ

it = それは  lives = 住んでいる、生息している(三単現のs)  in = ~に  the = (一つしかないものに付ける)  ocean = 海洋、海

it = それは  is = ~です  one = 1つ  of = ~の  the = その(一つしかないものに付ける)  world’s = 世界の  endangered = 絶滅の危機にさらされている  animals = 動物(複数形)

let ◯◯ ~ = ◯◯に~させて(命令文)  us = 私たちに  tell = 教える、伝える  you = あなたに  about = ~について  sea otters = ラッコ(複数形)

long = 長い  ago = 前  there were = ~いた、あった  many = たくさんの、多くの  sea otters = ラッコ(複数形)  in = ~に  the Northern Pacific Ocean = 北太平洋

however = しかしながら  their = それらの  population = 個体数  decreased = 減少した、減った  rapidly = 急速に、速く

people = 人々  hunted = 狩った、捕まえた  them = それらを  for = ~のために  their = それらの  warm = 温かい  fur = 毛皮

as = ~として  a = とある、一つの  result = 結果  the = その  number = 数  decreased = 減少した、減った  from = ~から  about = 約  to = ~に  in = に  the = その  beginning = 最初の部分、初頭  of = ~の  the = その(一つしかないものに付ける)  20th = 20番目の  century = 世紀

people = 人々  were shocked = 衝撃を受けた(受け身・受動態)  about = ~について  the = その  situation = 環境、状況  and = そして  decided = 決めた、決心した  to help ◯◯ ~ = ◯◯が~するのを助けること(不定詞)  sea otters = ラッコ(複数形)  live = 生きる、生活する  safely = 安全に

they = 彼ら/彼女らは  started = 始めた  to end = 終わらせること(不定詞)  overhunting = 乱獲

thanks to = ~のおかげで  their = それらの  efforts = 努力(複数形)  the = その  population = 個体数  of = ~の  sea otters = ラッコ(複数形)  started = 始めた  to increase = 増えること(不定詞)  again = 再び、また

today = 現在、今日  however = しかしながら  sea otters = ラッコ(複数形)  are facing = 直面している(進行形)  still = いまだに、いまでも  the = その  danger = 危機、危険  of = ~の  extinction = 絶滅  due to = ~のために、~が原因で  oil = 油、石油  spills = 流出、こぼれ(複数形)  and = ~と⋯  hunting = 狩り、狩りをすること(動名詞)  by = ~によって  killer whales = シャチ(複数形)

what = 何  can ~? = ~できますか?  we = 私たちは  do = する  to protect = 守るために(不定詞)  these = これらの  cute = かわいい  sea = 海の  animals = 動物(複数形)

日本語訳にチャレンジ

危機にある海の動物たち

sea = 海  animals = 動物(複数形)  in = ~の中の  danger = 危機、危険

あなたは今までにラッコについて聞いたことがありますか?

have ◯◯ heard ~? = 聞いたことがありますか?(現在完了)  you = あなたは  ever = 今までに  of = ~について  the = その  sea otter = ラッコ

それは海に住んでいます。

it = それは  lives = 住んでいる、生息している(三単現のs)  in = ~に  the = (一つしかないものに付ける)  ocean = 海洋、海

それは世界の絶滅危惧動物の1つです。

it = それは  is = ~です  one = 1つ  of = ~の  the = その(一つしかないものに付ける)  world’s = 世界の  endangered = 絶滅の危機にさらされている  animals = 動物(複数形)

ラッコについて説明させてください。

let ◯◯ ~ = ◯◯に~させて(命令文)  us = 私たちに  tell = 教える、伝える  you = あなたに  about = ~について  sea otters = ラッコ(複数形)

昔、北太平洋にはたくさんのラッコがいました。

long = 長い  ago = 前  there were = ~いた、あった  many = たくさんの、多くの  sea otters = ラッコ(複数形)  in = ~に  the Northern Pacific Ocean = 北太平洋

しかしながら、それらの個体数は急速に減少しました。

however = しかしながら  their = それらの  population = 個体数  decreased = 減少した、減った  rapidly = 急速に、速く

人間たちが温かい毛皮を求めてそれらを狩りました。

people = 人々  hunted = 狩った、捕まえた  them = それらを  for = ~のために  their = それらの  warm = 温かい  fur = 毛皮

結果として、20世紀の初めには、その数が300,000頭から2,000頭まで減少してしまいました。

as = ~として  a = とある、一つの  result = 結果  the = その  number = 数  decreased = 減少した、減った  from = ~から  about = 約  to = ~に  in = に  the = その  beginning = 最初の部分、初頭  of = ~の  the = その(一つしかないものに付ける)  20th = 20番目の  century = 世紀

