Here We Go! 3年 Unit 2 Our School Trip Part 1 自由行動の目的地は? P22

New Words

形容詞 afraid 恐れる、こわい
形容詞 wooden 木でできた、木製の
形容詞 perfect 完璧な、理想的な、最高の
名詞 harmony 調和、一致、和合
熟語 be afraid of ~ ~がこわい
熟語 not ~ at all (否定文で)全然、少しも

使用文法

have arrived = 到着した(現在完了

look = 見て(命令文

come = 来て(命令文

使われている単語

We’re = we are  we = 私たちは  are = いる  here = ここに

we = 私たちは  have arrived = 到着した(現在完了)  finally = ついに、最終的に  in = ~に  Miyajima = 宮島(広島の地名)

look = 見て(命令文)  there are = ~がいる  some = 何頭かの、いくつかの  deer = シカ  over there = 向こう

they’re = they are  they = それらは  are = ~です  not = ~でない  afraid = 恐れる、怖い  of = ~について  people = 人々  at all = まったく、全然

that’s = that is  that = あれは  is = ~です  amazing = すごい、驚くべき

how = どうやって、どのように  did ~? = ~しましたか?  they = 彼らは  build = 建てる  a = 一つの、とある  wooden = 木製の、木でできた  gate = 鳥居、ゲート  in = ~の中に  the = (1つしかないものに付ける)  sea = 海

the = その  gate = 鳥居  the = (1つしかないものに付ける)  sea = 海  the = (1つしかないものに付ける)  sky = 空  and = そして  the = その  mountains = 山(複数形)

they’re = they are  they = それらは  are = ~です  in = ~の中に  perfect = 完璧な  harmony = 調和

come = 来て(命令文)  on = ~に  guys = みんな(複数形)

let’s = ~しよう  take = 撮る  a = とある、一つの  photo = 写真  together = 一緒に

日本語訳にチャレンジ

着いた!

We’re = we are  we = 私たちは  are = いる  here = ここに

私たちはついに宮島に着きました。

we = 私たちは  have arrived = 到着した(現在完了)  finally = ついに、最終的に  in = ~に  Miyajima = 宮島(広島の地名)

見て、向こうに何頭かのシカがいます。

look = 見て(命令文)  there are = ~がいる  some = 何頭かの、いくつかの  deer = シカ  over there = 向こう

それらは人間をまったく恐れていません。

they’re = they are  they = それらは  are = ~です  not = ~でない  afraid = 恐れる、怖い  of = ~について  people = 人々  at all = まったく、全然

あれはすごいです。

that’s = that is  that = あれは  is = ~です  amazing = すごい、驚くべき

彼らはどうやって海の中に木製の鳥居を建てたのですか?

how = どうやって、どのように  did ~? = ~しましたか?  they = 彼らは  build = 建てる  a = 一つの、とある  wooden = 木製の、木でできた  gate = 鳥居、ゲート  in = ~の中に  the = (1つしかないものに付ける)  sea = 海

鳥居、海、空、そして山!

the = その  gate = 鳥居  the = (1つしかないものに付ける)  sea = 海  the = (1つしかないものに付ける)  sky = 空  and = そして  the = その  mountains = 山(複数形)

それらは完璧な調和の中にあります。

they’re = they are  they = それらは  are = ~です  in = ~の中に  perfect = 完璧な  harmony = 調和

来て、みんな。

come = 来て(命令文)  on = ~に  guys = みんな(複数形)

一緒に写真を撮りましょう!

let’s = ~しよう  take = 撮る  a = とある、一つの  photo = 写真  together = 一緒に

困ったときには

みなさんの学習を手助けできるようにとサイトを運営していますが、まだまだ足りない部分も多いと思います。

学習していてわからないことがあればご気軽にコメント欄にて質問してください。
できるだけわかりやすく丁寧にお答えしたいと思います。

一緒に英語習得にむけて頑張っていきましょう。

Here We Go! 3年 Unit 1 School Life Around the World Goal 外国と日本の学校の違いを探ろう P16

New Words

名詞 Rwanda ルワンダ
形容詞 close 接近した、ごく近い  動詞 (窓・ドア・目など)を閉じる、閉める
名詞 equator 赤道
名詞 thousand 千  形容詞 千の
名詞 hill 丘、小山
形容詞 enough 十分な、必要なだけの  代名詞 十分(な量、数)
名詞 schedule スケジュール
動詞 divide ~を分ける、分割する
名詞 recess (授業間の)休憩時間
名詞 Kinyawanda キニヤルワンダ(ルワンダの言語)
名詞 Swahili スワヒリ語
形容詞 official 公式の、正式の、公用の
名詞 kindergarten 幼稚園
形容詞 multilingual 多言語仕様の
動詞 shift ~を移動させる
熟語 close to ~ ~に接近した、~にごく近い
熟語 at night 夜に
熟語 That is because ~. なぜなら~だからです。
熟語 divide ~ into … ~を…に分割する
熟語 need to ~ ~する必要がある、~しなければならない

使用文法

let ○○ ~ = ○○に~させて(命令文)(使役動詞)

is called = 呼ばれる(受け身、受動態

stands = 立つ(三単現のs

has = ある、持っている(三単現のs

to learn = 学ぶこと(不定詞

使われている単語

Hi = やあ、こんにちは  I’m = I am  I = 私は  am = ~です  Nori = ノリ(人名)

let ○○ ~ = ○○に~させて(命令文)(使役動詞)  me = 私  introduce = 紹介する  elementary school = 小学校  life = 生活  in = ~の  Rwanda = ルワンダ(国名)  to = ~に  you = あなた

Rwanda = ルワンダ(国名)  is = ある  in = ~に  east = 東  Africa = アフリカ  and = そして  close = 近く  to = ~に  the = (1つしかないものに付ける)  equator = 赤道

it = それは  is called = 呼ばれる(受け身、受動態)  the = その  country = 国  of = ~の  a = 1  thousand = 千  hills = 丘(複数形)

from = ~から  the = その  hills = 丘(複数形)  you = あなたは  can = ~できる  see = 見る  lots = たくさん  of = ~の  beautiful = 美しい  stars = 星(複数形)  at = ~に  night = 夜

people = 人々  are = ~です  nice = 素敵  kind = 親切  and = そして  friendly = 親しみやすい  here = ここの

our = 私たちの  school = 学校  stands = 立つ(三単現のs)  on = ~に  top = てっぺん、頂上  of = ~の  the = その  hills = 丘(複数形)

it = それは  has = いる、ある(三単現のs)  about = ~約  2,500 = 2500人の  students = 生徒(複数形)

at = ~では  our = 私たちの  school = 学校  some = 一部の  students = 生徒(複数形)  start = 始める  classes = 授業(複数形)  at = ~に  7:20 = 7時20分  a.m. = 午前  and = そして  so home = 帰る、帰宅する  at = ~に  12:20 = 12時20分  p.m. = 午後

the = その  other = 他の  students = 生徒(複数形)  start = 始める  classes = 授業(複数形)  at = ~に  12:40 = 12時40分  p.m. = 午後

that = それ  is = ~です  because = なぜなら  we = 私たちは  don’t = ~しない  have = 持つ、ある  enough = 十分な  teachers = 先生(複数形)  or = ~や…  classrooms = 教室(複数形)

the = その  school = 学校  schedule = スケジュール、予定  is divided = 分けられる、分割される  into = ~に  two = 2  groups = グループ、組(複数形)

one = 1  has = ある、持っている(三単現のs)  seven = 7  classes = 授業(複数形)  in = ~に  the = その  morning = 午前、朝  and = そして  the = その  other = 他のもの  has = ある、持っている(三単現のs)  six = 6  in = ~に  the = その  afternoon = 午後

usually = いつも  we = 私たちは  don’t = ~しない  have = ある、持つ  a = とある、一つの  recess = 休憩時間  after = ~の後  every = ~ごと、それぞれの  lesson = 授業

we = 私たちは  don’t = ~しない  have = ある、持つ  school lunch = 給食  either = ~もまたない

in = ~では  Rwanda = ルワンダ(国名)  students = 生徒(複数形)  need = 必要とする  to learn = 学ぶこと(不定詞)  four = 4  languages = 言語(複数形)  Kinyarwanda = キニヤルワンダ(ルワンダの言語)  Swahili = スワヒリ語  French = フランス語  and = ~と…  English = 英語

English = 英語  became = ~になった  an = 一つの  official = 公用の  language = 言語  of = ~の  Rwanda = ルワンダ(国名)  in = ~に  2009 = 2009年

children = 子ども(複数形)  start = 始める  to learn = 学ぶこと(不定詞)  English = 英語  in = ~で  kindergarten = 幼稚園

they = 彼らは  are = ~です  multilingual = 多言語使用の

日本語訳にチャレンジ

やあ、私はノリです。

Hi = やあ、こんにちは  I’m = I am  I = 私は  am = ~です  Nori = ノリ(人名)

あなたにルワンダの小学校生活を紹介させてください。

let ○○ ~ = ○○に~させて(命令文)(使役動詞)  me = 私  introduce = 紹介する  elementary school = 小学校  life = 生活  in = ~の  Rwanda = ルワンダ(国名)  to = ~に  you = あなた

ルワンダは東アフリカの赤道近くにあります。

Rwanda = ルワンダ(国名)  is = ある  in = ~に  east = 東  Africa = アフリカ  and = そして  close = 近く  to = ~に  the = (1つしかないものに付ける)  equator = 赤道

それは「1000の丘の国」と呼ばれます。

it = それは  is called = 呼ばれる(受け身、受動態)  the = その  country = 国  of = ~の  a = 1  thousand = 千  hills = 丘(複数形)

その丘から、あなたは夜にたくさんの美しい星を見ることができます。

from = ~から  the = その  hills = 丘(複数形)  you = あなたは  can = ~できる  see = 見る  lots = たくさん  of = ~の  beautiful = 美しい  stars = 星(複数形)  at = ~に  night = 夜

ここの人々は素敵で、親切で、親しみやすいです。

people = 人々  are = ~です  nice = 素敵  kind = 親切  and = そして  friendly = 親しみやすい  here = ここの

私たちの学校はその丘のてっぺんに立っています。

our = 私たちの  school = 学校  stands = 立つ(三単現のs)  on = ~に  top = てっぺん、頂上  of = ~の  the = その  hills = 丘(複数形)

そこには約2,500人の生徒がいます。

it = それは  has = いる、ある(三単現のs)  about = ~約  2,500 = 2500人の  students = 生徒(複数形)

私たちの学校では、一部の生徒が午前7時20分に授業を始め、そして午後12時20分に帰ります。

at = ~では  our = 私たちの  school = 学校  some = 一部の  students = 生徒(複数形)  start = 始める  classes = 授業(複数形)  at = ~に  7:20 = 7時20分  a.m. = 午前  and = そして  so home = 帰る、帰宅する  at = ~に  12:20 = 12時20分  p.m. = 午後

他の生徒は午後12時40分に授業が始まります。

the = その  other = 他の  students = 生徒(複数形)  start = 始める  classes = 授業(複数形)  at = ~に  12:40 = 12時40分  p.m. = 午後

なぜなら私たちは十分な先生や教室がないからです。

that = それ  is = ~です  because = なぜなら  we = 私たちは  don’t = ~しない  have = 持つ、ある  enough = 十分な  teachers = 先生(複数形)  or = ~や…  classrooms = 教室(複数形)

学校のスケジュールは2つのグループに分かれています。

the = その  school = 学校  schedule = スケジュール、予定  is divided = 分けられる、分割される  into = ~に  two = 2  groups = グループ、組(複数形)

1つは午前に7つ授業があり、もう一方は午後に6つ授業があります。

one = 1  has = ある、持っている(三単現のs)  seven = 7  classes = 授業(複数形)  in = ~に  the = その  morning = 午前、朝  and = そして  the = その  other = 他のもの  has = ある、持っている(三単現のs)  six = 6  in = ~に  the = その  afternoon = 午後

いつも私たちは授業終わりごとの休憩時間はありません。

usually = いつも  we = 私たちは  don’t = ~しない  have = ある、持つ  a = とある、一つの  recess = 休憩時間  after = ~の後  every = ~ごと、それぞれの  lesson = 授業

ルワンダでは、生徒はキニヤルワンダ、スワヒリ語、フランス語、そして英語の4言語を学ぶ必要があります。

in = ~では  Rwanda = ルワンダ(国名)  students = 生徒(複数形)  need = 必要とする  to learn = 学ぶこと(不定詞)  four = 4  languages = 言語(複数形)  Kinyarwanda = キニヤルワンダ(ルワンダの言語)  Swahili = スワヒリ語  French = フランス語  and = ~と…  English = 英語

英語は2009年にルワンダの公用語の1つになりました。

English = 英語  became = ~になった  an = 一つの  official = 公用の  language = 言語  of = ~の  Rwanda = ルワンダ(国名)  in = ~に  2009 = 2009年

子どもたちは幼稚園で英語を学び始めます。

children = 子ども(複数形)  start = 始める  to learn = 学ぶこと(不定詞)  English = 英語  in = ~で  kindergarten = 幼稚園

