Sunshine 1年 Program 3 タレントショーを開こう Think 1 P42

New Words

名詞 talent 才能のある人、タレント
名詞 show 見世物、番組、ショー
動詞 perform 行う、演じる
前置詞 with ~といっしょに
名詞 classmate 級友、クラスメート
熟語 have fun at ~ ~を楽しむ
熟語 have a great time すばらしい時を過ごす

使用文法

be動詞

一般動詞

使われている単語

let’s = ~しましょう  have = 開く、持つ  a = 1つの、とある(今回は省略しました)  talent = タレント  show = ショー

I = 私は(が)  can = ~できる  play = ~する  the = (楽器の前につける)  guitar = ギター  well = 上手に、うまく

I = 私は(が)  can’t = ~できない  play = ひく、演奏する  the = (楽器の前につける)  guitar = ギター

but = しかし  I = 私は(が)  can = ~できる  sing = 歌う  well = 上手に、うまく

that’s = that is = それは~です、ます  great = すばらしい、すごい

you = あなたたちは(が)  can = ~できる  perform = 行う、演じる  together = 一緒に

Ken = 健  let’s = ~しましょう  practice = 練習する  hard = 一生懸命に  and = そして  have fun at ~ = ~を楽しむ  the = その(今回は省略しました)  show = ショー、見世物、番組

you = あなたたちは(が)  can = ~できる  have a great time = すばらしい時を過ごす  with = ~と一緒に  your = あなたたちの(今回は省略しました)  classmates = クラスメート(複数形)

練習問題

(回答例) Yes, I can.

(回答例) No, I can’t.

(回答例) Yes, he can.

(回答例) Yes, they can.

日本語訳にチャレンジ

タレントショーを開きましょう。

let’s = ~しましょう  have = 開く、持つ  a = 1つの、とある(今回は省略しました)  talent = タレント  show = ショー

私はギターを上手に演奏することができます。

I = 私は(が)  can = ~できる  play = ~する  the = (楽器の前につける)  guitar = ギター  well = 上手に、うまく

私はグターを弾くことができません。

I = 私は(が)  can’t = ~できない  play = ひく、演奏する  the = (楽器の前につける)  guitar = ギター

しかし、私は上手に歌うことができます。

but = しかし  I = 私は(が)  can = ~できる  sing = 歌う  well = 上手に、うまく

それはすばらしいです。

that’s = that is = それは~です、ます  great = すばらしい、すごい

あなたたちは一緒に発表することができます。

you = あなたたちは(が)  can = ~できる  perform = 行う、演じる  together = 一緒に

健、一生懸命練習して、ショーを楽しみましょう。

Ken = 健  let’s = ~しましょう  practice = 練習する  hard = 一生懸命に  and = そして  have fun at ~ = ~を楽しむ  the = その(今回は省略しました)  show = ショー、見世物、番組

あなたたちはクラスメートと一緒にすばらしいときを過ごすことができます。

you = あなたたちは(が)  can = ~できる  have a great time = すばらしい時を過ごす  with = ~と一緒に  your = あなたたちの(今回は省略しました)  classmates = クラスメート(複数形)

困ったときには

みなさんの学習を手助けできるようにとサイトを運営していますが、まだまだ足りない部分も多いと思います。

学習していてわからないことがあればご気軽にコメント欄にて質問してください。
できるだけわかりやすく丁寧にお答えしたいと思います。

一緒に英語習得にむけて頑張っていきましょう。

Sunshine 1年 Program 2 1-Bの生徒たち Think 2 P33

New Words

副詞 sure いいですよ
前置詞 during ~の間に
名詞 break 休憩
副詞 tomorrow 明日(は)
熟語 very much とても、非常に
熟語 Yes, let’s. そうしましょう。

使用文法

be動詞

一般動詞

使われている単語

Emily = エミリー(人名)  I = 私は(が)  have = 持っている、ある  a = 1つの、とある(今回は省略しました)  question = 質問  for = ~に  you = あなた

Sure. = いいですよ。

do ~? = ~しますか?  you = あなたは(が)  play = ~する  sports = スポーツ

yes = はい  I = 私は(が)  do = ~する

I = 私は  like = 好きです、好む  basketball = バスケットボール  very much = とても、非常に

when = ~とき  do ~? = ~しますか?  you = あなたは(が)  play = ~する  basketball = バスケットボール

during = ~の間に  lunch = 昼食  break = 休憩

I = 私は(が)  play = ~する  basketball = バスケットボール  too = ~もまた

let’s = ~しましょう  play = ~する  together = 一緒に  tomorrow = 明日(は)

yes = はい  let’s = ~しましょう

練習問題

(回答例) Yes, I do.

(回答例) I play basketball during lunch break.

During lunch break.

(回答例) Yes, I do.

(回答例) Yes, she does.

(回答例) Yes, he does.

(回答例) She plays basketball during lunch break.

日本語訳にチャレンジ

エミリー、私はあなたに質問があります。

Emily = エミリー(人名)  I = 私は(が)  have = 持っている、ある  a = 1つの、とある(今回は省略しました)  question = 質問  for = ~に  you = あなた

いいですよ。

Sure. = いいですよ。

あなたはスポーツをしますか?

do ~? = ~しますか?  you = あなたは(が)  play = ~する  sports = スポーツ

はい、します。

yes = はい  I = 私は(が)  do = ~する

私はバスケットボールがとても好きです。

I = 私は  like = 好きです、好む  basketball = バスケットボール  very much = とても、非常に

あなたはいつバスケットボールをしますか?

when = ~とき  do ~? = ~しますか?  you = あなたは(が)  play = ~する  basketball = バスケットボール

お昼休みです。

during = ~の間に  lunch = 昼食  break = 休憩

私もバスケットボールをします。

I = 私は(が)  play = ~する  basketball = バスケットボール  too = ~もまた

明日一緒にしましょう。

let’s = ~しましょう  play = ~する  together = 一緒に  tomorrow = 明日(は)