人々はその状況に衝撃を受け、ラッコが安全に生きられるよう手助けすることを決めました。

people = 人々  were shocked = 衝撃を受けた(受け身・受動態)  about = ~について  the = その  situation = 環境、状況  and = そして  decided = 決めた、決心した  to help ◯◯ ~ = ◯◯が~するのを助けること(不定詞)  sea otters = ラッコ(複数形)  live = 生きる、生活する  safely = 安全に

彼らは乱獲を終わらせ始めました。

they = 彼ら/彼女らは  started = 始めた  to end = 終わらせること(不定詞)  overhunting = 乱獲

それらの努力のおかげで、ラッコの個体数は再び増加し始めました。

thanks to = ~のおかげで  their = それらの  efforts = 努力(複数形)  the = その  population = 個体数  of = ~の  sea otters = ラッコ(複数形)  started = 始めた  to increase = 増えること(不定詞)  again = 再び、また

しかしながら、現在、ラッコはいまだに石油の流出やシャチによる狩りのために絶滅の危機に直面しています。

today = 現在、今日  however = しかしながら  sea otters = ラッコ(複数形)  are facing = 直面している(進行形)  still = いまだに、いまでも  the = その  danger = 危機、危険  of = ~の  extinction = 絶滅  due to = ~のために、~が原因で  oil = 油、石油  spills = 流出、こぼれ(複数形)  and = ~と⋯  hunting = 狩り、狩りをすること(動名詞)  by = ~によって  killer whales = シャチ(複数形)

私たちはこれらのかわいい海の動物たちを守るために何ができるでしょうか?

what = 何  can ~? = ~できますか?  we = 私たちは  do = する  to protect = 守るために(不定詞)  these = これらの  cute = かわいい  sea = 海の  animals = 動物(複数形)

困ったときには

みなさんの学習を手助けできるようにとサイトを運営していますが、まだまだ足りない部分も多いと思います。

学習していてわからないことがあればご気軽にコメント欄にて質問してください。
できるだけわかりやすく丁寧にお答えしたいと思います。

一緒に英語習得にむけて頑張っていきましょう。

NEW HORIZON 3年 Unit 3 How can we save animals? Part 2 P33

New Words

名詞 cheetah チーター
名詞 sea otter ラッコ
名詞 article 記事
名詞 IUCN 国際自然保護連合
名詞 Red List レッドリスト
熟語 hear of ~について聞く

使用文法

be動詞
一般動詞
現在完了
三単現のs
不定詞

使われている単語

have ◯◯ heard ~? = 聞いたことがありますか?(現在完了)  you = あなたは  ever = 今までに  of = ~について  the = その(一つしかないものに付ける)  IUCN = 国際自然保護連合  Red List = レッドリスト

no = いいえ、ない  I’ve = I have  I = 私は  have heard = 聞いたことがある(現在完了)  never = 一度も~ない、決して~ない  of = ~について  it = それ

what = 何  is ~? = ~ですか?  it = それ

the = その  Red List = レッドリスト  gives = 与える、あげる(三単現のs)  us = 私たちに  information = 情報  about = ~について  endangered = 絶滅の危機にさらされている  animals = 動物(複数形)  birds = 鳥(複数形)  plants = 植物(複数形)  and so on = などなど

what = 何  animals = 動物(複数形)  are = いる、ある  on = ~に  the = その  list = リスト

what = 何  animals = 動物(複数形)  are ~? = ~いますか?、~ありますか?  on = ~に  the = その  list = リスト

pandas = パンダ(複数形)  cheetahs = チーター(複数形)  and = ~と⋯  sea otters = ラッコ(複数形)  for example = 例えば

really = 本当に

I = 私は  didn’t = ~しなかった  know = 知る  that = それ

why don’t we = ~しましょう  write = 書く  an = とある、1つの  article = 記事  for = ~に  our = 私たちの  class = クラス  newspaper = 新聞

that’s = that is  that = それは  is = ~です  a = とある、1つの  good = 良い  idea = 考え、アイディア

I = 私は  want ○○ ~ = ○○に~するのを望む  everyone = みんな  to know = 知ること(不定詞)  about = ~について  endangered = 絶滅の危機にさらされている  animals = 動物(複数形)

日本語訳にチャレンジ

あなたは今までに国際自然保護連合のレッドリストについて聞いたことがありますか?

have ◯◯ heard ~? = 聞いたことがありますか?(現在完了)  you = あなたは  ever = 今までに  of = ~について  the = その(一つしかないものに付ける)  IUCN = 国際自然保護連合  Red List = レッドリスト