彼らは多言語話者です。

they = 彼らは  are = ~です  multilingual = 多言語使用の

困ったときには

みなさんの学習を手助けできるようにとサイトを運営していますが、まだまだ足りない部分も多いと思います。

学習していてわからないことがあればご気軽にコメント欄にて質問してください。
できるだけわかりやすく丁寧にお答えしたいと思います。

一緒に英語習得にむけて頑張っていきましょう。

Here We Go! 3年 Unit 1 School Life Around the World Part 3 ウェブサイトからわかること P14

New Words

名詞 website ウェブサイト
前置詞 across ~を横断して、~じゅうに、~のあちこちで

使用文法

are ○○ looking ~? = ~見ていますか?(進行形

is called = 呼ばれている(受け身、受動態

look = 見て(命令文

使われている単語

what = 何  are ○○ looking ~? = ~見ていますか?(進行形)  you = あなたは  at = ~を

it’s = it is  it = それは  is = ~です  a = 一つの、とある  website = ウェブサイト

it’s = it is  it = それは  is called = 呼ばれている(受け身、受動態)  school = 学校  life = 生活  around = ~中  the = (1つしかないものにつける)  world = 世界

Ms. Brown = ブラウン先生  told = 言った、教えた  us = 私たち  that = ~ということ  it = それは  was = ~だった  an = 一つの、とある  interesting = 興味深い、おもしろい  website = ウェブサイト

what’s = what is  what = 何  is ~? = ありますか?  on = ~に  it = それ

look = 見て(命令文

students = 生徒(複数形)  from = ~から  across = ~じゅうに  the = (1つしかないものにつける)  world = 世界  introduce = 紹介する  their = 彼らの  schools = 学校(複数形)

for example = 例えば  this = これは  is = ~です  a = 一人の、とある  student = 生徒  from = ~からの、出身  the U.A.E = アラブ首長国連邦(国名)

did ~? = ~しましたか?  you = あなたは  know = 知る  that = ~ということ  the = その  school = 学校  week = 週  is = ~です  from = ~から  Sunday = 日曜日  to = ~まで  Thursday = 木曜日  in = ~の  the U.A.E. = アラブ首長国連邦(国名)

really = 本当に

no = いいえ  I = 私は  didn’t = ~しなかった  know = 知る  that = それ、そのこと

日本語訳にチャレンジ

あなたは何を見ていますか?

what = 何  are ○○ looking ~? = ~見ていますか?(進行形)  you = あなたは  at = ~を

とあるウェブサイトです。

it’s = it is  it = それは  is = ~です  a = 一つの、とある  website = ウェブサイト

それは「世界中の学校生活」と呼ばれています。

it’s = it is  it = それは  is called = 呼ばれている(受け身、受動態)  school = 学校  life = 生活  around = ~中  the = (1つしかないものにつける)  world = 世界

ブラウン先生がそれはおもしろいウェブサイトだと教えてくれました。

Ms. Brown = ブラウン先生  told = 言った、教えた  us = 私たち  that = ~ということ  it = それは  was = ~だった  an = 一つの、とある  interesting = 興味深い、おもしろい  website = ウェブサイト

何がありますか?

what’s = what is  what = 何  is ~? = ありますか?  on = ~に  it = それ

世界中からの生徒が彼らの学校を紹介しています。

students = 生徒(複数形)  from = ~から  across = ~じゅうに  the = (1つしかないものにつける)  world = 世界  introduce = 紹介する  their = 彼らの  schools = 学校(複数形)

例えば、こちらはアラブ首長国連邦の生徒です。

for example = 例えば  this = これは  is = ~です  a = 一人の、とある  student = 生徒  from = ~からの、出身  the U.A.E = アラブ首長国連邦(国名)

あなたはアラブ首長国連邦では日曜日から木曜日までが学校のある日だと知っていましたか?

did ~? = ~しましたか?  you = あなたは  know = 知る  that = ~ということ  the = その  school = 学校  week = 週  is = ~です  from = ~から  Sunday = 日曜日  to = ~まで  Thursday = 木曜日  in = ~の  the U.A.E. = アラブ首長国連邦(国名)

本当に?

really = 本当に

いいえ、私はそれを知りませんでした。

no = いいえ  I = 私は  didn’t = ~しなかった  know = 知る  that = それ、そのこと

困ったときには

みなさんの学習を手助けできるようにとサイトを運営していますが、まだまだ足りない部分も多いと思います。

学習していてわからないことがあればご気軽にコメント欄にて質問してください。
できるだけわかりやすく丁寧にお答えしたいと思います。

一緒に英語習得にむけて頑張っていきましょう。

Here We Go! 3年 Unit 1 School Life Around the World Part 2 イギリスの中学校生活 P12

New Words

名詞 Caitlin ケイトリン(人名)
名詞 Canterbury カンタベリー(イギリスの都市)
動詞 let ~させる
副詞 twice 2度、2回
名詞 skill 技術、技能
動詞 encourage ~を励ます、勇気づける
名詞 confidence 自信
熟語 let me ~ 私に~させてください
熟語 put on a play 劇(芝居)を上演する

使用文法

let me ~ = 私に~させてください(命令文

acting = 演じること(動名詞

speaking = 話すこと(動名詞

to speak = 話すこと(不定詞

使われている単語

hi = やあ、こんにちは  I’m = I am  I = 私は  am = ~です  Caitlin = ケイトリン(人名)  from = ~出身  Canterbury = カンタベリー(イギリスの都市)  in = ~の  the U.K. = イギリス(国名)

let me ~ = 私に~させてください(命令文)  show ○○ ~ = ○○に~を教える  you = あなた  my = 私の  school = 学校

we = 私たちは  have = ある、持っている  classes = 授業(複数形)  from = ~から  8:00 = 8時  a.m. = 午前  to = ~まで  4:45 = 4時45分  p.m. = 午後

my = 私の  favorite = お気に入りの、大好きな  is = ~です  drama = 演劇、ドラマ  class = 授業

in = ~では  this = この  class = 授業  we = 私たちは  put on plays = 劇を上演する(複数形)  or = または、~か…  musicals = ミュージカル(複数形)  twice = 2回、2度  a = 1  year = 年

our = 私たちの  teachers = 先生、教師(複数形)  help ○○ 動詞の原形 = ○○に動詞の原形するのを手助けする  us = 私たち  prepare = 準備する  for = ~のために  performances = パフォーマンス(複数形)

they = 彼らは  teach ○○ ~ = ○○に~を教える  us = 私たち  acting = 演じること(動名詞)  and = ~と…  speaking = 話すこと(動名詞)  skills = 技術、スキル(複数形)

they = 彼らは  always = いつも、常に  encourage = 励ます、勇気づける  us = 私たち

we = 私たちは  learn = 学ぶ  to speak = 話すこと(不定詞)  in front of = ~の前で  people = 人々  with = ~を持って、~を伴って  confidence = 自信

it’s = it is  it = それは  is = ~です  also = ~もまた  fun = 楽しい

日本語訳にチャレンジ

こんにちは、私はイギリスのカンタベリー出身のケイトリンです。

hi = やあ、こんにちは  I’m = I am  I = 私は  am = ~です  Caitlin = ケイトリン(人名)  from = ~出身  Canterbury = カンタベリー(イギリスの都市)  in = ~の  the U.K. = イギリス(国名)

私に学校の紹介をさせてください。

let me ~ = 私に~させてください(命令文)  show ○○ ~ = ○○に~を教える  you = あなた  my = 私の  school = 学校

私たちは午前8時から午後4時45分まで授業があります。

we = 私たちは  have = ある、持っている  classes = 授業(複数形)  from = ~から  8:00 = 8時  a.m. = 午前  to = ~まで  4:45 = 4時45分  p.m. = 午後

私のお気に入りの授業は演劇の授業です。

my = 私の  favorite = お気に入りの、大好きな  is = ~です  drama = 演劇、ドラマ  class = 授業

この授業で、私たちは年に2回、劇かミュージカルを上演します。

in = ~では  this = この  class = 授業  we = 私たちは  put on plays = 劇を上演する(複数形)  or = または、~か…  musicals = ミュージカル(複数形)  twice = 2回、2度  a = 1  year = 年

私たちの先生は私たちがパフォーマンスの準備をする手助けをします。

our = 私たちの  teachers = 先生、教師(複数形)  help ○○ 動詞の原形 = ○○に動詞の原形するのを手助けする  us = 私たち  prepare = 準備する  for = ~のために  performances = パフォーマンス(複数形)

彼らは私たちに演技や話す技術を教えてくれます。

they = 彼らは  teach ○○ ~ = ○○に~を教える  us = 私たち  acting = 演じること(動名詞)  and = ~と…  speaking = 話すこと(動名詞)  skills = 技術、スキル(複数形)

彼らは常に私たちを励ましてくれます。

they = 彼らは  always = いつも、常に  encourage = 励ます、勇気づける  us = 私たち

私たちは人前でも自身を持って話すことを学びます。

we = 私たちは  learn = 学ぶ  to speak = 話すこと(不定詞)  in front of = ~の前で  people = 人々  with = ~を持って、~を伴って  confidence = 自信

それは楽しくもあります。

it’s = it is  it = それは  is = ~です  also = ~もまた  fun = 楽しい

困ったときには

みなさんの学習を手助けできるようにとサイトを運営していますが、まだまだ足りない部分も多いと思います。

学習していてわからないことがあればご気軽にコメント欄にて質問してください。
できるだけわかりやすく丁寧にお答えしたいと思います。

一緒に英語習得にむけて頑張っていきましょう。

Here We Go! 3年 Unit 1 School Life Around the World Part 1 アラブ首長国連邦の中学校生活 P10

New Words

名詞 Ahmed アーメッド(名前)
名詞 the U.A.E. アラブ首長国連邦(国名)
名詞 Abu Dhabi アブダビ(アラブ首長国連邦の首都)
名詞 mosque モスク
動詞 teach ~を教える
名詞 tablet タブレット(PC)
名詞 device デバイス、装置、機械

使用文法

to introduce = 紹介すること(不定詞

are taught = 教えられる(受け身、受動態

swimming = 水泳、泳ぐこと(動名詞

has = 持っている(三単現のs

使われている単語

hello = やあ、こんにちは

my = 私の  name = 名前  is = ~です  Ahmed = アーメッド(名前)

today = 今日  I = 私は  want = 望む  to introduce = 紹介すること(不定詞)  our = 私の  school = 学校  in = ~の  Abu Dhabi = アブダビ(地名)  the U.A. E. = アラブ首長国連邦(国名)

we = 私たちは  wear = 着る  uniforms = 制服(複数形)  at = ~で  school = 学校

we = 私たちは  study = 勉強する  from = ~から  7:30 = 7時30分  a.m. = 午前  to = ~まで  3:30 = 3時30分  p.m. = 午後

the = その  school = 学校  week = 週  is = ~です  from = ~から  Sunday = 日曜日  to = ~まで  Thursday = 木曜日

we = 私たちは  go = 行く  to = ~に  the = その  mosque = モスク  on = ~に  Friday = 金曜日  and = そして  rest = 休む  on = ~に  Saturday = 土曜日

the = その  classes = 授業  are taught = 教えられる(受け身、受動態)  in = ~で  English = 英語  or = または、~か…  Arabic = アラビア語

we = 私たちは  have = ある、持っている  a = 一つの、とある  big = 大きい  swimming = 水泳、泳ぐこと(動名詞)  pool = プール

each = それぞれ  of = ~の  us = 私たち  has = 持っている(三単現のs)  a = 一つの  tablet = タブレット(PC)

we = 私たちは  use = 使う  this = この  device = デバイス、装置  as = ~として  a = 一つの、とある  textbook = 教科書

日本語訳にチャレンジ

やあ。

hello = やあ、こんにちは

私の名前はアーメッドです。

my = 私の  name = 名前  is = ~です  Ahmed = アーメッド(名前)

今回、私はアラブ首長国連邦のアブダビにある私たちの学校を紹介したいです。

today = 今日  I = 私は  want = 望む  to introduce = 紹介すること(不定詞)  our = 私の  school = 学校  in = ~の  Abu Dhabi = アブダビ(地名)  the U.A. E. = アラブ首長国連邦(国名)

私たちは学校で制服を着ます。

we = 私たちは  wear = 着る  uniforms = 制服(複数形)  at = ~で  school = 学校

私たちは午前7時30分から午後3時30分まで勉強します。

we = 私たちは  study = 勉強する  from = ~から  7:30 = 7時30分  a.m. = 午前  to = ~まで  3:30 = 3時30分  p.m. = 午後

授業があるのは日曜日から木曜日までです。

the = その  school = 学校  week = 週  is = ~です  from = ~から  Sunday = 日曜日  to = ~まで  Thursday = 木曜日

私たちは金曜日にモスクに行き、土曜日に休みます。

we = 私たちは  go = 行く  to = ~に  the = その  mosque = モスク  on = ~に  Friday = 金曜日  and = そして  rest = 休む  on = ~に  Saturday = 土曜日

授業は英語かアラビア語で教えられます。

the = その  classes = 授業  are taught = 教えられる(受け身、受動態)  in = ~で  English = 英語  or = または、~か…  Arabic = アラビア語

学校には大きいプールがあります。

we = 私たちは  have = ある、持っている  a = 一つの、とある  big = 大きい  swimming = 水泳、泳ぐこと(動名詞)  pool = プール

一人ひとりがタブレットを持っています。

each = それぞれ  of = ~の  us = 私たち  has = 持っている(三単現のs)  a = 一つの  tablet = タブレット(PC)

私たちはこのデバイスを教科書として使います。

we = 私たちは  use = 使う  this = この  device = デバイス、装置  as = ~として  a = 一つの、とある  textbook = 教科書

