NEW HORIZON 3年 Unit 2 Haiku in English Scene 2 P22

New Words

名詞 poet 詩人
前置詞・接続詞 since …(して)以来
名詞 image 像、肖像、印象
形容詞 curious 好奇心の強い
名詞 Baker ベーカー(人名)

使用文法

be動詞

一般動詞

have ○○ lived ~? = ○○はずっと住んでいますか?(現在完了

to learn = 学ぶこと(不定詞

I’ve = I have  I = 私は  have been = ずっと~です(現在完了

使われている単語

Mr. Baker = ベーカー先生(人名)  how = どれくらい  long = 長い  have ○○ lived ~? = ○○はずっと住んでいますか?(現在完了)  you = あなたは  in = ~に  Japan = 日本

for = ~間  five = 5  years = 年(複数形)

what = 何  brought = 連れてきた  you = あなたを  here = ここに

well = ええと  I = 私は  learned = 学んだ  about = ~について  haiku = 俳句  when = ~とき  I = 私が  was = ~だった、いた  in = ~に  elementary school = 小学校

it = それは  was = ~だった  very = とても  interesting = 興味深い、おもしろい  and = そして  I = 私は  wanted = 望んだ  to learn = 学ぶこと(不定詞)  more = もっと  about = ~について  Japan = 日本

really = へえ、本当に

that’s = that is  that = それは  is = ~です  great = すごい

who’s = who is  who = 誰  is ~? = ~ですか?  your = あなたの  favorite = お気に入りの  haiku = 俳句  poet = 歌人、詩人

basho = 芭蕉(人名)

I’ve = I have  I = 私は  have been = ずっと~です(現在完了)  a = 一人の、とある  big = 大  fan = ファン  since = ~から  I = 私は  first = 初めて  read = 読んだ  his = 彼の  haiku = 俳句

his = 彼の  images = イメージ(複数形)  of = ~の  Japan = 日本  made ○○ ~ = ○○を~にさせる(使役動詞)  me = 私を  curious = 好奇心の強い

練習問題

(回答例) He learned about haiku when He was in elementary school. It was very interesting for him.

(回答例) He has lived in Japan for five years.

(回答例) Basho is.

He likes Basho.

(回答例) Because Basho’s images of Japan made Mr. Baker curious.

日本語訳にチャレンジ

ベイカー先生、あなたは日本にどれくらい住んでいますか?

Mr. Baker = ベーカー先生(人名)  how = どれくらい  long = 長い  have ○○ lived ~? = ○○はずっと住んでいますか?(現在完了)  you = あなたは  in = ~に  Japan = 日本

5年間です。

for = ~間  five = 5  years = 年(複数形)

何があなたをここに連れてきたのですか?

what = 何  brought = 連れてきた  you = あなたを  here = ここに

ええと、私は小学校のときに俳句について学びました。

well = ええと  I = 私は  learned = 学んだ  about = ~について  haiku = 俳句  when = ~とき  I = 私が  was = ~だった、いた  in = ~に  elementary school = 小学校

それはとても興味深く、私は日本についてもっと学びたくなりました。

it = それは  was = ~だった  very = とても  interesting = 興味深い、おもしろい  and = そして  I = 私は  wanted = 望んだ  to learn = 学ぶこと(不定詞)  more = もっと  about = ~について  Japan = 日本

本当に!

really = へえ、本当に

それはすごいです。

that’s = that is  that = それは  is = ~です  great = すごい

あなたのお気に入りの歌人は誰ですか?

who’s = who is  who = 誰  is ~? = ~ですか?  your = あなたの  favorite = お気に入りの  haiku = 俳句  poet = 歌人、詩人

芭蕉です。

basho = 芭蕉(人名)

私は初めて彼の俳句を読んでから、ずっと彼の大ファンです。

I’ve = I have  I = 私は  have been = ずっと~です(現在完了)  a = 一人の、とある(今回は省略しました)  big = 大  fan = ファン  since = ~から  I = 私は  first = 初めて  read = 読んだ  his = 彼の  haiku = 俳句

彼の日本のイメージが私の好奇心を掻き立てました。

his = 彼の  images = イメージ(複数形)  of = ~の  Japan = 日本  made ○○ ~ = ○○を~にさせる(使役動詞)  me = 私を  curious = 好奇心の強い

困ったときには

みなさんの学習を手助けできるようにとサイトを運営していますが、まだまだ足りない部分も多いと思います。

学習していてわからないことがあればご気軽にコメント欄にて質問してください。
できるだけわかりやすく丁寧にお答えしたいと思います。

一緒に英語習得にむけて頑張っていきましょう。

NEW HORIZON 3年 Unit 2 Haiku in English Scene 1 P21

New Words

副詞 yet (疑問文で)もう、すでに  (否定文で)まだ、今のところは
動詞 read 読む、読んで知る
動詞 sleep 眠る、寝ている
副詞 already すでに、もう

使用文法

be動詞

一般動詞

I’ve = I have  I = 私は  have finished = 終えたところだ(現在完了

have ○○ finished ~? = 終えましたか?(現在完了

to read = 読むこと(不定詞

have read = 読んだところだ(現在完了

was sleeping = 寝ていた(進行形

haven’t finished = 終えていない(現在完了

to write = 書くこと(不定詞

使われている単語

from = ~より、から  Meg = メグ(人名)  on = ~に  Saturday = 土曜日  evening = 晩、夕方

hey = やあ、こんにちは

I’ve = I have  I = 私は  have finished = 終えたところだ(現在完了)  my = 私の  English = 英語の  homework = 宿題

have ○○ finished ~? = 終えましたか?(現在完了)  you = あなたは  yours = あなたのもの  yet = もう、すでに

I = 私は  can’t = ~できない  wait = 待つ  to read = 読むこと(不定詞)  everyone’s = みんなの  haiku = 俳句

from = ~より、から  Kaito = 海斗(人名)  on = ~に  Sunday = 日曜日  morning = 朝

hi = やあ、こんにちは

I’ve = I have  I = 私は  have read = 読んだところだ(現在完了)  just = ちょうど、まさに  your = あなたの  message = メッセージ

I = 私は  was sleeping = 寝ていた(進行形)  when = ~とき  it = それ  came = 来た

I = 私は  haven’t finished = 終えていない(現在完了)  my = 私の  homework = 宿題  yet = まだ

I = 私は  tried = やってみた、挑戦した  last = 昨、前  night = 夜  but = しかし  it’s = it is  it = (to以下の内容を指す仮の主語)  is = ~です  difficult = 難しい  to write = 書くこと(不定詞)  haiku = 俳句  in = ~で  English = 英語

練習問題

(回答例) No, he hasn’t.

(回答例) Yes, she has.

(回答例) It was to make haiku.

(回答例) He was sleeping then.

(回答例) No, it isn’t.