はい、しましょう。

yes = はい  let’s = ~しましょう

困ったときには

みなさんの学習を手助けできるようにとサイトを運営していますが、まだまだ足りない部分も多いと思います。

学習していてわからないことがあればご気軽にコメント欄にて質問してください。
できるだけわかりやすく丁寧にお答えしたいと思います。

一緒に英語習得にむけて頑張っていきましょう。

Sunshine 1年 Program 1 友だちを作ろう Think 2 P25

New Words

副詞 really 本当に
形容詞 helpful 役に立つ
名詞 problem 問題
熟語 want to ~ ~したい
熟語 No problem. どういたしまして。問題ありません。

使用文法

be動詞

一般動詞

to go = 行くこと(不定詞

使われている単語

are ~? = ~ですか?  you = あなたは(が)  a = 1つの、とある(今回は省略しました)  new = 新しい  student = 生徒

yes = はい  I = 私は(が)  am = です、ます

I’m = I am  I = 私は  am = ~です、ます  Emily = エミリー(人名)

I’m = I am  I = 私は  am = ~です、ます  in = ~の中に  1-B = 1年B組

I’m = I am  I = 私は  am = ~です、ます  Ken = 健(人名)

you = あなたは  are = ~です、ます  in = ~の中に  my = 私の  class = クラス

Oh = おや、まあ  really = 本当に

great = すばらしい、すごい

I = 私は(が)  want = 望む  to go = 行くこと(不定詞)  to = ~へ  the = その(今回は省略しました)  gym = 体育館、ジム

I see. = わかりました。

let’s ~ = ~しよう  go = 行く

thanks = ありがとう

you’re = you are  you = あなたは  are = ~です  so = とても  helpful = 頼りになる、役に立つ

No problem. = どういたしまして。

where = どこ  are ~? = ~ですか?、ますか?  you = あなたは(が)  from = ~出身、から

I’m = I am  I = 私は  am = ~です、ます  from = ~出身、から  Australia = オーストラリア(国名)

練習問題

(回答例) Yes, I am.

(回答例) Yes, I am.

(回答例) I’m from Australia.

(回答例) Yes, she is.

(回答例) Yes, she is.

(回答例) She wants to go to the gym.

(回答例) She is from Australia.

日本語訳にチャレンジ

あなたは新入生ですか?

are ~? = ~ですか?  you = あなたは(が)  a = 1つの、とある(今回は省略しました)  new = 新しい  student = 生徒

はい、そうです。

yes = はい  I = 私は(が)  am = です、ます

私はエミリーです。

I’m = I am  I = 私は  am = ~です、ます  Emily = エミリー(人名)

私は1年B組です。

I’m = I am  I = 私は  am = ~です、ます  in = ~の中に  1-B = 1年B組

私は健です。

I’m = I am  I = 私は  am = ~です、ます  Ken = 健(人名)

あなたは私のクラスです。

you = あなたは  are = ~です、ます  in = ~の中に  my = 私の  class = クラス

まあ、本当に?

Oh = おや、まあ  really = 本当に

すばらしい。

great = すばらしい、すごい

私は体育館に行きたいです。

I = 私は(が)  want = 望む  to go = 行くこと(不定詞)  to = ~へ  the = その(今回は省略しました)  gym = 体育館、ジム

わかりました。

I see. = わかりました。

行きましょう。

let’s ~ = ~しよう  go = 行く

ありがとう。

thanks = ありがとう

あなたはとても頼りになります。

you’re = you are  you = あなたは  are = ~です  so = とても  helpful = 頼りになる、役に立つ

どういたしました。

No problem. = どういたしまして。

あなたはどこ出身ですか?

where = どこ  are ~? = ~ですか?、ますか?  you = あなたは(が)  from = ~出身、から

私はオーストラリア出身です。

I’m = I am  I = 私は  am = ~です、ます  from = ~出身、から  Australia = オーストラリア(国名)

困ったときには

みなさんの学習を手助けできるようにとサイトを運営していますが、まだまだ足りない部分も多いと思います。

学習していてわからないことがあればご気軽にコメント欄にて質問してください。
できるだけわかりやすく丁寧にお答えしたいと思います。

一緒に英語習得にむけて頑張っていきましょう。

Sunshine 1年 Program 2 1-Bの生徒たち Think 1 P32

New Words

動詞 draw (絵を)描く
名詞 picture(s) 絵、写真
間投詞 wow うわー
名詞 flip (本などを)パラパラめくること
熟語 look at ~ ~(のほう)を見る

使用文法

be動詞

一般動詞

Loot at = ~を見て(命令文

使われている単語

I = 私は(が)  draw = (絵を)描く  pictures = 絵、写真(複数形)  every = 毎~  day = 日

every = 毎~  day = 日

I = 私は(が)  don’t = ~しない  draw = (絵を)描く  pictures = 絵(複数形)

really = 本当に

Loot at = ~を見て(命令文)  my = 私の  notebooks = ノート(複数形)

wow = うわー  flip = (本などを)パラパラめくること  books = 本(複数形)

you’re = you are  you = あなたは  are = ~です、ます  a = 1人の、とある(今回は省略しました)  great = すばらしい、すごい  artist = アーティスト、芸術家

oh = まあ、おお  thank = 感謝する  you = あなた

I = 私は(が)  like = 好きです、好む  your = あなたの  flip = (本などを)パラパラめくること  books = 本(複数形)

練習問題

(回答例) Yes, I do.

(回答例) No, I don’t.

(回答例) Yes, I do.

(回答例) Yes, she does.

(回答例) No, he doesn’t.

日本語訳にチャレンジ

私は毎日絵を描きます。

I = 私は(が)  draw = (絵を)描く  pictures = 絵、写真(複数形)  every = 毎~  day = 日

毎日!

every = 毎~  day = 日

私は絵を描きません。

I = 私は(が)  don’t = ~しない  draw = (絵を)描く  pictures = 絵(複数形)

本当に?

really = 本当に

私のノートを見てください?

