NEW HORIZON 2年 Let’s Read 2 A Glass of Milk P100, 101, 102

New Words

P100

名詞 glass コップ
副詞 once 昔
副詞 door-to-door 戸別に
動詞 earn (お金)をかせぐ
形容詞 few 少しの
名詞 coin 硬貨、コイン
動詞 knock ノックする
形容詞 well-off 裕福な
代名詞 herself 彼女自身、自ら
熟語 a glass of コップ1杯の
熟語 a few 少数の
熟語 be about to 今にも…しようとしている

P101

名詞 pocket ポケット
動詞 reply …と答える
動詞 pay 払う
名詞 kindness 親切
動詞 left leaveの過去形
動詞 wonder 思いをめぐらす
熟語 with a smile にっこり笑って
熟語 do well 順調にやる

P102

形容詞 ill ぐあいが悪い
動詞 send …をおくる
名詞 operation 手術
動詞 wake 目が覚める
形容詞 alive 生きている
動詞 realize …だと気づく
名詞 envelope 封筒
名詞 bill 請求書
形容詞 afraid こわがって
副詞 inside 内側に、内部に
名詞 note メモ
形容詞 paid 支払い済みの
熟語 go by (時間が)過ぎる
熟語 in front of …の前で(に)
熟語 wake up 目が覚める
熟語 be afraid of …するのがこわい
熟語 in full 全部

使用文法

be動詞

一般動詞

was selling = 売っていた(進行形

was earning = 稼いでいた(進行形

to go = ~に行くための(不定詞

to sell = 売るために(不定詞

to leave = 離れること(不定詞

wait = 待て(命令文

drinking = 飲むこと(動名詞

to pay = 支払うこと(不定詞

be = ~であれ(命令文

you’ll = you will  you = あなたは  will = ~でしょう(未来形

was doing well = 順調にやっていた(進行形

to be = ~でいたために(不定詞

to look = 見るために(不定詞

open = 開けて(命令文

使われている単語

P100

once = 昔  a = 1人の、とある  poor = 貧しい  young = 幼い、若い  boy = 少年  was selling = 売っていた(進行形)  candy = 飴  door-to-door = 戸別に

he = 彼は  was earning = 稼いでいた(進行形)  money = お金  to go = ~に行くために(不定詞)  to = ~に  school = 学校

he = 彼は  was = ~でした  very = とても  hungry = お腹の空いた、空腹な  but = しかし  he = 彼は  had = 持っていた  only = ~しか、たった~  a = とある(今回は省略しました)  few = 少しの  coins = 硬貨(複数形)

the = その  boy = 少年  went = 行った  to = ~に  a = とある  house = 家  to sell = 売るために(不定詞)  candy = 飴

he = 彼は  knocked = ノックした  on = ~を  the = その(今回は省略しました)  door = ドア  and = そして  a = 1人の、とある(今回は省略しました)  woman = 女性  opened = 開けた  it = それ

she = 彼女は  said = 言った  I = 私は  have = ある、持っている  no = ない  money = お金  for = ~のための  candy = 飴

she = 彼女は  was = ~でした  not = ~でない  well-off = 裕福な  herself = 彼女自身

when = ~とき  the = その  boy = 少年  was = ~だった  about = 今にも、今まさに  to leave = 離れること(不定詞)  the = その  woman = 女性  said = 言った  wait = 待て(命令文

she = 彼女は  felt = 感じた  sorry = 申し訳ない  for = ~に  him = 彼に  because = なぜなら  he = 彼は  looked = ~に見えた  very = とても  hungry = お腹の空いた、空腹な

so = それで  she = 彼女は  brought = あげた、持っていった  him = 彼に  a glass of = コップ1杯の  milk = 牛乳

P101

when = ~とき  he = 彼は  finished = 終えた  drinking = 飲むこと(動名詞)  the = その  milk = 牛乳  the = その  boy = 少年  felt = 感じた  much = ずっと、はるかに  better = よりよく

he = 彼は  took = 取った  the = その(今回は省略しました)  coins = 硬貨(複数形)  out = 外に  of = ~の  his = 彼の  pocket = ポケット  and = そして  said = 言った  thank = 感謝する  you = あなたに  for = ~に対して  the = その(今回は省略しました)  milk = 牛乳

the = その  woman = 女性  replied = 答えた  you = あなたは  don’t = ~しない  need = 必要とする  to pay = 支払うこと(不定詞)  we = 私たちは  don’t = ~しない  need = 必要とする  money = お金  for = ~に対して  kindness = 親切

before = ~の前  he = 彼が  left = 去った、出発した  she = 彼女は  said = 言った  be = ~であれ(命令文)  strong = 強い  young = 若い  man = 男  and = そうすれば  you’ll = you will  you = あなたは  will = ~でしょう(未来形)  have = ~がある  a = とある、1つの(今回は省略しました)  great = すばらしい  future = 未来

thanks to = ~のおかげで  her = 彼女の  kindness = 親切  the = その  boy = 少年  felt = 感じた  stronger = より力強い、より強い  than = ~よりも  before = 前  and = そして  walked = 歩いた  away = あちらに  with = ~とともに  a = とある、1つの(今回は省略しました)  smile = 笑顔

after = ~の後  that = その  day = 日  the = その  woman = 女性  sometimes = ときどき  wondered = 思いをめぐらす  about = ~について  the = その  boy = 少年

she = 彼女は  hoped = 願った  (that) = ~ということ  he = 彼は  was doing well = 順調にやっていた(進行形

P102

the = その(今回は省略しました)  years = 年(複数形)  went by = 過ぎた  and = そして  the = その  woman = 女性  got = 取った  old = 年をとった

one = とある  day = 日  she = 彼女は  felt = 感じた  ill = 具合が悪い  and = そして  fell down = 倒れた  in front of = ~の前で  her = 彼女の  house = 家

the = その(今回は省略しました)  local = 地元の  doctor = 医者  could = ~できた  not = ~でない  help = 助ける  her = 彼女を  so = だから、それで  he = 彼は  sent = 送った  her = 彼女を  to = ~に  a = とある、1つの(今回は省略しました)  big = 大きい  hospital = 病院  in = ~の  the = その(今回は省略しました)  city = 市

the = その  doctors = 医者(複数形)  had to = ~しなければならなかった  give = 与える  her = 彼女に  an = 1つの、とある(今回は省略しました)  operation = 手術  right away = ただちに、すぐに

when = ~とき  she = 彼女は  woke up = 目が覚めた  she = 彼女は  was = ~だった  happy = 幸せ  to be = ~でいたために(不定詞)  alive = 生きている

then = それから  she = 彼女は  realized = …だと気づく  I = 私は  have = ある  no = ない  money = お金  for = ~のための  this = この  operation = 手術  what = 何  should ~? = ~すればいいでしょうか?  I = 私は  do = ~する

the = その  next = 次の  day = 日  a = とある、1人の  doctor = 医者  came = 来た  to = ~に  her = 彼女の  room = 部屋

he = 彼は  had = 持っていた  an = 1つの(今回は省略しました)  envelope = 封筒  in = ~に  his = 彼の  hand = 手

he = 彼は  gave = 渡した、あげた  it = それを  to = ~に  her = 彼女  and = そして  said = 言った  here’s = here is  here = こちら  is = ~です  your = あなたの  bill = 請求書  for = ~に対する  the = その(今回は省略しました)  operation = 手術

she = 彼女は  was = ~でした  afraid = こわがって  to look = 見るために(不定詞)  inside = 内側に

he = 彼は  smiled = 微笑んだ  and = そして  said = 言った  open = 開けて(命令文)  it = それを  please = どうぞ、~してください

inside = 内側に  there was = ~があった  a = 1つの  note = メモ

it = それは  said = 言った  paid = 支払い済みの  in full = 全部  with = ~で  one glass of = コップ1杯の  milk = 牛乳

then = それから  she = 彼女は  looked = 見た  up = 上を  and = そして  recognized = わかった、認識した  the = その  boy = 少年  in = ~の中に  the = その doctor = 医者

日本語訳にチャレンジ

P100

昔、とある貧しく幼い少年が戸別に飴を売っていました。

once = 昔  a = 1人の、とある  poor = 貧しい  young = 幼い、若い  boy = 少年  was selling = 売っていた(進行形)  candy = 飴  door-to-door = 戸別に

彼は学校行くためにお金を稼いでいました。

he = 彼は  was earning = 稼いでいた(進行形)  money = お金  to go = ~に行くために(不定詞)  to = ~に  school = 学校