困ったときには

みなさんの学習を手助けできるようにとサイトを運営していますが、まだまだ足りない部分も多いと思います。

学習していてわからないことがあればご気軽にコメント欄にて質問してください。
できるだけわかりやすく丁寧にお答えしたいと思います。

一緒に英語習得にむけて頑張っていきましょう。

NEW HORIZON 3年 Let’s Read 3 A Graduation Gift from Steve Jobs P110, 111, 112, 113

New Words

P110

名詞 graduation 卒業
名詞 dot 点
動詞 attend …に通う
名詞 college (単科)大学
動詞 graduate 卒業する
形容詞 artistic 芸術的な
名詞 interest 興味
動詞 trust …だと期待する、…を信頼する
副詞 somehow 何らかの形で
名詞 difference ちがい
名詞 Steve Jobs スティーブ・ジョブズ(人名)
名詞 Mac マック(コンピュータの名前)
名詞 Apple アップル(会社名)
熟語 have no idea 見当もつかない
熟語 drop out 中退する
熟語 make all the difference 大きなちがいを生む

P111

名詞 loss 失うこと
形容詞 lucky 幸運な
名詞 garage ガレージ
動詞 grew growの過去形
名詞 employee 従業員
形容詞 successful 成功した
名詞 focus 中心
形容詞 gone なくなった
名詞 Woz ウォズ(人名)
熟語 run away 逃げる
熟語 get fired 解雇される

P112

接続詞 though …だけれども
名詞 burden 負担
名詞 beginner 初心者
形容詞 creative 創造力のある
名詞 animation アニメーション
名詞 studio スタジオ
名詞 Pixar ピクサー(会社名)

P113

名詞 mirror 鏡
名詞 cancer がん
形容詞 limited 限られた
代名詞 someone だれか
副詞 else (その)ほかの
形容詞 inner 内側の
名詞 magazine 雑誌
形容詞 foolish 愚かな

使用文法

be動詞

一般動詞

will = ~でしょう(未来形

connecting = つなぐこと(動名詞

to do = ~すること(不定詞

to drop out = 中退すること(不定詞

to learn = 習うこと(不定詞

were connected = 繋がれた(受け身、受動態

trust = 信じろ(命令文

makes = 生み出す、作る(三単現のs

to do = ~すること(不定詞

was fired = 解雇された(受け身、受動態

to do = ~すべき(不定詞

running away = 逃げること(動名詞

getting fired = 解雇されること(動名詞

getting fired = 解雇されること(動名詞

being = ~なること(動名詞

being = なること(動名詞

named = 名付けられた(過去分詞・後置修飾)

was fired = 解雇された(受け身、受動態

will = ~でしょう、だろう(未来形

you’ll = you will  you = あなたは  will = ~でしょう(未来形

to do = ~するために(不定詞

have found = 見つけてしまった(現在完了

keep = ~し続けろ(命令文

looking for = 探すこと(動名詞

you’ll = you will  you = あなたは  will = ~でしょう(未来形

it’ll = it will  it = それは  will = ~でしょう(未来形

to do = ~すること(不定詞

am plannning = 予定している(進行形

to do = ~すること(不定詞

to change = 変えること(不定詞

wants = 望む(三単現s

to die = 死ぬこと(不定詞

is limited = 限られる、制限される(受け身、受動態

live = 生きろ(命令文

don’t = ~するな(命令文

listen = 聞け(命令文

have = 持て(命令文

follow = 従え(命令文

knows = 知る(三単現のs

stay = ~でいろ、過ごせ(命令文

stay = ~でいろ、過ごせ(命令文

have wished = ずっと望み続けている(現在完了

stay = ~でいろ、過ごせ(命令文

使われている単語

P110

today = 本日、今日  I = 私は  will = ~でしょう(未来形)  tell = 伝える、言う  you = あなたに  three = 3つ  stories = 話、物語(複数形)  from = ~から  my = 私の  life = 人生

story = 話、物語  1 = 1つ目の  is = ~です  about = ~について  connecting = つなぐこと(動名詞)  the = その(今回は省略しました)  dots = 点(複数形)

after = ~のあと  high school = 高校  I = 私は  attended = 通った  college = 大学  but = しかし  I = 私は  never = 一度も~ない、決して~ない  graduated = 卒業した

I = 私は  had no idea = 見当もつかなかった  what = 何  I = 私は  wanted = 望んだ  to do = ~すること(不定詞)  with = ~で  my = 私の  life = 人生  so = だから  I = 私は  decided = 決心した、決めた  to drop out = 中退すること(不定詞

it = それは  was = ~でした  scary = 怖い  at = ~に  the = その  time = とき  but = しかし  now = 今  I = 私は  know = わかる、知る  (that) = ~ということ  it = それは  was = ~でした  one = 1つ  of = ~の  my = 私の  best = 最も良い、最善の(最上級)  decisions = 決断(複数形)

I = 私は  loved = とても気に入った、大好き  the = その(今回は省略しました)  artistic = 芸術的な  posters = ポスター(複数形)  (that) = ~という  I = 私が  saw = 見た  at = ~で  college = 大学  so = だから、それで  I = 私は  decided = 決心した、決めた  to learn = 習うこと(不定詞)  calligraphy = カリグラフィー(文字を美しく見せる書法)、日本で言えば書道

ten = 10  years = 年(複数形)  later = ~後  I = 私は  put = 導入した、入れた  calligraphy = カリグラフィー(文字を美しく見せる書法)、日本で言えば書道  into = ~の中に  the = その(今回は省略しました)  Mac = マック(コンピュータの名前)

it = それは  was = ~でした  the = (1つしかないものに付ける)  first = 初の、最初の  computer = コンピュータ  with = ~を持った、伴った  beautiful = 美しい  letters = 文字(複数形)

the = その(今回は省略しました)  dots = 点(複数形)  of = ~の  my = 私の  life = 人生  were connected = 繋がれた(受け身、受動態)  from = ~から  my = 私の  college = 大学  interest = 興味  to = ~へ  Apple = アップル(会社名)  computers = コンピュータ(複数形)

so = だから、それで  here’s = here is  here = こちらが  is = ~です  my = 私の  advice = アドバイス、助言  to = ~へ  you = あなた方、みなさん

trust = 信じろ(命令文)  that = ~ということ  the = その  dots = 点(複数形)  will = ~だろう、でしょう(未来形)  somehow = 何らかの形で  connect = つなぐ  in = ~で  the = その(今回は省略しました)  future = 未来

trust = 信じろ(命令文)  yourself = あなた自身

it = それが  makes = 生み出す、作る(三単現のs)  all = すべての  the = その(今回は省略しました)  difference = 違い

P111

story = 話、物語  2 = 2つ目の  is = ~です  about = ~について  love = 愛  and = ~と…  loss = 失うこと、喪失

I = 私は  was = ~でした  lucky = 運の良い、ラッキー

early = 早くに、序盤  in = ~の  my = 私の  life = 人生  I = 私は  found = 見つけた  something = 何か  (that) = ~という  I = 私が  loved = 好んだ、愛した  to do = ~すること(不定詞

when = ~とき  I = 私は  was = ~だった  only = まだ、たった~  years = 年(複数形)  old = 年をとった、古い  my = 私の  friend = 友達  Woz = ウォズ(人名)  and = ~と…  I = 私は  started = 起業した、始めた  Apple = アップル(会社名)

we = 私たちは  made = 作った  computers = コンピュータ(複数形)  in = ~で  my = 私の  parents’ = 親の(複数形)  garage = ガレージ  and = そして  worked = 働いた  hard = 一生懸命

in = ~の内に  years = 年(複数形)  Apple = アップル(会社名)  grew = 成長した  into = ~に  a = 1つの、とある(今回は省略しました)  big = 大きい  company = 企業、会社  with = ~を伴う  employees = 従業員(複数形)

I = 私は  was = ~になった  years = 年(複数形)  old = 年をとった、古い  and = そして  successful = 成功

then = その後、それから  I = 私は  was fired = 解雇された(受け身、受動態)  from = ~から  my = 私の  own = 自身の、独自の  company = 会社

the = その(今回は省略しました)  focus = 中心、焦点  of = ~の  my = 私の  life = 人生  was = ~なった  gone = なくなった、去ってしまった

I = 私は  didn’t = ~しなかった  know = わかる  what = 何  to do = ~すべき(不定詞

I = 私は  thought = 考えた  about = ~について  running away = 逃げること(動名詞)  

but = しかし  I = 私は  still = まだ、いまだに  loved = 愛した  the = その(今回は省略しました)  thing = こと  (that) = ~という  I = 私が  did = ~した

getting fired = 解雇されること(動名詞)  did = ~した  not = ~でない  change = 変える  that = そのこと、それ

P112

though = …だけれども  I = 私は  didn’t = ~しなかった  see = 見る  it = それを  then = それから、その後  getting fired = 解雇されること(動名詞)  was = ~でした  the = (1つしかないものに付ける)  best = 最も良い  thing = こと  for = ~にとって  me = 私

being = ~なること(動名詞)  successful = 成功  was = ~でした  a = とある(今回は省略しました)  heavy = 重い  burden = 負担  but = しかし  being = なること(動名詞)  a = 1人の、とある(今回は省略しました)  beginner = 初心者  again = 再び、また  was = ~でした  light = 軽い

it = それは  was = ~でした  one = 1つ  of = ~の  the = (1つしかないものに付ける)  most = 最も~(最上級)  creative = 創造力のある  times = 時間(複数形)  of = ~の  my = 私の  life = 人生

I = 私は  started = 始めた  a = 1つの、とある(今回は省略しました)  company = 会社  named = 名付けられた(過去分詞)  Pixar = ピクサー(会社名)

it = それは  became = ~になった  one = 1つ  of = ~の  the = (1つしかないものに付ける)  most = 最も  successful = 成功  animation = アニメーション  studios = スタジオ(複数形)  in = ~で  the = (1つしかないものに付ける)  world = 世界

this = これは  happened = 起きた、生じた  because = ~だから、なぜなら  I = 私が  was fired = 解雇された(受け身、受動態)  from = ~から  Apple = アップル(会社名)

so = そこで、それで  here’s = here is  here = こちら  is = ~です  my = 私の  advice = アドバイス、助言  to = ~への  you = みなさん、あなたたち

your = あなたの  work = 仕事  will = ~でしょう、だろう(未来形)  be = ~になる  a = 1つの(今回は省略しました)  large = 大きい  part = 部分  of = ~の  your = あなたの  life = 人生

you’ll = you will  you = あなたは  will = ~でしょう(未来形)  be = ~になる  satisfied = 満足した  only = ~だけ  when = ~とき  you = あなたが  do = ~する  great = すばらしい  work = 仕事

to do = ~するために(不定詞)  great = すばらしい  work = 仕事  you = あなたは  must = ~しなければならない  love = 愛する  the = その(今回は省略しました)  thing = こと  (that) = ~という  you = あなたが  do = する

if = もし  you = あなたは  haven’t = have not  have found = 見つけてしまった(現在完了)  not = ~でない  the = その(今回は省略しました)  thing = こと  (that) = ~という  you = あなたが  love = 愛する  yet = まだ  keep = ~し続けろ(命令文)  looking for = 探すこと(動名詞)  it = それを

you’ll = you will  you = あなたは  will = ~でしょう(未来形)  know = わかる、知る  when = ~とき  you = あなたが  find = 見つける  it = それ

and = そして  it’ll = it will  it = それは  will = ~でしょう(未来形)  get = ~になる  better and better = ますます良くなる(比較級)  as = ~につれて、~のとき  the = その(今回は省略しました)  years = 年(複数形)  go = 経つ、進む  on = ~に

P113

story = 話、物語  3 = 3つ目  is = ~です  about = ~について  death = 死

I = 私は  look = 見る  in = ~の中  the = その(今回は省略しました)  mirror = 鏡  every = 毎~  morning = 朝  and = そして  ask = 尋ねる  myself = 私自身  if = もし~なら  today = 今日  were = ~だったら(仮定法)  the = (1つしかないものに付ける)  last = 最後の  day = 日  of = ~の  my = 私の  life = 人生  would ~? = ~だろうか?(仮定法)  I = 私は  want = 望む  to do = ~すること(不定詞)  the = その(今回は省略しました)  things = こと(複数形)  (that) = ~という  I = 私が  am plannning = 予定している(進行形)  to do = ~すること(不定詞)  today = 今日

when = ~とき  the = その  answer = 答え  is = ~になる  often = たびたび、よく  no = いいえ  I = 私は  know = 知る  (that) = ~ということ  I = 私は  need = 必要がある  to change = 変えること(不定詞)  something = 何か

about = およそ、約  a = 1  year = 年  ago = 前  my = 私の  doctor = 医者、主治医  told = 言った、伝えた  me = 私に  that = ~ということ  I = 私は  have = ある、持つ  cancer = 癌

no = ない  one = 人  wants = 望む(三単現s)  to die = 死ぬこと(不定詞

time = 時間は  is limited = 限られる、制限される(受け身、受動態)  so = それで、だから  here’s = here is  here = こちら  is = ~です  my = 私の  advice = アドバイス、助言  to = ~へ  you = あなた

live = 生きろ(命令文)  your = あなたの  own = 自身の、独自の  life = 人生

don’t = ~するな(命令文)  live = 生きる  someone = 誰か  else’s = 他のもの

listen = 聞け(命令文)  to = ~を  your = あなたの  own = 自身の、独自の  inner = 内なる、内側の  voice = 声

have = 持て(命令文)  courage = 勇気  and = そして  follow = 従え(命令文)  your = あなたの  heart = 心

it = それは  already = すでに、もう  knows = 知る(三単現のs)  what = 何、もの  you = あなたが  want = 望む

when = ~とき  I = 私が  was = ~だった  young = 若い  I = 私は  liked = 好きだった、気に入っていた  a = とある、1つの(今回は省略しました)  magazine = 雑誌  that = ~という  ended = 終えた  with = ~で  the = その(今回は省略しました)  words = 言葉(複数形)  stay = ~でいろ、過ごせ(命令文)  hungry = 渇望して、飢えた  stay = ~でいろ、過ごせ(命令文)  foolish = バカな、愚かな

I = 私は  have wished = ずっと望み続けている(現在完了)  always = 常に、いつでも  that = それ、そのこと  for = ~に  myself = 私自身

as = ~にあたって、~とき  you = あなた方が  graduate = 卒業する  and = そして  begin = 始める  a = 1つの、とある(今回は省略しました)  new = 新たな  life = 人生  I = 私は  wish = 望む  the = その(今回は省略しました)  same = 同じ  for = ~に  you = あなた方

stay = ~でいろ、過ごせ(命令文)  hungry = 渇望して、飢えた

stay = ~でいろ、過ごせ(命令文)  foolish = バカな、愚かな

練習問題

(回答例) No, it didn’t.