Loot at = ~を見て(命令文)  my = 私の  notebooks = ノート(複数形)

わあ、パラパラマンガ!

wow = うわー  flip = (本などを)パラパラめくること  books = 本(複数形)

あなたはすばらしいアーティストです。

you’re = you are  you = あなたは  are = ~です、ます  a = 1人の、とある(今回は省略しました)  great = すばらしい、すごい  artist = アーティスト、芸術家

まあ、ありがとう。

oh = まあ、おお  thank = 感謝する  you = あなた

私はあなたのパラパラマンガが好きです。

I = 私は(が)  like = 好きです、好む  your = あなたの  flip = (本などを)パラパラめくること  books = 本(複数形)

困ったときには

みなさんの学習を手助けできるようにとサイトを運営していますが、まだまだ足りない部分も多いと思います。

学習していてわからないことがあればご気軽にコメント欄にて質問してください。
できるだけわかりやすく丁寧にお答えしたいと思います。

一緒に英語習得にむけて頑張っていきましょう。

Sunshine 1年 Program 1 友だちを作ろう Think 1 P24

New Words

省略形 you’re you are の省略形 あなたは~です、ます
副詞 just ちょうど、まさに、ただ~
動詞 talk 話す
熟語 Nice to meet you. はじめまして。
熟語 Thanks for ~. ~をありがとう。

使用文法

be動詞

一般動詞

talking = 話すこと(動名詞

使われている単語

Nice to meet you. = はじめまして(nice = よい、すてき  to meet = 会えて(不定詞)  you = あなたに)

Nice to meet you = はじめまして。  too = ~も

I’m = I am  I = 私は  am = ~です、ます  in = ~の中に  1-B = 1年B組

me = 私  too = ~も

I’m = I am  I = 私は  am = ~です、ます  not = ~でない  from = 出身  Mirai City = みらい市(地名)

you’re = you are  you = あなたは  are = ~です、ます  just = まさに、ちょうど  like = ~のような(に)  me = 私

you = あなたは(が)  and = ~と…  I = 私は(が)  are = ~です、ます  new = 新しい(本文では「新入生」と言う意味で使われています)

you’re = you are  you = あなたは  are = ~です、ます  friendly = 親しみやすい、友好的な

thanks for ~ = ~をありがとう  talking = 話すこと(動名詞

練習問題

(回答例) No, I’m not.

(回答例) No, I’m not.

(回答例) No, she isn’t.

(回答例) No, he isn’t.

(回答例) Yes, she is.

日本語訳にチャレンジ

はじめまして。

Nice to meet you. = はじめまして(nice = よい、すてき  to meet = 会えて(不定詞)  you = あなたに)

こちらこそはじめまして。

Nice to meet you. = はじめまして(nice = よい、すてき  to meet = 会えて(不定詞)  you = あなたに)  too = ~も

私は1年B組です。

I’m = I am  I = 私は  am = ~です、ます  in = ~の中に  1-B = 1年B組

私もです。

me = 私  too = ~も

私はみらい市出身ではありません。

I’m = I am  I = 私は  am = ~です、ます  not = ~でない  from = 出身  Mirai City = みらい市(地名)

あなたは私みたいです。

you’re = you are  you = あなたは  are = ~です、ます  just = まさに、ちょうど  like = ~のような(に)  me = 私

あなたと私は新入生です。

you = あなたは(が)  and = ~と…  I = 私は(が)  are = ~です、ます  new = 新しい(本文では「新入生」と言う意味で使われています)

あなたは親しみやすいです。

you’re = you are  you = あなたは  are = ~です、ます  friendly = 親しみやすい、友好的な

話してくれてありがとう。

thanks for ~ = ~をありがとう  talking = 話すこと(動名詞

困ったときには

みなさんの学習を手助けできるようにとサイトを運営していますが、まだまだ足りない部分も多いと思います。

学習していてわからないことがあればご気軽にコメント欄にて質問してください。
できるだけわかりやすく丁寧にお答えしたいと思います。

一緒に英語習得にむけて頑張っていきましょう。

Sunshine 2年 Reading 3 Visa of Hope P123

New Words

動詞 quit (仕事などを)やめる
名詞 the Israeli Embassy イスラエル大使館
名詞 tear(s) 涙
熟語 in tears 涙を流して、泣いて
動詞 introduce(d) 紹介する
動詞 pronounce 発音する 
熟語 introduce himself 自己紹介をする
名詞 lives life(命)の複数形
前置詞 against ~に反対して
形容詞 inner 内なる、心の
熟語 thousands of ~ 何千もの~、数千もの~
熟語 go against ~ ~に逆らう

使用文法

be動詞

一般動詞

have been looking for = ずっと探し続けてきた(現在完了)(進行形

to pronounce = 発音するために(不定詞

使われている単語

Chiune = Sugihara Chiune = 杉原千畝  returned = 戻った  to = ~へ  Japan = 日本  in = ~に  1947 = 1947年

he = 彼は(が)  had to ~ = ~しなければならなかった  quit = やめる  his = 彼の  job = 仕事

one day = ある日  in = ~の  1968 = 1968年  Chiune = Sugihara Chiune = 杉原千畝  received = 受け取った  a = 1つの、とある(今回は省略しました)  phone = 電話  call = 呼び出し  from = ~から  the Israeli Embassy = イスラエル大使館

later = その後、後で  Chiune = Sugihara Chiune = 杉原千畝  met = 会った  a = とある、一人の  man = 男性

the = その  man = 男性  showed = 見せた  him = 彼に  an = 1つの、とある  old = 古い  piece = 一部、ピース  of = ~の  paper = 紙

do ~? = ~しますか?  you = あなたは(が)  remember = 覚えている  this = これ、この

we’ve = we have  we = 私たちは(が)  have been looking for = ずっと探し続けてきた(現在完了)(進行形)  you = あなた  since = ~から  the = その(今回は省略しました)  war = 戦争  ended = 終わった  the = その  man = 男性  said = 言った  in tears = 涙ながらに、泣いて