いいえ、私はそれについて一度も聞いたことがありません。

no = いいえ、ない  I’ve = I have  I = 私は  have heard = 聞いたことがある(現在完了)  never = 一度も~ない、決して~ない  of = ~について  it = それ

それは何ですか?

what = 何  is ~? = ~ですか?  it = それは

レッドリストは私たちに絶滅の危機にさらされている動物や鳥、植物などについての情報を与えてくれます。

the = その  Red List = レッドリスト  gives = 与える、あげる(三単現のs)  us = 私たちに  information = 情報  about = ~について  endangered = 絶滅の危機にさらされている  animals = 動物(複数形)  birds = 鳥(複数形)  plants = 植物(複数形)  and so on = などなど

そのリストにはどんな動物がいますか?

what = 何  animals = 動物(複数形)  are ~? = ~いますか?、~ありますか?  on = ~に  the = その  list = リスト

例えばパンダやチーター、ラッコです。

pandas = パンダ(複数形)  cheetahs = チーター(複数形)  and = ~と⋯  sea otters = ラッコ(複数形)  for example = 例えば

本当に?

really = 本当に

私はそれを知りませんでした。

I = 私は  didn’t = ~しなかった  know = 知る  that = それ

クラス新聞に記事を書きましょう。

why don’t we = ~しましょう  write = 書く  an = とある、1つの  article = 記事  for = ~に  our = 私たちの  class = クラス  newspaper = 新聞

それは良い考えです。

that’s = that is  that = それは  is = ~です  a = とある、1つの  good = 良い  idea = 考え、アイディア

私は絶滅の危機にさらされている動物について、みんなに知ってもらいたいです。

I = 私は  want ○○ ~ = ○○に~するのを望む  everyone = みんな  to know = 知ること(不定詞)  about = ~について  endangered = 絶滅の危機にさらされている  animals = 動物(複数形)

困ったときには

みなさんの学習を手助けできるようにとサイトを運営していますが、まだまだ足りない部分も多いと思います。

学習していてわからないことがあればご気軽にコメント欄にて質問してください。
できるだけわかりやすく丁寧にお答えしたいと思います。

一緒に英語習得にむけて頑張っていきましょう。

NEW HORIZON 3年 Unit 3 How can we save animals? Part 1 P32

New Words

名詞 danger 危険(性)
名詞 extinction 絶滅
名詞 challenge 難問
形容詞 human 人間の、人間的な
形容詞 endangered 絶滅の危機にさらされている
動詞 survive 生き残る
名詞 trouble 困難、面倒、迷惑
熟語 be in danger of ~の危険がある、危険にさらされている

使用文法

be動詞
一般動詞
進行形
不定詞
最上級
三単現のs
命令文
未来形

使われている単語

save = 救え、助けて(命令文)  the = その  animals = 動物(複数形)

many = たくさんの、多くの  kinds = 種類(複数形)  of = ~の  animals = 動物(複数形)  are = ~いる、です  in = ~の中に  danger = 危機  of = ~の  extinction = 絶滅  today = 現在、今日

they = それらは、彼ら/彼女らは  are facing = 直面している(進行形)  a lot of = たくさんの  challenges = 難問(複数形)  because of = ~のせいで、ために  climate = 気候の  change = 変化  and = ~と⋯  human = 人間の  activities = 活動(複数形)

it = (to以下の内容を表す仮の主語)  is = ~です  difficult = 難しい  for = ~にとって  endangered = 絶滅の危機にさらされている  animals = 動物(複数形)  to survive = 生き残ること(不定詞)  in = ~の中で  these = これらの  conditions = 状況(複数形)

it = (to以下の内容を表す仮の主語)  is = ~です  important = 重要  for = ~にとって  us = 私たち  to understand = 理解すること(不定詞)  this = これ

the = (一つしかないものに付ける)  fastest = 最も速い(最上級)  animal = 動物  needs = 必要とする(三単現のs)  the = (一つしかないものに付ける)  fastest = 最も速い(最上級)  help = 助け、救助

save = 助けて(命令文)  us = 私たちを  or = さもないと、もしくは  there will be = ~になるだろう(未来形)  trouble = 困難、トラブル

日本語訳にチャレンジ

動物たちを救おう

save = 救え、助けて(命令文)  the = その  animals = 動物(複数形)

現在、たくさんの種類の動物が絶滅の危機にあります。

many = たくさんの、多くの  kinds = 種類(複数形)  of = ~の  animals = 動物(複数形)  are = ~いる、です  in = ~の中に  danger = 危機  of = ~の  extinction = 絶滅  today = 現在、今日