(回答例) To do great work, we must love the thing we do.

(回答例) He asked “If today were the last day of my life, would I want to do the things I am planning to do today?”.

(回答例) No, he didn’t.

(回答例) Because he had no idea what I wanted to do with his life.

(回答例) He put calligraphy into it.

(回答例) Woz and Steve did.

Two Steves did.

(回答例) He started a company named Pixar.

(回答例) They were “Trust yourself”, “Live your own life.” and “Stay Hungry. Stay Foolish.”

日本語訳にチャレンジ

P110

本日、私はみなさんに私の人生から3つの話を伝えます。

today = 本日、今日  I = 私は  will = ~でしょう(未来形)  tell = 伝える、言う  you = あなたに  three = 3つ  stories = 話、物語(複数形)  from = ~から  my = 私の  life = 人生

1つ目の話は「点と点をつなぐこと」についてです。

story = 話、物語  1 = 1つ目の  is = ~です  about = ~について  connecting = つなぐこと(動名詞)  the = その(今回は省略しました)  dots = 点(複数形)

高校卒業後、私は大学に通いましたが、卒業はしませんでした

after = ~のあと  high school = 高校  I = 私は  attended = 通った  college = 大学  but = しかし  I = 私は  never = 一度も~ない、決して~ない  graduated = 卒業した

私は人生においてやりたいことがなかったので、中退することを決心しました。

I = 私は  had no idea = 見当もつかなかった  what = 何  I = 私は  wanted = 望んだ  to do = ~すること(不定詞)  with = ~で  my = 私の  life = 人生  so = だから  I = 私は  decided = 決心した、決めた  to drop out = 中退すること(不定詞

そのときは怖かったですが、今ではそれが私の最も良い決断の1つだったとわかっています。

it = それは  was = ~でした  scary = 怖い  at = ~に  the = その  time = とき  but = しかし  now = 今  I = 私は  know = わかる、知る  (that) = ~ということ  it = それは  was = ~でした  one = 1つ  of = ~の  my = 私の  best = 最も良い、最善の(最上級)  decisions = 決断(複数形)

私は大学で見た芸術的なポスターをとても気に入ったので、カリグラフィーを学ぶことを決めました。

I = 私は  loved = とても気に入った、大好き  the = その(今回は省略しました)  artistic = 芸術的な  posters = ポスター(複数形)  (that) = ~という  I = 私が  saw = 見た  at = ~で  college = 大学  so = だから、それで  I = 私は  decided = 決心した、決めた  to learn = 習うこと(不定詞)  calligraphy = カリグラフィー(文字を美しく見せる書法)、日本で言えば書道

10年後、私はマックにカリグラフィーを導入しました。

ten = 10  years = 年(複数形)  later = ~後  I = 私は  put = 導入した、入れた  calligraphy = カリグラフィー(文字を美しく見せる書法)、日本で言えば書道  into = ~の中に  the = その(今回は省略しました)  Mac = マック(コンピュータの名前)

それは美しい文字を持った最初のコンピュータになりました。

it = それは  was = ~でした  the = (1つしかないものに付ける)  first = 初の、最初の  computer = コンピュータ  with = ~を持った、伴った  beautiful = 美しい  letters = 文字(複数形)

私の大学の興味がアップルのコンピュータへ、私の人生の点と点が繋がれました。

the = その(今回は省略しました)  dots = 点(複数形)  of = ~の  my = 私の  life = 人生  were connected = 繋がれた(受け身、受動態)  from = ~から  my = 私の  college = 大学  interest = 興味  to = ~へ  Apple = アップル(会社名)  computers = コンピュータ(複数形)

だからこちらがみなさんへの私のアドバイスです。

so = だから、それで  here’s = here is  here = こちらが  is = ~です  my = 私の  advice = アドバイス、助言  to = ~へ  you = あなた方、みなさん

将来何らかの形で点と点がつながることを信じなさい。

trust = 信じろ(命令文)  that = ~ということ  the = その  dots = 点(複数形)  will = ~だろう、でしょう(未来形)  somehow = 何らかの形で  connect = つなぐ  in = ~で  the = その(今回は省略しました)  future = 未来

あなた自身を信じなさい。

trust = 信じろ(命令文)  yourself = あなた自身

それが全ての違いを生み出します。

it = それが  makes = 生み出す、作る(三単現のs)  all = すべての  the = その(今回は省略しました)  difference = 違い

P111

2つ目の話は愛と喪失についてです。

story = 話、物語  2 = 2つ目の  is = ~です  about = ~について  love = 愛  and = ~と…  loss = 失うこと、喪失

私は幸運でした。

I = 私は  was = ~でした  lucky = 運の良い、ラッキー

私の人生の序盤、私は大好きなものを見つけました。

early = 早くに、序盤  in = ~の  my = 私の  life = 人生  I = 私は  found = 見つけた  something = 何か  (that) = ~という  I = 私が  loved = 好んだ、愛した  to do = ~すること(不定詞

私がまだ20歳だったとき、友人のウォズと私はアップルを起業しました。

when = ~とき  I = 私は  was = ~だった  only = まだ、たった~  years = 年(複数形)  old = 年をとった、古い  my = 私の  friend = 友達  Woz = ウォズ(人名)  and = ~と…  I = 私は  started = 起業した、始めた  Apple = アップル(会社名)

私たちは親のガレージでコンピュータを作り、一生懸命働きました。

we = 私たちは  made = 作った  computers = コンピュータ(複数形)  in = ~で  my = 私の  parents’ = 親の(複数形)  garage = ガレージ  and = そして  worked = 働いた  hard = 一生懸命

10年の内に、アップルは4,000人の従業員を伴う大企業に成長しました。

in = ~の内に  years = 年(複数形)  Apple = アップル(会社名)  grew = 成長した  into = ~に  a = 1つの、とある(今回は省略しました)  big = 大きい  company = 企業、会社  with = ~を伴う  employees = 従業員(複数形)

私は30歳になり、成功しました。

I = 私は  was = ~になった  years = 年(複数形)  old = 年をとった、古い  and = そして  successful = 成功

その後、私は自身の会社から解雇されました。

then = その後、それから  I = 私は  was fired = 解雇された(受け身、受動態)  from = ~から  my = 私の  own = 自身の、独自の  company = 会社

私の人生の中心がなくなってしまいました。

the = その(今回は省略しました)  focus = 中心、焦点  of = ~の  my = 私の  life = 人生  was = ~なった  gone = なくなった、去ってしまった

私は何をすべきかわかりませんでした。

I = 私は  didn’t = ~しなかった  know = わかる  what = 何  to do = ~すべき(不定詞

私は逃げ出すことも考えました。

I = 私は  thought = 考えた  about = ~について  running away = 逃げること(動名詞

しかし、私は自分がやったことがまだ大好きでした。

but = しかし  I = 私は  still = まだ、いまだに  loved = 愛した  the = その(今回は省略しました)  thing = こと  (that) = ~という  I = 私が  did = ~した

解雇されてもそのことは変わりませんでした。

getting fired = 解雇されること(動名詞)  did = ~した  not = ~でない  change = 変える  that = そのこと、それ

P112

そのときの私はわからなかったが、解雇されたことは私にとって最も良いことでした。

though = …だけれども  I = 私は  didn’t = ~しなかった  see = 見る  it = それを  then = それから、その後  getting fired = 解雇されること(動名詞)  was = ~でした  the = (1つしかないものに付ける)  best = 最も良い  thing = こと  for = ~にとって  me = 私

成功者になることは重荷でしたが、初心者に再びなることで軽くなりました。

being = ~なること(動名詞)  successful = 成功  was = ~でした  a = とある(今回は省略しました)  heavy = 重い  burden = 負担  but = しかし  being = なること(動名詞)  a = 1人の、とある(今回は省略しました)  beginner = 初心者  again = 再び、また  was = ~でした  light = 軽い

それは私の人生の中でもっとも想像力のある時間の1つでした。

it = それは  was = ~でした  one = 1つ  of = ~の  the = (1つしかないものに付ける)  most = 最も~(最上級)  creative = 創造力のある  times = 時間(複数形)  of = ~の  my = 私の  life = 人生

私はピクサーと名付けられた会社を始めました。

I = 私は  started = 始めた  a = 1つの、とある(今回は省略しました)  company = 会社  named = 名付けられた(過去分詞)  Pixar = ピクサー(会社名)

それは世界でもっとも成功したアニメーションスタジオの1つになりました。

it = それは  became = ~になった  one = 1つ  of = ~の  the = (1つしかないものに付ける)  most = 最も  successful = 成功  animation = アニメーション  studios = スタジオ(複数形)  in = ~で  the = (1つしかないものに付ける)  world = 世界

これはアップルを解雇されたからこそ起きたことです。

this = これは  happened = 起きた、生じた  because = ~だから、なぜなら  I = 私が  was fired = 解雇された(受け身、受動態)  from = ~から  Apple = アップル(会社名)

そこで、みなさんへのアドバイスがこちらです。

so = そこで、それで  here’s = here is  here = こちら  is = ~です  my = 私の  advice = アドバイス、助言  to = ~への  you = みなさん、あなたたち

仕事はあなたの人生の大部分を占めるでしょう。

your = あなたの  work = 仕事  will = ~でしょう、だろう(未来形)  be = ~になる  a = 1つの(今回は省略しました)  large = 大きい  part = 部分  of = ~の  your = あなたの  life = 人生

あなたはすばらしい仕事がしたときだけは満足するでしょう。

you’ll = you will  you = あなたは  will = ~でしょう(未来形)  be = ~になる  satisfied = 満足した  only = ~だけ  when = ~とき  you = あなたが  do = ~する  great = すばらしい  work = 仕事

すばらしい仕事をするために、あなたは自分がしていることを愛さなければなりません。

to do = ~するために(不定詞)  great = すばらしい  work = 仕事  you = あなたは  must = ~しなければならない  love = 愛する  the = その(今回は省略しました)  thing = こと  (that) = ~という  you = あなたが  do = する

もしあなたはまだ愛せるものを見つけられていなければ、探し続けてください。

if = もし  you = あなたは  haven’t = have not  have found = 見つけてしまった(現在完了)  not = ~でない  the = その(今回は省略しました)  thing = こと  (that) = ~という  you = あなたが  love = 愛する  yet = まだ  keep = ~し続けろ(命令文)  looking for = 探すこと(動名詞)  it = それを

あなたは見つけたときにわかるでしょう。

you’ll = you will  you = あなたは  will = ~でしょう(未来形)  know = わかる、知る  when = ~とき  you = あなたが  find = 見つける  it = それ

そしてそれは年月が経つにつれてますます良くなっていくでしょう。

and = そして  it’ll = it will  it = それは  will = ~でしょう(未来形)  get = ~になる  better and better = ますます良くなる(比較級)  as = ~につれて、~のとき  the = その(今回は省略しました)  years = 年(複数形)  go = 経つ、進む  on = ~に

P113

3つ目の話は死についてです。

story = 話、物語  3 = 3つ目  is = ~です  about = ~について  death = 死

私は毎朝鏡を見て、私自身にこう尋ねます、「もし今日が人生最後の日だったら、私は今日計画しているように過ごしたいだろうか」と。

I = 私は  look = 見る  in = ~の中  the = その(今回は省略しました)  mirror = 鏡  every = 毎~  morning = 朝  and = そして  ask = 尋ねる  myself = 私自身  if = もし~なら  today = 今日  were = ~だったら(仮定法)  the = (1つしかないものに付ける)  last = 最後の  day = 日  of = ~の  my = 私の  life = 人生  would ~? = ~だろうか?(仮定法)  I = 私は  want = 望む  to do = ~すること(不定詞)  the = その(今回は省略しました)  things = こと(複数形)  (that) = ~という  I = 私が  am plannning = 予定している(進行形)  to do = ~すること(不定詞)  today = 今日