彼はとてもお腹が空いていましたが、少しの硬貨しか持っていませんでした。

he = 彼は  was = ~でした  very = とても  hungry = お腹の空いた、空腹な  but = しかし  he = 彼は  had = 持っていた  only = ~しか、たった~  a = とある(今回は省略しました)  few = 少しの  coins = 硬貨(複数形)

その少年は飴を売るためにとある家に行きました。

the = その  boy = 少年  went = 行った  to = ~に  a = とある  house = 家  to sell = 売るために(不定詞)  candy = 飴

彼がドアをノックすると、女性がドアを開けました。

he = 彼は  knocked = ノックした  on = ~を  the = その(今回は省略しました)  door = ドア  and = そして  a = 1人の、とある(今回は省略しました)  woman = 女性  opened = 開けた  it = それ

彼女は「私は飴を買うお金はありません。」と言いました。

she = 彼女は  said = 言った  I = 私は  have = ある、持っている  no = ない  money = お金  for = ~のための  candy = 飴

彼女は自身が裕福ではありませんでした。

she = 彼女は  was = ~でした  not = ~でない  well-off = 裕福な  herself = 彼女自身

少年が離れようとしたまさにそのとき、女性は「待って」と言いました。

when = ~とき  the = その  boy = 少年  was = ~だった  about = 今にも、今まさに  to leave = 離れること(不定詞)  the = その  woman = 女性  said = 言った  wait = 待て(命令文

彼女は、彼がとてもお腹をすかせていそうに見えたので、申し訳なく感じました。

she = 彼女は  felt = 感じた  sorry = 申し訳ない  for = ~に  him = 彼に  because = なぜなら  he = 彼は  looked = ~に見えた  very = とても  hungry = お腹の空いた、空腹な

それで彼女は彼にコップ1杯の牛乳をあげました。

so = それで  she = 彼女は  brought = あげた、持っていった  him = 彼に  a glass of = コップ1杯の  milk = 牛乳

P101

彼がその牛乳を飲み終えたとき、ずっと体調がよくなったと感じました。

when = ~とき  he = 彼は  finished = 終えた  drinking = 飲むこと(動名詞)  the = その  milk = 牛乳  the = その  boy = 少年  felt = 感じた  much = ずっと、はるかに  better = よりよく

彼はポケットから硬貨を取り出し、「牛乳をありがとう」と言いました。

he = 彼は  took = 取った  the = その(今回は省略しました)  coins = 硬貨(複数形)  out = 外に  of = ~の  his = 彼の  pocket = ポケット  and = そして  said = 言った  thank = 感謝する  you = あなたに  for = ~に対して  the = その(今回は省略しました)  milk = 牛乳

その女性はこう答えました。「あなたは支払う必要はありません。

the = その  woman = 女性  replied = 答えた  you = あなたは  don’t = ~しない  need = 必要とする  to pay = 支払うこと(不定詞

私たちは親切に対してお金を必要としません。

we = 私たちは  don’t = ~しない  need = 必要とする  money = お金  for = ~に対して  kindness = 親切

彼が去る前に、彼女は「強く優しい男性になれば、あなたはすばらしい未来を手にするでしょう」と言いました。

before = ~の前  he = 彼が  left = 去った、出発した  she = 彼女は  said = 言った  be = ~であれ(命令文)  strong = 強い  young = 若い  man = 男  and = そうすれば  you’ll = you will  you = あなたは  will = ~でしょう(未来形)  have = ~がある  a = とある、1つの(今回は省略しました)  great = すばらしい  future = 未来

彼女の親切のおかげで、前よりも強くなったと感じ、笑顔で歩き出した。

thanks to = ~のおかげで  her = 彼女の  kindness = 親切  the = その  boy = 少年  felt = 感じた  stronger = より力強い、より強い  than = ~よりも  before = 前  and = そして  walked = 歩いた  away = あちらに  with = ~とともに  a = とある、1つの(今回は省略しました)  smile = 笑顔

その日の後から、その女性はときどき少年について思いをめぐらしました。

after = ~の後  that = その  day = 日  the = その  woman = 女性  sometimes = ときどき  wondered = 思いをめぐらす  about = ~について  the = その  boy = 少年

彼女は、彼が順調にやっていることを願っていました。

she = 彼女は  hoped = 願った  (that) = ~ということ  he = 彼は  was doing well = 順調にやっていた(進行形

P102

数年が過ぎ、その女性も年を取りました。

the = その(今回は省略しました)  years = 年(複数形)  went by = 過ぎた  and = そして  the = その  woman = 女性  got = 取った  old = 年をとった

ある日、彼女は具合が悪くなり、家の前で倒れました。

one = とある  day = 日  she = 彼女は  felt = 感じた  ill = 具合が悪い  and = そして  fell down = 倒れた  in front of = ~の前で  her = 彼女の  house = 家

地元の医者では彼女を助けることはできず、彼女は大きな市立病院に送られました。

the = その(今回は省略しました)  local = 地元の  doctor = 医者  could = ~できた  not = ~でない  help = 助ける  her = 彼女を  so = だから、それで  he = 彼は  sent = 送った  her = 彼女を  to = ~に  a = とある、1つの(今回は省略しました)  big = 大きい  hospital = 病院  in = ~の  the = その(今回は省略しました)  city = 市

その医者はただちに彼女に手術をしなければなりませんでした。

the = その  doctors = 医者(複数形)  had to = ~しなければならなかった  give = 与える  her = 彼女に  an = 1つの、とある(今回は省略しました)  operation = 手術  right away = ただちに、すぐに

彼女が目覚めたとき、彼女は生きていたので幸せでした。

when = ~とき  she = 彼女は  woke up = 目が覚めた  she = 彼女は  was = ~だった  happy = 幸せ  to be = ~でいたために(不定詞)  alive = 生きている

それから彼女は気づきました「私はこの手術のためのお金がない。

then = それから  she = 彼女は  realized = …だと気づく  I = 私は  have = ある  no = ない  money = お金  for = ~のための  this = この  operation = 手術

私はどうすればいいでしょうか?」と。

what = 何  should ~? = ~すればいいでしょうか?  I = 私は  do = ~する

次の日、とある医者が彼女の部屋に来ました。

the = その  next = 次の  day = 日  a = とある、1人の  doctor = 医者  came = 来た  to = ~に  her = 彼女の  room = 部屋

彼は手に封筒を持っていました。

he = 彼は  had = 持っていた  an = 1つの(今回は省略しました)  envelope = 封筒  in = ~に  his = 彼の  hand = 手

彼は彼女にそれを渡し、「こちらは今回の手術の請求書です」と言いました。

he = 彼は  gave = 渡した、あげた  it = それを  to = ~に  her = 彼女  and = そして  said = 言った  here’s = here is  here = こちら  is = ~です  your = あなたの  bill = 請求書  for = ~に対する  the = その(今回は省略しました)  operation = 手術

彼女は中を見るのが怖かったです。

she = 彼女は  was = ~でした  afraid = こわがって  to look = 見るために(不定詞)  inside = 内側に

彼は微笑みながら「開けてみてください」と言いました。

he = 彼は  smiled = 微笑んだ  and = そして  said = 言った  open = 開けて(命令文)  it = それを  please = どうぞ、~してください

内側には、1つのメモがありました。

inside = 内側に  there was = ~があった  a = 1つの  note = メモ

それは「1杯の牛乳ですべて支払済みです」と伝えていました。

it = それは  said = 言った  paid = 支払い済みの  in full = 全部  with = ~で  one glass of = コップ1杯の  milk = 牛乳

それから彼女は顔を上げ、その医者があの日の少年だとわかりました。

then = それから  she = 彼女は  looked = 見た  up = 上を  and = そして  recognized = わかった、認識した  the = その  boy = 少年  in = ~の中に  the = その doctor = 医者

困ったときには

みなさんの学習を手助けできるようにとサイトを運営していますが、まだまだ足りない部分も多いと思います。

学習していてわからないことがあればご気軽にコメント欄にて質問してください。
できるだけわかりやすく丁寧にお答えしたいと思います。

一緒に英語習得にむけて頑張っていきましょう。

NEW HORIZON 2年 Unit 6 Research Your Topic Read and Think 2 P90

New Words

名詞 feedback 意見、フィードバック
名詞 speaker 話す人、演説者
名詞 content 中身、内容
名詞 delivery 話しぶり
名詞 contact 接触
動詞 spoke speakの過去形
副詞 clearly はっきりと
名詞 data 資料、データ
名詞 slide (映写機の)スライド
熟語 feel like …ing …したい気がする