日本語訳にチャレンジ

メグより、土曜日の夕方に

from = ~より、から  Meg = メグ(人名)  on = ~に  Saturday = 土曜日  evening = 晩、夕方

こんにちは。

hey = やあ、こんにちは

私は英語の宿題を終えたところです。

I’ve = I have  I = 私は  have finished = 終えたところだ(現在完了)  my = 私の  English = 英語の  homework = 宿題

あなたはもう終えましたか?

have ○○ finished ~? = 終えましたか?(現在完了)  you = あなたは  yours = あなたのもの  yet = もう、すでに

私はみんなのハイクを読むのが待ちきれません。

I = 私は  can’t = ~できない  wait = 待つ  to read = 読むこと(不定詞)  everyone’s = みんなの  haiku = 俳句

海斗より、日曜日の朝に

from = ~より、から  Kaito = 海斗(人名)  on = ~に  Sunday = 日曜日  morning = 朝

こんにちは。

hi = やあ、こんにちは

私はちょうどあなたのメッセージを読んだところです。

I’ve = I have  I = 私は  have read = 読んだところだ(現在完了)  just = ちょうど、まさに  your = あなたの  message = メッセージ

私はそれが来たときに寝ていました。

I = 私は  was sleeping = 寝ていた(進行形)  when = ~とき  it = それ  came = 来た

私はまだ宿題を終えていません。

I = 私は  haven’t finished = 終えていない(現在完了)  my = 私の  homework = 宿題  yet = まだ

私は昨夜やってみましたが、英語で俳句を描くことは難しいです。

I = 私は  tried = やってみた、挑戦した  last = 昨、前  night = 夜  but = しかし  it’s = it is  it = (to以下の内容を指す仮の主語)  is = ~です  difficult = 難しい  to write = 書くこと(不定詞)  haiku = 俳句  in = ~で  English = 英語

困ったときには

みなさんの学習を手助けできるようにとサイトを運営していますが、まだまだ足りない部分も多いと思います。

学習していてわからないことがあればご気軽にコメント欄にて質問してください。
できるだけわかりやすく丁寧にお答えしたいと思います。

一緒に英語習得にむけて頑張っていきましょう。

NEW HORIZON 3年 Unit 1 Sports for Everyone Read and Think 2 P14

New Words

形容詞 possible (物事が)可能な、できる
動詞 establish …を設立する
名詞 user 使用(利用)者、ユーザー
動詞 satisfy …を満足させる
形容詞 ordinary ふつうの
形容詞 custom-made 注文で作った
形容詞 sporty スポーティーな、走りの軽快な
形容詞 functional 実用的な
形容詞 stylish おしゃれな、センスのよい
名詞 opinion 意見、考え
動詞 support …を支援する、応援する
熟語 be satisfied with …に満足する
熟語 more and more ますます(多くの)

使用文法

be動詞

一般動詞

makes ○○ ~ = ○○を~にする(三単現のs)(使役動詞)

was established = 設立された(受け身、受動態

was satisfied = 満足した(受け身、受動態

to design = デザインすること(不定詞

to make = 作るために(不定詞

is supporting = 支えている(進行形

使われている単語

technology = テクノロジー、科学技術  makes ○○ ~ = ○○を~にする(三単現のs)(使役動詞)  sports = スポーツ(複数形)  possible = 可能な  for = ~にとって  everyone = みんな、全ての人

there is = ~がある  a = 1つの、とある(今回は省略しました)  special = 特別な  wheelchair = 車椅子  company = 会社  in = ~に  Chiba = 千葉  Japan = 日本

it = それは  was established = 設立された(受け身、受動態)  by = ~によって  Ishi Shigeyuki = 石井重行(人名)

he = 彼は  himself = 彼自身  was = ~でした  a = 1つの、とある(今回は省略しました)  wheelchair = 車椅子  user = 利用者  and = そして  was satisfied = 満足した(受け身、受動態)  not = ~でない  with = ~で  ordinary = ふつうの  types = 型(複数形)

so = それで  he = 彼は  decided = 決めた、決心した  to design = デザインすること(不定詞)  custom-made = 特注の、注文で作った  wheelchairs = 車椅子(複数形)

they = それらは  were = ~だった  lighter = より軽い(比較級)  stronger = より強い(比較級)  and = ~と…  sportier = より走りの軽快な(比較級

Kunieda Shingo = 国枝慎吾(人名)  and = ~と…  Kamiji Yui = 上地結衣  use = 使う  his = 彼の  company’s = 会社の  wheelchairs = 車椅子(複数形)  in = ~で  their = 彼らの  matches = 試合(複数形)

these = これらの  athletes = アスリート(複数形)  show ○○ ~ = ○○に~を証明する、示す  the = (一つしかないものに付ける)  world = 世界  that = ~ということ  wheelchairs = 車椅子(複数形)  can = ~できる  be = ~になる  functional = 実用的  and = ~と…  stylish = おしゃれ

athletes = アスリート(複数形)  tell ○○ ~ = ○○に~と言う、伝える  the = その  company = 会社  that = ~ということ  wheelchairs = 車椅子(複数形)  are = ~である  like = ~のような  part = 一部  of = ~の  their = 彼らの  bodies = 体(複数形)

so = だから  the = その(今回は省略しました)  staff = スタッフ、従業員  members = 一員(複数形)  listen = 聴く、耳を傾ける  carefully = 注意深く  to = ~に  their = 彼らの  opinions = 意見(複数形)

they = 彼らは  use = 活用する、使う  technology = テクノロジー、科学技術  to make = 作るために(不定詞)  the = (一つしかないものに付ける)  best = 最も良い(最上級)  wheelchair = 車椅子  for = ~にとって  each = それぞれの  athlete = アスリート

technology = テクノロジー、科学技術  is supporting = 支えている(進行形)  more and more = ますます多くの(比較級)  athletes = アスリート(複数形)  around = ~中  the = (一つしかないものに付ける)  world = 世界

練習問題

(回答例) Technology is.

Technology is supporting more and more athletes around the world.

(回答例) He is a company president of a special wheelchair in Chiba.

(回答例) He established a specia wheelchair company in Chiba.

He designed custom-made wheelchairs.

(回答例) Yes, he did.

(回答例) Because wheelchairs are like part of their bodies.

