Here We Go! 3年 Unit 3 Lessons From Hiroshima Part 2 西村さんの思い P34

New Words

動詞 realize ~をはっきり理解する、悟る
名詞 bombing 爆撃
形容詞 determined 意思の強い、堅く決心した
副詞 especially 特に、とりわけ
形容詞 young 若い
形容詞 tragic 悲惨な、痛ましい
動詞 create ~を創造する、生み出す
副詞 better もっとよく、より以上に  形容詞 よりよい、より望ましい  名詞 よりよいもの(こと、人)
動詞 promote ~を促進する
熟語 be determined to ~ ~することを堅く決心している

使用文法

wanted = 望んだ  (不定詞

to tell = 伝えることを(不定詞

to create = 作るために(不定詞

使われている単語

why = なぜ  did ~? = ~しましたか?  you = あなたは  become = ~になる  a = 一人の、とある  volunteer = ボランティア

when = ~とき  my = 私の  daughter = 娘  was = ~だった  a = 一人の、とある  child = 子ども  she = 彼女は  often = よく、たびたび  asked = 尋ねた  me = 私に  questions = 質問(複数形)  about = ~について  the = その  peace = 平和  monuments = 記念碑

but = しかし  I = 私は  couldn’t = ~できなかった  answer = 答える

I = 私は  realized = 気づいた  that = ~ということ  I = 私は  didn’t = ~しなかった  know = 知る  much = たくさん、多く  about = ~について  the = その  atomic = 原子  bomb = 爆弾

so = それで、だから  I = 私は  wanted = 望んだ  to learn = 学ぶこと(不定詞)  about = ~について  the = その  bombing = 爆撃

I = 私は  was determined = 堅く決心した  to tell = 伝えることを(不定詞)  people = 人々  especially = 特に  young = 若い  people = 人々  about = ~について  the = その  tragic = 悲惨な  events = 出来事(複数形)

young = 若い  people = 人々  must = ~しなければならない、~すべき  learn = 学ぶ  about = ~について  these = これらの  events = 出来事(複数形)  to create = 作るために(不定詞)  a = とある、一つの  better = よりよい  world = 世界

after = ~のあと  they = 彼らは  return = 戻る  to = ~へ  Honcho = 本町(架空の地名)

I’ve = I have  I = 私は  have been thinking = ずっと考えている(現在完了)(進行形)  about = ~について  our = 私たちの  trip = 旅行  to = ~へ  Hiroshima = 広島

me = 私  too = ~もまた

what = 何  can ~? = ~できますか?  we = 私たちは  do = ~する  to promote = 促進すること(不定詞)  peace = 平和  in = ~で  the = (1つしかないものに付ける)  world = 世界

日本語訳にチャレンジ

あなたはなぜボランティアになったのですか?

why = なぜ  did ~? = ~しましたか?  you = あなたは  become = ~になる  a = 一人の、とある  volunteer = ボランティア

私の娘が子どもだったとき、彼女はよく私に平和記念碑について質問を訪ねました。

when = ~とき  my = 私の  daughter = 娘  was = ~だった  a = 一人の、とある  child = 子ども  she = 彼女は  often = よく、たびたび  asked = 尋ねた  me = 私に  questions = 質問(複数形)  about = ~について  the = その  peace = 平和  monuments = 記念碑

しかし私は答えられませんでした。

but = しかし  I = 私は  couldn’t = ~できなかった  answer = 答える

私は原子爆弾についてあまり知らなかったことに気づきました。

I = 私は  realized = 気づいた  that = ~ということ  I = 私は  didn’t = ~しなかった  know = 知る  much = たくさん、多く  about = ~について  the = その  atomic = 原子  bomb = 爆弾

それで私は爆弾について学びたいと思いました。

so = それで、だから  I = 私は  wanted = 望んだ  to learn = 学ぶこと(不定詞)  about = ~について  the = その  bombing = 爆撃

私は人々に、特に若い人にその悲惨な出来事について伝えることを堅く決心しました。

I = 私は  was determined = 堅く決心した  to tell = 伝えることを(不定詞)  people = 人々  especially = 特に  young = 若い  people = 人々  about = ~について  the = その  tragic = 悲惨な  events = 出来事(複数形)

若い人たちはよりよい世界を作るためにこれらの出来事について学ぶべきです。

young = 若い  people = 人々  must = ~しなければならない、~すべき  learn = 学ぶ  about = ~について  these = これらの  events = 出来事(複数形)  to create = 作るために(不定詞)  a = とある、一つの  better = よりよい  world = 世界

彼らが本町へ戻ったあと:

after = ~のあと  they = 彼らは  return = 戻る  to = ~へ  Honcho = 本町(架空の地名)

私は広島旅行のことをずっと考えています。

I’ve = I have  I = 私は  have been thinking = ずっと考えている(現在完了)(進行形)  about = ~について  our = 私たちの  trip = 旅行  to = ~へ  Hiroshima = 広島

私もです。

me = 私  too = ~もまた

私たちは世界中で平和を促進するために何ができるでしょうか?

what = 何  can ~? = ~できますか?  we = 私たちは  do = ~する  to promote = 促進すること(不定詞)  peace = 平和  in = ~で  the = (1つしかないものに付ける)  world = 世界

困ったときには

みなさんの学習を手助けできるようにとサイトを運営していますが、まだまだ足りない部分も多いと思います。

学習していてわからないことがあればご気軽にコメント欄にて質問してください。
できるだけわかりやすく丁寧にお答えしたいと思います。

一緒に英語習得にむけて頑張っていきましょう。

Here We Go! 3年 Unit 3 Lessons From Hiroshima Part 1 平和記念公園にて P32

New Words

名詞 dome ドーム
名詞 Atomic Bomb Dome 原爆ドーム
動詞 remind (人)に思い出させる
名詞 horror 恐怖、恐ろしさ
名詞 reminder 思い出させるもの(人)
名詞 mission 任務、使命、目的
代名詞 anyone 誰か、誰でも
前置詞 since ~以来、~から(ずっと)
熟語 remind ~ of … ~に…を思い出させる
熟語 work for ~ ~に向かって努力する