Chiune = Sugihara Chiune = 杉原千畝  introduced himself = 自己紹介をした  as = ~として  Sempo = センポ(杉原千畝のヨーロッパでの呼び名)  when = ~とき  he = 彼は(が)  was = ~いた、あった  in = ~に  Europe = ヨーロッパ

it = それは(が)  was = ~でした、ました  easier = より簡単  to pronounce = 発音するために(不定詞

because of ~ = ~のために、~のせいで  this = これ  the = その(今回は省略しました)  Jewish = ユダヤ人の  people = 人々  couldn’t = ~できなかった  find = 見つける  him = 彼を  easily = 簡単に

Chiune = Sugihara Chiune = 杉原千畝  wrote = 書いた  visas = ビザ、査証(複数形)  and = そして  saved = 救った、助けた  thousands of ~ = 何千もの~  Jewish = ユダヤ人の  lives = 命

why = なぜ  did ~? = ~しましたか?  he = 彼は(が)  go against = ~に逆らう  the = (1つしかないものにつける)  Japanese = 日本の  government = 政府

later = 後に、後で  Chiune = Sugihara Chiune = 杉原千畝  said = 言った  I = 私は(が)  just = ただ、まさに  followed = 従った  my = 私の  inner = 心の、内なる  voice = 声

練習問題

(回答例) He returned in 1947.

(回答例) He received it in 1968.

(回答例) No, he couldn’t.

(回答例) Because Chiune introduced himself as “Sempo”.

(回答例) He wrote 2,139 visas.

(回答例) Because he just followed his inner voice.

日本語訳にチャレンジ

千畝は1947年に日本に戻りました。

Chiune = Sugihara Chiune = 杉原千畝  returned = 戻った  to = ~へ  Japan = 日本  in = ~に  1947 = 1947年

彼は仕事をやめなければならなかった。

he = 彼は(が)  had to ~ = ~しなければならなかった  quit = やめる  his = 彼の  job = 仕事

1968年ある日、千畝はイスラエル大使館からの一本の電話を受け取りました。

one day = ある日  in = ~の  1968 = 1968年  Chiune = Sugihara Chiune = 杉原千畝  received = 受け取った  a = 1つの、とある(今回は省略しました)  phone = 電話  call = 呼び出し  from = ~から  the Israeli Embassy = イスラエル大使館

その後、千畝は一人の男性と会いました。

later = その後、後で  Chiune = Sugihara Chiune = 杉原千畝  met = 会った  a = とある、一人の  man = 男性

その男性は古びた一枚の紙を見せました。

the = その  man = 男性  showed = 見せた  him = 彼に  an = 1つの、とある  old = 古い  piece = 一部、ピース  of = ~の  paper = 紙

あなたはこれを覚えていますか?

do ~? = ~しますか?  you = あなたは(が)  remember = 覚えている  this = これ、この

私たちは戦争が終わってから、ずっとあなたを探し続けていました」とその男性は涙ながらに言いました。

we’ve = we have  we = 私たちは(が)  have been looking for = ずっと探し続けてきた(現在完了)(進行形)  you = あなた  since = ~から  the = その(今回は省略しました)  war = 戦争  ended = 終わった  the = その  man = 男性  said = 言った  in tears = 涙ながらに、泣いて

千畝はヨーロッパにいたとき、「センポ」として自己紹介していました。

Chiune = Sugihara Chiune = 杉原千畝  introduced himself = 自己紹介をした  as = ~として  Sempo = センポ(杉原千畝のヨーロッパでの呼び名)  when = ~とき  he = 彼は(が)  was = ~いた、あった  in = ~に  Europe = ヨーロッパ

それは発音するのが(チウネ)より簡単でした。

it = それは(が)  was = ~でした、ました  easier = より簡単  to pronounce = 発音するために(不定詞

そのため、ユダヤ人は彼を簡単に見つけることができませんでした。

because of ~ = ~のために、~のせいで  this = これ  the = その(今回は省略しました)  Jewish = ユダヤ人の  people = 人々  couldn’t = ~できなかった  find = 見つける  him = 彼を  easily = 簡単に

千畝は2,139枚のビザを書き、数千人のユダヤ人の命を救いました。

Chiune = Sugihara Chiune = 杉原千畝  wrote = 書いた  visas = ビザ、査証(複数形)  and = そして  saved = 救った、助けた  thousands of ~ = 何千もの~  Jewish = ユダヤ人の  lives = 命

彼はなぜ日本政府に逆らったのでしょうか?

why = なぜ  did ~? = ~しましたか?  he = 彼は(が)  go against = ~に逆らう  the = (1つしかないものにつける)  Japanese = 日本の  government = 政府

後に千畝は言いました、「私はただ心の声に従っただけです。」

later = 後に、後で  Chiune = Sugihara Chiune = 杉原千畝  said = 言った  I = 私は(が)  just = ただ、まさに  followed = 従った  my = 私の  inner = 心の、内なる  voice = 声

参考資料

困ったときには

みなさんの学習を手助けできるようにとサイトを運営していますが、まだまだ足りない部分も多いと思います。

学習していてわからないことがあればご気軽にコメント欄にて質問してください。
できるだけわかりやすく丁寧にお答えしたいと思います。

一緒に英語習得にむけて頑張っていきましょう。

Sunshine 2年 Reading 3 Visa of Hope P122

New Words

動詞 limit 限る、制限する
動詞 wrote write(書く)の過去形 書いた
形容詞 sore 痛い
名詞 Berlin ベルリン(ドイツの首都)
副詞 truly ほんとうに
熟語 hand out ~ ~を手渡す
熟語 cry out 叫ぶ
熟語 not ~ any more … これ以上の…を~ない