日本語訳にチャレンジ

テクノロジーが全ての人にスポーツを可能なものにする。

technology = テクノロジー、科学技術  makes ○○ ~ = ○○を~にする(三単現のs)(使役動詞)  sports = スポーツ(複数形)  possible = 可能な  for = ~にとって  everyone = みんな、全ての人

日本の千葉に特別な車椅子会社があります。

there is = ~がある  a = 1つの、とある(今回は省略しました)  special = 特別な  wheelchair = 車椅子  company = 会社  in = ~に  Chiba = 千葉  Japan = 日本

それは石井重行によって設立されました。

it = それは  was established = 設立された(受け身、受動態)  by = ~によって  Ishi Shigeyuki = 石井重行(人名)

彼自信も車椅子利用者でしたが、ふつうの型に満足していませんでした。

he = 彼は  himself = 彼自身  was = ~でした  a = 1つの、とある(今回は省略しました)  wheelchair = 車椅子  user = 利用者  and = そして  was satisfied = 満足した(受け身、受動態)  not = ~でない  with = ~で  ordinary = ふつうの  types = 型(複数形)

そこで彼は特注の車椅子をデザインすることを決めました。

so = それで  he = 彼は  decided = 決めた、決心した  to design = デザインすること(不定詞)  custom-made = 特注の、注文で作った  wheelchairs = 車椅子(複数形)

それらはより軽く、より強く、より走りの軽快なものでした。

they = それらは  were = ~だった  lighter = より軽い(比較級)  stronger = より強い(比較級)  and = ~と…  sportier = より走りの軽快な(比較級

国枝慎吾と上地結衣は試合で彼の会社の車椅子を使っています。

Kunieda Shingo = 国枝慎吾(人名)  and = ~と…  Kamiji Yui = 上地結衣  use = 使う  his = 彼の  company’s = 会社の  wheelchairs = 車椅子(複数形)  in = ~で  their = 彼らの  matches = 試合(複数形)

これらのアスリートたちは世界に、車椅子は実用的でおしゃれできるということを示しています。

these = これらの  athletes = アスリート(複数形)  show ○○ ~ = ○○に~を証明する、示す  the = (一つしかないものに付ける)  world = 世界  that = ~ということ  wheelchairs = 車椅子(複数形)  can = ~できる  be = ~になる  functional = 実用的  and = ~と…  stylish = おしゃれ

アスリートたちは会社に、車椅子は体の一部のようなものと伝えています。

athletes = アスリート(複数形)  tell ○○ ~ = ○○に~と言う、伝える  the = その  company = 会社  that = ~ということ  wheelchairs = 車椅子(複数形)  are = ~である  like = ~のような  part = 一部  of = ~の  their = 彼らの  bodies = 体(複数形)

だから従業員たちは彼らの意見を注意深く聴きます。

so = だから  the = その(今回は省略しました)  staff = スタッフ、従業員  members = 一員(複数形)  listen = 聴く、耳を傾ける  carefully = 注意深く  to = ~に  their = 彼らの  opinions = 意見(複数形)

彼らはそれぞれのアスリートにとって最も良い車椅子を作るためにテクノロジーを活用します。

they = 彼らは  use = 活用する、使う  technology = テクノロジー、科学技術  to make = 作るために(不定詞)  the = (一つしかないものに付ける)  best = 最も良い(最上級)  wheelchair = 車椅子  for = ~にとって  each = それぞれの  athlete = アスリート

テクノロジーはますます多くの世界中のアスリートを支えていくでしょう。

technology = テクノロジー、科学技術  is supporting = 支えている、支えていく(進行形で近い未来を表す)  more and more = ますます多くの(比較級)  athletes = アスリート(複数形)  around = ~中  the = (一つしかないものに付ける)  world = 世界

参考資料

困ったときには

みなさんの学習を手助けできるようにとサイトを運営していますが、まだまだ足りない部分も多いと思います。

学習していてわからないことがあればご気軽にコメント欄にて質問してください。
できるだけわかりやすく丁寧にお答えしたいと思います。

一緒に英語習得にむけて頑張っていきましょう。

NEW HORIZON 3年 Unit 1 Sports for Everyone Read and Think 1 P12

New Words

名詞 championship 選手権、優勝
動詞 amaze …をびっくりさせる
名詞 speed スピード、速度
形容詞 amazing 驚くべき
形容詞 uncomfortable 心地よくない
形容詞 well-known 有名な
名詞 winner 勝者、受賞者
形容詞 positive 肯定の、前向きな
名詞 Grand Slam グランドスラム(1シーズン中の主要大会の全てで優勝すること)
熟語 be amazed at …に驚かされる

使用文法

be動詞

一般動詞

has = いる、持っている(三単現のs

has won = 勝ったことがある(現在完了

was amazed = 驚かされた(受け身、受動態

says = 言う(三単現のs

playing = すること(動名詞

makes ○○ ~ = ○○を~にさせる(三単現のs)(使役動詞)

are playing = している(進行形

to keep = ~を続けること(不定詞

smiling = 笑顔でいること、笑うこと(動名詞

playing = すること(動名詞

watching = 見ること(動名詞

使われている単語

wheelchair = 車椅子  tennis = テニス  is = ~です  an = 1つの(今回は省略しました)  exciting = わくわくさせる  Paralympic = パラリンピック競技の  sport = スポーツ

Japan = 日本  has = いる、持っている(三単現のs)  some = 何人かの  really = とても、本当に  famous = 有名な  players = 選手(複数形)

one = 1つ  example = 例  is = ~です  Kunieda Shingo = 国枝慎吾(人名)

he = 彼は  has won = 勝ったことがある(現在完了)  many = たくさんの  world = 世界  championships = 選手権(複数形)

I = 私は  watched = 見た  some = いくつかの  videos = 動画(複数形)  of = ~の  his = 彼の  matches = 試合(複数形)

I = 私は  was amazed = 驚かされた(受け身、受動態)  at = ~に  his = 彼の  power = パワー  and = ~と…  speed = スピード

however = しかしながら  Mr. = (男性につける)~さん  Kunieda = 国枝(人名)  says = 言う(三単現のs)  sometimes = 時々  people = 人々  say = 言う  playing = すること(動名詞)  tennis = テニス  in = ~で  a = 1つの(今回は省略しました)  wheelchair = 車椅子  is = ~です  amazing = すごい、驚くべき

it = それは  makes ○○ ~ = ○○を~にさせる(三単現のs)(使役動詞)  me = 私を  uncomfortable = 不快、心地よくない

we’re = we are  we = 私達は  are playing = している(進行形)  just = ただ~だけ  like = ~のように  other = 他の  people = 人々

another = もう一人の、別の  well-known = 有名な、良く知られた  player = 選手  is = ~です  Kamiji Yui = 上地結衣(人名)

she = 彼女は  became = ~になった  the = (一つしかないものに付ける)  youngest = 最も若い(最上級)  Grand Slam = グランドスラム  winner = 達成者、勝者  in = ~に  2014 = 2014年

she = 彼女は  once = かつて  said = 言った  I = 私は  want = 望む  to keep = ~を続けること(不定詞)  smiling = 笑顔でいること、笑うこと(動名詞)  when = ~とき  I = 私が  play = プレーする、競技をする

smiles = 笑顔(複数形)  keep ○○ ~ = ○○を~させ続ける(使役動詞)  me = 私に  positive = 前向き

her = 彼女の  smiles = 笑顔(複数形)  keep ○○ ~ = ○○を~させ続ける(使役動詞)  us = 私たち  positive = 前向き  too = ~も

these = これらの  two = 2人  players = 選手(複数形)  remind = 思い出させる  us = 私たちに  of = ~の  the = その(今回は省略しました)  power = 力  of = ~の  sports = スポーツ(複数形)

everyone = みんな  can = ~できる  enjoy = 楽しむ  sports = スポーツ(複数形)  and = そして  playing = すること(動名詞)  and = ~と…  watching = 見ること(動名詞)  them = それらを  makes ○○ ~ = ○○を~にさせる(三単現のs)(使役動詞)  people = 人々  happy = 幸せ  and = ~と…  positive = 前向き

練習問題

(回答例) She introduced Kunieda Shingo and Kamiji Yui.