それらは気候変動や人間の活動のせいで難しい問題に直面しています。

they = それらは、彼ら/彼女らは  are facing = 直面している(進行形)  a lot of = たくさんの  challenges = 難問(複数形)  because of = ~のせいで、ために  climate = 気候の  change = 変化  and = ~と⋯  human = 人間の  activities = 活動(複数形)

絶滅の危機にさらされている動物たちにとって、これらの状況下で生き残るのは難しいです。

it = (to以下の内容を表す仮の主語)  is = ~です  difficult = 難しい  for = ~にとって  endangered = 絶滅の危機にさらされている  animals = 動物(複数形)  to survive = 生き残ること(不定詞)  in = ~の中で  these = これらの  conditions = 状況(複数形)

これを理解することが私たちにとって重要です。

it = (to以下の内容を表す仮の主語)  is = ~です  important = 重要  for = ~にとって  us = 私たち  to understand = 理解すること(不定詞)  this = これ

最も速い動物には最も速い助けが必要です!

the = (一つしかないものに付ける)  fastest = 最も速い(最上級)  animal = 動物  needs = 必要とする(三単現のs)  the = (一つしかないものに付ける)  fastest = 最も速い(最上級)  help = 助け、救助

私たちを助けて、でないと困ったことになってしまいます。

save = 助けて(命令文)  us = 私たちを  or = さもないと、もしくは  there will be = ~になるだろう(未来形)  trouble = 困難、トラブル

困ったときには

みなさんの学習を手助けできるようにとサイトを運営していますが、まだまだ足りない部分も多いと思います。

学習していてわからないことがあればご気軽にコメント欄にて質問してください。
できるだけわかりやすく丁寧にお答えしたいと思います。

一緒に英語習得にむけて頑張っていきましょう。

NEW HORIZON 3年 Unit 2 How do you choose your clothes? Read and Think 2 P24

New Words

副詞 moreover なおそのうえに、さらに
名詞 worker 働く人、労働者
形容詞 developing 発展途上の
名詞 condition 状況
名詞 wage 賃金、給料
形容詞 working (名詞の前に用いて)働く
形容詞 fair 公平な、相当の
動詞 prohibit (法律・規則などが)~を禁止する
名詞 labor 労働
形容詞 responsible (人が)(物事に対して)責任がある

使用文法

be動詞
一般動詞
現在完了
進行形
不定詞
動名詞

使われている単語

moreover = そのうえ、さらに  ethical = 同義にかなった、道徳的な  fashion = ファッション  companies = 会社、企業(複数形)  are = ~です  friendly = 親しみやすい、仲の良い  to = ~に  their = それらの、彼ら/彼女らの  workers = 労働者

in = ~では  developing = 発展途上の  countries = 国(複数形)  people = 人々(複数形)  at = ~での  clothing = 衣類  factories = 工場(複数形)  often = よく、たびたび  work = 働く  in = ~(の中)で  severe = 厳しい、きつい  conditions = 状況(複数形)

low = 低い  wages = 賃金、給料(複数形)  and = ~と⋯  long = 長い  working = 働く、労働  hours = 時間(複数形)  have been = ずっと~になっている(現在完了)  a = とある、一つの  big = 大きい  problem = 問題  in = ~(の中)で  the = その  fashion = ファッション  industry = 業界、産業

sometimes = ときどき  even = ~でさえ  children = 子どもたち  have to = ~しなければならない  work = 働く  in = ~で  those = それらの  conditions = 状況(複数形)

ethical = 同義にかなった、道徳的な  fashion = ファッション  companies = 会社、企業(複数形)  have been trying = ずってやってみている、挑戦している(現在完了)(進行形)  to change = 変えること(不定詞)  this = この  situation = 環境、状況

they = それらは、彼ら/彼女らは  pay = 支払う  their = それらの、彼ら/彼女らの  workers = 労働者(複数形)  fair = 公平な、相当の  wages = 賃金、給料(複数形)  and = そして  prohibit = 禁止する  child = 子どもの  labor = 労働

now = 近頃、今  more and more = ますます、より一層  clothing = 衣類  companies = 会社、企業(複数形)  have become = ずっと~になっている(現在完了)  responsible = (人が)(物事に対して)責任がある  for = ~に対して  their = それらの、彼ら/彼女らの  workers = 労働者(複数形)  and = ~と⋯  their = それらの、彼ら/彼女らの  working = 働く  conditions = 状況(複数形)

it = (to以下の内容を表す仮の主語)  is = ~です  not = ~でない  difficult = 難しい  to be = ~であること(不定詞)  ethical = 同義にかなった、道徳的な  about = ~について  fashion = ファッション