使用文法

was dropped = 落とされた(受け身、受動態

has been = ずっと(存在して)いる(現在完了

reminds ○○ of ~ = ○○に~を思い出させる(三単現のs

to work for = ~に向かって努力するための(不定詞

does ~? = ~しますか?(三単現のs

have ○○ been = ○○はずっと~でいますか?(現在完了

have been = ずっと~でいる(現在完了

使われている単語

this = これが  is = ~です  the Atomic Bomb Dome = 原爆ドーム

the = (1つしかないものに付ける)  world’s = 世界の  first = 初の、第一の  atomic = 原子  bomb = 爆弾  was dropped = 落とされた(受け身、受動態)  near = ~の近くに  here = ここ  at = ~に  8:15 = 8時15分  a.m. = 午前  on = ~に  August = 8月  6 = 6日  1945 = 1945年

the = その  dome = ドーム  has been = ずっと(存在して)いる(現在完了)  like = ~のように  this = この  for = ~間  over = 以上  70 = 70  years = 年(複数形)

it = それは  reminds ○○ of ~ = ○○に~を思い出させる(三単現のs)  us = 私たち  the = その  horrors = 恐怖、恐ろしさ(複数形)  of = ~の  the = その  atomic = 原子  bomb = 爆弾

it’s = it is  it = それは  is = ~です  also = ~もまた  a = とある、一つの  reminder = 思い出させるもの  of = ~について  our = 私たちの  misson = 使命、任務  to work for = ~に向かって努力するための(不定詞)  peace = 平和

does ~? = ~しますか?(三単現のs)  anyone = 誰か  have = ある、持つ  any = 何か  questions = 質問(複数形)

how = どのくらい  long = 長い  have ○○ been = ○○はずっと~でいますか?(現在完了)  you = あなたは  a = 一人の、とある  peace = 平和  volunteer = ボランティア

I’ve = I have  I = 私は  have been = ずっと~でいる(現在完了)  a = 一人の、とある  volunteer = ボランティア  since = ~から  2000 = 2000年

that’s = that is  that = それは  is = ~です  a = とある  long = 長い  time = 時間

日本語訳にチャレンジ

これが原爆ドームです。

this = これが  is = ~です  the Atomic Bomb Dome = 原爆ドーム

世界初の原子爆弾が1945年8月6日午前8時15分にこの近くに落とされました。

the = (1つしかないものに付ける)  world’s = 世界の  first = 初の、第一の  atomic = 原子  bomb = 爆弾  was dropped = 落とされた(受け身、受動態)  near = ~の近くに  here = ここ  at = ~に  8:15 = 8時15分  a.m. = 午前  on = ~に  August = 8月  6 = 6日  1945 = 1945年

そのドームは70年以上このようにずっと存在しています。

the = その  dome = ドーム  has been = ずっと(存在して)いる(現在完了)  like = ~のように  this = この  for = ~間  over = 以上  70 = 70  years = 年(複数形)

それは私たちに原子爆弾の恐ろしさを思い出させます。

it = それは  reminds ○○ of ~ = ○○に~を思い出させる(三単現のs)  us = 私たち  the = その  horrors = 恐怖、恐ろしさ(複数形)  of = ~の  the = その  atomic = 原子  bomb = 爆弾

それは平和に向かって努力するための私たちの使命もまた思い出させます。

it’s = it is  it = それは  is = ~です  also = ~もまた  a = とある、一つの  reminder = 思い出させるもの  of = ~について  our = 私たちの  misson = 使命、任務  to work for = ~に向かって努力するための(不定詞)  peace = 平和

誰か質問はありますか?

does ~? = ~しますか?(三単現のs)  anyone = 誰か  have = ある、持つ  any = 何か  questions = 質問(複数形)

あなたはどれくらい長く平和ボランティアをしていますか?

how = どのくらい  long = 長い  have ○○ been = ○○はずっと~でいますか?(現在完了)  you = あなたは  a = 一人の、とある  peace = 平和  volunteer = ボランティア

私は2000年からボランティアをしています。

I’ve = I have  I = 私は  have been = ずっと~でいる(現在完了)  a = 一人の、とある  volunteer = ボランティア  since = ~から  2000 = 2000年

それは長い時間です。

that’s = that is  that = それは  is = ~です  a = とある  long = 長い  time = 時間

困ったときには

みなさんの学習を手助けできるようにとサイトを運営していますが、まだまだ足りない部分も多いと思います。

学習していてわからないことがあればご気軽にコメント欄にて質問してください。
できるだけわかりやすく丁寧にお答えしたいと思います。

一緒に英語習得にむけて頑張っていきましょう。

Here We Go! 3年 Unit 2 Our School Trip Part 3 初めての景色 P26

New Words

副詞 ever これまで、かつて、一度でも
動詞 see わかる、理解する
動詞 seen seeの過去分詞
動詞 change ~を変える、変わる  名詞 変化、変動
副詞 lately 最近、近頃
動詞 return (元の場所・位置に)戻る、帰る
名詞 deal 取引、契約
熟語 catch up with ~ ~に追いつく
熟語 such a ~ そのような~、あんな~

使用文法

have 〇〇 seen ~? = ○○は見たことがありますか?(現在完了

has changed = 変わった(現在完了

returns = 戻る(三単現のs

look = 見て(命令文

have seen = 見たことがある(現在完了

使われている単語

what’s up with ~? = ~はどうしたんだろう  Kota = コウタ(人名)

have 〇〇 seen ~? = ○○は見たことがありますか?(現在完了)  you = あなたは  ever = 今までに  him = 彼  like = ~のような  that = あの、あれ

no = いいえ  never = 一度も~ない

he’s = he has  he = 彼は  has changed = 変わった(現在完了)  lately = 最近

maybe = たぶん、おそらく  the = その  reason = 理由  is = ~です  you = あなた  Tina = ティナ(人名)