(回答例) Yes, there is.

(回答例) Yes, she has.

(回答例) No, he isn’t.

(回答例) She is a wheelchair tennis player.

She is the youngest Grand Slam winner.

(回答例) She wants to keep smiling when she plays.

(回答例) They remind us of the power of sports.

They show us the power of sports.

日本語訳にチャレンジ

車椅子テニスはわくわくさせるパラリンピックスポーツの1つです。

wheelchair = 車椅子  tennis = テニス  is = ~です  an = 1つの(今回は省略しました)  exciting = わくわくさせる  Paralympic = パラリンピック競技の  sport = スポーツ

日本には何人かの本当に有名な選手がいます。

Japan = 日本  has = いる、持っている(三単現のs)  some = 何人かの  really = とても、本当に  famous = 有名な  players = 選手(複数形)

一人の例が国枝慎吾です。

one = 1つ  example = 例  is = ~です  Kunieda Shingo = 国枝慎吾(人名)

彼は何度も世界選手権で優勝したことがあります。

he = 彼は  has won = 勝ったことがある(現在完了)  many = たくさんの  world = 世界  championships = 選手権(複数形)

私はいくつか彼の試合の動画を見ました。

I = 私は  watched = 見た  some = いくつかの  videos = 動画(複数形)  of = ~の  his = 彼の  matches = 試合(複数形)

私は彼のパワーとスピードに驚かされました。

I = 私は  was amazed = 驚かされた(受け身、受動態)  at = ~に  his = 彼の  power = パワー  and = ~と…  speed = スピード

しかしながら、国枝さんはこう言います「ときどき人々は車椅子でテニスをすることはすごいと言います。

however = しかしながら  Mr. = (男性につける)~さん  Kunieda = 国枝(人名)  says = 言う(三単現のs)  sometimes = 時々  people = 人々  say = 言う  playing = すること(動名詞)  tennis = テニス  in = ~で  a = 1つの(今回は省略しました)  wheelchair = 車椅子  is = ~です  amazing = すごい、驚くべき

それは私を不快にさせます。

it = それは  makes ○○ ~ = ○○を~にさせる(三単現のs)(使役動詞)  me = 私を  uncomfortable = 不快、心地よくない

私たちはただほかの人と同じようにテニスをしているだけです。

we’re = we are  we = 私達は  are playing = している(進行形)  just = ただ~だけ  like = ~のように  other = 他の  people = 人々

もう一人の有名な選手が上地結衣です。

another = もう一人の、別の  well-known = 有名な、良く知られた  player = 選手  is = ~です  Kamiji Yui = 上地結衣(人名)

彼女は2014年に最年少グランドスラム達成者になりました。

she = 彼女は  became = ~になった  the = (一つしかないものに付ける)  youngest = 最も若い(最上級)  Grand Slam = グランドスラム  winner = 達成者、勝者  in = ~に  2014 = 2014年

彼女はかつてこう言いました「私は競技をするときに笑顔でい続けたい。

she = 彼女は  once = かつて  said = 言った  I = 私は  want = 望む  to keep = ~を続けること(不定詞)  smiling = 笑顔でいること、笑うこと(動名詞)  when = ~とき  I = 私が  play = プレーする、競技をする

笑顔は私を前向きにしてくれます。」

smiles = 笑顔(複数形)  keep ○○ ~ = ○○を~させ続ける(使役動詞)  me = 私に  positive = 前向き

彼女の笑顔は私たちも前向きにさせ続けてくれます。

her = 彼女の  smiles = 笑顔(複数形)  keep ○○ ~ = ○○を~させ続ける(使役動詞)  us = 私たち  positive = 前向き  too = ~も

これらの2人の選手は私たちにスポーツのちからを思い出させてくれます。

these = これらの  two = 2人  players = 選手(複数形)  remind = 思い出させる  us = 私たちに  of = ~の  the = その(今回は省略しました)  power = 力  of = ~の  sports = スポーツ(複数形)

誰でもスポーツを楽しむことができ、それらをやったり、見たりすることが人々を幸せにしたり、前向きにしたりしてくれます。

everyone = みんな  can = ~できる  enjoy = 楽しむ  sports = スポーツ(複数形)  and = そして  playing = すること(動名詞)  and = ~と…  watching = 見ること(動名詞)  them = それらを  makes ○○ ~ = ○○を~にさせる(三単現のs)(使役動詞)  people = 人々  happy = 幸せ  and = ~と…  positive = 前向き

参考資料

困ったときには

みなさんの学習を手助けできるようにとサイトを運営していますが、まだまだ足りない部分も多いと思います。

学習していてわからないことがあればご気軽にコメント欄にて質問してください。
できるだけわかりやすく丁寧にお答えしたいと思います。

一緒に英語習得にむけて頑張っていきましょう。

NEW HORIZON 3年 Unit 1 Sports for Everyone Scene 1 P9

New Words

動詞 apply 当てはまる
形容詞 Paralympic パラリンピック競技の
副詞 somewhere どこかに(へ、で)
副詞 below 下に、下記に(の)
副詞 above 上に、上記に(の)
名詞 sitting volleyball シッティングバレーボール
名詞 triathlon トライアスロン

使用文法

be動詞

一般動詞

applies = 当てはまる(三単現のs

have seen = 見たことがある(現在完了

have never seen = 一度も見たことがない(現在完了

choose = 選べ(命令文

使われている単語

which = どれ、どちら  applies = 当てはまる(三単現のs)  to = ~に  you = あなた

I = 私は  have seen = 見たことがある(現在完了)  a = とある、1つの(今回は省略しました)  Paralympic = パラリンピック競技の  sport = スポーツ  somewhere = どこかで  before = 以前に

I = 私は  have never seen = 一度も見たことがない(現在完了)  a = とある、1つの(今回は省略しました)  Paralympic = パラリンピック競技の  sport = スポーツ  before = 以前に

what = どの、何  Paralympic = パラリンピック競技の  sports = スポーツ(複数形)  are ~? = ~ありますか?  you = あなたは  interested = 興味を持った(状態)  in = ~に

choose = 選べ(命令文)  from = ~から  the = その(今回は省略しました)  list = リスト、一覧  below = 下記の、下の

sitting volleyball = シッティングバレーボール  wheelchair = 車椅子  basketball = バスケットボール  wheelchair = 車椅子  rugby = ラグビー  wheelchair = 車椅子  tennis = テニス  athletics = 陸上競技  swimming = 水泳  triathlon = トライアスロン  other = 他  judo = 柔道

練習問題

(回答例) Yes, he has.