for example = 例えば  when = ~とき  you = あなたが  go = 行く  shopping = 買い物、ショッピング(動名詞)  decide = 決める、決心する  carefully = 気を付けて、用心して  what = 何  to buy = 買うべき(不定詞

by = ~によって  choosing = 選ぶこと(動名詞)  ethical = 同義にかなった、道徳的な  products = 製品、商品(複数形)  you = あなたは  can = ~できる  help = 助ける、手伝う  the = その  workers’ = 労働者の(複数形)  lives = 生活(複数形)  and = そして  protect = 守る  animals = 動物(複数形)  and = ~と⋯  the = (一つしかないものに付ける)  planet = 星、惑星

日本語訳にチャレンジ

そのうえ、エシカルファッションの企業は彼らの労働者に対しても優しいです。

moreover = そのうえ、さらに  ethical = 同義にかなった、道徳的な  fashion = ファッション  companies = 会社、企業(複数形)  are = ~です  friendly = 親しみやすい、仲の良い  to = ~に  their = それらの、彼ら/彼女らの  workers = 労働者

発展途上国で、衣類企業の人々はたびたび厳しい状況で働いている。

in = ~では  developing = 発展途上の  countries = 国(複数形)  people = 人々(複数形)  at = ~での  clothing = 衣類  factories = 工場(複数形)  often = よく、たびたび  work = 働く  in = ~(の中)で  severe = 厳しい、きつい  conditions = 状況(複数形)

低賃金と長時間労働がファッション業界で大きな問題となっている。

low = 低い  wages = 賃金、給料(複数形)  and = ~と⋯  long = 長い  working = 働く、労働  hours = 時間(複数形)  have been = ずっと~になっている(現在完了)  a = とある、一つの  big = 大きい  problem = 問題  in = ~(の中)で  the = その  fashion = ファッション  industry = 業界、産業

ときには、子どもでさえそのような状況で働かなければならない。

sometimes = ときどき  even = ~でさえ  children = 子どもたち  have to = ~しなければならない  work = 働く  in = ~で  those = それらの  conditions = 状況(複数形)

エシカルファッションの企業はこの環境を変えようとしています。

ethical = 同義にかなった、道徳的な  fashion = ファッション  companies = 会社、企業(複数形)  have been trying = ずってやってみている、挑戦している(現在完了)(進行形)  to change = 変えること(不定詞)  this = この  situation = 環境、状況

彼らは労働者に公平な賃金を支払い、子どもの労働を禁止しています。

they = それらは、彼ら/彼女らは  pay = 支払う  their = それらの、彼ら/彼女らの  workers = 労働者(複数形)  fair = 公平な、相当の  wages = 賃金、給料(複数形)  and = そして  prohibit = 禁止する  child = 子どもの  labor = 労働

近頃、ますます多くの衣類企業は彼らの労働者や労働環境に責任を持つようになっています。

now = 近頃、今  more and more = ますます、より一層  clothing = 衣類  companies = 会社、企業(複数形)  have become = ずっと~になっている(現在完了)  responsible = (人が)(物事に対して)責任がある  for = ~に対して  their = それらの、彼ら/彼女らの  workers = 労働者(複数形)  and = ~と⋯  their = それらの、彼ら/彼女らの  working = 働く  conditions = 状況(複数形)

ファッションにおいて道徳的であることは難しくありません。

it = (to以下の内容を表す仮の主語)  is = ~です  not = ~でない  difficult = 難しい  to be = ~であること(不定詞)  ethical = 同義にかなった、道徳的な  about = ~について  fashion = ファッション

例えば、あなたが買い物をするとき、何を買うか注意深く決めてください。

for example = 例えば  when = ~とき  you = あなたが  go = 行く  shopping = 買い物、ショッピング(動名詞)  decide = 決める、決心する  carefully = 気を付けて、用心して  what = 何  to buy = 買うべき(不定詞

エシカル製品を選ぶことによって、あなたは労働者の命を助け、動物やこの星を守ることができます。

by = ~によって  choosing = 選ぶこと(動名詞)  ethical = 同義にかなった、道徳的な  products = 製品、商品(複数形)  you = あなたは  can = ~できる  help = 助ける、手伝う  the = その  workers’ = 労働者の(複数形)  lives = 生活(複数形)  and = そして  protect = 守る  animals = 動物(複数形)  and = ~と⋯  the = (一つしかないものに付ける)  planet = 星、惑星