Kota = コウタ(人名)  returns = 戻る(三単現のs

here = こちら  you = あなた  are = ~です

you = あなたは  found = 見つけた  my = 私の  camera = カメラ

thank you = ありがとう  so = とても  much = たくさん

so = つまり  you = あなたは  caught up with = 追いついた  the = その  tram = 路面電車

it’s = it is  it = それは  is = ~です  no = ない  big = 大した、大きな  deal = 問題

I’m = I am  I = 私は  am = ~です  just = ただ~、まさに  happy = 嬉しい  (that) = ~で、~ということで  you = あなたは  didn’t = ~しなかった  lose = なくす、失う  your = あなたの  photos = 写真(複数形)

look = 見て(命令文)  at = ~を  the = (1つしかないものに付ける)  sunset = 夕日

wow = わあ

I’ve = I have  I = 私は  have seen = 見たことがある(現在完了)  never = 一度も~ない  such a = そのような~  beautiful = 美しい  sunset = 夕日 

日本語訳にチャレンジ

コウタはどうしたんだろう?

what’s up with ~? = ~はどうしたんだろう  Kota = コウタ(人名)

あのような彼を今までに見たことがありますか?

have 〇〇 seen ~? = ○○は見たことがありますか?(現在完了)  you = あなたは  ever = 今までに  him = 彼  like = ~のような  that = あの、あれ

いいえ、一度もありません。

no = いいえ  never = 一度も~ない

彼は最近変わりました。

he’s = he has  he = 彼は  has changed = 変わった(現在完了)  lately = 最近

たぶんその理由はあなたです、ティナ。

maybe = たぶん、おそらく  the = その  reason = 理由  is = ~です  you = あなた  Tina = ティナ(人名)

コウタが戻ってきます:

Kota = コウタ(人名)  returns = 戻る(三単現のs

はいどうぞ。

here = こちら  you = あなた  are = ~です

私のカメラを見つけてくれたのですね!

you = あなたは  found = 見つけた  my = 私の  camera = カメラ

本当にありがとう。

thank you = ありがとう  so = とても  much = たくさん

路面電車に追いついたのですね。

so = つまり  you = あなたは  caught up with = 追いついた  the = その  tram = 路面電車

大したことなかったよ。

it’s = it is  it = それは  is = ~です  no = ない  big = 大した、大きな  deal = 問題

私はあたなが写真を失わかかっただけで嬉しいです。

I’m = I am  I = 私は  am = ~です  just = ただ~、まさに  happy = 嬉しい  (that) = ~で、~ということで  you = あなたは  didn’t = ~しなかった  lose = なくす、失う  your = あなたの  photos = 写真(複数形)

夕日を見て!

look = 見て(命令文)  at = ~を  the = (1つしかないものに付ける)  sunset = 夕日

わあ。

wow = わあ

私はこんなに美しい夕日を一度も見たことがありません。

I’ve = I have  I = 私は  have seen = 見たことがある(現在完了)  never = 一度も~ない  such a = そのような~  beautiful = 美しい  sunset = 夕日 

困ったときには

みなさんの学習を手助けできるようにとサイトを運営していますが、まだまだ足りない部分も多いと思います。

学習していてわからないことがあればご気軽にコメント欄にて質問してください。
できるだけわかりやすく丁寧にお答えしたいと思います。

一緒に英語習得にむけて頑張っていきましょう。

Here We Go! 3年 Unit 2 Our School Trip Part 2 忘れ物 P24

New Words

名詞 tram 路面電車(トラム)
副詞 yet (肯定の疑問文で)もう~、(否定文で)まだ~(ない)  接続詞 けれども、それにもかかわらず
名詞 hotel ホテル
動詞 leave ~を去る、出発する、~を置いて(残して)いく、~を置き忘れる
動詞 left leaveの過去形、過去分詞
動詞 hurry 急ぐ

使用文法

have ○○ checked ~? = ○○は~を確認しましたか?(現在完了

haven’t = ~していません(現在完了

will = ~するつもりです(未来形

to share = 共有すること(不定詞

wait = 待って(命令文

don’t = ~するな(命令文

will = ~する(未来形

look = 見て(命令文

hasn’t left = 出発してしまっていない(現在完了

go = 行け(命令文

hurry up = 急げ(命令文

the = その  tram = 路面電車  is leaving = 出発しそう(進行形で近い未来を表す)

使われている単語

they = 彼らは  get off = 降りる  the = その  tram = 路面電車

Tina = ティナ(人名)  have ○○ checked ~? = ○○は~を確認しましたか?(現在完了)  you = あなたは  your = あなたの  photos = 写真(複数形)  yet = もう

no = いいえ  I = 私は  haven’t = ~していません(現在完了

I’ll = I will  I = 私は  will = ~するつもりです(未来形)  do = ~する  it = それを  at = ~で  the = その  hotel = ホテル

I = 私は  want = 望む  to share = 共有すること(不定詞)  them = それらを  with = ~と  my = 私の  family = 家族

wait = 待って(命令文)  a = とある  minute = 分、短い時間

what’s = what is  what = 何  is ~? = ~ですか?  wrong = 間違った、問題のある

I = 私は  think = 思う  (that) = ~ということ  I = 私は  left = 置いてきた  my = 私の  camera = カメラ  on = ~に  the = その  tram = 路面電車

really = 本当に

don’t = ~するな(命令文)  worry = 心配する

I’ll = I will  I = 私が  will = ~する(未来形)  get = 取る  it = それを

look = 見て(命令文

the = その  tram = 路面電車  hasn’t left = 出発してしまっていない(現在完了)  yet = まだ

go = 行け(命令文)  Kota = コウタ(人名)

hurry up = 急げ(命令文

the = その  tram = 路面電車  is leaving = 出発しそう(進行形で近い未来を表す)

日本語訳にチャレンジ

彼らは路面電車を降ります:

they = 彼らは  get off = 降りる  the = その  tram = 路面電車

ティナ、あなたはもう写真の確認はしましたか?