(回答例) He is interested in sitting volleyball, wheelchair tennis, athletics and judo.

日本語訳にチャレンジ

あなたはどれに当てはまりますか?

which = どれ、どちら  applies = 当てはまる(三単現のs)  to = ~に  you = あなた

私は以前にどこかでパラリンピックのスポーツを見たことがある。

I = 私は  have seen = 見たことがある(現在完了)  a = とある、1つの(今回は省略しました)  Paralympic = パラリンピック競技の  sport = スポーツ  somewhere = どこかで  before = 以前に

私は以前にパラリンピックのスポーツを見たことがない。

I = 私は  have never seen = 一度も見たことがない(現在完了)  a = とある、1つの(今回は省略しました)  Paralympic = パラリンピック競技の  sport = スポーツ  before = 以前に

あなたはどのパラリンピックのスポーツに興味がありますか?

what = どの、何  Paralympic = パラリンピック競技の  sports = スポーツ(複数形)  are ~? = ~ありますか?  you = あなたは  interested = 興味を持った(状態)  in = ~に

下記のリストから選びなさい。

choose = 選べ(命令文)  from = ~から  the = その(今回は省略しました)  list = リスト、一覧  below = 下記の、下の

シッティングバレーボール  車椅子バスケットボール  車椅子ラグビー  車椅子テニス  陸上競技  水泳  トライアスロン  その他  柔道

sitting volleyball = シッティングバレーボール  wheelchair = 車椅子  basketball = バスケットボール  wheelchair = 車椅子  rugby = ラグビー  wheelchair = 車椅子  tennis = テニス  athletics = 陸上競技  swimming = 水泳  triathlon = トライアスロン  other = 他  judo = 柔道

困ったときには

みなさんの学習を手助けできるようにとサイトを運営していますが、まだまだ足りない部分も多いと思います。

学習していてわからないことがあればご気軽にコメント欄にて質問してください。
できるだけわかりやすく丁寧にお答えしたいと思います。

一緒に英語習得にむけて頑張っていきましょう。

NEW HORIZON 3年 Unit 1 Sports for Everyone Scene 2 P10

New Words

副詞 ever [疑問文で]今まで、かつて
名詞 the Paralympic Games パラリンピック(身体・知的障がい者の国際スポーツ大会)
動詞・助動詞 been beの過去分詞
名詞 match 試合、競技
名詞 athlete 運動選手、アスリート
名詞 internet インターネット
熟語 have been to …に行ったことがある
熟語 on TV(the internet) テレビで(インターネットで)
熟語 check … out …を調査する

使用文法

be動詞

一般動詞

have ○○ seen ~ = ~を見たことがありますか?(現在完了

have ○○ been to = ~に行ったことがありますか?(現在分詞

I’ve = I have  I = 私は  have watched = 見たことがある(現在完了

I’ve = I have  I = 私は  have never heard = 一度も聞いたことがない(現在完了

使われている単語

have ○○ seen ~ = ~を見たことがありますか?(現在完了)  you = あなたは  ever = 今までに  the Paralympic Games = パラリンピック

yes = はい  I = 私は  have = ある(現在完了

have ○○ been to = ~に行ったことがありますか?(現在分詞)  you = あなたは  a = とある、1つの(今回は省略しました)  Paralympic = パラリンピック競技の  event = イベント、行事

no = いいえ  I = 私は  haven’t = have not(現在完了)  have = ある  not = ~でない  but = しかし  I’ve = I have  I = 私は  have watched = 観たことがある(現在完了)  lots = たくさん(複数形)  of = ~の  wheelchair = 車椅子  tennis = テニス  matches = 試合(複数形)  on = ~で  TV = テレビ

I’m = I am  I = 私は  am = ~です  a = 一人の(今回は省略しました)  big = 大  fan = ファン  of = ~の  Kunieda Shingo = 国枝慎吾(人名)

who’s = who is  who = 誰  is ~? = ~ですか?  Kunieda Shingo = 国枝慎吾(人名)

he’s = he is  he = 彼は  is = ~です  a = 一人の(今回は省略しました)  great = すばらしい  athlete = アスリート

he’s = he is  he = 彼は  is = ~です  one = 一人  of = ~の  the = (一つしかないものに付ける)  best = 最も良い(最上級)  wheelchair = 車椅子  tennis = テニス  players = 選手(複数形)  in = ~で  the = (一つしかないものに付ける)  world = 世界

I’ve = I have  I = 私は  have never heard = 一度も聞いたことがない(現在完了)  of = ~の  him = 彼を

really = 本当に

you = あなたは  should = ~したほうがよい、すべき  check … out = …を調査する  him = 彼を  on = ~で  the = (一つしかないものに付ける)  internet = インターネット

練習問題

(回答例) No, she hasn’t.

(回答例) Yes, he has.

(回答例) No, he hasn’t.

(回答例) Yes, he has.

(回答例) He’s a great athlete.

He’s one of the best wheel chair tennis players in the world.

(回答例) No, she didn’t.

日本語訳にチャレンジ

あなたはパラリンピックを見たことがありますか?

have ○○ seen ~ = ~を見たことがありますか?(現在完了)  you = あなたは  ever = 今までに  the Paralympic Games = パラリンピック

はい、あります。

yes = はい  I = 私は  have = ある(現在完了

あなたはパラリンピックのイベントに行ったことがありますか?

have ○○ been to = ~に行ったことがありますか?(現在分詞)  you = あなたは  a = とある、1つの(今回は省略しました)  Paralympic = パラリンピック競技の  event = イベント、行事

いいえ、ありませんが、私はテレビでたくさんの車椅子テニスの試合を観たことがあります。

no = いいえ  I = 私は  haven’t = have not(現在完了)  have = ある  not = ~でない  but = しかし  I’ve = I have  I = 私は  have watched = 観たことがある(現在完了)  lots = たくさん(複数形)  of = ~の  wheelchair = 車椅子  tennis = テニス  matches = 試合(複数形)  on = ~で  TV = テレビ

私は国枝慎吾の大ファンです。

I’m = I am  I = 私は  am = ~です  a = 一人の(今回は省略しました)  big = 大  fan = ファン  of = ~の  Kunieda Shingo = 国枝慎吾(人名)

国枝慎吾とは誰ですか?