困ったときには

みなさんの学習を手助けできるようにとサイトを運営していますが、まだまだ足りない部分も多いと思います。

学習していてわからないことがあればご気軽にコメント欄にて質問してください。
できるだけわかりやすく丁寧にお答えしたいと思います。

一緒に英語習得にむけて頑張っていきましょう。

NEW HORIZON 3年 Unit 2 How do you choose your clothes? Read and Think 1 P22

New Words

副詞 morally 道徳上、道徳的に見て、倫理的に、品行方正に
名詞 clothing [単数あつかいで]衣類、衣料品
名詞 company 会社
名詞 chemical 化学物質
動詞 lead (~に)通じる、~を導く、~を先導する
形容詞 less もっと少ない
形容詞 negative 否定的な、よくない
形容詞 animal-free (食品が)動物性原料を含んでいない
動詞 include ~を含む、含める
名詞 vegan 絶対菜食主義者(卵・チーズ・牛乳などをとらないベジタリアン)
名詞 leather 革、なめし革、革製品
動詞 avoid ~を避ける、よける
名詞 wool 羊毛、毛糸、毛織物、ウール
名詞 fur 毛皮、毛皮製品、毛皮の衣服、(ほ乳動物の)柔らかい毛

使用文法

be動詞
一般動詞
進行形
現在完了
比較級
三単現のs
不定詞
動名詞

使われている単語

what = 何  are 〇〇 doing ? = 〇〇はしていますか?(進行形)  you = あなたは  Jun = 純(人名)

you’ve = you have  you = あなたは  have been reading = ずっと読んでいる(現在完了)(進行形)  that = それを  since = ~から  4 p.m. = 午後4時

it’s = it is  it = それは  is = ~です  a = とある、一つの  book = 本  about = ~について  ethical = 同義にかなった、道徳的な  fashion = ファッション

it’s = it is  it = それは  is = ~です  a = とある  little = 少し  difficult = 難しい  but = しかし  it’s = it is  it = それは  is = ~です  interesting = おもしろい、興味深い

recently = 最近、近頃  ethical = 同義にかなった、道徳的な  fashion = ファッション  has been getting = ~になってきている(現在完了)(進行形)  more = より~、もっと~(比較級)  popular = 人気のある  all = すべて  over = ~中  the = (一つしかないものにつける)  world = 世界

ethical = 同義にかなった、道徳的な  means = 意味する(三単現のs)  morally = 道徳的に  good = よい

some = いくつかの、一部の  clothing = 衣類  companies = 会社、企業(複数形)  have been making = ~している、作っている(現在完了)(進行形)  efforts = 努力(複数形)  to create = 作るために(不定詞)  ethical = 同義にかなった、道徳的な  products = 製品、商品(複数形)

here = こちらが  are = ~です  some = いくつかの、一部の  examples = 例(複数形)

first = 1つ目  they = それらは、彼ら/彼女らは  make = 作る  products = 製品、商品(複数形)  in = ~で  an = とある、一つの  eco-friendly = 環境にやさしい  way = 方法

they = それらは、彼ら/彼女らは  try = 試みる、やってみる  to use = 使うこと(不定詞)  smaller = より小さい(比較級)  amounts = 総量、合計(複数形)  of = ~の  water = 水  and = ~と⋯  chemicals = 化学物質(複数形)  in = ~で  their = それらの、彼ら/彼女らの  factories = 工場(複数形)

the = その  use = 使用、利用  of = ~の  recycled = 再生利用された、リサイクルされた  materials = 材料、素材(複数形)  also = ~もまた  leads = 通じる、導く  to = ~に  less = より少ない(比較級)  waste = 無駄、浪費

second = 2つ目  they = それらは、彼ら/彼女らは  reduce = 減らす  the = その  negative = ネガティブな、否定的な  impact = 影響、衝撃  on = ~への  animals = 動物(複数形)

materials = 材料、素材(複数形)  for = ~のための  many = 多くの、たくさんの  of = ~の、~についての  their = それらの、彼ら/彼女らの  products = 製品、商品(複数形)  are = ~です  animal-free = 動物性原料を含んでいない

such = そのような  materials = 材料、素材(複数形)  include = 含む、含める  vegan = 絶対菜食主義者  leather = 革、なめし革、革製品

they = それらは、彼ら/彼女らは  avoid = 避ける、よける  using = 使うこと(動名詞)  wool = 羊毛、毛糸、毛織物、ウール  and = ~と⋯  fur = 毛皮、毛皮製品、毛皮の衣服、(ほ乳動物の)柔らかい毛  too = ~もまた

日本語訳にチャレンジ

あなたは何をしていますか、純?

what = 何  are 〇〇 doing ? = 〇〇はしていますか?(進行形)  you = あなたは  Jun = 純(人名)