Tina = ティナ(人名)  have ○○ checked ~? = ○○は~を確認しましたか?(現在完了)  you = あなたは  your = あなたの  photos = 写真(複数形)  yet = もう

いいえ、まだしていません。

no = いいえ  I = 私は  haven’t = ~していません(現在完了

私はホテルでそれをするつもりです。

I’ll = I will  I = 私は  will = ~するつもりです(未来形)  do = ~する  it = それを  at = ~で  the = その  hotel = ホテル

私はそれらを家族と共有したいです。

I = 私は  want = 望む  to share = 共有すること(不定詞)  them = それらを  with = ~と  my = 私の  family = 家族

ちょっと待って!

wait = 待って(命令文)  a = とある  minute = 分、短い時間

どうしたの?

what’s = what is  what = 何  is ~? = ~ですか?  wrong = 間違った、問題のある

路面電車にカメラを置いてきちゃったと思います。

I = 私は  think = 思う  (that) = ~ということ  I = 私は  left = 置いてきた  my = 私の  camera = カメラ  on = ~に  the = その  tram = 路面電車

本当に?

really = 本当に

心配しないで。

don’t = ~するな(命令文)  worry = 心配する

取ってくるよ。

I’ll = I will  I = 私が  will = ~する(未来形)  get = 取る  it = それを

見て!

look = 見て(命令文

路面電車はまだ出発していません。

the = その  tram = 路面電車  hasn’t left = 出発してしまっていない(現在完了)  yet = まだ

行け、コウタ!

go = 行け(命令文)  Kota = コウタ(人名)

急げ。

hurry up = 急げ(命令文

路面電車が出発しそうです。

the = その  tram = 路面電車  is leaving = 出発しそう(進行形で近い未来を表す)

困ったときには

みなさんの学習を手助けできるようにとサイトを運営していますが、まだまだ足りない部分も多いと思います。

学習していてわからないことがあればご気軽にコメント欄にて質問してください。
できるだけわかりやすく丁寧にお答えしたいと思います。

一緒に英語習得にむけて頑張っていきましょう。

Here We Go! 3年 Unit 2 Our School Trip Part 1 自由行動の目的地は? P22

New Words

形容詞 afraid 恐れる、こわい
形容詞 wooden 木でできた、木製の
形容詞 perfect 完璧な、理想的な、最高の
名詞 harmony 調和、一致、和合
熟語 be afraid of ~ ~がこわい
熟語 not ~ at all (否定文で)全然、少しも

使用文法

have arrived = 到着した(現在完了

look = 見て(命令文

come = 来て(命令文

使われている単語

We’re = we are  we = 私たちは  are = いる  here = ここに

we = 私たちは  have arrived = 到着した(現在完了)  finally = ついに、最終的に  in = ~に  Miyajima = 宮島(広島の地名)

look = 見て(命令文)  there are = ~がいる  some = 何頭かの、いくつかの  deer = シカ  over there = 向こう

they’re = they are  they = それらは  are = ~です  not = ~でない  afraid = 恐れる、怖い  of = ~について  people = 人々  at all = まったく、全然

that’s = that is  that = あれは  is = ~です  amazing = すごい、驚くべき

how = どうやって、どのように  did ~? = ~しましたか?  they = 彼らは  build = 建てる  a = 一つの、とある  wooden = 木製の、木でできた  gate = 鳥居、ゲート  in = ~の中に  the = (1つしかないものに付ける)  sea = 海

the = その  gate = 鳥居  the = (1つしかないものに付ける)  sea = 海  the = (1つしかないものに付ける)  sky = 空  and = そして  the = その  mountains = 山(複数形)

they’re = they are  they = それらは  are = ~です  in = ~の中に  perfect = 完璧な  harmony = 調和

come = 来て(命令文)  on = ~に  guys = みんな(複数形)

let’s = ~しよう  take = 撮る  a = とある、一つの  photo = 写真  together = 一緒に

日本語訳にチャレンジ

着いた!

We’re = we are  we = 私たちは  are = いる  here = ここに

私たちはついに宮島に着きました。

we = 私たちは  have arrived = 到着した(現在完了)  finally = ついに、最終的に  in = ~に  Miyajima = 宮島(広島の地名)

見て、向こうに何頭かのシカがいます。

look = 見て(命令文)  there are = ~がいる  some = 何頭かの、いくつかの  deer = シカ  over there = 向こう

それらは人間をまったく恐れていません。

they’re = they are  they = それらは  are = ~です  not = ~でない  afraid = 恐れる、怖い  of = ~について  people = 人々  at all = まったく、全然

あれはすごいです。

that’s = that is  that = あれは  is = ~です  amazing = すごい、驚くべき

彼らはどうやって海の中に木製の鳥居を建てたのですか?

how = どうやって、どのように  did ~? = ~しましたか?  they = 彼らは  build = 建てる  a = 一つの、とある  wooden = 木製の、木でできた  gate = 鳥居、ゲート  in = ~の中に  the = (1つしかないものに付ける)  sea = 海

鳥居、海、空、そして山!

the = その  gate = 鳥居  the = (1つしかないものに付ける)  sea = 海  the = (1つしかないものに付ける)  sky = 空  and = そして  the = その  mountains = 山(複数形)

それらは完璧な調和の中にあります。

they’re = they are  they = それらは  are = ~です  in = ~の中に  perfect = 完璧な  harmony = 調和

来て、みんな。

come = 来て(命令文)  on = ~に  guys = みんな(複数形)

一緒に写真を撮りましょう!