使用文法

be動詞

一般動詞

to understand = 理解するために(不定詞

the = (1つしかないものに付ける)  best = もっともよく(最上級

the = (1つしかないものに付ける)  second = 2番目  most = もっとも~(最上級

to know = 知って、知るために(不定詞

to show = 見せるために(不定詞

use = 使え(命令文

larger = より大きい(比較級

使われている単語

feedback = フィードバック、意見

group = グループ、集団

speaker = 演説者  Josh = ジョシュ

your = あなたの  name = 名前  Kaito = 海斗(人名)

content = 内容、中身

easy = 簡単な  to understand = 理解するために(不定詞

interesting = おもしろい、興味深い

delivery = 話しぶり

voice = 声

eye contact = アイコンタクト

comments = コメント(複数形)

your = あなたの  topic = 話題、トピック  was = ~でした  good = 良い

I = 私は  like = 好き、好む  action = アクション  movies = 映画(複数形)  the = (1つしかないものに付ける)  best = もっともよく(最上級

in = ~で  our = 私たちの  class = クラス  they = それらは  are = ~です  the = (1つしかないものに付ける)  second = 2番目  most = もっとも~(最上級)  popular = 人気のある  kind = 種類  of = ~の  movies = 映画(複数形)  and = そして  they = それらは  are = ~です  as ~ as … = …と同じくらい~  popular = 人気のある  science = サイエンス  fiction = フィクション  movies = 映画(複数形)

I = 私は  am = ~です  glad = 嬉しい  to know = 知って、知るために(不定詞)  that = それ

now = 今  I = 私は  feel like talking = 話したい気がする  about = ~について  my = 私の  favorite = お気に入りの、一番好きな  movies = 映画(複数形)  with = ~と  our = 私たちの  classmates = クラスメイト(複数形)

you = あなたは  spoke = 話した  clearly = はっきりと

also = ~もまた  you = あなたは  used = 使った  graphs = グラフ、図表(複数形)  to show = 見せるために(不定詞)  your = あなたの  data = データ、資料

I = 私は  could = ~できた  easily = 簡単に  understand = 理解する  the = その(今回は省略しました)  results = 結果  of = ~の  your = あなたの  research = 調査

advice = アドバイス、助言

your = あなたの  slides = スライド(複数形)  were = ~でした  good = よい  but = しかし  some = 一部  of = ~の  letters = 文字(複数形)  were = ~でした  too = ~過ぎる  small = 小さい

I = 私は  sit = 座る  in = ~に  the = その(今回は省略しました)  front = 前  row = 列  but = しかし  I = 私は  could = ~できる  not = ~でない  see = 見る  them = それら  well = よく

please = どうぞ、~してください  use = 使え(命令文)  larger = より大きい(比較級)  letters = 文字(複数形)  next = 次の  time = とき

日本語訳にチャレンジ

フィードバック

feedback = フィードバック、意見

グループ:A

group = グループ、集団

演説者:ジョシュ

speaker = 演説者  Josh = ジョシュ

あなたの名前:海斗

your = あなたの  name = 名前  Kaito = 海斗(人名)

内容

content = 内容、中身

理解しやすさ

easy = 簡単な  to understand = 理解するために(不定詞

おもしろさ

interesting = おもしろい、興味深い

話しぶり

delivery = 話しぶり

voice = 声

アイコンタクト

eye contact = アイコンタクト

コメント

comments = コメント(複数形)

あなたの話題はよかったです。

your = あなたの  topic = 話題、トピック  was = ~でした  good = 良い

私はアクション映画がもっとも好きです。

I = 私は  like = 好き、好む  action = アクション  movies = 映画(複数形)  the = (1つしかないものに付ける)  best = もっともよく(最上級

私たちのクラスでは、アクション映画は2番目に人気で、SF映画と同じくらい人気があります。

in = ~で  our = 私たちの  class = クラス  they = それらは  are = ~です  the = (1つしかないものに付ける)  second = 2番目  most = もっとも~(最上級)  popular = 人気のある  kind = 種類  of = ~の  movies = 映画(複数形)  and = そして  they = それらは  are = ~です  as ~ as … = …と同じくらい~  popular = 人気のある  science = サイエンス  fiction = フィクション  movies = 映画(複数形)

私はそれを知って嬉しいです。

I = 私は  am = ~です  glad = 嬉しい  to know = 知って、知るために(不定詞)  that = それ

今、私はクラスメイトと自分のお気に入りの映画について話したい気がしています。

now = 今  I = 私は  feel like talking = 話したい気がする  about = ~について  my = 私の  favorite = お気に入りの、一番好きな  movies = 映画(複数形)  with = ~と  our = 私たちの  classmates = クラスメイト(複数形)

あなたははっきりと話していました。

you = あなたは  spoke = 話した  clearly = はっきりと

あなたはデータを見せるためにグラフも使用していました。

also = ~もまた  you = あなたは  used = 使った  graphs = グラフ、図表(複数形)  to show = 見せるために(不定詞)  your = あなたの  data = データ、資料

私はあなたの調査結果を簡単に理解することができました。

I = 私は  could = ~できた  easily = 簡単に  understand = 理解する  the = その(今回は省略しました)  results = 結果  of = ~の  your = あなたの  research = 調査

アドバイス

advice = アドバイス、助言

あなたのスライドは良かったのですが、いくつかの文字は小さすぎました。

your = あなたの  slides = スライド(複数形)  were = ~でした  good = よい  but = しかし  some = 一部  of = ~の  letters = 文字(複数形)  were = ~でした  too = ~過ぎる  small = 小さい

私は今、前の列に座っていますが、それらが良く見えませんでした。

I = 私は  sit = 座る  in = ~に  the = その(今回は省略しました)  front = 前  row = 列  but = しかし  I = 私は  could = ~できる  not = ~でない  see = 見る  them = それら  well = よく

次回はより大きい文字を使ってください。

please = どうぞ、~してください  use = 使え(命令文)  larger = より大きい(比較級)  letters = 文字(複数形)  next = 次の  time = とき

困ったときには

みなさんの学習を手助けできるようにとサイトを運営していますが、まだまだ足りない部分も多いと思います。

学習していてわからないことがあればご気軽にコメント欄にて質問してください。
できるだけわかりやすく丁寧にお答えしたいと思います。

一緒に英語習得にむけて頑張っていきましょう。

NEW HORIZON 2年 Unit 6 Research Your Topic Read and Think 1 P88

New Words

名詞 graph グラフ、図表
名詞 percent パーセント
名詞 story 話、物語
名詞 horror 恐怖
熟語 as for …について言えば
熟語 … such as ~ ~のような…
熟語 as a result 結果として
熟語 more than …より多くの人(もの、こと)

使用文法

be動詞

一般動詞

look = 見ろ(命令文

the = (1つしかないものに付ける)  best = 最もよく(最上級

the = (1つしかないものに付ける)  most = もっとも(最上級

使われている単語

do ~? = ~しますか?  you = あなたは  like = 好き、好む  movies = 映画(複数形)

we = 私たちは  asked = 尋ねた  our = 私たちの  classmates = クラスメイト(複数形)  this = この  question = 質問

we = 私たちは  asked = 尋ねた  the = その(今回は省略しました)  yes = はい  group = グループ  what = 何、どんな  kind = 種類  of = ~の  movies = 映画(複数形)  do ~? = ~しますか?  you = あなたは  like = 好き、好む

please = どうぞ、~してください  look = 見ろ(命令文)  at = ~を  the = その  graphs = グラフ、図表(複数形)

according = よると  to = ~に  our = 私たちの  research = 調査  ninety-five = 95  percent = パーセント  of = ~の  our = 私たちの  classmates = クラスメイト(複数形)  like = 好き、好む  movies = 映画(複数形)

as for = ~について言えば  the = その(今回は省略しました)  kind = 種類  of = ~の  movies = 映画(複数形)  fifteen = 15  of = ~のうち  our = 私たちの  classmates = クラスメイト(複数形)  like = 好き、好む  animated = アニメの  movies = 映画(複数形)  the = (1つしかないものに付ける)  best = 最もよく(最上級

nine = 9  of = ~のうち  them = 彼ら  like = 好む  action = アクション  movies = 映画(複数形)  the = (1つしかないものに付ける)  best = 最もよく(最上級)  and = そして  science = サイエンス  fiction = フィクション  got = 獲得した、得た  the = その(今回は省略しました)  same = 同じ  number = 数

five = 5  like = 好む、好き  other = 他の  kinds = 種類(複数形)  such as = ~のような  love = ラブ、恋愛  stories = ストーリー、物語(複数形)  comedies = コメディー(複数形)  or = ~か…、または  horror = ホラー、恐怖  movies = 映画(複数形)

as a result = 結果として  of = ~の  our = 私たちの  research = 調査  we = 私たちは  found = わかった、見つけた  that = ~ということ  animated = アニメの  movies = 映画(複数形)  are = ~です  the = (1つしかないものに付ける)  most = もっとも(最上級)  popular = 人気のある  in = ~の中で  our = 私たちの  class = クラス

however = しかしながら  more than = より多くの人  half = 半分  of = ~の  the = その(今回は省略しました)  class = クラス  likes = 好む(三単現のs)  other = 他の  kinds = 種類(複数形)  of = ~の  movies = 映画(複数形)  better = よりよく(比較級)  than = ~よりも  animated = アニメの  movies = 映画(複数形)

that = それは  was = ~でした  a = とある、1つの(今回は省略しました)  big = 大きい  surprise = 驚き  to = ~にとって  us = 私たち