使用文法

be動詞

一般動詞

to leave = 出発するために(不定詞

were waiting = 待っていた(進行形

writing = 書くこと(動名詞

to leave = 出発すること(不定詞

will = ~だろう、でしょう(未来形

will = ~でしょう、だろう(未来形

使われている単語

time = 時間  was = ~でした  limited = 限られた

Chiune = Sugihara Chiune = 杉原千畝  wrote = 書いた  visas = ビザ、査証(複数形)  day = 日中、日  and = ~と…  night = 夜

he = 彼は(が)  ate = 食べた  very = とても  little = ほとんどない

his = 彼の  arm = 腕  became = ~になった  sore = 痛い

on = ~に  his = 彼の  last = 最後の  day = 日  he = 彼は(が)  went = 行った  to = ~へ  the = その(今回は省略しました)  station = 駅  to leave = 出発するために(不定詞)  for = ~に  Berlin = ベルリン(ドイツの首都)

a lot of = たくさんの  Jewish = ユダヤ人の  people = 人々  were waiting = 待っていた(進行形)  for = ~のために  him = 彼  there = そこで

so = だから、それで  Chiune = Sugihara Chiune = 杉原千畝  kept = ~し続けた  writing = 書くこと(動名詞)  visas = ビザ、査証(複数形)  while = ~する間に  on = ~で  the = その(今回は省略しました)  train = 電車

when = ~とき  the = その(今回は省略しました)  train = 電車  started = 始めた  to leave = 出発すること(不定詞)  he = 彼は(が)  handed out = 手渡した  the = (1つしかないものにつける)  last = 最後の  visa = ビザ、査証  from = ~から  the = その(今回は省略しました)  train = 電車  window = 窓  and = そして  cried out = 叫んだ  I’m = I am = 私は~です  really = 本当に  sorry = 申し訳ない

I = 私は(が)  cannot = ~できない  write = 書く  (cannot の not を伴って) ~ any more … = これ以上の…を~ない  visas = ビザ、査証(複数形)

I = 私は(が)  truly = ほんとうに  hope = 願う  (that) = ~ということ(本文では省略されています)  everyone = みなさん  will = ~だろう、でしょう(未来形)  be = ~なる  safe = 安全

someone = 誰か  shouted = 叫んだ  to = ~に、へ  Mr. = ~さん  Chiune = Sugihara Chiune = 杉原千畝  we = 私たちは(が)  will = ~でしょう、だろう  not = ~でない  forget = 忘れる  you = あなた

someday = いつか  we = 私たちは(が)  will = ~でしょう、だろう(未来形)  meet = 会う  you = あなた  again = また、再び

練習問題

(回答例) He wrote them day and night.

(回答例) No, he didn’t.

(回答例) Because they wanted visas.

Because they wanted to thank him.

(回答例) Yes, he did.

日本語訳にチャレンジ

時間は限られていました。

time = 時間  was = ~でした  limited = 限られた

千畝は昼も夜もビザを書き続けました。

Chiune = Sugihara Chiune = 杉原千畝  wrote = 書いた  visas = ビザ、査証(複数形)  day = 日中、日  and = ~と…  night = 夜

彼はほとんど食べていませんでした。

he = 彼は(が)  ate = 食べた  very = とても  little = ほとんどない

彼は腕を痛めました。

his = 彼の  arm = 腕  became = ~になった  sore = 痛い

(彼がリトアニアにいる)最終日、彼はベルリンへ向かうために駅に行きました。

on = ~に  his = 彼の  last = 最後の  day = 日  he = 彼は(が)  went = 行った  to = ~へ  the = その(今回は省略しました)  station = 駅  to leave = 出発するために(不定詞)  for = ~に  Berlin = ベルリン(ドイツの首都)

たくさんのユダヤ人がそこで彼を待っていました。

a lot of = たくさんの  Jewish = ユダヤ人の  people = 人々  were waiting = 待っていた(進行形)  for = ~のために  him = 彼  there = そこで

それで千畝は電車の中でもビザを書き続けました。

so = だから、それで  Chiune = Sugihara Chiune = 杉原千畝  kept = ~し続けた  writing = 書くこと(動名詞)  visas = ビザ、査証(複数形)  while = ~する間に  on = ~で  the = その(今回は省略しました)  train = 電車

電車が動き始めたとき、彼は車窓から最後のビザを渡し、こう叫びました、「本当に申し訳ない。

when = ~とき  the = その(今回は省略しました)  train = 電車  started = 始めた  to leave = 出発すること(不定詞)  he = 彼は(が)  handed out = 手渡した  the = (1つしかないものにつける)  last = 最後の  visa = ビザ、査証  from = ~から  the = その(今回は省略しました)  train = 電車  window = 窓  and = そして  cried out = 叫んだ  I’m = I am = 私は~です  really = 本当に  sorry = 申し訳ない

私はこれ以上ビザを書くことができません。

I = 私は(が)  cannot = ~できない  write = 書く  (cannot の not を伴って) ~ any more … = これ以上の…を~ない  visas = ビザ、査証(複数形)

私は心からみなさんの無事を願っています。」と。

I = 私は(が)  truly = ほんとうに  hope = 願う  (that) = ~ということ(本文では省略されています)  everyone = みなさん  will = ~だろう、でしょう(未来形)  be = ~なる  safe = 安全

誰かが千畝に叫びました、「杉原さん、私たちはあなたのことを忘れません。

someone = 誰か  shouted = 叫んだ  to = ~に、へ  Mr. = ~さん  Chiune = Sugihara Chiune = 杉原千畝  we = 私たちは(が)  will = ~でしょう、だろう  not = ~でない  forget = 忘れる  you = あなた

いつかまた会いましょう。」

someday = いつか  we = 私たちは(が)  will = ~でしょう、だろう(未来形)  meet = 会う  you = あなた  again = また、再び