who’s = who is  who = 誰  is ~? = ~ですか?  Kunieda Shingo = 国枝慎吾(人名)

彼はすばらしいアスリートです。

he’s = he is  he = 彼は  is = ~です  a = 一人の(今回は省略しました)  great = すばらしい  athlete = アスリート

彼は世界で最も優れた車椅子テニス選手の一人です。

he’s = he is  he = 彼は  is = ~です  one = 一人  of = ~の  the = (一つしかないものに付ける)  best = 最も良い(最上級)  wheelchair = 車椅子  tennis = テニス  players = 選手(複数形)  in = ~で  the = (一つしかないものに付ける)  world = 世界

私は彼のことを聞いたことがありません。

I’ve = I have  I = 私は  have never heard = 一度も聞いたことがない(現在完了)  of = ~の  him = 彼を

本当に?

really = 本当に

あなたはインターネットで彼を調べたほうがいいです。

you = あなたは  should = ~したほうがよい、すべき  check … out = …を調査する  him = 彼を  on = ~で  the = (一つしかないものに付ける)  internet = インターネット

困ったときには

みなさんの学習を手助けできるようにとサイトを運営していますが、まだまだ足りない部分も多いと思います。

学習していてわからないことがあればご気軽にコメント欄にて質問してください。
できるだけわかりやすく丁寧にお答えしたいと思います。

一緒に英語習得にむけて頑張っていきましょう。

NEW HORIZON 3年 学習サポートページまとめ

Unit 1 Sports for Everyone

Unit 2 Haiku in English

Unit 3 Animals on the Red List

Let’s Read 1 A Mother’s Lullaby

Unit 4 Be Prepared and Work

Unit 5 A Legacy for Peace

Unit 6 Beyond Borders

Let’s Read 2 Power Your Future

Let’s Read 3 A Graduation Gift from Steve Jobs

Sunshine 3年 Program 7 Is AI a Friend? Think 3 P96

New Words

形容詞 convenient 便利な
名詞 disease(s) 病気
名詞 cancer がん(病名)
名詞 operation(s) 手術
副詞 correctly 正しく、正確に
名詞 patient(s) 患者
名詞 feeling(s) 気持ち、感情
形容詞 unbelievable 信じられない
熟語 from now on これからは

使用文法

be動詞

一般動詞

三単現のs

has been developing = 発展し続けている(現在完了)(進行形

使われている単語

AI = 人工知能  makes ○○ ~ = 〇〇を~にする、させる(三単現のs)  our = 私達の  lives = 生活(複数形)  more = より~  convenient = 便利

some = 一部の、いくつかの  people = 人々  wish = 願う  AI = 人工知能  would = ~だろう  do = ~する  everything = すべてのこと  for = ~のため、~にとって  them = 彼ら

however = しかしながら  we = 私たちは(が)  should = ~すべき、~したほうがよい  know = 知る、わかる  both ○○ and □□ = ○○と□□の両方  the = その(今回は省略しました)  good = よい  and = ~と…  bad = 悪い  points = 点(複数形)  of = ~の  it = それ(この場面ではAIのこと)

in = ~で  the = その(今回は省略しました)  medical = 医療の  field = 分野、領域  for example = 例えば

AI = 人工知能  may = ~かもしれない、~する可能性がある  find = 見つける  diseases = 病気(複数形)  like = ~のような(に)  cancer = がん  better = より良く  and = そして  faster = より速く  than = ~よりも  humans = 人間、人類(複数形)

AI = 人工知能  may = ~かもしれない、~する可能性がある  do = ~する  operations = 手術(複数形)  more = より~  correctly = 正確に  than = ~よりも  humans = 人間、人類(複数形)

on = ~で  the = (1つしかないものにつける)  other = 別の  hand = 手

human = 人間  doctors = 医者(複数形)  may = ~かもしれない、~する可能性がある  lose = 失う  their = 彼らの  jobs = 仕事(複数形)

AI = 人工知能  may = ~かもしれない、~する可能性がある  not = ~でない  understand = 理解する  patients’ = 患者の(複数形)  feelings = 感情、気持ち

AI = 人工知能  has been developing = 発展し続けている(現在完了)(進行形)  at = ~で  an = 1つの、とある(今回は省略しました)  unbelievable = 信じられない  speed = 速さ

how = どう、どのように  can = ~できますか?  we = 私たちは  live = 生きる、生活する  together = 一緒に  with = ~と(一緒に)  AI = 人工知能  from now on = これから、今から

練習問題

(回答例) They wish AI would do everything for them.

(回答例) Yes, it will.

(回答例) Yes, it does.

(回答例) We should know both the good and bad points of it.

(回答例) Yes, it can.

(回答例) No, it can’t.

(回答例) Yes, it has.

日本語訳にチャレンジ

人工知能は私たちの生活をより便利にしています。

AI = 人工知能  makes ○○ ~ = 〇〇を~にする、させる(三単現のs)  our = 私達の  lives = 生活(複数形)  more = より~  convenient = 便利

一部の人々は人工知能がすべてやってくれることを願っています。

some = 一部の、いくつかの  people = 人々  wish = 願う  AI = 人工知能  would = ~だろう  do = ~する  everything = すべてのこと  for = ~のため、~にとって  them = 彼ら

しかしながら、私たちはそれの良い点と悪い点の両方を知っておいたほうがいいです。

however = しかしながら  we = 私たちは(が)  should = ~すべき、~したほうがよい  know = 知る、わかる  both ○○ and □□ = ○○と□□の両方  the = その(今回は省略しました)  good = よい  and = ~と…  bad = 悪い  points = 点(複数形)  of = ~の  it = それ(この場面ではAIのこと)

例えば、医療の分野では、

in = ~で  the = その(今回は省略しました)  medical = 医療の  field = 分野、領域  for example = 例えば

人工知能は人間よりより適切に、より早くがんのような病気を発見してくれるかもしれません。

AI = 人工知能  may = ~かもしれない、~する可能性がある  find = 見つける  diseases = 病気(複数形)  like = ~のような(に)  cancer = がん  better = より良く  and = そして  faster = より速く  than = ~よりも  humans = 人間、人類(複数形)

人工知能は人間よりもより正確に手術をするかもしれません。

AI = 人工知能  may = ~かもしれない、~する可能性がある  do = ~する  operations = 手術(複数形)  more = より~  correctly = 正確に  than = ~よりも  humans = 人間、人類(複数形)

一方で

on = ~で  the = (1つしかないものにつける)  other = 別の  hand = 手

人間の医者は仕事を失うかもしれません。

human = 人間  doctors = 医者(複数形)  may = ~かもしれない、~する可能性がある  lose = 失う  their = 彼らの  jobs = 仕事(複数形)

人工知能は患者の気持ちを理解できないかもしれません。

AI = 人工知能  may = ~かもしれない、~する可能性がある  not = ~でない  understand = 理解する  patients’ = 患者の(複数形)  feelings = 感情、気持ち