日本語訳にチャレンジ

あなたは映画が好きですか?

do ~? = ~しますか?  you = あなたは  like = 好き、好む  movies = 映画(複数形)

私たちはこの質問をクラスメイトに尋ねました。

we = 私たちは  asked = 尋ねた  our = 私たちの  classmates = クラスメイト(複数形)  this = この  question = 質問

私たちは「はい」のグループに「どんな種類の映画が好きですか?」と尋ねました。

we = 私たちは  asked = 尋ねた  the = その(今回は省略しました)  yes = はい  group = グループ  what = 何、どんな  kind = 種類  of = ~の  movies = 映画(複数形)  do ~? = ~しますか?  you = あなたは  like = 好き、好む

グラフを見てください。

please = どうぞ、~してください  look = 見ろ(命令文)  at = ~を  the = その  graphs = グラフ、図表(複数形)

私たちの調査によると、95%のクラスメイトが映画好きです。

according = よると  to = ~に  our = 私たちの  research = 調査  ninety-five = 95  percent = パーセント  of = ~の  our = 私たちの  classmates = クラスメイト(複数形)  like = 好き、好む  movies = 映画(複数形)

映画の種類について言えば、クラスメイトの15人はアニメ映画がもっとも好きです。

as for = ~について言えば  the = その(今回は省略しました)  kind = 種類  of = ~の  movies = 映画(複数形)  fifteen = 15  of = ~のうち  our = 私たちの  classmates = クラスメイト(複数形)  like = 好き、好む  animated = アニメの  movies = 映画(複数形)  the = (1つしかないものに付ける)  best = 最もよく(最上級

クラスメイトのうちの9人はアクション映画がもっとも好きで、SF映画も同数です。

nine = 9  of = ~のうち  them = 彼ら  like = 好む  action = アクション  movies = 映画(複数形)  the = (1つしかないものに付ける)  best = 最もよく(最上級)  and = そして  science = サイエンス  fiction = フィクション  got = 獲得した、得た  the = その(今回は省略しました)  same = 同じ  number = 数

5人は恋愛映画やコメディー映画、ホラー映画など、他の種類が好きです。

five = 5  like = 好む、好き  other = 他の  kinds = 種類(複数形)  such as = ~のような  love = ラブ、恋愛  stories = ストーリー、物語(複数形)  comedies = コメディー(複数形)  or = ~か…、または  horror = ホラー、恐怖  movies = 映画(複数形)

私たちの調査の結果として、私たちはアニメ映画が私たちのクラスでもっとも人気があることがわかりました。

as a result = 結果として  of = ~の  our = 私たちの  research = 調査  we = 私たちは  found = わかった、見つけた  that = ~ということ  animated = アニメの  movies = 映画(複数形)  are = ~です  the = (1つしかないものに付ける)  most = もっとも(最上級)  popular = 人気のある  in = ~の中で  our = 私たちの  class = クラス

しかしながら、クラスの半分以上の人はアニメ映画よりも他の種類の映画を好みます。

however = しかしながら  more than = より多くの人  half = 半分  of = ~の  the = その(今回は省略しました)  class = クラス  likes = 好む(三単現のs)  other = 他の  kinds = 種類(複数形)  of = ~の  movies = 映画(複数形)  better = よりよく(比較級)  than = ~よりも  animated = アニメの  movies = 映画(複数形)

それは私たちにとって大きな驚きでした。

that = それは  was = ~でした  a = とある、1つの(今回は省略しました)  big = 大きい  surprise = 驚き  to = ~にとって  us = 私たち

困ったときには

みなさんの学習を手助けできるようにとサイトを運営していますが、まだまだ足りない部分も多いと思います。

学習していてわからないことがあればご気軽にコメント欄にて質問してください。
できるだけわかりやすく丁寧にお答えしたいと思います。

一緒に英語習得にむけて頑張っていきましょう。

NEW HORIZON 2年 Unit 6 Research Your Topic Scene 2 P86

New Words

名詞 action アクション、行動
名詞 comedy 喜劇、コメディー
形容詞 animated アニメの
名詞 fiction 小説、フィクション
副詞 more (比較級を作る)(~より)もっと…  代名詞 もっと多くのもの(こと)
副詞 most (最上級を作る)いちばん…、最も…
動詞 answer …に答える  名詞 答え

使用文法

be動詞

一般動詞

more = より~(比較級

most = もっとも(最上級

answering = 答えること(動名詞

使われている単語

Asami = 朝美(人名)  I = 私は  have = ある、持っている  some = いくつかの  questions = 質問(複数形)  for = ~に  you = あなた

do ~? = ~しますか?  you = あなたは  like = 好き、好む  movies = 映画(複数形)

yes = はい

I = 私は  like = 好き、好む  movies = 映画(複数形)

OK = わかりました

what = 何、どんな  kind = 種類  of = ~の  movies = 映画(複数形)  do ~? = ~しますか?  you = あなたは  like = 好き、好む

action = アクション  comedy = コメディー  animated = アニメの  movies = 映画(複数形)

oh = ああ、まあ  I = 私は  like = 好き、好む  science = サイエンス、科学  fiction = フィクション、小説  moveis = 映画(複数形)

science = サイエンス、科学  fiction = フィクション、小説

why = なぜ  do ~? = ~しますか?  you = あなたは  like = 好き、好む  them = それらを

they’re = they are  they = それらは  are = ~です  more = より~(比較級)  interesting = おもしろい  than = ~よりも  other = 他の  movies = 映画(複数形)

I = 私は  think = 思う、考える  (that) = ~ということ  sceince = サイエンス、科学  fiction = フィクション、小説  movies = 映画(複数形)  are = ~です  the = (1つしかないものに付ける)  most = もっとも(最上級)  interesting = おもしろい  of = ~の中で、~のうち  all = すべて

OK = なるほど、わかりました

thank = 感謝する  you = あなたに  for = ~に対して  answering = 答えること(動名詞)  my = 私の  question = 質問  Asami = 朝美(人名)

日本語訳にチャレンジ

朝美、私はあなたにいくつか質問があります。

Asami = 朝美(人名)  I = 私は  have = ある、持っている  some = いくつかの  questions = 質問(複数形)  for = ~に  you = あなた

あなたは映画が好きですか?

do ~? = ~しますか?  you = あなたは  like = 好き、好む  movies = 映画(複数形)

はい。

yes = はい

私は映画が好きです。

I = 私は  like = 好き、好む  movies = 映画(複数形)

わかりました。

OK = わかりました

あなたはどんな種類の映画が好きですか?

what = 何、どんな  kind = 種類  of = ~の  movies = 映画(複数形)  do ~? = ~しますか?  you = あなたは  like = 好き、好む

アクション、コメディー、アニメ映画などです。

action = アクション  comedy = コメディー  animated = アニメの  movies = 映画(複数形)

ああ、私はSF映画が好きです。

oh = ああ、まあ  I = 私は  like = 好き、好む  science = サイエンス、科学  fiction = フィクション、小説  moveis = 映画(複数形)

SFですか。

science = サイエンス、科学  fiction = フィクション、小説

なぜそれらが好きなのですか?

why = なぜ  do ~? = ~しますか?  you = あなたは  like = 好き、好む  them = それらを

それらは他の映画よりもおもしろいです。

they’re = they are  they = それらは  are = ~です  more = より~(比較級)  interesting = おもしろい  than = ~よりも  other = 他の  movies = 映画(複数形)