その答えがたびたび「いいえ」となるとき、私は何かを変える必要があることがわかります。

when = ~とき  the = その  answer = 答え  is = ~になる  often = たびたび、よく  no = いいえ  I = 私は  know = 知る  (that) = ~ということ  I = 私は  need = 必要がある  to change = 変えること(不定詞)  something = 何か

およそ1年前、主治医は私がガンであることを告げました。

about = およそ、約  a = 1  year = 年  ago = 前  my = 私の  doctor = 医者、主治医  told = 言った、伝えた  me = 私に  that = ~ということ  I = 私は  have = ある、持つ  cancer = 癌

死にたい人はいません。

no = ない  one = 人  wants = 望む(三単現s)  to die = 死ぬこと(不定詞

時間は限られているので、みなさんへのアドバイスはこちらです。

time = 時間は  is limited = 限られる、制限される(受け身、受動態)  so = それで、だから  here’s = here is  here = こちら  is = ~です  my = 私の  advice = アドバイス、助言  to = ~へ  you = あなた

あなた自身の人生を生きてください。

live = 生きろ(命令文)  your = あなたの  own = 自身の、独自の  life = 人生

他人の人生を生きないでください。

don’t = ~するな(命令文)  live = 生きる  someone = 誰か  else’s = 他のもの

あなた自身の内なる声を聞いてください。

listen = 聞け(命令文)  to = ~を  your = あなたの  own = 自身の、独自の  inner = 内なる、内側の  voice = 声

勇気を持って心に従ってください。

have = 持て(命令文)  courage = 勇気  and = そして  follow = 従え(命令文)  your = あなたの  heart = 心

それはすでにあなたが望むものを知っています。

it = それは  already = すでに、もう  knows = 知る(三単現のs)  what = 何、もの  you = あなたが  want = 望む

私が若かったとき、私は「渇望せよ。馬鹿であれ。」という言葉で終わる雑誌が好きでした。

when = ~とき  I = 私が  was = ~だった  young = 若い  I = 私は  liked = 好きだった、気に入っていた  a = とある、1つの(今回は省略しました)  magazine = 雑誌  that = ~という  ended = 終えた  with = ~で  the = その(今回は省略しました)  words = 言葉(複数形)  stay = ~でいろ、過ごせ(命令文)  hungry = 渇望して、飢えた  stay = ~でいろ、過ごせ(命令文)  foolish = バカな、愚かな

私は自分自身に常にそれをずっと望み続けています。

I = 私は  have wished = ずっと望み続けている(現在完了)  always = 常に、いつでも  that = それ、そのこと  for = ~に  myself = 私自身

あなたが卒業し、新生活を始めるとき、同じことをみなさんに望みます。

as = ~にあたって、~とき  you = あなた方が  graduate = 卒業する  and = そして  begin = 始める  a = 1つの、とある(今回は省略しました)  new = 新たな  life = 人生  I = 私は  wish = 望む  the = その(今回は省略しました)  same = 同じ  for = ~に  you = あなた方

渇望せよ。

stay = ~でいろ、過ごせ(命令文)  hungry = 渇望して、飢えた

バカであれ。

stay = ~でいろ、過ごせ(命令文)  foolish = バカな、愚かな

困ったときには

みなさんの学習を手助けできるようにとサイトを運営していますが、まだまだ足りない部分も多いと思います。

学習していてわからないことがあればご気軽にコメント欄にて質問してください。
できるだけわかりやすく丁寧にお答えしたいと思います。

一緒に英語習得にむけて頑張っていきましょう。

NEW HORIZON 3年 Let’s Read 2 Power Your Future P106, 107, 108

New Words

P106

名詞 electricity 電力
動詞 cut …を切る、…の供給をとめる
動詞 charge …を充電する
名詞 smartphone スマートフォン
名詞 oil 石油
名詞 coal 石炭
名詞 natural gas 天然ガス
副詞 relatively 比較的
動詞 release …を放出する
形容詞 dangerous 危険な
名詞 chemical 化学物質
名詞 health 健康
名詞 fossil fuel 化石燃料
名詞 carbon dioxide 二酸化炭素
熟語 run out of  …を使い果たす

P107

名詞 amount 量
名詞 energy エネルギー
動詞 control …を管理する
名詞 radiation 放射能
動詞 handle …を処理する
名詞 sunshine 日光
名詞 wind 風
名詞 steam 蒸気
名詞 ocean 海、大洋
形容詞 renewable 再生可能な
名詞 dam ダム
名詞 quarter 4分の1
名詞 heat 熱
動詞 solve …を解決する
名詞 Denmark デンマーク(国名)
名詞 Iceland アイスランド(国名)
熟語 a … amount of ~ …の量の~
熟語 all the time 常に

P108

動詞 invent …を発明する
名詞 rain 雨
名詞 lamp 明かり
名詞 second 秒
名詞 liter リットル
名詞 rainwater 雨水
名詞 battery 電池
形容詞 sustainable 持続可能な
名詞 consumer 消費者
名詞 inventor 発明家
名詞 Reyhan Jamalova レイハン・ジャマロバ(人名)
名詞 Azerbaijan アゼルバイジャン(国名)
名詞 LED 発光ダイオード

使用文法

be動詞

一般動詞

if = もし~なら  electricity = 電力、電気  were cut = 供給を止められる(仮定法)(受け身、受動態

to power = ~に動力を供給するために(不定詞

uses = 使う(三単現のs

to make = 作るために(不定詞

are called = 呼ばれる(受け身、受動態

be used = 使われる(受け身、受動態

warming = 温暖化(動名詞

makes = 作る(三単現のs

produces = 作り出す(三単現のs

releasing = 放出すること(動名詞

to control = 管理すること(不定詞

are using = 使っている(進行形

to make = 作るために(不定詞

has = ある、持っている(三単現のs

is used = 使われる(受け身、受動態

to produce = 作り出すために(不定詞

does = ~する(三単現のs

to use = 使うために(不定詞

is progressing = 進歩している(進行形

gets = 得る(三単現のs

used = 使われる(過去分詞・後置修飾)

comes = 来る(三単現のs

are working = 取り組んでいる、働いている(進行形

to solve = 解決する(不定詞

to make = 作るための(不定詞

uses = 使う(三単現のs

says = 言う(三単現のs

to help = 助けるために(不定詞

does = ~する(三単現のs

to use = 使うこと(不定詞

to make ○○ ~ = ○○を~にさせるために(使役動詞)(不定詞

使われている単語

P106

if = もし~なら  electricity = 電力、電気  were cut = 供給を止められる(仮定法)(受け身、受動態)  for = ~間  one = 1  week = 週  what = 何  would = ~だろう  happen = 起きる  to = ~に  our = 私たちの  lives = 生活(複数形)

the = その(今回は省略しました)  lights = 電気(複数形)  would = ~だろう  be = ~になる  off = 消えて、止まって

trains = 電車(複数形)  would = ~だろう  stop = 止まる

we = 私たちは  could = ~できるだろう  not = ~でない  charge = 充電する  our = 私たちの  smartphones = スマートフォン(複数形)

we = 私たちは  depend = 頼る  on = ~に  electricity = 電力  to power = ~に動力を供給するために(不定詞)  most = ほとんど  of = ~の  our = 私たちの  daily = 日常の  activities = 活動(複数形)

how = どのように、どう  can ~? = ~できますか?  we = 私たちは  make = 作る  the = その(今回は省略しました)  electricity = 電気  (that) = ~という  we = 私たちが  need = 必要とする  for = ~に  our = 私たちの  future = 将来、未来

Japan = 日本  uses = 使う(三単現のs)  a lot of = たくさんの  oil = 石油  coal = 石炭  and = ~と…  natural gas = 天然ガス  to make = 作るために(不定詞)  electricity = 電力

these = これらの  resources = 資源(複数形)  are called = 呼ばれる(受け身、受動態)  fossil = 化石  fuels = 燃料(複数形)

fossil = 化石  fuels = 燃料(複数形)  have = ある  some = いくつかの  good = 良い  points = 点(複数形)

they = それらは  are = ~です  relatively = 比較的  cheap = 安価、安い  and = そして  they = それらは  can = ~できる  be used = 使われる(受け身、受動態)  for = ~に  many = たくさんの  things = こと(複数形)

however = しかしながら  scientists = 科学者(複数形)  say = 言う  that = ~ということ  we = 私たちは  may = ~かもしれない  run out of = …を使い果たす  fossil = 化石  fuels = 燃料(複数形)  in = ~の中で  years = 年(複数形)

there are = ~がある  other = 他の  problems = 問題(複数形)  too = ~もまた

fossil = 化石  fuels = 燃料(複数形)  release = 放出する  carbon dioxide = 二酸化炭素  and = ~と…  other = 他の  dangerous = 危険な  chemicals = 化学物質(複数形)

they = それらは  increase = 増大させる  global = 地球の  warming = 温暖化(動名詞)  and = そして  damage = 害を与える  our = 私たちの  health = 健康

P107

Japan = 日本  also = ~もまた  makes = 作る(三単現のs)  electricity = 電気  from = ~から  nuclear power = 原子力

nuclear power = 原子力  produces = 作り出す(三単現のs)  a … amount of ~ = …の量の~  large = 大きい  energy = エネルギー  without = ~なしで  releasing = 放出すること(動名詞)  carbon dioxide = 二酸化炭素

however = しかしながら  it = (to以下の内容を指す仮の主語)  is = ~です  difficult = 難しい  to control = 管理すること(不定詞)  radiation = 放射能  and = ~と…  handle = 処理する  nuclear = 核の  waste = 廃棄物  safely = 安全に  all the time = 常に

now = 現在、今  many = 多くの  countries = 国(複数形)  are using = 使っている(進行形)  sunshine = 太陽光、日光  wind = 風  steam = 蒸気  rivers = 河川(複数形)  and = ~と…  even = ~でさえ  ocean = 海  waves = 波(複数形)  to make = 作るために(不定詞)  electricity = 電気

these = これらは  are = ~です  examples = 例(複数形)  of = ~の  renewable = 再生可能な  energy = エネルギー

Japan = 日本  has = ある、持っている(三単現のs)  many = たくさんの  rivers = 河川(複数形)  and = そして  their = それらの  power = 力  is used = 使われる(受け身、受動態)  to produce = 作り出すために(不定詞)  electricity = 電気

their = それらの  water = 水  is = ~です  renewable = 再生可能な  and = そして  does = ~する(三単現のs)  not = ~でない  release = 放出する  dangerous = 危険な  chemicals = 化学物質(複数形)

however = しかしながら  we = 私たちは  need = 必要とする  dams = ダム(複数形)  to use = 使うために(不定詞)  water = 水  power = 力  and = そして  these = これらの  dams = ダム(複数形)  can = ~する可能性がある  damage = 害を与える  the = その(今回は省略しました)  environment = 環境

research = 研究  in = ~の  other = 他の  renewable = 再生可能な  energy = エネルギー  technologies = 技術(複数形)  is progressing = 進歩している(進行形

already = すでに  Denmark = デンマーク(国名)  gets = 得る(三単現のs)  forty = 40  percent = %  of = ~の  its = それの  electricity = 電力  from = ~から  wind = 風  power = 力

one = 1  quarter = 4分の1  of = ~の  the = その(今回は省略しました)  electricity = 電力  used = 使われる(過去分詞)  in = ~の  Iceland = アイスランド(国名)  comes = 来る(三単現のs)  from = ~から  the = その(今回は省略しました)  natural = 自然の  hear = 熱  in = ~の  the = その(今回は省略しました)  ground = 地面

people = 人々  around = ~中  the = (1つしかないものに付ける)  world = 世界  are working = 取り組んでいる、働いている(進行形)  to solve = 解決する(不定詞)  our = 私たちの  energy = エネルギー  problems = 問題(複数形)

P108

Reyhan Jamalova = レイハン・ジャマロバ(人名)  is = ~です  one = 1人  of = ~の  those = それらの  people = 人々

Reyhan = レイハン(レイハン)  is = ~です  a = 1人の、とある(今回は省略しました)  student = 生徒  in = ~の  Azerbaijan = アゼルバイジャン(国名)

when = ~とき  she = 彼女が  was = ~だった  fifteen = 15歳  Reyhan = レイハン(人名)  invented = 発明した  a = 1つの、とある(今回は省略しました)  device = 装置  to make = 作るための(不定詞)  electricity = 電気  from = ~から  rain = 雨

Reyhan’s = レイハンの  device = 装置  can = ~できる  power = …を動力で動かす  LED = LED(発光ダイオード)  lamps = ランプ(複数形)  for = ~間  seconds = 秒(複数形)

each = それぞれの  device = 装置  uses = 使う(三単現のs)  only = ~だけ、たった~  liters = リットル(複数形)  of = ~の  rainwater = 雨水

its = それの  battery = バッテリー  can = ~できる  store = 貯める  power = 電力  to use = 使うために  later = 後で

Reyhan = レイハン  says = 言う(三単現のs)  she = 彼女は  created = 創った  the = その  device = 装置  to help = 助けるために(不定詞)  poor = 貧しい  people = 人々  especially = 特に  in = ~の  rainy = 雨の多い  countries = 国(複数形)

her = 彼女の  device = 装置  is = ~です  not = ~でない  expensive = 高価、高い

it = それは  does = ~する(三単現のs)  not = ~でない  even = ~さえ  need = 必要とする  power = 電力  lines = 線(複数形)

it = それは  can = ~できる  help ○○ ~ = ○○が~するのを手助けする(使役動詞)  many = たくさんの  people = 人々  get = 得る  electricity = 電力

is there ~? = ~がありますか?  anything = 何か  (that) = ~という  you = あなたが  can = ~できる  do = ~する  for = ~のために  a = とある、1つの(今回は省略しました)  sustainable = 持続可能な  energy = エネルギー  future = 将来

as = ~として  a = 1人の、とある(今回は省略しました)  consumer = 消費者  you = あなたは  can = ~できる  decide = 決める  how = どれくらい  much = たくさん  electricity = 電力  you = あなたが  use = 使う

you = あなたは  can = ~できる  also = ~もまた  decide = 決める  what = 何  kind = 種類  of = ~の  energy = エネルギー  (that) = ~という  you = あなたが  want = 望む  to use = 使うこと(不定詞

you = あなたは  may = ~かもしれない  even = ~さえ  be = ~になる  an = 1人の、とある(今回は省略しました)  inventor = 発明家  like = ~のような  Reyhan = レイハン

your = あなたの  actions = 行動(複数形)  are = ~です  important = 重要

what = 何  can ~? = ~できますか?  you = あなたは  do = ~する  to make ○○ ~ = ○○を~にさせるために(使役動詞)(不定詞)  your = あなたの  energy = エネルギー  future = 将来  brighter = より明るい(比較級

練習問題

(回答例)It means a sustainable energy.