人工知能は信じられない速さで発展し続けています。

AI = 人工知能  has been developing = 発展し続けている(現在完了)(進行形)  at = ~で  an = 1つの、とある(今回は省略しました)  unbelievable = 信じられない  speed = 速さ

私たちはこれからどうやって人工知能と一緒に生きていけるでしょうか?

how = どう、どのように  can = ~できますか?  we = 私たちは  live = 生きる、生活する  together = 一緒に  with = ~と(一緒に)  AI = 人工知能  from now on = これから、今から

参考資料

困ったときには

みなさんの学習を手助けできるようにとサイトを運営していますが、まだまだ足りない部分も多いと思います。

学習していてわからないことがあればご気軽にコメント欄にて質問してください。
できるだけわかりやすく丁寧にお答えしたいと思います。

一緒に英語習得にむけて頑張っていきましょう。

Sunshine 3年 Program 7 Is AI a Friend? Think 2 P95

New Words

名詞 level 水準、段階
動詞 imagine 想像する
名詞 Ponanza ポナンザ(コンピュータ将棋ソフトの名前)
名詞 expert(s) 熟練者、達人
動詞 select 選ぶ
名詞 choice(s) 選択肢
動詞 process 処理する、整理する
副詞 quickly すぐに、速く
名詞 ability,abilities 能力
名詞 chance 機会、チャンス

使用文法

be動詞

一般動詞

has developed = (ずっと)発展している(現在完了

to imagine = 想像すること(不定詞

to select = 選ぶための(不定詞

to beat = 打ち倒すための、勝つための(不定詞

使われている単語

today = 現在、今日  AI = 人工知能  has developed = (ずっと)発展している(現在完了)  to = ~へ  a = とある、一つの(今回は省略しました)  level = 水準、段階  that = (~という)  is = です、ます  difficult = 難しい  for = ~にとって、対して  humans = 人類、人間(複数形)  to imagine = 想像すること(不定詞

Shogi = 将棋  is = です、ます  an = 一つの、とある  excellent = すばらしい、優れた  example = 例、例え

the = (1つしかないものにつける)  computer = コンピュータ  program = プログラム  Ponanza = ポナンザ  studied = 学習した、研究した  games = 試合、(将棋の場合は)局  played = 行われた、(将棋の場合は)指された(過去分詞)  by = ~によって  experts = 熟練者、達人(複数形)

it = それ(この場面ではポナンザ)  also = ~もまた  played = ~した、(将棋の場合は)指した  seven = 7  million = 100万  more = 以上  games = 試合、(将棋の場合は)局  against = ~に対して  another = 別の、もう一つの  Ponanza = ポナンザ

by = ~によって  doing = ~すること  so = そのように  it = それ(この場面ではポナンザのこと)  found = わかった、見つけた  how = どう、どのように  to select = 選ぶための(不定詞)  the = (1つしかないものにつける)  best = 最も良い  move = 動き  from = ~から  millions = 100万(複数形)  of = ~の  choices = 選択肢(複数形)

in = ~に  2013 = 2013年  Ponanza = ポナンザ  finally = ついに、最後に  beat = 打ち勝つ、倒す  an = 一人の、とある  expert = 熟練者、達人

AI = 人工知能  can = ~できる  store = 蓄積する、保管する  and = ~と…  process = 処理する  a lot of = たくさんの、大量の  information = 情報  quickly = すぐに、速く

if = もし~なら  humans = 人類、人間(複数形)  had = 持つ  the = その(今回は省略しました)  same = 同じ  abilities = 能力  they = 彼らは(が)  would = ~でしょう、だろう  have = 持つ、得る  a = 1つの(今回は省略しました)  chance = チャンス、機会  to beat = 打ち倒すための、勝つための(不定詞)  Ponanza = ポナンザ

now = 今、現在  humans = 人類、人間(複数形)  learn = 学ぶ、学習する  shogi = 将棋  from = ~から  AI = 人工知能

練習問題

(回答例) It played seven million more games.

(回答例)It can store and process a lot of information.

(回答例) Yes, it has.

(回答例) It studied 50,000 games.

(回答例) Because by doing so, it found how to select the best move from millions of choices.

(回答例) Yes, it did.

日本語訳にチャレンジ

現在、AIは人類が想像することが難しいレベルに発展しています。

today = 現在、今日  AI = 人工知能  has developed = (ずっと)発展している(現在完了)  to = ~へ  a = とある、一つの(今回は省略しました)  level = 水準、段階  that = (~という)  is = です、ます  difficult = 難しい  for = ~にとって、対して  humans = 人類、人間(複数形)  to imagine = 想像すること(不定詞

将棋は一つのすばらしい例です。

Shogi = 将棋  is = です、ます  an = 一つの、とある  excellent = すばらしい、優れた  example = 例、例え

コンピュータ・プログラムのポナンザは熟練者によって指された50,000局を学習しました。

the = (1つしかないものにつける)  computer = コンピュータ  program = プログラム  Ponanza = ポナンザ  studied = 学習した、研究した  games = 試合、(将棋の場合は)局  played = 行われた、(将棋の場合は)指された(過去分詞)  by = ~によって  experts = 熟練者、達人(複数形)

そうすることで、それは数百万通りの中からもっとも良い動きを選ぶ方法を見つけました。

by = ~によって  doing = ~すること  so = そのように  it = それ(この場面ではポナンザのこと)  found = わかった、見つけた  how = どう、どのように  to select = 選ぶための(不定詞)  the = (1つしかないものにつける)  best = 最も良い  move = 動き  from = ~から  millions = 100万(複数形)  of = ~の  choices = 選択肢(複数形)

それは別のポナンザと7,000,000局以上指しもしました。

it = それ(この場面ではポナンザ)  also = ~もまた  played = ~した、(将棋の場合は)指した  seven = 7  million = 100万  more = 以上  games = 試合、(将棋の場合は)局  against = ~に対して  another = 別の、もう一つの  Ponanza = ポナンザ

2013年に、ついにポナンザは熟練者の一人を倒しました。

in = ~に  2013 = 2013年  Ponanza = ポナンザ  finally = ついに、最後に  beat = 打ち勝つ、倒す  an = 一人の、とある  expert = 熟練者、達人

人工知能は多量の情報を素早く蓄積し、処理することができます。

AI = 人工知能  can = ~できる  store = 蓄積する、保管する  and = ~と…  process = 処理する  a lot of = たくさんの、大量の  information = 情報  quickly = すぐに、速く

もし人類が同じ能力を持っていたら、彼らはポナンザを倒すチャンスがあるでしょう。

if = もし~なら  humans = 人類、人間(複数形)  had = 持つ  the = その(今回は省略しました)  same = 同じ  abilities = 能力  they = 彼らは(が)  would = ~でしょう、だろう  have = 持つ、得る  a = 1つの(今回は省略しました)  chance = チャンス、機会  to beat = 打ち倒すための、勝つための(不定詞)  Ponanza = ポナンザ