let’s = ~しよう  take = 撮る  a = とある、一つの  photo = 写真  together = 一緒に

困ったときには

みなさんの学習を手助けできるようにとサイトを運営していますが、まだまだ足りない部分も多いと思います。

学習していてわからないことがあればご気軽にコメント欄にて質問してください。
できるだけわかりやすく丁寧にお答えしたいと思います。

一緒に英語習得にむけて頑張っていきましょう。

Here We Go! 3年 Unit 1 School Life Around the World Goal 外国と日本の学校の違いを探ろう P16

New Words

名詞 Rwanda ルワンダ
形容詞 close 接近した、ごく近い  動詞 (窓・ドア・目など)を閉じる、閉める
名詞 equator 赤道
名詞 thousand 千  形容詞 千の
名詞 hill 丘、小山
形容詞 enough 十分な、必要なだけの  代名詞 十分(な量、数)
名詞 schedule スケジュール
動詞 divide ~を分ける、分割する
名詞 recess (授業間の)休憩時間
名詞 Kinyawanda キニヤルワンダ(ルワンダの言語)
名詞 Swahili スワヒリ語
形容詞 official 公式の、正式の、公用の
名詞 kindergarten 幼稚園
形容詞 multilingual 多言語仕様の
動詞 shift ~を移動させる
熟語 close to ~ ~に接近した、~にごく近い
熟語 at night 夜に
熟語 That is because ~. なぜなら~だからです。
熟語 divide ~ into … ~を…に分割する
熟語 need to ~ ~する必要がある、~しなければならない

使用文法

let ○○ ~ = ○○に~させて(命令文)(使役動詞)

is called = 呼ばれる(受け身、受動態

stands = 立つ(三単現のs

has = ある、持っている(三単現のs

to learn = 学ぶこと(不定詞

使われている単語

Hi = やあ、こんにちは  I’m = I am  I = 私は  am = ~です  Nori = ノリ(人名)

let ○○ ~ = ○○に~させて(命令文)(使役動詞)  me = 私  introduce = 紹介する  elementary school = 小学校  life = 生活  in = ~の  Rwanda = ルワンダ(国名)  to = ~に  you = あなた

Rwanda = ルワンダ(国名)  is = ある  in = ~に  east = 東  Africa = アフリカ  and = そして  close = 近く  to = ~に  the = (1つしかないものに付ける)  equator = 赤道

it = それは  is called = 呼ばれる(受け身、受動態)  the = その  country = 国  of = ~の  a = 1  thousand = 千  hills = 丘(複数形)

from = ~から  the = その  hills = 丘(複数形)  you = あなたは  can = ~できる  see = 見る  lots = たくさん  of = ~の  beautiful = 美しい  stars = 星(複数形)  at = ~に  night = 夜

people = 人々  are = ~です  nice = 素敵  kind = 親切  and = そして  friendly = 親しみやすい  here = ここの

our = 私たちの  school = 学校  stands = 立つ(三単現のs)  on = ~に  top = てっぺん、頂上  of = ~の  the = その  hills = 丘(複数形)

it = それは  has = いる、ある(三単現のs)  about = ~約  2,500 = 2500人の  students = 生徒(複数形)

at = ~では  our = 私たちの  school = 学校  some = 一部の  students = 生徒(複数形)  start = 始める  classes = 授業(複数形)  at = ~に  7:20 = 7時20分  a.m. = 午前  and = そして  so home = 帰る、帰宅する  at = ~に  12:20 = 12時20分  p.m. = 午後

the = その  other = 他の  students = 生徒(複数形)  start = 始める  classes = 授業(複数形)  at = ~に  12:40 = 12時40分  p.m. = 午後

that = それ  is = ~です  because = なぜなら  we = 私たちは  don’t = ~しない  have = 持つ、ある  enough = 十分な  teachers = 先生(複数形)  or = ~や…  classrooms = 教室(複数形)

the = その  school = 学校  schedule = スケジュール、予定  is divided = 分けられる、分割される  into = ~に  two = 2  groups = グループ、組(複数形)

one = 1  has = ある、持っている(三単現のs)  seven = 7  classes = 授業(複数形)  in = ~に  the = その  morning = 午前、朝  and = そして  the = その  other = 他のもの  has = ある、持っている(三単現のs)  six = 6  in = ~に  the = その  afternoon = 午後

usually = いつも  we = 私たちは  don’t = ~しない  have = ある、持つ  a = とある、一つの  recess = 休憩時間  after = ~の後  every = ~ごと、それぞれの  lesson = 授業

we = 私たちは  don’t = ~しない  have = ある、持つ  school lunch = 給食  either = ~もまたない

in = ~では  Rwanda = ルワンダ(国名)  students = 生徒(複数形)  need = 必要とする  to learn = 学ぶこと(不定詞)  four = 4  languages = 言語(複数形)  Kinyarwanda = キニヤルワンダ(ルワンダの言語)  Swahili = スワヒリ語  French = フランス語  and = ~と…  English = 英語

English = 英語  became = ~になった  an = 一つの  official = 公用の  language = 言語  of = ~の  Rwanda = ルワンダ(国名)  in = ~に  2009 = 2009年

children = 子ども(複数形)  start = 始める  to learn = 学ぶこと(不定詞)  English = 英語  in = ~で  kindergarten = 幼稚園

they = 彼らは  are = ~です  multilingual = 多言語使用の

日本語訳にチャレンジ

やあ、私はノリです。

Hi = やあ、こんにちは  I’m = I am  I = 私は  am = ~です  Nori = ノリ(人名)

あなたにルワンダの小学校生活を紹介させてください。

let ○○ ~ = ○○に~させて(命令文)(使役動詞)  me = 私  introduce = 紹介する  elementary school = 小学校  life = 生活  in = ~の  Rwanda = ルワンダ(国名)  to = ~に  you = あなた

ルワンダは東アフリカの赤道近くにあります。

Rwanda = ルワンダ(国名)  is = ある  in = ~に  east = 東  Africa = アフリカ  and = そして  close = 近く  to = ~に  the = (1つしかないものに付ける)  equator = 赤道

それは「1000の丘の国」と呼ばれます。

it = それは  is called = 呼ばれる(受け身、受動態)  the = その  country = 国  of = ~の  a = 1  thousand = 千  hills = 丘(複数形)