私はすべての中でSF映画がもっともおもしろいと思います。

I = 私は  think = 思う、考える  (that) = ~ということ  sceince = サイエンス、科学  fiction = フィクション、小説  movies = 映画(複数形)  are = ~です  the = (1つしかないものに付ける)  most = もっとも(最上級)  interesting = おもしろい  of = ~の中で、~のうち  all = すべて

なるほど。

OK = なるほど、わかりました

朝美、質問に答えてくれてありがとうございます。

thank = 感謝する  you = あなたに  for = ~に対して  answering = 答えること(動名詞)  my = 私の  question = 質問  Asami = 朝美(人名)

困ったときには

みなさんの学習を手助けできるようにとサイトを運営していますが、まだまだ足りない部分も多いと思います。

学習していてわからないことがあればご気軽にコメント欄にて質問してください。
できるだけわかりやすく丁寧にお答えしたいと思います。

一緒に英語習得にむけて頑張っていきましょう。

NEW HORIZON 2年 Unit 6 Research Your Topic Scene 1 P85

New Words

名詞 trivia 雑学的な知識
名詞 quiz クイズ
前置詞 接続詞 than …よりも
名詞 neighbor 近所の人、隣人
名詞 Godzilla ゴジラ
名詞 the Statue of Liberty 自由の女神像

使用文法

be動詞

一般動詞

taller = より高い(比較級

older = より古い(比較級

oldest = もっとも古い(最上級

使われている単語

movie = 映画  trivia = 雑学的な知識  quiz = クイズ

q = question = 質問  which = どちら  is ~? = ~ですか?  taller = より高い(比較級)  Godzilla = ゴジラ  or = ~か…  the Statue of Liberty = 自由の女神像

a = answer = 答え  Godzilla = ゴジラ  is = ~です  taller = より高い(比較級)  than = ~よりも  the Statue of Liberty = 自由の女神像

q = question = 質問  which = どちら  movie = 映画  is ~? = ~ですか?  older = より古い(比較級)  Your Name = 「君の名は。」(映画のタイトル)  or = ~か…  My neighbor Totoro = 「となりのトトロ」(映画のタイトル)

a = answer = 答え  My Neighbor Totoro = 「となりのトトロ」(映画のタイトル)  is = ~です  older = より古い(比較級)  than = ~よりも  Your Name = 「君の名は。」(映画のタイトル)

q = question = 質問  which = どちら  movie = 映画  is ~? = ~ですか?  the = (1つしかないものに付ける)  oldest = もっとも古い(最上級)  of = ~のうち  the = その(今回は省略しました)  three = 3つ

a = answer = 答え  My Neighbor Totoro = 「となりのトトロ」(映画のタイトル)  is = ~です  the = (1つしかないものに付ける)  oldest = もっとも古い(最上級)  of = ~のうち  the = その(今回は省略しました)  three = 3つ

日本語訳にチャレンジ

映画雑学クイズ!

movie = 映画  trivia = 雑学的な知識  quiz = クイズ

第1問 ゴジラと自由の女神、より高いのはどっち?

q = question = 質問  which = どちら  is ~? = ~ですか?  taller = より高い(比較級)  Godzilla = ゴジラ  or = ~か…  the Statue of Liberty = 自由の女神像

答え1 ゴジラは自由の女神よりも高いです。

a = answer = 答え  Godzilla = ゴジラ  is = ~です  taller = より高い(比較級)  than = ~よりも  the Statue of Liberty = 自由の女神像

第2問 「君の名は。」と「となりのトトロ」、より古いのはどっち?

q = question = 質問  which = どちら  movie = 映画  is ~? = ~ですか?  older = より古い(比較級)  Your Name = 「君の名は。」(映画のタイトル)  or = ~か…  My neighbor Totoro = 「となりのトトロ」(映画のタイトル)

答え2 「となりのトトロ」は「君の名は。」よりも古いです。

a = answer = 答え  My Neighbor Totoro = 「となりのトトロ」(映画のタイトル)  is = ~です  older = より古い(比較級)  than = ~よりも  Your Name = 「君の名は。」(映画のタイトル)

第3問 3つのうち、もっとも古いのはどの映画?

q = question = 質問  which = どちら  movie = 映画  is ~? = ~ですか?  the = (1つしかないものに付ける)  oldest = もっとも古い(最上級)  of = ~のうち  the = その(今回は省略しました)  three = 3つ

答え3 「となりのトトロ」が3つのうちでもっとも古いです。

a = answer = 答え  My Neighbor Totoro = 「となりのトトロ」(映画のタイトル)  is = ~です  the = (1つしかないものに付ける)  oldest = もっとも古い(最上級)  of = ~のうち  the = その(今回は省略しました)  three = 3つ

困ったときには

みなさんの学習を手助けできるようにとサイトを運営していますが、まだまだ足りない部分も多いと思います。

学習していてわからないことがあればご気軽にコメント欄にて質問してください。
できるだけわかりやすく丁寧にお答えしたいと思います。

一緒に英語習得にむけて頑張っていきましょう。

NEW HORIZON 2年 Unit 5 Universal Design Read and Think 2 P78

New Words

形容詞 American アメリカの、アメリカ人の
名詞 professor 教授
名詞 childhood 子どものころ
形容詞 better もっとよい、よくなって  副詞 よりよく、より以上に
名詞 society 社会
形容詞 disabled 体の不自由な
動詞 remove …を取り除く
名詞 barrier 壁、障壁
動詞 found …を創立する
名詞 center (活動などの)中心地、センター
動詞 spread …を広げる、広める
名詞 Ronald Mace ロナルド・メイス(人名)

使用文法

be動詞

一般動詞

to make = ~作るための(不定詞

to remove = 取り除くこと(不定詞

to know = 知ること(不定詞

to help = 助けるための(不定詞

使われている単語

Ronald Mace = ロナルド・メイス(人名)  an = 1人の、とある(今回は省略しました)  American = アメリカ人の  professor = 教授  is = ~です  the = その(今回は省略しました)  father = 父  of = ~の  universal = ユニバーサル  design = デザイン

he = 彼は  was = ~いた  in = ~に  a = 1つの(今回は省略しました)  wheelchair = 車いす  from = ~から  childhood = 子どものころ  and = そして  often = たびたび、よく  had = あった  a = とある(今回は省略しました)  difficult = 困難な、難しい  time = とき、時間

so = それで、そこで  he = 彼は  looked for = ~を探した、模索した  ways = 方法(複数形)  to make = ~作るための(不定詞)  a = とある、1つの(今回は省略しました)  better = よりよい  society = 社会  for = ~にとって  disabled = 体の不自由な  people = 人々

in = ~に  the = その(今回は省略しました)  1970s = 1970年代  people = 人々  started = 始めた  to remove = 取り除くこと(不定詞)  barriers = 障壁、壁  for = ~にとって  disabled = 体の不自由な  people = 人々  but = しかし  Ronald = ロナルド(人名)  had = 持っていた、あった  a = とある、1つの(今回は省略しました)  different = 異なる、違った  idea = 考え、アイディア

he = 彼は  wanted = 望んだ  to remove = 取り除くこと(不定詞)  barriers = 障壁、壁(複数形)  for = ~のための  everyone = すべての人

he = 彼は  thought = 考えた  that = ~ということ  we = 私たちは  often = よく、たびたび  become = ~になる  disabled = 体の不自由な  as = ~につれて  we = 私たちは  get = ~になる  old = 年をとった

it = (to以下の内容を指す仮の主語)  is = ~です  important = 重要な  to know = 知ること(不定詞)  that = ~ということ  there are = ~がいる  different = 異なる、様々な  people = 人々  in = ~に  our = 私たちの  society = 社会

in = ~に  the = その(今回は省略しました)  1980s = 1980年代  he = 彼は  founded = 創立した  the Center for Universal Design = ユニバーサルデザインセンター(団体名)  and = そして  spread = 広めた  his = 彼の  idea = 考え、アイディア  to = ~に  the = (1つしかないものに付ける)  world = 世界

now = 現在、今  many = たくさんの、多くの  people = 人々  think = 思う  that = ~ということ  it = それは  is = ~です  a = 1つの、とある(今回は省略しました)  great = すばらしい  idea = 考え、アイディア

we = 私たちは  can = ~できる  all = みんな、誰でも  do = ~する  something = 何か  to help = 助けるための(不定詞)  others = 他者(複数形)

do ~? = ~しますか?  you = あなたは  have = ある  any = 何か  ideas = アイディア、考え(複数形)