あなたは午後4時からそれをずっと読んでいます。

you’ve = you have  you = あなたは  have been reading = ずっと読んでいる(現在完了)(進行形)  that = それを  since = ~から  4 p.m. = 午後4時

それはエシカルファッションについての本です。

it’s = it is  it = それは  is = ~です  a = とある、一つの  book = 本  about = ~について  ethical = 同義にかなった、道徳的な  fashion = ファッション

それは少しむずかしいですが、おもしろいです。

it’s = it is  it = それは  is = ~です  a = とある  little = 少し  difficult = 難しい  but = しかし  it’s = it is  it = それは  is = ~です  interesting = おもしろい、興味深い

近頃、エシカルファッションは世界中でより人気になってきています。

recently = 最近、近頃  ethical = 同義にかなった、道徳的な  fashion = ファッション  has been getting = ~になってきている(現在完了)(進行形)  more = より~、もっと~(比較級)  popular = 人気のある  all = すべて  over = ~中  the = (一つしかないものにつける)  world = 世界

「エシカル」とは「道徳的に良い」ということを意味します。

ethical = 同義にかなった、道徳的な  means = 意味する(三単現のs)  morally = 道徳的に  good = よい

いくつかの衣類の会社はエシカル製品を作るために努力しています。

some = いくつかの、一部の  clothing = 衣類  companies = 会社、企業(複数形)  have been making = ~している、作っている(現在完了)(進行形)  efforts = 努力(複数形)  to create = 作るために(不定詞)  ethical = 同義にかなった、道徳的な  products = 製品、商品(複数形)

こちらがいくつかの例です。

here = こちらが  are = ~です  some = いくつかの、一部の  examples = 例(複数形)

1つ目、それらは環境にやさしい方法で製品を作ります。

first = 1つ目  they = それらは、彼ら/彼女らは  make = 作る  products = 製品、商品(複数形)  in = ~で  an = とある、一つの  eco-friendly = 環境にやさしい  way = 方法

それらは工場で使う水や化学物質の量をより少なくしようとしています。

they = それらは、彼ら/彼女らは  try = 試みる、やってみる  to use = 使うこと(不定詞)  smaller = より小さい(比較級)  amounts = 総量、合計(複数形)  of = ~の  water = 水  and = ~と⋯  chemicals = 化学物質(複数形)  in = ~で  their = それらの、彼ら/彼女らの  factories = 工場(複数形)

リサイクルされた素材の使用は無駄を少なくすることにも繋がります。

the = その  use = 使用、利用  of = ~の  recycled = 再生利用された、リサイクルされた  materials = 材料、素材(複数形)  also = ~もまた  leads = 通じる、導く  to = ~に  less = より少ない(比較級)  waste = 無駄、浪費

2つ目、それらは動物へのネガティブな影響を減らします。

second = 2つ目  they = それらは、彼ら/彼女らは  reduce = 減らす  the = その  negative = ネガティブな、否定的な  impact = 影響、衝撃  on = ~への  animals = 動物(複数形)

それらの製品の多くのための材料は動物性原料を含んでいません。

materials = 材料、素材(複数形)  for = ~のための  many = 多くの、たくさんの  of = ~の、~についての  their = それらの、彼ら/彼女らの  products = 製品、商品(複数形)  are = ~です  animal-free = 動物性原料を含んでいない

そのような材料はヴィーガンレザーを含みます。

such = そのような  materials = 材料、素材(複数形)  include = 含む、含める  vegan = 絶対菜食主義者  leather = 革、なめし革、革製品

それらは羊毛や毛皮を使うことも避けています。

they = それらは、彼ら/彼女らは  avoid = 避ける、よける  using = 使うこと(動名詞)  wool = 羊毛、毛糸、毛織物、ウール  and = ~と⋯  fur = 毛皮、毛皮製品、毛皮の衣服、(ほ乳動物の)柔らかい毛  too = ~もまた

困ったときには

みなさんの学習を手助けできるようにとサイトを運営していますが、まだまだ足りない部分も多いと思います。

学習していてわからないことがあればご気軽にコメント欄にて質問してください。
できるだけわかりやすく丁寧にお答えしたいと思います。

一緒に英語習得にむけて頑張っていきましょう。

NEW HORIZON 3年 Unit 2 How do you choose your clothes? Part 2 P21

New Words

名詞 accessory (車・カメラ・機械類の)付属品、(身につける)アクセサリー
動詞 recycle (廃品)を再生利用する、リサイクルする
形容詞 eco-friendly 環境にやさしい
動詞 become becomeの過去分詞
名詞 impact (強い)影響、衝撃、衝突
前置詞 接続詞 since ~(して)以来
動詞 introduce ~を導入する
名詞 Olivia オリビア(人名)
SDGs 持続可能な開発目標