参考資料

困ったときには

みなさんの学習を手助けできるようにとサイトを運営していますが、まだまだ足りない部分も多いと思います。

学習していてわからないことがあればご気軽にコメント欄にて質問してください。
できるだけわかりやすく丁寧にお答えしたいと思います。

一緒に英語習得にむけて頑張っていきましょう。

Sunshine 2年 Reading 3 Visa of Hope P121

New Words

名詞 visa(s) ビザ、査証
名詞 Lithuania リトアニア
形容詞 Jewish ユダヤ人の
動詞 ask 求める
熟語 ask for ~ ~を求める
名詞 transit 通過、通行
名詞 the Nazis ナチ党
名詞 telegram 電報
名詞 government 政府
名詞 permission 許可
動詞 arrive(d) 到着する
代名詞 anyone (否定文で)だれも~ない
動詞 satisfy 満たす、充足させる
名詞 condition(s) 条件
動詞 obey 従う
名詞 mind 心、気持ち
熟語 make up his mind 決心する
名詞 spite 悪意、意地悪  *本文では熟語 in spite of で使われている
熟語 in spite of ~ ~にもかかわらず

使用文法

be動詞

一般動詞

were asking = ~を求めていた(進行形

to be = ~になること(不定詞

to write = 書くための(不定詞

don’t ~ = ~してはいけない、~するな(命令文

to help = 助けること(不定詞

I’ll = I will  I = 私は  will = ~だろう、でしょう(未来形

使われている単語

on = ~に  July = 7月  18 = 18日  1940 = 1940年  Sugihara Chiune = 杉原千畝(人名)  heard = 聞いた  a = とある、1つの(今回は省略しました)  noise = 騒音、音  from = ~からの  outside = 外  his = 彼の  office = 事務所、オフィス  in = ~の  Lithuania = リトアニア

he = 彼は(が)  saw = 見た  many = たくさんの  Jewish = ユダヤ人の  people = 人々

they = 彼らは(が)  were asking = ~を求めていた(進行形)  transit = 通過  visas = 査証(複数形)  through = ~を経由して、~を通って  Japan = 日本

they = 彼らは(が)  wanted = 望んだ  to be = ~になること(不定詞)  free = 自由  from = ~から  the Nazis = ナチ党

Chiune = Sugihara Chiune = 杉原千畝(人名)  sent = 送った  a = 1つの、とある(今回は省略しました)  telegram = 電報  to = ~へ  the = (1つしかないものにつける)  Japanese = 日本の  government = 政府

he = 彼は(が)  asked = 求めた  permission = 許可  to write = 書くための(不定詞)  visas = ビザ、査証(複数形)

soon = すぐに、間もなく  a = 1つの、とある  telegram = 電報  arrived = 届いた、到着した

it = それは(が)  said = 言った、伝えた  don’t ~ = ~してはいけない、~するな(命令文)  write = 書く  visas = ビザ、査証(複数形)  for = ~のために  anyone = 誰も~ない  if = もし~なら  they = 彼らが(は)  don’t = ~しない  satisfy = 満たす、充足させる  our = 私たちの  conditions = 条件(複数形)

Chiune = Sugihara Chiune = 杉原千畝(人名)  had to ~ = ~しなければならなかった  obey = 従う  the = その  order = 命令

he = 彼は(が)  also = ~もまた  had to ~ = ~しなければならなかった  close = 閉める  his = 彼の  office = 事務所、オフィス  and = そして  leave = 出発する、去る  the = その  country = 国  in = ~に  a = 1  month = 月

however = しかし  he = 彼は(が)  wanted = 望んだ  to help = 助けること(不定詞)  the = その(今回は省略しました)  Jewish = ユダヤ人の  people = 人々

he = 彼は(が)  made up his mind = 決心した

in spite of = ~にもかからわず  all = どんな~、すべての  the = その(今回は省略しました)  trouble = 苦労、問題  I’ll = I will  I = 私は  will = ~だろう、でしょう(未来形)  write = 書く  the = その(今回は省略しました)  visas = ビザ、査証(複数形)

練習問題

(回答例) He lived in Lithuania.

(回答例) Because they were asking for transit visas through Japan.

Because they wanted to be free from the Nazis.

(回答例) Yes, he did.

(回答例) No, he didn’t.

(回答例) Yes, he did.

日本語訳にチャレンジ

1940年7月18日、杉原千畝はリトアニアにある彼の職場の外からの騒ぎを聞きました。

on = ~に  July = 7月  18 = 18日  1940 = 1940年  Sugihara Chiune = 杉原千畝(人名)  heard = 聞いた  a = とある、1つの(今回は省略しました)  noise = 騒音、音  from = ~からの  outside = 外  his = 彼の  office = 事務所、オフィス  in = ~の  Lithuania = リトアニア

彼はたくさんのユダヤ人を見ました。

he = 彼は(が)  saw = 見た  many = たくさんの  Jewish = ユダヤ人の  people = 人々

彼らは日本を経由する通貨査証を求めていました。

they = 彼らは(が)  were asking = ~を求めていた(進行形)  transit = 通過  visas = 査証(複数形)  through = ~を経由して、~を通って  Japan = 日本

彼らはナチ党から自由になることを望んでいました。

they = 彼らは(が)  wanted = 望んだ  to be = ~になること(不定詞)  free = 自由  from = ~から  the Nazis = ナチ党

千畝は日本政府へ電報を送りました。

Chiune = Sugihara Chiune = 杉原千畝(人名)  sent = 送った  a = 1つの、とある(今回は省略しました)  telegram = 電報  to = ~へ  the = (1つしかないものにつける)  Japanese = 日本の  government = 政府

彼はビザを発行する許可を求めました。

he = 彼は(が)  asked = 求めた  permission = 許可  to write = 書くための(不定詞)  visas = ビザ、査証(複数形)