日本語訳にチャレンジ

ロナルド・メイスというアメリカ人の教授がユニバーサルデザインの父です。

Ronald Mace = ロナルド・メイス(人名)  an = 1人の、とある(今回は省略しました)  American = アメリカ人の  professor = 教授  is = ~です  the = その(今回は省略しました)  father = 父  of = ~の  universal = ユニバーサル  design = デザイン

彼は子どものころから車いすに乗っていて、困難なときがたびたびありました。

he = 彼は  was = ~いた  in = ~に  a = 1つの(今回は省略しました)  wheelchair = 車いす  from = ~から  childhood = 子どものころ  and = そして  often = たびたび、よく  had = あった  a = とある(今回は省略しました)  difficult = 困難な、難しい  time = とき、時間

それで彼は体の不自由な人々にとってよりよい社会を作るための方法を探しました。

so = それで、そこで  he = 彼は  looked for = ~を探した、模索した  ways = 方法(複数形)  to make = ~作るための(不定詞)  a = とある、1つの(今回は省略しました)  better = よりよい  society = 社会  for = ~にとって  disabled = 体の不自由な  people = 人々

1970年代、人々は体の不自由な人々にとっての障壁を取り除き始めましたが、ロナルドは異なる考えを持っていました。

in = ~に  the = その(今回は省略しました)  1970s = 1970年代  people = 人々  started = 始めた  to remove = 取り除くこと(不定詞)  barriers = 障壁、壁  for = ~にとって  disabled = 体の不自由な  people = 人々  but = しかし  Ronald = ロナルド(人名)  had = 持っていた、あった  a = とある、1つの(今回は省略しました)  different = 異なる、違った  idea = 考え、アイディア

彼はすべての人のために障壁を取り除きたかったのです。

he = 彼は  wanted = 望んだ  to remove = 取り除くこと(不定詞)  barriers = 障壁、壁(複数形)  for = ~のための  everyone = すべての人

彼は、私たちはよく年を取るにつれて体が不自由になると考えました。

he = 彼は  thought = 考えた  that = ~ということ  we = 私たちは  often = よく、たびたび  become = ~になる  disabled = 体の不自由な  as = ~につれて  we = 私たちは  get = ~になる  old = 年をとった

私たちの社会には様々な人がいると知ることは重要です。

it = (to以下の内容を指す仮の主語)  is = ~です  important = 重要な  to know = 知ること(不定詞)  that = ~ということ  there are = ~がいる  different = 異なる、様々な  people = 人々  in = ~に  our = 私たちの  society = 社会

1980年代、彼はユニバーサルデザインセンターを創立し、彼の考えを世界に広めました。

in = ~に  the = その(今回は省略しました)  1980s = 1980年代  he = 彼は  founded = 創立した  the Center for Universal Design = ユニバーサルデザインセンター(団体名)  and = そして  spread = 広めた  his = 彼の  idea = 考え、アイディア  to = ~に  the = (1つしかないものに付ける)  world = 世界

現在、多くの人々はそれがすばらしい考えだと思っています。

now = 現在、今  many = たくさんの、多くの  people = 人々  think = 思う  that = ~ということ  it = それは  is = ~です  a = 1つの、とある(今回は省略しました)  great = すばらしい  idea = 考え、アイディア

私たちは誰でも他者を助けることができます。

we = 私たちは  can = ~できる  all = みんな、誰でも  do = ~する  something = 何か  to help = 助けるための(不定詞)  others = 他者(複数形)

あなたは何かアイディアがありますか?

do ~? = ~しますか?  you = あなたは  have = ある  any = 何か  ideas = アイディア、考え(複数形)

困ったときには

みなさんの学習を手助けできるようにとサイトを運営していますが、まだまだ足りない部分も多いと思います。

学習していてわからないことがあればご気軽にコメント欄にて質問してください。
できるだけわかりやすく丁寧にお答えしたいと思います。

一緒に英語習得にむけて頑張っていきましょう。

NEW HORIZON 2年 Unit 5 Universal Design Read and Think 1 P76

New Words

形容詞 plastic プラスチック(ビニール)製の
動詞 hold …を持つ、つかむ、抱く、…を開く、行う
形容詞 common ふつうの、よくある、共通の
形容詞 glad うれしい
名詞 handrail 手すり
名詞 finger (手の)指
名詞 ramp スロープ
名詞 stair (stairsで)階段
動詞 pull …をひく、ひっぱる
名詞 luggage 手荷物
名詞 baby 赤ん坊

使用文法

be動詞

一般動詞

means = 意味する(三単現のs

look = 見ろ(命令文

has = ある(三単現のs

(are) pulling = 引いている(進行形

使われている単語

do ~? = ~しますか?  you = あなたは  know = 知る  about = ~について  universal = ユニバーサル  design = デザイン

universal = ユニバーサル  means = 意味する(三単現のs)  for = ~のために  all = すべての  people = 人々

look = 見ろ(命令文)  at = ~を  this = この  plastic bottle = ペットボトル

we = 私たちは  can = ~できる  hold = 持つ、つかむ  it = それ  easily = 簡単に  because = なぜなら、~だから  it = それは  has = ある(三単現のs)  a = とある(今回は省略しました)  special = 特別な  shape = 形

it’s = it is  it = それは  is = ~です  a = とある、1つの(今回は省略しました)  common = よくある、普通の  example = 例  of = ~の  universal = ユニバーサル  design = デザイン

I’m = I am  I = 私は  am = ~です  glad = うれしい  that = ~ということ  I = 私は  could = ~できた  find = 見つける  other = 他の  examples = 例(複数形)  in = ~で  our = 私たちの  city = 市

look = 見ろ(命令文)  at = ~を  these = これらの  pictures = 写真(複数形)

do ~? = ~しますか?  you = あなたは  see = 見る  the = その  braille = 点字  on = ~の  the = その  handrail = 手すり

people = 人々  can = ~できる  read = 読む  it = それを  with = ~で  their = 彼らの  fingers = 指(複数形)

do ~? = ~しますか?  you = あなたは  see = 見る  the = その  ramp = スロープ  by = ~のそばの  the = その  stairs = 階段(複数形)

if = もし~なら  you’re = you are  you = あなたは  are = ~いる  in = ~に  a = 1つの、とある(今回は省略しました)  wheelchair = 車いす  or = ~か…  (are) pulling = 引いている(進行形)  heavy = 重い  luggage = 手荷物  you = あなたは  can = ~できる  use = 使う  the = その  ramp = スロープ

it = それは  also = ~もまた  helps = 助ける(三単現のs)  the = その(今回は省略しました)  elderly = 高齢者  and = ~と…  people = 人々  with = ~と一緒の  babies = 赤ん坊(複数形)  and = ~と…  small = 小さい  children = 子ども(複数形)

I = 私は  think = 思う  (that) = ~ということ  these = これらの  ideas = アイディア、考え  are = ~です  wonderful = すばらしい

I’m = I am  I = 私は  am = ~ます  sure = きっと~だと思う、確信して  that = ~ということ  they = それらは  help = 助ける  many = 多くの、たくさんの  people = 人々

日本語訳にチャレンジ

あなたはユニバーサルデザインについて知っていますか?

do ~? = ~しますか?  you = あなたは  know = 知る  about = ~について  universal = ユニバーサル  design = デザイン

「ユニバーサル」とは「すべての人々のために」を意味します。

universal = ユニバーサル  means = 意味する(三単現のs)  for = ~のために  all = すべての  people = 人々

このペットボトルを見てください。

look = 見ろ(命令文)  at = ~を  this = この  plastic bottle = ペットボトル

それは特別な形をしているので、私たちは簡単に持つことができます。

we = 私たちは  can = ~できる  hold = 持つ、つかむ  it = それ  easily = 簡単に  because = なぜなら、~だから  it = それは  has = ある(三単現のs)  a = とある(今回は省略しました)  special = 特別な  shape = 形

それはユニバーサルデザインのよくある例です。

it’s = it is  it = それは  is = ~です  a = とある、1つの(今回は省略しました)  common = よくある、普通の  example = 例  of = ~の  universal = ユニバーサル  design = デザイン

私は私たちの市で他の例を見つけることができたので嬉しいです。

I’m = I am  I = 私は  am = ~です  glad = うれしい  that = ~ということ  I = 私は  could = ~できた  find = 見つける  other = 他の  examples = 例(複数形)  in = ~で  our = 私たちの  city = 市

これらの写真を見てください。

look = 見ろ(命令文)  at = ~を  these = これらの  pictures = 写真(複数形)

あなたはその手すりの点字が見えますか?

do ~? = ~しますか?  you = あなたは  see = 見る  the = その  braille = 点字  on = ~の  the = その  handrail = 手すり