使用文法

be動詞
一般動詞
現在完了
受け身、受動態

使われている単語

how = どう、どれくらい  long = 長い  have 〇〇 lived ~? = 〇〇はずっと住んでいますか?(現在完了)  you = あなたは  in = ~に  Japan = 日本

I’ve = I have  I = 私は  have lived = ずっと住んでいます(現在完了)  in = ~に  Japan = 日本  for = ~間  five = 5  years = 年(複数形)

what = 何、どんな  kind = 種類  of = ~の  products = 製品、商品(複数形)  do ~? = ~しますか?  you = あなたは  design = デザイン

clothes = 服(複数形)  and = ~と…  fashion = ファッション  accessories = アクセサリー(複数形)

this = この  hat = 帽子  is made = 作られた(受け身、受動態)  of = ~から  recycled = 再生利用された、リサイクルされた  materials = 材料、素材(複数形)

so = だから、それで  it = それは  is = ~です  eco-friendly = 環境にやさしい

wow = わあ  that’s = that is  that = それは  is = ~です  so = とても  cool = かっこいい

I’m = I am  I = 私は  am = ~です  happy = うれしい、幸せ  that = ~ということ  you = あなたが  like = 気に入る、好む  it = それを

I = 私は  think = 思う、考える  that = ~ということ  Japanese = 日本の  people = 人々  have become = なってきている(現在完了)  concerned = 心配な  about = ~について  fashion’s = ファッションの  impact = 影響  on = ~への、に  the = (その、一つしかないものにつける)  environment = 環境  since = ~から  the = その、(一つしかないものにつける)  SDGs = 持続可能な開発目標  were introduced = 導入された(受け身、受動態

yes = はい

and = そして  I’m = I am  I =私は  am = ~です  one = 一人  of = ~の  them = 彼らの、それらの

日本語訳にチャレンジ

あなたはどれくらい長く日本に住んでいますか?

how = どう、どれくらい  long = 長い  have 〇〇 lived ~? = 〇〇はずっと住んでいますか?(現在完了)  you = あなたは  in = ~に  Japan = 日本

私は5年間日本に住んでいます。

I’ve = I have  I = 私は  have lived = ずっと住んでいます(現在完了)  in = ~に  Japan = 日本  for = ~間  five = 5  years = 年(複数形)

あなたはどんな種類の商品をデザインしていますか?

what = 何、どんな  kind = 種類  of = ~の  products = 製品、商品(複数形)  do ~? = ~しますか?  you = あなたは  design = デザイン

服やファッションアクセサリーです。

clothes = 服(複数形)  and = ~と…  fashion = ファッション  accessories = アクセサリー(複数形)

この帽子は再生利用された材料から作られています。

this = この  hat = 帽子  is made = 作られた(受け身、受動態)  of = ~から  recycled = 再生利用された、リサイクルされた  materials = 材料、素材(複数形)

だから、それは環境にやさしいです。

so = だから、それで  it = それは  is = ~です  eco-friendly = 環境にやさしい

わあ、それはとてもかっこいいです!

wow = わあ  that’s = that is  that = それは  is = ~です  so = とても  cool = かっこいい

あなたに気に入ってもらえてうれしいです。

I’m = I am  I = 私は  am = ~です  happy = うれしい、幸せ  that = ~ということ  you = あなたが  like = 気に入る、好む  it = それを

私は、日本人はSDGsが導入されてから、環境にファッションが与える影響を心配するようになってきていると思います。

I = 私は  think = 思う、考える  that = ~ということ  Japanese = 日本の  people = 人々  have become = なってきている(現在完了)  concerned = 心配な  about = ~について  fashion’s = ファッションの  impact = 影響  on = ~への、に  the = (その、一つしかないものにつける)  environment = 環境  since = ~から  the = その、(一つしかないものにつける)  SDGs = 持続可能な開発目標  were introduced = 導入された(受け身、受動態

はい!

yes = はい

そして、私はその一人です!

and = そして  I’m = I am  I =私は  am = ~です  one = 一人  of = ~の  them = 彼らの、それらの

困ったときには

みなさんの学習を手助けできるようにとサイトを運営していますが、まだまだ足りない部分も多いと思います。

学習していてわからないことがあればご気軽にコメント欄にて質問してください。
できるだけわかりやすく丁寧にお答えしたいと思います。

一緒に英語習得にむけて頑張っていきましょう。