今では、人類は人工知能から将棋を学んでいます。

now = 今、現在  humans = 人類、人間(複数形)  learn = 学ぶ、学習する  shogi = 将棋  from = ~から  AI = 人工知能

参考資料

困ったときには

みなさんの学習を手助けできるようにとサイトを運営していますが、まだまだ足りない部分も多いと思います。

学習していてわからないことがあればご気軽にコメント欄にて質問してください。
できるだけわかりやすく丁寧にお答えしたいと思います。

一緒に英語習得にむけて頑張っていきましょう。

Sunshine 3年 Program 7 Is AI a Friend? Think 1 P94

New Words

名詞 vacuum 電気掃除機
名詞 cleaner 掃除機
名詞 shape(s) 形
副詞 inside 内部に
名詞 map(s) 地図
形容詞 online オンラインの
動詞 suggest 提案する、すすめる
熟語 search for ~ ~をさがす

使用文法

be動詞

一般動詞

are 〇〇 searching for = 〇〇は探していますか?(進行形

to buy = 買うこと(不定詞

sounds = ~に聞こえる、~のようですね(三単現のs

remembers = 覚えている(三単現のs

to buy = 買うべき、買うための(不定詞

makes 〇〇 … = 〇〇に…させる(三単現のs

使われている単語

what = 何  are 〇〇 searching for = 〇〇は探しているの?(進行形)  you = あなたは(が)(今回は省略しました)  Mom = お母さん

I = 私は(が)(今回は省略しました)  want = 望む  to buy = 買うこと(不定詞)  a = 1つの(今回は省略しました)  new = 新しい  vacuum = 電気掃除機  cleaner = 掃除機  but = しかし  cannot = ~できない  decide = 決める  which = (~という)  one = 1つ(すでに出てきたものを指すので、この場面では電気掃除機のこと)  to buy = 買うべき、買うための

if = もし~なら  I = 私が(は)  were = でした、ました  you = あなた(今回は省略しました)  I = 私は(が)  would = ~だろう、~でしょう  buy = 買う  a = 一つの(今回は省略しました)  robot = ロボット  vacuum = 電気掃除機  cleaner = 掃除機

that = それは(が)  sounds = ~に聞こえる、~のようですね(三単現のs)  good = 良い

by the way = ところで  how = どう、どのように  can = できる  it = それは(が)  clean = 掃除する  rooms = 部屋(複数形)  of = ~の  different = 異なる、違った  shapes = 形(複数形)

it = それは(が)  has = 持っている、ある  AI = 人工知能  inside = 内部に  so = だから  it = それは(が)  remembers = 覚えている(三単現のs)  the = その(今回は省略しました)  maps = 地図(複数形)  of = ~の  the = その(今回は省略しました)  rooms = 部屋(複数形)

wow = わあ

AI = 人工知能  is = です、ます  amazing = すごい、すばらしい

yes = はい

AI = 人工知能  can = ~できる  also = ~もまた  keep = 保つ、そのままにする  your = あなたの  online = オンライン  shopping = ショッピング、買い物  records = 記録(複数形)  and = そして  suggest = 提案する  what = 何  to buy = 買うべき、買うための(不定詞)  next = 次に

but = しかし  it = それは(が)  makes 〇〇 … = 〇〇に…させる(三単現のs)  you = あなた  buy = 買う  too = ~すぎる  much = たくさんの、大量の

練習問題

(回答例) Because it has AI inside, so it remembers the maps of the rooms.

(回答例) It keep our online shopping records and suggest what to buy next.

(回答例) She is searching for a new vacuum cleaner.

(回答例) No, she can’t.

(回答例) We should be careful not to buy too much.

日本語訳にチャレンジ

お母さん、あなたは何を探しているのですか?

what = 何  are 〇〇 searching for = 〇〇は探しているの?(進行形)  you = あなたは(が)(今回は省略しました)  Mom = お母さん

私は新しい電気掃除機を探していますが、どれを買うべきか決められません。

I = 私は(が)(今回は省略しました)  want = 望む  to buy = 買うこと(不定詞)  a = 1つの(今回は省略しました)  new = 新しい  vacuum = 電気掃除機  cleaner = 掃除機  but = しかし  cannot = ~できない  decide = 決める  which = (~という)  one = 1つ(すでに出てきたものを指すので、この場面では電気掃除機のこと)  to buy = 買うべき、買うための

もし私があなたなら、私はロボット掃除機を買うでしょう。

if = もし~なら  I = 私が(は)  were = でした、ました  you = あなた(今回は省略しました)  I = 私は(が)  would = ~だろう、~でしょう  buy = 買う  a = 一つの(今回は省略しました)  robot = ロボット  vacuum = 電気掃除機  cleaner = 掃除機

それはいいですね。

that = それは(が)  sounds = ~に聞こえる、~のようですね(三単現のs)  good = 良い

ところで、それはどうやって異なる形の部屋を掃除できるのですか?

by the way = ところで  how = どう、どのように  can = できる  it = それは(が)  clean = 掃除する  rooms = 部屋(複数形)  of = ~の  different = 異なる、違った  shapes = 形(複数形)

それは内部に人工知能が入っているので、部屋の地図を覚えているのです。

it = それは(が)  has = 持っている、ある  AI = 人工知能  inside = 内部に  so = だから  it = それは(が)  remembers = 覚えている(三単現のs)  the = その(今回は省略しました)  maps = 地図(複数形)  of = ~の  the = その(今回は省略しました)  rooms = 部屋(複数形)

わあ。

wow = わあ

人工知能はすごいですね。

AI = 人工知能  is = です、ます  amazing = すごい、すばらしい

そうですね。

yes = はい

人工知能はあなたのオンラインショッピングの記録を保管し、次に何を買うべきか提案もしてくれます。

AI = 人工知能  can = ~できる  also = ~もまた  keep = 保つ、そのままにする  your = あなたの  online = オンライン  shopping = ショッピング、買い物  records = 記録(複数形)  and = そして  suggest = 提案する  what = 何  to buy = 買うべき、買うための(不定詞)  next = 次に

しかし、それはあなたに買い物させ過ぎてしまいます。

but = しかし  it = それは(が)  makes 〇〇 … = 〇〇に…させる(三単現のs)  you = あなた  buy = 買う  too = ~すぎる  much = たくさんの、大量の

困ったときには

みなさんの学習を手助けできるようにとサイトを運営していますが、まだまだ足りない部分も多いと思います。

学習していてわからないことがあればご気軽にコメント欄にて質問してください。
できるだけわかりやすく丁寧にお答えしたいと思います。

一緒に英語習得にむけて頑張っていきましょう。