すぐに1つの電報が届きました。

soon = すぐに、間もなく  a = 1つの、とある  telegram = 電報  arrived = 届いた、到着した

それは「彼らが私たちの条件を飲まなければ、誰にもビザを発行してはならない」とありました。

it = それは(が)  said = 言った、伝えた  don’t ~ = ~してはいけない、~するな(命令文)  write = 書く  visas = ビザ、査証(複数形)  for = ~のために  anyone = 誰も~ない  if = もし~なら  they = 彼らが(は)  don’t = ~しない  satisfy = 満たす、充足させる  our = 私たちの  conditions = 条件(複数形)

千畝はその命令に従わなければなりませんでした。

Chiune = Sugihara Chiune = 杉原千畝(人名)  had to ~ = ~しなければならなかった  obey = 従う  the = その  order = 命令

彼は1ヶ月以内に事務所を閉めて、その国を出ることも強いられました。

he = 彼は(が)  also = ~もまた  had to ~ = ~しなければならなかった  close = 閉める  his = 彼の  office = 事務所、オフィス  and = そして  leave = 出発する、去る  the = その  country = 国  in = ~に  a = 1  month = 月

しかし、彼はユダヤ人を助けたかったです。

however = しかし  he = 彼は(が)  wanted = 望んだ  to help = 助けること(不定詞)  the = その(今回は省略しました)  Jewish = ユダヤ人の  people = 人々

彼は決心しました。

he = 彼は(が)  made up his mind = 決心した

「どんな問題があろうとも、私はビザを発行する!」

in spite of = ~にもかからわず  all = どんな~、すべての  the = その(今回は省略しました)  trouble = 苦労、問題  I’ll = I will  I = 私は  will = ~だろう、でしょう(未来形)  write = 書く  the = その(今回は省略しました)  visas = ビザ、査証(複数形)

参考資料

困ったときには

みなさんの学習を手助けできるようにとサイトを運営していますが、まだまだ足りない部分も多いと思います。

学習していてわからないことがあればご気軽にコメント欄にて質問してください。
できるだけわかりやすく丁寧にお答えしたいと思います。

一緒に英語習得にむけて頑張っていきましょう。

Sunshine 2年 Program 8 A Hope for Lasting Peace Think 3 P104

New Words

動詞 receive(s) 受けとる
動詞 burn(ed) 燃やす、焼く
動詞 cost(s) (費用・金額が)かかる
名詞 environment 環境
動詞 recycle 再生利用
動詞 fold 折る
動詞 renew(ing) 再び新しくする
熟語 every year 毎年
熟語 for a long time 長い間

使用文法

be動詞

一般動詞

receives = 受けとる(三単現のs

are burned = 燃やされる(受け身、受動態

costs = (費用・金額が)かかる(三単現のs

have been thinking = (ずっと)考えてきた(現在完了)(進行形

to recycle = 再生利用すること(不定詞

are renewing = 再び新しくしている(進行形

lasting = 続くこと(動名詞

使われている単語

the = その(今回は省略しました)  monument = 記念碑  receives = 受けとる(三単現のs)  about = 約  million = 100万  paper = 紙  cranes = 鶴(複数形)  every year = 毎年

but = しかし  every year = 毎年  those = それらの、あれらの  cranes = 鶴(複数形)  are burned = 燃やされる(受け身、受動態

it = それは(が)  costs = (費用・金額が)かかる(三単現のs)  too = ~すぎる  much = たくさん、多量の  and = そして  it’s = it is = それは~です  not = ~でない  good = 良い  for = ~のために  the = (1つしかないものにつける)  environment = 環境

people = 人々  have been thinking = (ずっと)考えてきた(現在完了)(進行形)  about = ~について  this = この  problem = 問題  for a long time = 長い間

one = 1  good = 良い  idea = 考え、アイディア  is = ~です、ます  to recycle = 再生利用すること(不定詞)  the = その(今回は省略しました)  paper = 紙  cranes = 鶴(複数形)  into = ~に  notebooks = ノート(複数形)  and = ~と…  origami = 折り紙  paper = 紙

when = ~とき  people = 人々  fold = 折る  the = その(今回は省略しました)  recycled = 再生された  paper = 紙  into = ~に  cranes = 鶴(複数形)  again = 再び  they = 彼らは(が)  are renewing = 再び新しくしている(進行形)  the = その(今回は省略しました)  hope = 願い  for = ~のための  lasting = 続くこと(動名詞)  peace = 平和

練習問題

(回答例) Yes, they are.

(回答例) It is to recycle the paper cranes into notebooks and origami paper.

(回答例) About 10 million paper cranes are.

(回答例) Yes, it does.

(回答例) No, it isn’t.

日本語訳にチャレンジ

その記念碑は毎年何百万もの折り鶴を受け取ります。

the = その(今回は省略しました)  monument = 記念碑  receives = 受けとる(三単現のs)  about = 約  million = 100万  paper = 紙  cranes = 鶴(複数形)  every year = 毎年

しかし毎年それらの折り鶴は燃やされます。

but = しかし  every year = 毎年  those = それらの、あれらの  cranes = 鶴(複数形)  are burned = 燃やされる(受け身、受動態

それは多額の費用がかかり、環境にもよくありません。

it = それは(が)  costs = (費用・金額が)かかる(三単現のs)  too = ~すぎる  much = たくさん、多量の  and = そして  it’s = it is = それは~です  not = ~でない  good = 良い  for = ~のために  the = (1つしかないものにつける)  environment = 環境

人々はこの問題について長い間考えてきました。

people = 人々  have been thinking = (ずっと)考えてきた(現在完了)(進行形)  about = ~について  this = この  problem = 問題  for a long time = 長い間

一つの良いアイディアは折り鶴をノートや折り紙用紙に再利用することです。

one = 1  good = 良い  idea = 考え、アイディア  is = ~です、ます  to recycle = 再生利用すること(不定詞)  the = その(今回は省略しました)  paper = 紙  cranes = 鶴(複数形)  into = ~に  notebooks = ノート(複数形)  and = ~と…  origami = 折り紙  paper = 紙