(回答例) We depend on the electricity.

(回答例) They release carbon dioxide and other dangerous chemicals.

(回答例) No, it doesn’t.

(回答例) They are sunshine, wind, steam, revers, adn ocean waves.

(回答例) Denmark uses wind and Iceland uses the natural heat in the ground.

(回答例) She invented a device to make electricity from rain.

(回答例) We can decide how much electricity you use.

We can decide what kind of energy we want to use.

日本語訳にチャレンジ

P106

もし電力が一週間供給を止められたら、私たちの生活に何がおきるでしょうか?

if = もし~なら  electricity = 電力、電気  were cut = 供給を止められる(仮定法)(受け身、受動態)  for = ~間  one = 1  week = 週  what = 何  would = ~だろう  happen = 起きる  to = ~に  our = 私たちの  lives = 生活(複数形)

電気は消えるでしょう。

the = その(今回は省略しました)  lights = 電気(複数形)  would = ~だろう  be = ~になる  off = 消えて、止まって

電車は止まるでしょう。

trains = 電車(複数形)  would = ~だろう  stop = 止まる

私たちはスマートフォンを充電できなくなるでしょう。

we = 私たちは  could = ~できるだろう  not = ~でない  charge = 充電する  our = 私たちの  smartphones = スマートフォン(複数形)

私たちは日常の活動のほとんどの動力を供給するために電力に依存しています。

we = 私たちは  depend = 頼る  on = ~に  electricity = 電力  to power = ~に動力を供給するために(不定詞)  most = ほとんど  of = ~の  our = 私たちの  daily = 日常の  activities = 活動(複数形)

私たちはどうやって未来に必要な電力を作ることができるでしょうか?

how = どのように、どう  can ~? = ~できますか?  we = 私たちは  make = 作る  the = その(今回は省略しました)  electricity = 電気  (that) = ~という  we = 私たちが  need = 必要とする  for = ~に  our = 私たちの  future = 将来、未来

日本は電力を作るためにたくさんの石油や石炭、天然ガスをを使っています。

Japan = 日本  uses = 使う(三単現のs)  a lot of = たくさんの  oil = 石油  coal = 石炭  and = ~と…  natural gas = 天然ガス  to make = 作るために(不定詞)  electricity = 電力

これらの資源は「化石燃料」と呼ばれています。

these = これらの  resources = 資源(複数形)  are called = 呼ばれる(受け身、受動態)  fossil = 化石  fuels = 燃料(複数形)

化石燃料には良い点があります。

fossil = 化石  fuels = 燃料(複数形)  have = ある  some = いくつかの  good = 良い  points = 点(複数形)

それらは比較的安価で、たくさんのことに利用可能です。

they = それらは  are = ~です  relatively = 比較的  cheap = 安価、安い  and = そして  they = それらは  can = ~できる  be used = 使われる(受け身、受動態)  for = ~に  many = たくさんの  things = こと(複数形)

しかしながら科学者は、私たちは100年以内に化石燃料を使い果たすかもしれないと言います。

however = しかしながら  scientists = 科学者(複数形)  say = 言う  that = ~ということ  we = 私たちは  may = ~かもしれない  run out of = …を使い果たす  fossil = 化石  fuels = 燃料(複数形)  in = ~の中で  years = 年(複数形)

他の問題もあります。

there are = ~がある  other = 他の  problems = 問題(複数形)  too = ~もまた

化石燃料は二酸化炭素や他の危険な化学物質を放出します。

fossil = 化石  fuels = 燃料(複数形)  release = 放出する  carbon dioxide = 二酸化炭素  and = ~と…  other = 他の  dangerous = 危険な  chemicals = 化学物質(複数形)

それらは地球温暖化を増大させ、私たちの健康に害を与えます。

they = それらは  increase = 増大させる  global = 地球の  warming = 温暖化(動名詞)  and = そして  damage = 害を与える  our = 私たちの  health = 健康

P107

日本も原子力から電気を作っています。

Japan = 日本  also = ~もまた  makes = 作る(三単現のs)  electricity = 電気  from = ~から  nuclear power = 原子力

原子力二酸化炭素を排出することなく大量のエネルギーを作り出すことができます。

nuclear power = 原子力  produces = 作り出す(三単現のs)  a … amount of ~ = …の量の~  large = 大きい  energy = エネルギー  without = ~なしで  releasing = 放出すること(動名詞)  carbon dioxide = 二酸化炭素

しかしながら、常に放射能を管理し、放射性廃棄物を安全に処理することは難しいです。

however = しかしながら  it = (to以下の内容を指す仮の主語)  is = ~です  difficult = 難しい  to control = 管理すること(不定詞)  radiation = 放射能  and = ~と…  handle = 処理する  nuclear = 核の  waste = 廃棄物  safely = 安全に  all the time = 常に

現在、多くの国々は電気を作るために太陽光や風、蒸気、河川、海の波などを使っています。

now = 現在、今  many = 多くの  countries = 国(複数形)  are using = 使っている(進行形)  sunshine = 太陽光、日光  wind = 風  steam = 蒸気  rivers = 河川(複数形)  and = ~と…  even = ~でさえ  ocean = 海  waves = 波(複数形)  to make = 作るために(不定詞)  electricity = 電気

これらは「再生可能エネルギー」の例です。

these = これらは  are = ~です  examples = 例(複数形)  of = ~の  renewable = 再生可能な  energy = エネルギー

日本にはたくさんの河川があり、それらの力が電気を作る出すために使われています。

Japan = 日本  has = ある、持っている(三単現のs)  many = たくさんの  rivers = 河川(複数形)  and = そして  their = それらの  power = 力  is used = 使われる(受け身、受動態)  to produce = 作り出すために(不定詞)  electricity = 電気

それらの水は再生可能であり、危険な化学物質を放出しません。

their = それらの  water = 水  is = ~です  renewable = 再生可能な  and = そして  does = ~する(三単現のs)  not = ~でない  release = 放出する  dangerous = 危険な  chemicals = 化学物質(複数形)

しかしながら、私たちは水力を使うためにはダムが必要であり、これらのダムは環境を破壊する可能性があります。

however = しかしながら  we = 私たちは  need = 必要とする  dams = ダム(複数形)  to use = 使うために(不定詞)  water = 水  power = 力  and = そして  these = これらの  dams = ダム(複数形)  can = ~する可能性がある  damage = 害を与える  the = その(今回は省略しました)  environment = 環境

他の再生可能エネルギー技術の研究が進歩しています。

research = 研究  in = ~の  other = 他の  renewable = 再生可能な  energy = エネルギー  technologies = 技術(複数形)  is progressing = 進歩している(進行形

すでに、デンマークは自国の電力の40%を風力から得ています。

already = すでに  Denmark = デンマーク(国名)  gets = 得る(三単現のs)  forty = 40  percent = %  of = ~の  its = それの  electricity = 電力  from = ~から  wind = 風  power = 力

アイスランドで使われている電力の25%は地熱から来ています。

one = 1  quarter = 4分の1  of = ~の  the = その(今回は省略しました)  electricity = 電力  used = 使われる(過去分詞)  in = ~の  Iceland = アイスランド(国名)  comes = 来る(三単現のs)  from = ~から  the = その(今回は省略しました)  natural = 自然の  hear = 熱  in = ~の  the = その(今回は省略しました)  ground = 地面

世界じゅうの人々がエネルギー問題を解決するために取り組んでいます。

people = 人々  around = ~中  the = (1つしかないものに付ける)  world = 世界  are working = 取り組んでいる、働いている(進行形)  to solve = 解決する(不定詞)  our = 私たちの  energy = エネルギー  problems = 問題(複数形)

P108

レイハン・ジャマロバはそのような人々の1人です。

Reyhan Jamalova = レイハン・ジャマロバ(人名)  is = ~です  one = 1人  of = ~の  those = それらの  people = 人々

レイハンはアゼルバイジャンにいる生徒です。

Reyhan = レイハン(レイハン)  is = ~です  a = 1人の、とある(今回は省略しました)  student = 生徒  in = ~の  Azerbaijan = アゼルバイジャン(国名)

彼女は15歳のとき、レイハンは雨から電気を作るための装置を発明しました。

when = ~とき  she = 彼女が  was = ~だった  fifteen = 15歳  Reyhan = レイハン(人名)  invented = 発明した  a = 1つの、とある(今回は省略しました)  device = 装置  to make = 作るための(不定詞)  electricity = 電気  from = ~から  rain = 雨

レイハンの装置は22個のLEDランプを50秒間動かすことができます。

Reyhan’s = レイハンの  device = 装置  can = ~できる  power = …を動力で動かす  LED = LED(発光ダイオード)  lamps = ランプ(複数形)  for = ~間  seconds = 秒(複数形)

それぞれの装置はたった7リットルの雨水だけを使います。

each = それぞれの  device = 装置  uses = 使う(三単現のs)  only = ~だけ、たった~  liters = リットル(複数形)  of = ~の  rainwater = 雨水

そのバッテリーは後で使うように電力を貯めることができます。

its = それの  battery = バッテリー  can = ~できる  store = 貯める  power = 電力  to use = 使うために  later = 後で

レイハンは貧しい人々のため、特に雨の多い国々の人々のためにその装置を創ったと言います。

Reyhan = レイハン  says = 言う(三単現のs)  she = 彼女は  created = 創った  the = その  device = 装置  to help = 助けるために(不定詞)  poor = 貧しい  people = 人々  especially = 特に  in = ~の  rainy = 雨の多い  countries = 国(複数形)

彼女の装置は高価ではありません。

her = 彼女の  device = 装置  is = ~です  not = ~でない  expensive = 高価、高い

それは電力の線さえも必要としません。

it = それは  does = ~する(三単現のs)  not = ~でない  even = ~さえ  need = 必要とする  power = 電力  lines = 線(複数形)

それはたくさんの人々が電力を得る手助けをします。

it = それは  can = ~できる  help ○○ ~ = ○○が~するのを手助けする(使役動詞)  many = たくさんの  people = 人々  get = 得る  electricity = 電力

将来の持続可能なエネルギーのために、あなたにできることがあるでしょうか?

is there ~? = ~がありますか?  anything = 何か  (that) = ~という  you = あなたが  can = ~できる  do = ~する  for = ~のために  a = とある、1つの(今回は省略しました)  sustainable = 持続可能な  energy = エネルギー  future = 将来

消費者として、使う電力量を決めることができます。

as = ~として  a = 1人の、とある(今回は省略しました)  consumer = 消費者  you = あなたは  can = ~できる  decide = 決める  how = どれくらい  much = たくさん  electricity = 電力  you = あなたが  use = 使う

あなたは使いたいエネルギーの種類を決めることもできます。

you = あなたは  can = ~できる  also = ~もまた  decide = 決める  what = 何  kind = 種類  of = ~の  energy = エネルギー  (that) = ~という  you = あなたが  want = 望む  to use = 使うこと(不定詞

あなたはレイハンのような発明家になるかもしれません。

you = あなたは  may = ~かもしれない  even = ~さえ  be = ~になる  an = 1人の、とある(今回は省略しました)  inventor = 発明家  like = ~のような  Reyhan = レイハン

あなたの行動が重要です。

your = あなたの  actions = 行動(複数形)  are = ~です  important = 重要

あなたは将来のエネルギーをより明るくするために何ができるでしょうか?

what = 何  can ~? = ~できますか?  you = あなたは  do = ~する  to make ○○ ~ = ○○を~にさせるために(使役動詞)(不定詞)  your = あなたの  energy = エネルギー  future = 将来  brighter = より明るい(比較級

困ったときには

みなさんの学習を手助けできるようにとサイトを運営していますが、まだまだ足りない部分も多いと思います。

学習していてわからないことがあればご気軽にコメント欄にて質問してください。
できるだけわかりやすく丁寧にお答えしたいと思います。

一緒に英語習得にむけて頑張っていきましょう。

NEW HORIZON 3年 Unit 6 Beyond Borders Read and Think 1 P94, 95

New Words

P94

動詞 imagine …を想像する
形容詞 illiterate 読み書きのできない
動詞 receive …を受け取る
動詞 encourage …を励ます
名詞 son 息子
名詞 daughter 娘
形容詞 ready 用意ができて
名詞 building 建物
名詞 air 空気
名詞 service サービス
名詞 globe 地球
名詞 exchange 交流
熟語 encourage … to ~ …に~するように促す
熟語 most of … …の大部分
熟語 be ready for …の用意ができている
熟語 in the open air 屋外で