その丘から、あなたは夜にたくさんの美しい星を見ることができます。

from = ~から  the = その  hills = 丘(複数形)  you = あなたは  can = ~できる  see = 見る  lots = たくさん  of = ~の  beautiful = 美しい  stars = 星(複数形)  at = ~に  night = 夜

ここの人々は素敵で、親切で、親しみやすいです。

people = 人々  are = ~です  nice = 素敵  kind = 親切  and = そして  friendly = 親しみやすい  here = ここの

私たちの学校はその丘のてっぺんに立っています。

our = 私たちの  school = 学校  stands = 立つ(三単現のs)  on = ~に  top = てっぺん、頂上  of = ~の  the = その  hills = 丘(複数形)

そこには約2,500人の生徒がいます。

it = それは  has = いる、ある(三単現のs)  about = ~約  2,500 = 2500人の  students = 生徒(複数形)

私たちの学校では、一部の生徒が午前7時20分に授業を始め、そして午後12時20分に帰ります。

at = ~では  our = 私たちの  school = 学校  some = 一部の  students = 生徒(複数形)  start = 始める  classes = 授業(複数形)  at = ~に  7:20 = 7時20分  a.m. = 午前  and = そして  so home = 帰る、帰宅する  at = ~に  12:20 = 12時20分  p.m. = 午後

他の生徒は午後12時40分に授業が始まります。

the = その  other = 他の  students = 生徒(複数形)  start = 始める  classes = 授業(複数形)  at = ~に  12:40 = 12時40分  p.m. = 午後

なぜなら私たちは十分な先生や教室がないからです。

that = それ  is = ~です  because = なぜなら  we = 私たちは  don’t = ~しない  have = 持つ、ある  enough = 十分な  teachers = 先生(複数形)  or = ~や…  classrooms = 教室(複数形)

学校のスケジュールは2つのグループに分かれています。

the = その  school = 学校  schedule = スケジュール、予定  is divided = 分けられる、分割される  into = ~に  two = 2  groups = グループ、組(複数形)

1つは午前に7つ授業があり、もう一方は午後に6つ授業があります。

one = 1  has = ある、持っている(三単現のs)  seven = 7  classes = 授業(複数形)  in = ~に  the = その  morning = 午前、朝  and = そして  the = その  other = 他のもの  has = ある、持っている(三単現のs)  six = 6  in = ~に  the = その  afternoon = 午後

いつも私たちは授業終わりごとの休憩時間はありません。

usually = いつも  we = 私たちは  don’t = ~しない  have = ある、持つ  a = とある、一つの  recess = 休憩時間  after = ~の後  every = ~ごと、それぞれの  lesson = 授業

ルワンダでは、生徒はキニヤルワンダ、スワヒリ語、フランス語、そして英語の4言語を学ぶ必要があります。

in = ~では  Rwanda = ルワンダ(国名)  students = 生徒(複数形)  need = 必要とする  to learn = 学ぶこと(不定詞)  four = 4  languages = 言語(複数形)  Kinyarwanda = キニヤルワンダ(ルワンダの言語)  Swahili = スワヒリ語  French = フランス語  and = ~と…  English = 英語

英語は2009年にルワンダの公用語の1つになりました。

English = 英語  became = ~になった  an = 一つの  official = 公用の  language = 言語  of = ~の  Rwanda = ルワンダ(国名)  in = ~に  2009 = 2009年

子どもたちは幼稚園で英語を学び始めます。

children = 子ども(複数形)  start = 始める  to learn = 学ぶこと(不定詞)  English = 英語  in = ~で  kindergarten = 幼稚園

彼らは多言語話者です。

they = 彼らは  are = ~です  multilingual = 多言語使用の

困ったときには

みなさんの学習を手助けできるようにとサイトを運営していますが、まだまだ足りない部分も多いと思います。

学習していてわからないことがあればご気軽にコメント欄にて質問してください。
できるだけわかりやすく丁寧にお答えしたいと思います。

一緒に英語習得にむけて頑張っていきましょう。

Here We Go! 3年 Unit 1 School Life Around the World Part 3 ウェブサイトからわかること P14

New Words

名詞 website ウェブサイト
前置詞 across ~を横断して、~じゅうに、~のあちこちで

使用文法

are ○○ looking ~? = ~見ていますか?(進行形

is called = 呼ばれている(受け身、受動態

look = 見て(命令文

使われている単語

what = 何  are ○○ looking ~? = ~見ていますか?(進行形)  you = あなたは  at = ~を

it’s = it is  it = それは  is = ~です  a = 一つの、とある  website = ウェブサイト

it’s = it is  it = それは  is called = 呼ばれている(受け身、受動態)  school = 学校  life = 生活  around = ~中  the = (1つしかないものにつける)  world = 世界

Ms. Brown = ブラウン先生  told = 言った、教えた  us = 私たち  that = ~ということ  it = それは  was = ~だった  an = 一つの、とある  interesting = 興味深い、おもしろい  website = ウェブサイト

what’s = what is  what = 何  is ~? = ありますか?  on = ~に  it = それ

look = 見て(命令文

students = 生徒(複数形)  from = ~から  across = ~じゅうに  the = (1つしかないものにつける)  world = 世界  introduce = 紹介する  their = 彼らの  schools = 学校(複数形)

for example = 例えば  this = これは  is = ~です  a = 一人の、とある  student = 生徒  from = ~からの、出身  the U.A.E = アラブ首長国連邦(国名)

did ~? = ~しましたか?  you = あなたは  know = 知る  that = ~ということ  the = その  school = 学校  week = 週  is = ~です  from = ~から  Sunday = 日曜日  to = ~まで  Thursday = 木曜日  in = ~の  the U.A.E. = アラブ首長国連邦(国名)

really = 本当に

no = いいえ  I = 私は  didn’t = ~しなかった  know = 知る  that = それ、そのこと

日本語訳にチャレンジ

あなたは何を見ていますか?