人々は指でそれを読むことができます。

people = 人々  can = ~できる  read = 読む  it = それを  with = ~で  their = 彼らの  fingers = 指(複数形)

あなたはその階段のそばのスロープが見えますか?

do ~? = ~しますか?  you = あなたは  see = 見る  the = その  ramp = スロープ  by = ~のそばの  the = その  stairs = 階段(複数形)

もしあなたが車いすを使っていたり、重い荷物も引いていたら、そのスロープを使うことができます。

if = もし~なら  you’re = you are  you = あなたは  are = ~いる  in = ~に  a = 1つの、とある(今回は省略しました)  wheelchair = 車いす  or = ~か…  (are) pulling = 引いている(進行形)  heavy = 重い  luggage = 手荷物  you = あなたは  can = ~できる  use = 使う  the = その  ramp = スロープ

それはお年寄りや赤ん坊または小さな子ども連れの人も助けています。

it = それは  also = ~もまた  helps = 助ける(三単現のs)  the = その(今回は省略しました)  elderly = 高齢者  and = ~と…  people = 人々  with = ~と一緒の  babies = 赤ん坊(複数形)  and = ~と…  small = 小さい  children = 子ども(複数形)

私はこれらのアイディアはすばらしいと思います。

I = 私は  think = 思う  (that) = ~ということ  these = これらの  ideas = アイディア、考え  are = ~です  wonderful = すばらしい

私はきっとそれらがたくさんの人々を助けると思います。

I’m = I am  I = 私は  am = ~ます  sure = きっと~だと思う、確信して  that = ~ということ  they = それらは  help = 助ける  many = 多くの、たくさんの  people = 人々

困ったときには

みなさんの学習を手助けできるようにとサイトを運営していますが、まだまだ足りない部分も多いと思います。

学習していてわからないことがあればご気軽にコメント欄にて質問してください。
できるだけわかりやすく丁寧にお答えしたいと思います。

一緒に英語習得にむけて頑張っていきましょう。

NEW HORIZON 2年 Unit 5 Universal Design Scene 2 P74

New Words

名詞 staff 職員、従業員
名詞 jar びん、つぼ
名詞 bump でこぼこ
名詞 braille 点字
形容詞 helpful 助けになる、役に立つ
名詞 feature 特色、特徴
熟語 over here こちらに、こちらでは

使用文法

be動詞

一般動詞

look = 見ろ(命令文

to use = 使うための(不定詞

has = 付いている、ある(三単現のs

to find = 探すための、見つけるための(不定詞

使われている単語

look = 見ろ(命令文)  over here = こちらに

I = 私は  can = ~できる  show = 見せる、教える  you = あなたに  how = 方法  to use = 使うための(不定詞)  these = これらの  universal = ユニバーサル  design = デザイン  products = 製品(複数形)

why = なぜ  is ~? = ~ですか?  this = この  jar = びん  a = とある、1つの(今回は省略しました)  universal = ユニバーサル  design = デザイン

look = 見ろ(命令文)  carefully = 注意深く、よく

do ~? = ~しますか?  you = あなたは  see = 見る  the = その(今回は省略しました)  bumps = でこぼこ(複数形)

yes = はい

thanks = ~おかげ  to = ~のための  the = その  bumps = でこぼこ(複数形)  we = 私たちは  can = ~できる  open = 開ける  it = それを  easily = 簡単に

it = それは  also = ~もまた  has = 付いている、ある(三単現のs)  braille = 点字  for = ~のために  blind = 目の見えない  people = 人々

this = この  jar = びん  has = ある(三単現のs)  some = いくつかの  very = とても  helpful = 便利な  features = 特徴(複数形)

that’s = that is  that = それは  is = ~です  interesting = おもしろい、興味深い

I = 私は  can = ~できる  also = ~もまた  tell = 教える、伝える  you = あなたに  where = どこ、場所  to find = 探すための、見つけるための(不定詞)  universal = ユニバーサル  design = デザイン  facilities = 施設(複数形)  in = ~の  our = 私たちの  city = 市

日本語訳にチャレンジ

こちらを見てください。

look = 見ろ(命令文)  over here = こちらに

私はあなたにこれらのユニバーサルデザインの製品の使い方を見せることができます。

I = 私は  can = ~できる  show = 見せる、教える  you = あなたに  how = 方法  to use = 使うための(不定詞)  these = これらの  universal = ユニバーサル  design = デザイン  products = 製品(複数形)

なぜこのびんがユニバーサルデザインなのですか?

why = なぜ  is ~? = ~ですか?  this = この  jar = びん  a = とある、1つの(今回は省略しました)  universal = ユニバーサル  design = デザイン

よく見てください。

look = 見ろ(命令文)  carefully = 注意深く、よく

でこぼこが見えますか?

do ~? = ~しますか?  you = あなたは  see = 見る  the = その(今回は省略しました)  bumps = でこぼこ(複数形)

はい。

yes = はい

そのでこぼこのおかげで、私たちはそれを簡単に開けることができます。

thanks = ~おかげ  to = ~のための  the = その  bumps = でこぼこ(複数形)  we = 私たちは  can = ~できる  open = 開ける  it = それを  easily = 簡単に

それは目の見えない人々のために点字も付いています。

it = それは  also = ~もまた  has = 付いている、ある(三単現のs)  braille = 点字  for = ~のために  blind = 目の見えない  people = 人々

このびんにはいくつかのとても便利な特徴があります。

this = この  jar = びん  has = ある(三単現のs)  some = いくつかの  very = とても  helpful = 便利な  features = 特徴(複数形)

それは興味深いです。

that’s = that is  that = それは  is = ~です  interesting = おもしろい、興味深い

私は私たちの市にあるユニバーサルデザインの施設を探すための場所をあなたに教えることもできます。

I = 私は  can = ~できる  also = ~もまた  tell = 教える、伝える  you = あなたに  where = どこ、場所  to find = 探すための、見つけるための(不定詞)  universal = ユニバーサル  design = デザイン  facilities = 施設(複数形)  in = ~の  our = 私たちの  city = 市

困ったときには

みなさんの学習を手助けできるようにとサイトを運営していますが、まだまだ足りない部分も多いと思います。

学習していてわからないことがあればご気軽にコメント欄にて質問してください。
できるだけわかりやすく丁寧にお答えしたいと思います。

一緒に英語習得にむけて頑張っていきましょう。

NEW HORIZON 2年 Unit 5 Universal Design Scene 1 P73

New Words

名詞 product 製品
名詞 exhibition 展示
副詞 first-hand 直接に、じかに
名詞 facility 施設、設備

使用文法

be動詞

一般動詞

will = ~でしょう(未来形

to use = 使うための(不定詞

to find = 探すための、見つけるための(不定詞

come = 来い(命令文

learn = 学べ(命令文

使われている単語

designs = デザイン(複数形)  and = ~と…  products = 製品(複数形)  for = ~のための  everyone = すべての人、みんな

in = ~で  this = この  exhibition = 展示  you = あなたは  can = ~できる  see = 見る  and = そして  touch = 触れる  some = いくつかの  universal = ユニバーサル  design = デザイン  products = 製品(複数形)  first-hand = 直接に、直に

you = あなたは  will = ~でしょう(未来形)  learn = 学ぶ  how = 方法  to use = 使うための(不定詞)  them = それらを  easily = 簡単に

you = あなたは  will = ~でしょう(未来形)  also = ~もまた  learn = 学ぶ  where = 場所、どこ  to find = 探すための、見つけるための(不定詞)  univarsal = ユニバーサル  design = デザイン  facilities = 施設(複数形)  in = ~の  our = 私たちの  city = 市

please = どうぞ、~ください  come = 来い(命令文)  and = そして  learn = 学べ(命令文

date = 期日、日付  october = 10月  10 = 10日  time = 時間  a.m. = 午前  p.m. = 午後  place = 場所  Midori City Hall = 緑シティーホール(架空の市にあるホールの名前)

日本語訳にチャレンジ

すべての人のためのデザインと製品

designs = デザイン(複数形)  and = ~と…  products = 製品(複数形)  for = ~のための  everyone = すべての人、みんな

この展示で、あなたはいくつかのユニバーサルデザインを直接見たり触れたりすることができます。

in = ~で  this = この  exhibition = 展示  you = あなたは  can = ~できる  see = 見る  and = そして  touch = 触れる  some = いくつかの  universal = ユニバーサル  design = デザイン  products = 製品(複数形)  first-hand = 直接に、直に