P95

動詞 depend 頼る
名詞 trade 貿易
名詞 survival 存続
動詞 import …を輸入する
名詞 pork 豚肉
名詞 coat コート
動詞 sold sellの過去・過去分詞
名詞 exception 例外
動詞 surround …を囲む
形容詞 daily 日常の
形容詞 interdependent 相互に依存している
名詞 Brazil ブラジル(国名)
名詞 Thailand タイ(国名)

使用文法

be動詞

一般動詞

imagine = 想像しろ(命令文

if = もし~なら  you = あなたが  didn’t = ~しなかった(仮定法)

if = もし~なら  you = あなたが  were = ~だった(仮定法)

living = 生活している(現在分詞・後置修飾)

makes ○○ ~ = ○○を~にさせる(使役動詞)(三単現のs

encourages = 励ます(三単現のs

to send = 送るために(不定詞

will = ~でしょう(未来形

have been changing = 変え続けている(現在完了)(進行形

depends = 頼る(三単現のs

comes = 来る(三単現のs

if = もし~なら  we = 私たちが  didn’t = ~しない(仮定法)

are imported = 輸入される(受け身、受動態

are sold = 売られる(受け身、受動態

are made = 作られる(受け身、受動態

are surrounded = 囲まれる(受け身、受動態

are becoming = なってきている(進行形

to continue = 続けること(不定詞

helping = 助けること(動名詞

使われている単語

P94

imagine = 想像しろ(命令文)  your = あなたの  life = 人生、生活  without = ~なしで  school = 学校

if = もし~なら  you = あなたが  didn’t = ~しなかった(仮定法)  study = 勉強する  you = あなたは  couldn’t = ~できない  read = 読む  or = ~または…  write = 書く

if = もし~なら  you = あなたが  were = ~だった(仮定法)  illiterate = 読み書きのできない  you = あなたは  couldn’t = ~できない  get = 得る  information = 情報  through = ~を通して  books = 本(複数形)  or = ~または…  websites = ウェブサイト(複数形)

in = ~で  some = いくつかの  parts = 部分(複数形)  of = ~の  the = (1つしかないものに付ける)  world = 世界  there are = ~がいる  children = 子どもたち  living = 生活している(現在分詞)  like = ~のように  this = これ

children = 子どもたち  like = ~のような  these = これら  in = ~の  Afghanistan = アフガニスタン  receive = 受け取る  school = 学校  backpacks = バックパック(複数形)  from = ~から  Japan = 日本

it = それは  makes ○○ ~ = ○○を~にさせる(使役動詞)(三単現のs)  them = 彼らを  happy = 幸せ

it = それは  also = ~もまた  encourages = 励ます(三単現のs)  their = 彼らの  parents = 両親(複数形)  to send = 送るために(不定詞)  their = 彼らの  sons = 息子(複数形)  and = ~と…  daughters = 娘(複数形)  to = ~に、へ  school = 学校

most of = …の大部分  the = その  backpacks = バックパック(複数形)  come = 来る  with = ~とともに  pens = ペン(複数形)  and = ~と…  notebooks = ノート(複数形)

so = だから  students = 生徒(複数形)  will = ~でしょう(未来形)  be = ~になる  ready = 準備のできた(状態)  for = ~への  school = 学校

in = ~で  areas = 地域(複数形)  with = ~のある  no = ない  school = 学校  buildings = 建物(複数形)  children = 子どもたち  can = ~できる  use = 使う  the = その(今回は省略しました)  backpacks = バックパック(複数形)  as = ~として  desks = 机(複数形)  in the open air = 屋外で

in = ~に  these = これらの  ways = 方法(複数形)  school = 学校  backpacks = バックパック(複数形)  from = ~からの  Japan = 日本  have been changing = 変え続けている(現在完了)(進行形)  children’s = 子どもたちの  lives = 生活(複数形)

school = 学校  backpacks = バックパック(複数形)  from = ~からの  Japan = 日本  travel = 旅する  to = ~に  Afghanistan = アフガニスタン(国名)

they = それらは  help = 助ける  the = その  school = 学校  children = 子どもたち  there = そこの

other = 他の  goods = 道具(複数形)  and = ~と…  services = サービス(複数形)  travel = 旅する  from = ~から  one = 1つの  country = 国  to = ~へ  another = 別の、もう一つの  all = すべて  around = ~中、いたるところで  the = (1つしかないものに付ける)  globe = 地球

these = これらの  exchanges = 交流(複数形)  connect = 繋ぐ  and = そして  help = 助ける  us = 私たち  all = みんな、すべて

our = 私たちの  borders = 国境(複数形)  are = ~です  only = ただ~だけ  lines = 線(複数形)  on = ~上の  a = とある、1つの(今回は省略しました)  map = 地図

P95

like = ~のように  most = たいていの  countries = 国(複数形)  Japan = 日本  depends = 頼る(三単現のs)  on = ~に  foreign = 海外の  trade = 貿易  for = ~のために  its = それの  survival = 存続

many = 多くの  things = 物(複数形)  that = ~という  we = 私たちが  see = 見る  every = 毎~  day = 日  come = 来る  from = ~から  overseas = 海外  such as = ~のような  food = 食べ物  and = ~と…  clothes = 服(複数形)

for example = 例えば  one-third = 3分の1  of = ~の  chicken = 鶏肉  that = ~という  we = 私たちが  eat = 食べる  comes = 来る(三単現のs)  from = ~から  other = 他の  countries = 国(複数形)  like = ~のような  Brazil = ブラジル(国名)  and = ~と…  Thailand = タイ(国名)

if = もし~なら  we = 私たちが  didn’t = ~しない(仮定法)  import = 輸入する  chicken = 鶏肉  from = ~から  these = これらの  countries = 国(複数形)  fried chicken = フライドチキン  would = ~だろう  be = ~になる  quite = 非常に、とても  expensive = 高価な、高い  in = ~の  Japan = 日本

we = 私たちは  depend = 頼る  on = ~に  foreign = 海外の  countries = 国(複数形)  even = さらに、より一層  more = より多く  for = ~で  beef = 牛肉  and = ~と…  pork = 豚肉

also = ~もまた  about = およそ、約  percent = %  of = ~の  our = 私たちの  clothes = 服、衣類  shirts = シャツ(複数形)  pants = ズボン(複数形)  and = ~と…  coats = コート(複数形)  for example = 例えば  are imported = 輸入される(受け身、受動態)  from = ~から  China = 中国  and = そして  other = 他の  Asian = アジアの  countries = 国(複数形)

actually = 実際に  many = 多くの  products = 製品(複数形)  that = ~という  are sold = 売られる(受け身、受動態)  by = ~によって  Japanese = 日本の  companies = 会社(複数形)  are made = 作られる(受け身、受動態)  in = ~で  other = 他の  countries = 国(複数形)

electonic = 電子  devices = 機器(複数形)  are = ~ある、~です  no = ない  exception = 例外

we’re = we are  we = 私たちは  are surrounded = 囲まれる(受け身、受動態)  by = ~によって  imported = 輸入された(過去分詞)  products = 製品(複数形)  in = ~で  our = 私たちの  daily = 日常の  lives = 生活(複数形)

our = 私たちの  relationships = 関係(複数形)  with = ~との  foreign = 海外の  countries = 国(複数形)  are becoming = なってきている(進行形)  more and more = ますます  interdependent = 相互に依存している

it’s = it is  it = (to以下の内容を指す仮の主語)  is = ~です  necessary = 必要な  for = ~にとって  us = 私たち  to continue = 続けること(不定詞)  helping = 助けること(動名詞)  each other = お互いに  beyond = ~を超えて  our = 私たちの  borders = 国境(複数形)

練習問題

(回答例) It is the importance of helping each other beyond our borders.

(回答例) No, some children can’t read or write.

(回答例) Yes, they do.

(回答例) Yes, they are.

(回答例) No, there aren’t.

(回答例) No, they aren’t.

(回答例) They comes from Brazil and Thailand.

They comes from other countries, like Brazil and Thailand.

(回答例) No, they aren’t.

(回答例) Yes, it is.

日本語訳にチャレンジ

P94

学校のない人生を想像してみてください。

imagine = 想像しろ(命令文)  your = あなたの  life = 人生、生活  without = ~なしで  school = 学校

もしあなたが勉強しなかったら、あなたは読んだり書いたりすることはできなかったでしょう。

if = もし~なら  you = あなたが  didn’t = ~しなかった(仮定法)  study = 勉強する  you = あなたは  couldn’t = ~できない  read = 読む  or = ~または…  write = 書く

もしあなたが読み書きができなければ、あなたは本やウェブサイトを通して情報を得ることができません。

if = もし~なら  you = あなたが  were = ~だった(仮定法)  illiterate = 読み書きのできない  you = あなたは  couldn’t = ~できない  get = 得る  information = 情報  through = ~を通して  books = 本(複数形)  or = ~または…  websites = ウェブサイト(複数形)

世界の一部では、このように生活している子どもたちがいます。

in = ~で  some = いくつかの  parts = 部分(複数形)  of = ~の  the = (1つしかないものに付ける)  world = 世界  there are = ~がいる  children = 子どもたち  living = 生活している(現在分詞)  like = ~のように  this = これ

アフガニスタンのこのような子どもたちは日本からのランドセルを受け取っています。

children = 子どもたち  like = ~のような  these = これら  in = ~の  Afghanistan = アフガニスタン  receive = 受け取る  school = 学校  backpacks = バックパック(複数形)  from = ~から  Japan = 日本

それは彼らを幸せにしています。

it = それは  makes ○○ ~ = ○○を~にさせる(使役動詞)(三単現のs)  them = 彼らを  happy = 幸せ

それは彼らの両親が息子や娘を学校に送るのを励ましもしました。

it = それは  also = ~もまた  encourages = 励ます(三単現のs)  their = 彼らの  parents = 両親(複数形)  to send = 送るために(不定詞)  their = 彼らの  sons = 息子(複数形)  and = ~と…  daughters = 娘(複数形)  to = ~に、へ  school = 学校

そのランドセルの大部分はペンやノートとともに来ます。

most of = …の大部分  the = その  backpacks = バックパック(複数形)  come = 来る  with = ~とともに  pens = ペン(複数形)  and = ~と…  notebooks = ノート(複数形)

だから生徒は学校への準備ができるでしょう。

so = だから  students = 生徒(複数形)  will = ~でしょう(未来形)  be = ~になる  ready = 準備のできた(状態)  for = ~への  school = 学校

校舎のない地域で、子どもたちは屋外でランドセルを机として使うことができます。

in = ~で  areas = 地域(複数形)  with = ~のある  no = ない  school = 学校  buildings = 建物(複数形)  children = 子どもたち  can = ~できる  use = 使う  the = その(今回は省略しました)  backpacks = バックパック(複数形)  as = ~として  desks = 机(複数形)  in the open air = 屋外で

このようにして、日本からのランドセルが子どもたちの生活を変え続けています。

in = ~に  these = これらの  ways = 方法(複数形)  school = 学校  backpacks = バックパック(複数形)  from = ~からの  Japan = 日本  have been changing = 変え続けている(現在完了)(進行形)  children’s = 子どもたちの  lives = 生活(複数形)

日本からのランドセルはアフガニスタンに旅しています。

school = 学校  backpacks = バックパック(複数形)  from = ~からの  Japan = 日本  travel = 旅する  to = ~に  Afghanistan = アフガニスタン(国名)

それらはそこの生徒を助けています。

they = それらは  help = 助ける  the = その  school = 学校  children = 子どもたち  there = そこの

他の道具やサービスも1つの国から地球上の他の国に旅しています。

other = 他の  goods = 道具(複数形)  and = ~と…  services = サービス(複数形)  travel = 旅する  from = ~から  one = 1つの  country = 国  to = ~へ  another = 別の、もう一つの  all = すべて  around = ~中、いたるところで  the = (1つしかないものに付ける)  globe = 地球

これらの交流が私たちみんなを繋ぎ、助けています。

these = これらの  exchanges = 交流(複数形)  connect = 繋ぐ  and = そして  help = 助ける  us = 私たち  all = みんな、すべて

私たちの国境は地図上のただの線です。

our = 私たちの  borders = 国境(複数形)  are = ~です  only = ただ~だけ  lines = 線(複数形)  on = ~上の  a = とある、1つの(今回は省略しました)  map = 地図

P95

ほとんどの国のように、日本は存続を外国との貿易に依存しています。

like = ~のように  most = たいていの  countries = 国(複数形)  Japan = 日本  depends = 頼る(三単現のs)  on = ~に  foreign = 海外の  trade = 貿易  for = ~のために  its = それの  survival = 存続

食べ物や服などのように、私たちが毎日見ている多くの物は海外から来ています。

many = 多くの  things = 物(複数形)  that = ~という  we = 私たちが  see = 見る  every = 毎~  day = 日  come = 来る  from = ~から  overseas = 海外  such as = ~のような  food = 食べ物  and = ~と…  clothes = 服(複数形)