what = 何  are ○○ looking ~? = ~見ていますか?(進行形)  you = あなたは  at = ~を

とあるウェブサイトです。

it’s = it is  it = それは  is = ~です  a = 一つの、とある  website = ウェブサイト

それは「世界中の学校生活」と呼ばれています。

it’s = it is  it = それは  is called = 呼ばれている(受け身、受動態)  school = 学校  life = 生活  around = ~中  the = (1つしかないものにつける)  world = 世界

ブラウン先生がそれはおもしろいウェブサイトだと教えてくれました。

Ms. Brown = ブラウン先生  told = 言った、教えた  us = 私たち  that = ~ということ  it = それは  was = ~だった  an = 一つの、とある  interesting = 興味深い、おもしろい  website = ウェブサイト

何がありますか?

what’s = what is  what = 何  is ~? = ありますか?  on = ~に  it = それ

世界中からの生徒が彼らの学校を紹介しています。

students = 生徒(複数形)  from = ~から  across = ~じゅうに  the = (1つしかないものにつける)  world = 世界  introduce = 紹介する  their = 彼らの  schools = 学校(複数形)

例えば、こちらはアラブ首長国連邦の生徒です。

for example = 例えば  this = これは  is = ~です  a = 一人の、とある  student = 生徒  from = ~からの、出身  the U.A.E = アラブ首長国連邦(国名)

あなたはアラブ首長国連邦では日曜日から木曜日までが学校のある日だと知っていましたか?

did ~? = ~しましたか?  you = あなたは  know = 知る  that = ~ということ  the = その  school = 学校  week = 週  is = ~です  from = ~から  Sunday = 日曜日  to = ~まで  Thursday = 木曜日  in = ~の  the U.A.E. = アラブ首長国連邦(国名)

本当に?

really = 本当に

いいえ、私はそれを知りませんでした。

no = いいえ  I = 私は  didn’t = ~しなかった  know = 知る  that = それ、そのこと

困ったときには

みなさんの学習を手助けできるようにとサイトを運営していますが、まだまだ足りない部分も多いと思います。

学習していてわからないことがあればご気軽にコメント欄にて質問してください。
できるだけわかりやすく丁寧にお答えしたいと思います。

一緒に英語習得にむけて頑張っていきましょう。

Here We Go! 3年 Unit 1 School Life Around the World Part 2 イギリスの中学校生活 P12

New Words

名詞 Caitlin ケイトリン(人名)
名詞 Canterbury カンタベリー(イギリスの都市)
動詞 let ~させる
副詞 twice 2度、2回
名詞 skill 技術、技能
動詞 encourage ~を励ます、勇気づける
名詞 confidence 自信
熟語 let me ~ 私に~させてください
熟語 put on a play 劇(芝居)を上演する

使用文法

let me ~ = 私に~させてください(命令文

acting = 演じること(動名詞

speaking = 話すこと(動名詞

to speak = 話すこと(不定詞

使われている単語

hi = やあ、こんにちは  I’m = I am  I = 私は  am = ~です  Caitlin = ケイトリン(人名)  from = ~出身  Canterbury = カンタベリー(イギリスの都市)  in = ~の  the U.K. = イギリス(国名)

let me ~ = 私に~させてください(命令文)  show ○○ ~ = ○○に~を教える  you = あなた  my = 私の  school = 学校

we = 私たちは  have = ある、持っている  classes = 授業(複数形)  from = ~から  8:00 = 8時  a.m. = 午前  to = ~まで  4:45 = 4時45分  p.m. = 午後

my = 私の  favorite = お気に入りの、大好きな  is = ~です  drama = 演劇、ドラマ  class = 授業

in = ~では  this = この  class = 授業  we = 私たちは  put on plays = 劇を上演する(複数形)  or = または、~か…  musicals = ミュージカル(複数形)  twice = 2回、2度  a = 1  year = 年

our = 私たちの  teachers = 先生、教師(複数形)  help ○○ 動詞の原形 = ○○に動詞の原形するのを手助けする  us = 私たち  prepare = 準備する  for = ~のために  performances = パフォーマンス(複数形)

they = 彼らは  teach ○○ ~ = ○○に~を教える  us = 私たち  acting = 演じること(動名詞)  and = ~と…  speaking = 話すこと(動名詞)  skills = 技術、スキル(複数形)

they = 彼らは  always = いつも、常に  encourage = 励ます、勇気づける  us = 私たち

we = 私たちは  learn = 学ぶ  to speak = 話すこと(不定詞)  in front of = ~の前で  people = 人々  with = ~を持って、~を伴って  confidence = 自信

it’s = it is  it = それは  is = ~です  also = ~もまた  fun = 楽しい

日本語訳にチャレンジ

こんにちは、私はイギリスのカンタベリー出身のケイトリンです。

hi = やあ、こんにちは  I’m = I am  I = 私は  am = ~です  Caitlin = ケイトリン(人名)  from = ~出身  Canterbury = カンタベリー(イギリスの都市)  in = ~の  the U.K. = イギリス(国名)

私に学校の紹介をさせてください。

let me ~ = 私に~させてください(命令文)  show ○○ ~ = ○○に~を教える  you = あなた  my = 私の  school = 学校

私たちは午前8時から午後4時45分まで授業があります。

we = 私たちは  have = ある、持っている  classes = 授業(複数形)  from = ~から  8:00 = 8時  a.m. = 午前  to = ~まで  4:45 = 4時45分  p.m. = 午後

私のお気に入りの授業は演劇の授業です。

my = 私の  favorite = お気に入りの、大好きな  is = ~です  drama = 演劇、ドラマ  class = 授業

この授業で、私たちは年に2回、劇かミュージカルを上演します。

in = ~では  this = この  class = 授業  we = 私たちは  put on plays = 劇を上演する(複数形)  or = または、~か…  musicals = ミュージカル(複数形)  twice = 2回、2度  a = 1  year = 年

私たちの先生は私たちがパフォーマンスの準備をする手助けをします。

our = 私たちの  teachers = 先生、教師(複数形)  help ○○ 動詞の原形 = ○○に動詞の原形するのを手助けする  us = 私たち  prepare = 準備する  for = ~のために  performances = パフォーマンス(複数形)