あなたはそれらの使い方を簡単に学ぶでしょう。

you = あなたは  will = ~でしょう(未来形)  learn = 学ぶ  how = 方法  to use = 使うための(不定詞)  them = それらを  easily = 簡単に

あなたは私たちの市のユニバーサルデザインの施設を探すための場所を学ぶでしょう。

you = あなたは  will = ~でしょう(未来形)  also = ~もまた  learn = 学ぶ  where = 場所、どこ  to find = 探すための、見つけるための(不定詞)  univarsal = ユニバーサル  design = デザイン  facilities = 施設(複数形)  in = ~の  our = 私たちの  city = 市

来て、学んでください。

please = どうぞ、~ください  come = 来い(命令文)  and = そして  learn = 学べ(命令文

期日 10月10日
時間 午前9:00 – 午後5:00
場所 緑シティーホール

date = 期日、日付  october = 10月  10 = 10日  time = 時間  a.m. = 午前  p.m. = 午後  place = 場所  Midori City Hall = 緑シティーホール(架空の市にあるホールの名前)

困ったときには

みなさんの学習を手助けできるようにとサイトを運営していますが、まだまだ足りない部分も多いと思います。

学習していてわからないことがあればご気軽にコメント欄にて質問してください。
できるだけわかりやすく丁寧にお答えしたいと思います。

一緒に英語習得にむけて頑張っていきましょう。

NEW HORIZON 2年 Unit 4 Homestay in the United States Read and Think 2 P64

New Words

形容詞 elderly 年配の
名詞 couple 夫婦
形容詞 bored 退屈した
名詞 hobby 趣味
動詞 keep 取っておく、保つ
副詞 carefully 注意深く
接続し both (both … and ~で)…も~も両方
熟語 one of …の1つ(1人)
熟語 after all 結局、とうとう
熟語 keep …ing …し続ける

使用文法

be動詞

一般動詞

to do = すべき、するための(不定詞

playing = ~すること(動名詞

leaning = 学ぶこと(動名詞

staying = 過ごすこと(動名詞

trying = 挑戦すること(動名詞

to speak = 話すこと(不定詞

to visit = 訪ねること(不定詞

使われている単語

my = 私の  host family = ホストファミリー  was = ~でした  an = とある、1つの(今回は省略しました)  elderly = 年配の  couple = 夫婦  Mr. = (男性をさして)~さん  and = ~と…  Mrs. = (結婚している女性をさして)~さん  Wilson = ウィルソン(人名)

they = 彼らは  didn’t = ~しなかった  watch = 観る  TV = テレビ  or = または、~か…  have = 持つ  video = ビデオ  games = ゲーム(複数形)

I = 私は  got = ~になった  bored = 退屈な  at = ~に  night = 夜  because = ~なので、なぜなら~だから  I = 私は  had = 持った、あった  nothing = ないこと  to do = すべき、するための(不定詞

one = とある  day = 日  I = 私は  asked = 尋ねた  I = 私は  asked = 尋ねた  Mrs. = (結婚している女性をさして)~さん  Wilson = ウィルソン(人名)  why = なぜ  don’t ~? = ~しませんか?  we = 私たちは  play = ~する  a = とある、1つの(今回は省略しました)  game = ゲーム  or = ~か…、または  something = 何か

then = それから  she = 彼女は  taught = 教えた  me = 私に  a = とある  word = 言葉  game = 遊び

it’s = it is  it = それは  is = ~です  one = 1つ  of = ~の  her = 彼女の  hobbies = 趣味(複数形)

we = 私たちは  enjoyed = 楽しんだ  playing = ~すること(動名詞)  games = ゲーム(複数形)  together = 一緒に  after = ~の後  dinner = 夕食

leaning = 学ぶこと(動名詞)  new = 新しい  words = 言葉(複数形)  was = ~でした  fun = 楽しい

after all = 結局  staying = 過ごすこと(動名詞)  with = ~と一緒に  a = 1つの(今回は省略しました)  host family = ホストファミリー  was = ~になった、でした  a = 1つの、とある(今回は省略しました)  great = すばらしい、すごい  experience = 経験

sometimes = ときに、時々  we = 私たちは  couldn’t = ~できなかった  understand = 理解する  each other = お互いに

however = しかしながら  I = 私は  kept = ~し続けた  trying = 挑戦すること(動名詞)  to speak = 話すこと(不定詞)  in = ~で  English = 英語  and = そして  they = 彼らは  listened = 耳を傾けた、聴いた  to = ~に  me = 私  carefully = 注意深く

both = …も~も両方  Mr. = (男性さして)~さん  and = ~と…  Mrs. = (結婚している女性をさして)~さん  Wilson = ウィルソン(人名)  were = ~でした  very = とても  kind = 優しい

I = 私は  want = 望む  to visit = 訪ねること(不定詞)  them = 彼らを  again = また、再び  in = ~に  the = その(今回は省略しました)  near = 近い  future = 未来

日本語訳にチャレンジ

私のホストファミリーは年配の夫婦、ウィルソン夫婦でした。

my = 私の  host family = ホストファミリー  was = ~でした  an = とある、1つの(今回は省略しました)  elderly = 年配の  couple = 夫婦  Mr. = (男性をさして)~さん  and = ~と…  Mrs. = (結婚している女性をさして)~さん  Wilson = ウィルソン(人名)

彼らはテレビを見たり、テレビゲームをしたりはしませんでした。

they = 彼らは  didn’t = ~しなかった  watch = 観る  TV = テレビ  or = または、~か…  have = 持つ  video = ビデオ  games = ゲーム(複数形)

私はやることがなかったので夜は退屈でした。

I = 私は  got = ~になった  bored = 退屈な  at = ~に  night = 夜  because = ~なので、なぜなら~だから  I = 私は  had = 持った、あった  nothing = ないこと  to do = すべき、するための(不定詞

とある夜、私はウィルソン夫人に「カードゲームか何かしませんか?」と尋ねました。

one = とある  day = 日  I = 私は  asked = 尋ねた  I = 私は  asked = 尋ねた  Mrs. = (結婚している女性をさして)~さん  Wilson = ウィルソン(人名)  why = なぜ  don’t ~? = ~しませんか?  we = 私たちは  play = ~する  a = とある、1つの(今回は省略しました)  game = ゲーム  or = ~か…、または  something = 何か

そしたら、彼女は私にとある言葉遊びを教えてくれました。

then = それから  she = 彼女は  taught = 教えた  me = 私に  a = とある  word = 言葉  game = 遊び

私たちは夕食後、一緒にゲームを楽しみました。

we = 私たちは  enjoyed = 楽しんだ  playing = ~すること(動名詞)  games = ゲーム(複数形)  together = 一緒に  after = ~の後  dinner = 夕食

新しいことを学ぶことは楽しいです。

leaning = 学ぶこと(動名詞)  new = 新しい  words = 言葉(複数形)  was = ~でした  fun = 楽しい

最終的に、ホストファミリーと過ごすことはすばらしい経験になりました。

after all = 結局  staying = 過ごすこと(動名詞)  with = ~と一緒に  a = 1つの(今回は省略しました)  host family = ホストファミリー  was = ~になった、でした  a = 1つの、とある(今回は省略しました)  great = すばらしい、すごい  experience = 経験

ときには、私たちは相互理解ができませんでした。

sometimes = ときに、時々  we = 私たちは  couldn’t = ~できなかった  understand = 理解する  each other = お互いに

しかしながら、私は英語で話そうとし続け、彼らは私の話を注意深く聴いてくれました。

however = しかしながら  I = 私は  kept = ~し続けた  trying = 挑戦すること(動名詞)  to speak = 話すこと(不定詞)  in = ~で  English = 英語  and = そして  they = 彼らは  listened = 耳を傾けた、聴いた  to = ~に  me = 私  carefully = 注意深く

ウィルソン夫人はとても優しかったです。

both = …も~も両方  Mr. = (男性さして)~さん  and = ~と…  Mrs. = (結婚している女性をさして)~さん  Wilson = ウィルソン(人名)  were = ~でした  very = とても  kind = 優しい

私は近い内に彼らを再訪したいです。

I = 私は  want = 望む  to visit = 訪ねること(不定詞)  them = 彼らを  again = また、再び  in = ~に  the = その(今回は省略しました)  near = 近い  future = 未来

困ったときには

みなさんの学習を手助けできるようにとサイトを運営していますが、まだまだ足りない部分も多いと思います。

学習していてわからないことがあればご気軽にコメント欄にて質問してください。
できるだけわかりやすく丁寧にお答えしたいと思います。

一緒に英語習得にむけて頑張っていきましょう。