例えば、私たちが食べている3分の1の鶏肉はブラジルやタイのような他の国々から来ています。

for example = 例えば  one-third = 3分の1  of = ~の  chicken = 鶏肉  that = ~という  we = 私たちが  eat = 食べる  comes = 来る(三単現のs)  from = ~から  other = 他の  countries = 国(複数形)  like = ~のような  Brazil = ブラジル(国名)  and = ~と…  Thailand = タイ(国名)

もし私たちがこれらの国々から鶏肉を輸入しなかったら、フライドチキンは日本で非常に高価になるでしょう。

if = もし~なら  we = 私たちが  didn’t = ~しない(仮定法)  import = 輸入する  chicken = 鶏肉  from = ~から  these = これらの  countries = 国(複数形)  fried chicken = フライドチキン  would = ~だろう  be = ~になる  quite = 非常に、とても  expensive = 高価な、高い  in = ~の  Japan = 日本

私たちは牛肉や豚肉ではより一層多く外国に頼っています。

we = 私たちは  depend = 頼る  on = ~に  foreign = 海外の  countries = 国(複数形)  even = さらに、より一層  more = より多く  for = ~で  beef = 牛肉  and = ~と…  pork = 豚肉

また、私たちの服、例えばシャツ、ズボン、コートの90%は中国や他のアジアの国々から輸入されています。

also = ~もまた  about = およそ、約  percent = %  of = ~の  our = 私たちの  clothes = 服、衣類  shirts = シャツ(複数形)  pants = ズボン(複数形)  and = ~と…  coats = コート(複数形)  for example = 例えば  are imported = 輸入される(受け身、受動態)  from = ~から  China = 中国  and = そして  other = 他の  Asian = アジアの  countries = 国(複数形)

実は、日本で売られている多くの製品は他の国々で作られています。

actually = 実際に  many = 多くの  products = 製品(複数形)  that = ~という  are sold = 売られる(受け身、受動態)  by = ~によって  Japanese = 日本の  companies = 会社(複数形)  are made = 作られる(受け身、受動態)  in = ~で  other = 他の  countries = 国(複数形)

電子機器も例外ではありません。

electonic = 電子  devices = 機器(複数形)  are = ~ある、~です  no = ない  exception = 例外

私たちは日常生活で輸入された製品に囲まれています。

we’re = we are  we = 私たちは  are surrounded = 囲まれる(受け身、受動態)  by = ~によって  imported = 輸入された(過去分詞)  products = 製品(複数形)  in = ~で  our = 私たちの  daily = 日常の  lives = 生活(複数形)

私たちの外国との関係はますます相互依存になってきています。

our = 私たちの  relationships = 関係(複数形)  with = ~との  foreign = 海外の  countries = 国(複数形)  are becoming = なってきている(進行形)  more and more = ますます  interdependent = 相互に依存している

私たちにとってお互いに助け合うことは必要です―国境を超えて。

it’s = it is  it = (to以下の内容を指す仮の主語)  is = ~です  necessary = 必要な  for = ~にとって  us = 私たち  to continue = 続けること(不定詞)  helping = 助けること(動名詞)  each other = お互いに  beyond = ~を超えて  our = 私たちの  borders = 国境(複数形)

困ったときには

みなさんの学習を手助けできるようにとサイトを運営していますが、まだまだ足りない部分も多いと思います。

学習していてわからないことがあればご気軽にコメント欄にて質問してください。
できるだけわかりやすく丁寧にお答えしたいと思います。

一緒に英語習得にむけて頑張っていきましょう。

NEW HORIZON 3年 Unit 6 Beyond Borders Scene 2 P92

New Words

副詞 definitely もちろん、確かに
名詞 Afghanistan アフガニスタン(国名)
熟語 so far 今まで(は)、これまで(は)

使用文法

be動詞

一般動詞

have ○○ heard ~? = ○○は聞いたことがありますか?(現在完了

I’ve = I have  I = 私は  have heard = 聞いたことがある(現在完了

have been sent = 送られている(現在完了)(受け身、受動態

I’ve = I have  I = 私は  have sent = 送ってしまった(現在完了

donating = 寄付すること(動名詞

I’ll = I will  I = 私は  will = ~する、~するだろう(未来形

使われている単語

have ○○ heard ~? = ○○は聞いたことがありますか?(現在完了)  you = あなたは  ever = 今までに  of = ~について  groups = 団体、グループ  that = ~という  collect = 集める  Japanese = 日本の  school = 学校  backpacks = バックパック(複数形)

they = 彼らは  send = 送る  them = それらを  overseas = 海外に

I’ve = I have  I = 私は  have heard = 聞いたことがある(現在完了)  never = 一度も~ない、決して~ない  of = ~について  them = それら  but = しかし  it’s = it is  it = それは  is = ~です  a = 1つの、とある(今回は省略しました)  great = すばらしい  idea = アイディア、考え

Japanese = 日本の  school = 学校  backpacks = バックパック  are = ~です  cool = かっこいい

they = それらは  send = 送る  them = それら  to = ~に  children = 子どもたち  in = ~の  Afghanistan = アフガニスタン(国名)

so far = これまで  more = より多く  than = ~よりも  backpacks = バックパック(複数形)  have been sent = 送られている(現在完了)(受け身、受動態

I’ve = I have  I = 私は  have sent = 送ってしまった(現在完了)  already = すでに  mine = 私のもの

wow = わあ

if = もし~なら  I = 私が  were = ~だったら(仮定法)  a = 一人の(今回は省略しました)  Japanese = 日本の  student = 学生、生徒  I = 私は  would = ~だろう  send = 送る  my = 私の  old = 古い  backpack = バックパック

actually = 実は、実際に  you = あなたは  can = ~できる  help = 手助けする  them = 彼らを  by = ~によって  donating = 寄付すること(動名詞)  other = 他の  things = もの(複数形)  like = ~のように、ような  pencils = 鉛筆(複数形)  and = ~と…  notebooks = ノート(複数形)

really = 本当に

that’s = that is  that = それは  is = ~です  great = すばらしい

I’ll = I will  I = 私は  will = ~する、~するだろう(未来形)  definitely = もちろん、確かに  do = ~する  that = それ

練習問題

(回答例) She would send her old backpack.

(回答例) No, she hasn’t.

(回答例) Yes, she does.

(回答例) More than 200,000 backpacks.

They have sent more than 200,000 backpacks.

(回答例) She can donate pencils and notebooks.

(回答例) Yes, she will.

日本語訳にチャレンジ

あなたは今までにランドセルを集めている団体について聞いたことがありますか?

have ○○ heard ~? = ○○は聞いたことがありますか?(現在完了)  you = あなたは  ever = 今までに  of = ~について  groups = 団体、グループ  that = ~という  collect = 集める  Japanese = 日本の  school = 学校  backpacks = バックパック(複数形)

彼らは海外にそれらを送ります。

they = 彼らは  send = 送る  them = それらを  overseas = 海外に

私は彼らについて一度も聞いたことがありませんが、それはすばらしいアイディアです。

I’ve = I have  I = 私は  have heard = 聞いたことがある(現在完了)  never = 一度も~ない、決して~ない  of = ~について  them = それら  but = しかし  it’s = it is  it = それは  is = ~です  a = 1つの、とある(今回は省略しました)  great = すばらしい  idea = アイディア、考え

日本のランドセルはかっこいいです。

Japanese = 日本の  school = 学校  backpacks = バックパック  are = ~です  cool = かっこいい

彼らはアフガニスタンの子どもたちにそれらを送ります。

they = それらは  send = 送る  them = それら  to = ~に  children = 子どもたち  in = ~の  Afghanistan = アフガニスタン(国名)

これまで、200,000個以上のランドセルが送られています。

so far = これまで  more = より多く  than = ~よりも  backpacks = バックパック(複数形)  have been sent = 送られている(現在完了)(受け身、受動態

私はすでに自分のものを送りました。

I’ve = I have  I = 私は  have sent = 送ってしまった(現在完了)  already = すでに  mine = 私のもの

わあ。

wow = わあ

もし私が日本の学生だったら、私はお古のランドセルを送るでしょう。

if = もし~なら  I = 私が  were = ~だったら(仮定法)  a = 一人の(今回は省略しました)  Japanese = 日本の  student = 学生、生徒  I = 私は  would = ~だろう  send = 送る  my = 私の  old = 古い  backpack = バックパック

実は、あなたは鉛筆やノートのような、他のものを寄付することで彼らを手助けすることができます。

actually = 実は、実際に  you = あなたは  can = ~できる  help = 手助けする  them = 彼らを  by = ~によって  donating = 寄付すること(動名詞)  other = 他の  things = もの(複数形)  like = ~のように、ような  pencils = 鉛筆(複数形)  and = ~と…  notebooks = ノート(複数形)

本当に?

really = 本当に

それはすばらしいです。

that’s = that is  that = それは  is = ~です  great = すばらしい

私はもちろんそうするでしょう。

I’ll = I will  I = 私は  will = ~する、~するだろう(未来形)  definitely = もちろん、確かに  do = ~する  that = それ

困ったときには

みなさんの学習を手助けできるようにとサイトを運営していますが、まだまだ足りない部分も多いと思います。

学習していてわからないことがあればご気軽にコメント欄にて質問してください。
できるだけわかりやすく丁寧にお答えしたいと思います。

一緒に英語習得にむけて頑張っていきましょう。

NEW HORIZON 3年 Unit 6 Beyond Borders Scene 1 P91

New Words

名詞 backpack バックパック
名詞 campaign キャンペーン
形容詞 unused 未使用の
名詞 supply (suppliesで)必需品
動詞 donate …を寄付する
熟語 this way このように

使用文法

be動詞

一般動詞

are running = 行っている、運営している(進行形

to help = 助けるための(不定詞

send = 送れ(命令文

will = ~する、~だろう(未来形

使われている単語

school = 学校  backpacks = バックパック(複数形)  travel = 旅をする、旅行する  overseas = 海外へ

I = 私は  wish = 願う  I = 私が  could = できたら(仮定法)  go = 行く  to = ~に  school = 学校

I = 私は  wish = 願う  I = 私が  had = 持っていたら(仮定法)  pens = ペン(複数形)  and = ~と…  notebooks = ノート(複数形)

children = 子どもたち  in = ~の  some = いくつかの  parts = 部分(複数形)  of = ~の  the = (1つしかないものに付ける)  world = 世界  feel = 感じる  this way = このように

we = 私たちは  are running = 行っている、運営している(進行形)  a = とある、1つの(今回は省略しました)  campaign = キャンペーン  to help = 助けるための(不定詞)  them = 彼らを

send = 送れ(命令文)  us = 私たちに  unused = 未使用の  school = 学校  supplies = 必需品  and = そして  we = 私たちは  will = ~する、~だろう(未来形)  give = 贈る、与える  them = それらを  to = ~に  those = それらの  children = 子どもたち

you = あなたは  can = ~できる  also = ~もまた  donate = …を寄付する  your = あなたの  old = 古い  school = 学校  backpack = バックパック

it = それは  can = ~できる  have = 過ごす、持つ  a = 1つの、とある(今回は省略しました)  new = 新しい  life = 生活、生涯  overseas = 海外で

練習問題

(回答例) It helps children in some parts of the world.

(回答例) It is called “randoseru” in Japan.

(回答例) They hope they go to school and they have pens and notebooks.

(回答例) We can send unused school supplies and donate our old school backpacks.

日本語訳にチャレンジ

ランドセルは海外へ旅をする

school = 学校  backpacks = バックパック(複数形)  travel = 旅をする、旅行する  overseas = 海外へ

「学校に行けたらなあ」

I = 私は  wish = 願う  I = 私が  could = できたら(仮定法)  go = 行く  to = ~に  school = 学校

「ペンとノートを持っていたらなあ」

I = 私は  wish = 願う  I = 私が  had = 持っていたら(仮定法)  pens = ペン(複数形)  and = ~と…  notebooks = ノート(複数形)

世界の一部の子どもたちはこのように感じています。

children = 子どもたち  in = ~の  some = いくつかの  parts = 部分(複数形)  of = ~の  the = (1つしかないものに付ける)  world = 世界  feel = 感じる  this way = このように

私たちは彼らを助けるためのキャンペーンを行っています。

we = 私たちは  are running = 行っている、運営している(進行形)  a = とある、1つの(今回は省略しました)  campaign = キャンペーン  to help = 助けるための(不定詞)  them = 彼らを

私たちに未使用の学校用品を送ってくだされば、私たちがそのような子どもたちにそれらを贈ります。

send = 送れ(命令文)  us = 私たちに  unused = 未使用の  school = 学校  supplies = 必需品  and = そして  we = 私たちは  will = ~する、~だろう(未来形)  give = 贈る、与える  them = それらを  to = ~に  those = それらの  children = 子どもたち

あなたはあなたのお古のランドセルを寄付することもできます。

you = あなたは  can = ~できる  also = ~もまた  donate = …を寄付する  your = あなたの  old = 古い  school = 学校  backpack = バックパック

それは海外で新しい生涯を過ごすことができます。

it = それは  can = ~できる  have = 過ごす、持つ  a = 1つの、とある(今回は省略しました)  new = 新しい  life = 生活、生涯  overseas = 海外で

困ったときには

みなさんの学習を手助けできるようにとサイトを運営していますが、まだまだ足りない部分も多いと思います。

学習していてわからないことがあればご気軽にコメント欄にて質問してください。
できるだけわかりやすく丁寧にお答えしたいと思います。

一緒に英語習得にむけて頑張っていきましょう。