彼らは私たちに演技や話す技術を教えてくれます。

they = 彼らは  teach ○○ ~ = ○○に~を教える  us = 私たち  acting = 演じること(動名詞)  and = ~と…  speaking = 話すこと(動名詞)  skills = 技術、スキル(複数形)

彼らは常に私たちを励ましてくれます。

they = 彼らは  always = いつも、常に  encourage = 励ます、勇気づける  us = 私たち

私たちは人前でも自身を持って話すことを学びます。

we = 私たちは  learn = 学ぶ  to speak = 話すこと(不定詞)  in front of = ~の前で  people = 人々  with = ~を持って、~を伴って  confidence = 自信

それは楽しくもあります。

it’s = it is  it = それは  is = ~です  also = ~もまた  fun = 楽しい

困ったときには

みなさんの学習を手助けできるようにとサイトを運営していますが、まだまだ足りない部分も多いと思います。

学習していてわからないことがあればご気軽にコメント欄にて質問してください。
できるだけわかりやすく丁寧にお答えしたいと思います。

一緒に英語習得にむけて頑張っていきましょう。

Here We Go! 3年 Unit 1 School Life Around the World Part 1 アラブ首長国連邦の中学校生活 P10

New Words

名詞 Ahmed アーメッド(名前)
名詞 the U.A.E. アラブ首長国連邦(国名)
名詞 Abu Dhabi アブダビ(アラブ首長国連邦の首都)
名詞 mosque モスク
動詞 teach ~を教える
名詞 tablet タブレット(PC)
名詞 device デバイス、装置、機械

使用文法

to introduce = 紹介すること(不定詞

are taught = 教えられる(受け身、受動態

swimming = 水泳、泳ぐこと(動名詞

has = 持っている(三単現のs

使われている単語

hello = やあ、こんにちは

my = 私の  name = 名前  is = ~です  Ahmed = アーメッド(名前)

today = 今日  I = 私は  want = 望む  to introduce = 紹介すること(不定詞)  our = 私の  school = 学校  in = ~の  Abu Dhabi = アブダビ(地名)  the U.A. E. = アラブ首長国連邦(国名)

we = 私たちは  wear = 着る  uniforms = 制服(複数形)  at = ~で  school = 学校

we = 私たちは  study = 勉強する  from = ~から  7:30 = 7時30分  a.m. = 午前  to = ~まで  3:30 = 3時30分  p.m. = 午後

the = その  school = 学校  week = 週  is = ~です  from = ~から  Sunday = 日曜日  to = ~まで  Thursday = 木曜日

we = 私たちは  go = 行く  to = ~に  the = その  mosque = モスク  on = ~に  Friday = 金曜日  and = そして  rest = 休む  on = ~に  Saturday = 土曜日

the = その  classes = 授業  are taught = 教えられる(受け身、受動態)  in = ~で  English = 英語  or = または、~か…  Arabic = アラビア語

we = 私たちは  have = ある、持っている  a = 一つの、とある  big = 大きい  swimming = 水泳、泳ぐこと(動名詞)  pool = プール

each = それぞれ  of = ~の  us = 私たち  has = 持っている(三単現のs)  a = 一つの  tablet = タブレット(PC)

we = 私たちは  use = 使う  this = この  device = デバイス、装置  as = ~として  a = 一つの、とある  textbook = 教科書

日本語訳にチャレンジ

やあ。

hello = やあ、こんにちは

私の名前はアーメッドです。

my = 私の  name = 名前  is = ~です  Ahmed = アーメッド(名前)

今回、私はアラブ首長国連邦のアブダビにある私たちの学校を紹介したいです。

today = 今日  I = 私は  want = 望む  to introduce = 紹介すること(不定詞)  our = 私の  school = 学校  in = ~の  Abu Dhabi = アブダビ(地名)  the U.A. E. = アラブ首長国連邦(国名)

私たちは学校で制服を着ます。

we = 私たちは  wear = 着る  uniforms = 制服(複数形)  at = ~で  school = 学校

私たちは午前7時30分から午後3時30分まで勉強します。

we = 私たちは  study = 勉強する  from = ~から  7:30 = 7時30分  a.m. = 午前  to = ~まで  3:30 = 3時30分  p.m. = 午後

授業があるのは日曜日から木曜日までです。

the = その  school = 学校  week = 週  is = ~です  from = ~から  Sunday = 日曜日  to = ~まで  Thursday = 木曜日

私たちは金曜日にモスクに行き、土曜日に休みます。

we = 私たちは  go = 行く  to = ~に  the = その  mosque = モスク  on = ~に  Friday = 金曜日  and = そして  rest = 休む  on = ~に  Saturday = 土曜日

授業は英語かアラビア語で教えられます。

the = その  classes = 授業  are taught = 教えられる(受け身、受動態)  in = ~で  English = 英語  or = または、~か…  Arabic = アラビア語

学校には大きいプールがあります。

we = 私たちは  have = ある、持っている  a = 一つの、とある  big = 大きい  swimming = 水泳、泳ぐこと(動名詞)  pool = プール

一人ひとりがタブレットを持っています。

each = それぞれ  of = ~の  us = 私たち  has = 持っている(三単現のs)  a = 一つの  tablet = タブレット(PC)

私たちはこのデバイスを教科書として使います。

we = 私たちは  use = 使う  this = この  device = デバイス、装置  as = ~として  a = 一つの、とある  textbook = 教科書

困ったときには

みなさんの学習を手助けできるようにとサイトを運営していますが、まだまだ足りない部分も多いと思います。

学習していてわからないことがあればご気軽にコメント欄にて質問してください。
できるだけわかりやすく丁寧にお答えしたいと思います。

一緒に英語習得にむけて頑張っていきましょう。

Here We Go! 1年 学習サポートページまとめ

Unit 1

Unit 2

Unit 3

Unit 4

Unit 5

Unit 6

Let’s Read 1

Unit 7

Unit 8

Let’s Read 2