人々がその再生された紙をもう一度折り鶴に折るとき、彼らは平和が続くことへの願いを新たにします。

when = ~とき  people = 人々  fold = 折る  the = その(今回は省略しました)  recycled = 再生された  paper = 紙  into = ~に  cranes = 鶴(複数形)  again = 再び  they = 彼らは(が)  are renewing = 再び新しくしている(進行形)  the = その(今回は省略しました)  hope = 願い  for = ~のための  lasting = 続くこと(動名詞)  peace = 平和

参考資料

困ったときには

みなさんの学習を手助けできるようにとサイトを運営していますが、まだまだ足りない部分も多いと思います。

学習していてわからないことがあればご気軽にコメント欄にて質問してください。
できるだけわかりやすく丁寧にお答えしたいと思います。

一緒に英語習得にむけて頑張っていきましょう。

Sunshine 2年 Program 8 A Hope for Lasting Peace Think 2 P103

New Words

名詞 monument 記念碑
名詞 victim(s) 犠牲者
形容詞 atomic 原子(力)の
名詞 bomb 爆弾
動詞 pass(ed) (人が)死ぬ、他界する
熟語 get well (体調が)よくなる
熟語 pass away 亡くなる

使用文法

be動詞

一般動詞

was built = 建てられた(受け身、受動態

making = 作ること(動名詞

have been sending = ずっと~している(現在完了)(進行形

was built = 建てられた(受け身、受動態

使われている単語

in = ~に  the Hiroshima Peace Memorial Park = 広島平和記念公園  there is ~ = ~がある、いる  a = 1つの、とある  monument = 記念碑

it = それは(が)  was built = 建てられた(受け身、受動態)  for = ~のために  Sasaki Sadako = 佐々木禎子(人名)  and = ~と…  many = たくさんの  other = 他の  children = 子どもたち

they = 彼らは(が)  were = ~でした、ました  victims = 犠牲者  of = ~の  the = その(今回は省略しました)  atomic = 原子(力)の  bomb = 爆弾

in = ~に  Sadako = Sasaki Sadako = 佐々木禎子(人名)  became = ~になった  sick = 病気

she = 彼女は(が)  believed = 信じた  (that) = ~ということ(本文では省略されています)  she = 彼女は(が)  would = ~だろう  get = ~になる  better = より良い  by = ~によって  making = 作ること(動名詞)  a = 1  thousand = 1,000  paper = 紙  cranes = 鶴(複数形)

however = しかし  she = 彼女は(が)  passed away = 亡くなった  the = その  next = 次の  year = 年

she = 彼女は(が)  was = ~でした、ました  only = たった~、~だけ  twelve = 12歳

many = たくさんの  people = 人々  have been sending = ずっと~している(現在完了)(進行形)  millions = 100万(複数形)  of = ~の  paper = 紙  cranes = 鶴(複数形)  to = ~へ  the = その  monument = 記念碑  since = ~から  it = それは(が)  was built = 建てられた(受け身、受動態

the = その  paper = 紙  cranes = 鶴(複数形)  show = 見せる、表す  people’s = 人々の  hope = 願い、望み  for = ~のための  peace = 平和

練習問題

(回答例) Yes, she was.

(回答例) They show people’s hope for peace.

(回答例) There is a monument there.

(回答例) She made a thousand paper cranes.

(回答例) No, she didn’t.

(回答例) They have been sending millions of paper cranes.

日本語訳にチャレンジ

広島平和記念公園にはとある記念碑があります。

in = ~に  the Hiroshima Peace Memorial Park = 広島平和記念公園  there is ~ = ~がある、いる  a = 1つの、とある  monument = 記念碑

それは佐々木禎子や他の多くの子どもたちのために建てられました。

it = それは(が)  was built = 建てられた(受け身、受動態)  for = ~のために  Sasaki Sadako = 佐々木禎子(人名)  and = ~と…  many = たくさんの  other = 他の  children = 子どもたち

その子たちは原爆の犠牲者でした。

they = 彼らは(が)  were = ~でした、ました  victims = 犠牲者  of = ~の  the = その(今回は省略しました)  atomic = 原子(力)の  bomb = 爆弾

1954年、禎子は病気になりました。

1954 = 1954年  in = ~に  Sadako = Sasaki Sadako = 佐々木禎子(人名)  became = ~になった  sick = 病気

彼女は千羽の折り鶴を作ることによって体調が良くなると信じていました。

she = 彼女は(が)  believed = 信じた  (that) = ~ということ(本文では省略されています)  she = 彼女は(が)  would = ~だろう  get = ~になる  better = より良い  by = ~によって  making = 作ること(動名詞)  a = 1  thousand = 1,000  paper = 紙  cranes = 鶴(複数形)

しかし、翌年彼女は亡くなりました。

however = しかし  she = 彼女は(が)  passed away = 亡くなった  the = その  next = 次の  year = 年

記念碑が建てられてから、たくさんの人々が何百万羽もの折り鶴を送リ続けています。

many = たくさんの  people = 人々  have been sending = ずっと~している(現在完了)(進行形)  millions = 100万(複数形)  of = ~の  paper = 紙  cranes = 鶴(複数形)  to = ~へ  the = その  monument = 記念碑  since = ~から  it = それは(が)  was built = 建てられた(受け身、受動態

折り鶴は人々の平和への願いが表れています。

the = その  paper = 紙  cranes = 鶴(複数形)  show = 見せる、表す  people’s = 人々の  hope = 願い、望み  for = ~のための  peace = 平和

困ったときには

みなさんの学習を手助けできるようにとサイトを運営していますが、まだまだ足りない部分も多いと思います。

学習していてわからないことがあればご気軽にコメント欄にて質問してください。
できるだけわかりやすく丁寧にお答えしたいと思います。

一緒に英語習得にむけて頑張っていきましょう。