New Words
名詞 population 人口、(動物の)個体数
副詞 rapidly 速く、急速に
名詞 beginning 最初の部分
名詞 century 世紀、100年
動詞 shock ~に衝撃(ショック)をあたえる
副詞 safely 安全に
名詞 overhunting 乱獲
名詞 oil 油、石油
名詞 spill (液体・粉などの)こぼれ、流出
名詞 hunting 狩り、さがし求めること
名詞 killer whale シャチ
名詞 the Northern Pacific Ocean 北太平洋
熟語 as a result (~の)結果として
使用文法
be動詞
一般動詞
現在完了
三単現のs
命令文
受け身・受動態
不定詞
進行形
動名詞
使われている単語
sea = 海 animals = 動物(複数形) in = ~の中の danger = 危機、危険
have ◯◯ heard ~? = 聞いたことがありますか?(現在完了) you = あなたは ever = 今までに of = ~について the = その sea otter = ラッコ
it = それは lives = 住んでいる、生息している(三単現のs) in = ~に the = (一つしかないものに付ける) ocean = 海洋、海
it = それは is = ~です one = 1つ of = ~の the = その(一つしかないものに付ける) world’s = 世界の endangered = 絶滅の危機にさらされている animals = 動物(複数形)
let ◯◯ ~ = ◯◯に~させて(命令文) us = 私たちに tell = 教える、伝える you = あなたに about = ~について sea otters = ラッコ(複数形)
long = 長い ago = 前 there were = ~いた、あった many = たくさんの、多くの sea otters = ラッコ(複数形) in = ~に the Northern Pacific Ocean = 北太平洋
however = しかしながら their = それらの population = 個体数 decreased = 減少した、減った rapidly = 急速に、速く
people = 人々 hunted = 狩った、捕まえた them = それらを for = ~のために their = それらの warm = 温かい fur = 毛皮
as = ~として a = とある、一つの result = 結果 the = その number = 数 decreased = 減少した、減った from = ~から about = 約 to = ~に in = に the = その beginning = 最初の部分、初頭 of = ~の the = その(一つしかないものに付ける) 20th = 20番目の century = 世紀
people = 人々 were shocked = 衝撃を受けた(受け身・受動態) about = ~について the = その situation = 環境、状況 and = そして decided = 決めた、決心した to help ◯◯ ~ = ◯◯が~するのを助けること(不定詞) sea otters = ラッコ(複数形) live = 生きる、生活する safely = 安全に
they = 彼ら/彼女らは started = 始めた to end = 終わらせること(不定詞) overhunting = 乱獲
thanks to = ~のおかげで their = それらの efforts = 努力(複数形) the = その population = 個体数 of = ~の sea otters = ラッコ(複数形) started = 始めた to increase = 増えること(不定詞) again = 再び、また
today = 現在、今日 however = しかしながら sea otters = ラッコ(複数形) are facing = 直面している(進行形) still = いまだに、いまでも the = その danger = 危機、危険 of = ~の extinction = 絶滅 due to = ~のために、~が原因で oil = 油、石油 spills = 流出、こぼれ(複数形) and = ~と⋯ hunting = 狩り、狩りをすること(動名詞) by = ~によって killer whales = シャチ(複数形)
what = 何 can ~? = ~できますか? we = 私たちは do = する to protect = 守るために(不定詞) these = これらの cute = かわいい sea = 海の animals = 動物(複数形)
日本語訳にチャレンジ
危機にある海の動物たち
sea = 海 animals = 動物(複数形) in = ~の中の danger = 危機、危険
あなたは今までにラッコについて聞いたことがありますか?
have ◯◯ heard ~? = 聞いたことがありますか?(現在完了) you = あなたは ever = 今までに of = ~について the = その sea otter = ラッコ
それは海に住んでいます。
it = それは lives = 住んでいる、生息している(三単現のs) in = ~に the = (一つしかないものに付ける) ocean = 海洋、海
それは世界の絶滅危惧動物の1つです。
it = それは is = ~です one = 1つ of = ~の the = その(一つしかないものに付ける) world’s = 世界の endangered = 絶滅の危機にさらされている animals = 動物(複数形)
ラッコについて説明させてください。
let ◯◯ ~ = ◯◯に~させて(命令文) us = 私たちに tell = 教える、伝える you = あなたに about = ~について sea otters = ラッコ(複数形)
昔、北太平洋にはたくさんのラッコがいました。
long = 長い ago = 前 there were = ~いた、あった many = たくさんの、多くの sea otters = ラッコ(複数形) in = ~に the Northern Pacific Ocean = 北太平洋
しかしながら、それらの個体数は急速に減少しました。
however = しかしながら their = それらの population = 個体数 decreased = 減少した、減った rapidly = 急速に、速く
人間たちが温かい毛皮を求めてそれらを狩りました。
people = 人々 hunted = 狩った、捕まえた them = それらを for = ~のために their = それらの warm = 温かい fur = 毛皮
結果として、20世紀の初めには、その数が300,000頭から2,000頭まで減少してしまいました。
as = ~として a = とある、一つの result = 結果 the = その number = 数 decreased = 減少した、減った from = ~から about = 約 to = ~に in = に the = その beginning = 最初の部分、初頭 of = ~の the = その(一つしかないものに付ける) 20th = 20番目の century = 世紀
彼らは乱獲を終わらせ始めました。
they = 彼ら/彼女らは started = 始めた to end = 終わらせること(不定詞) overhunting = 乱獲
それらの努力のおかげで、ラッコの個体数は再び増加し始めました。
thanks to = ~のおかげで their = それらの efforts = 努力(複数形) the = その population = 個体数 of = ~の sea otters = ラッコ(複数形) started = 始めた to increase = 増えること(不定詞) again = 再び、また
しかしながら、現在、ラッコはいまだに石油の流出やシャチによる狩りのために絶滅の危機に直面しています。
today = 現在、今日 however = しかしながら sea otters = ラッコ(複数形) are facing = 直面している(進行形) still = いまだに、いまでも the = その danger = 危機、危険 of = ~の extinction = 絶滅 due to = ~のために、~が原因で oil = 油、石油 spills = 流出、こぼれ(複数形) and = ~と⋯ hunting = 狩り、狩りをすること(動名詞) by = ~によって killer whales = シャチ(複数形)
私たちはこれらのかわいい海の動物たちを守るために何ができるでしょうか?
what = 何 can ~? = ~できますか? we = 私たちは do = する to protect = 守るために(不定詞) these = これらの cute = かわいい sea = 海の animals = 動物(複数形)
困ったときには
みなさんの学習を手助けできるようにとサイトを運営していますが、まだまだ足りない部分も多いと思います。
学習していてわからないことがあればご気軽にコメント欄にて質問してください。
できるだけわかりやすく丁寧にお答えしたいと思います。
一緒に英語習得にむけて頑張っていきましょう。