Sunshine 1年 Program 4 Let’s Enjoy Japanese Culture. Think 2 P57

New Words

名詞 type 型、類、タイプ
名詞 reading card 読み札
名詞 grabbing card 取り札
名詞 poet 歌人、詩人

使用文法

be動詞

一般動詞

to play = ~すること(不定詞

使われている単語

Karuta = カルタ  cards = ふだ、カード(複数形)  have = ある、持っている  two = 2  types = 類、型、タイプ(複数形)

two = 2  types = 類、型、タイプ(複数形)

yes = はい  reading cards = 読み札(複数形)  and = ~と…  grabbing cards = 取り札

who = 誰  is ~? = ~ですか?  this = この  woman = 女性  in = ~の中  kimono = 着物

she = 彼女は(が)  is = ~です  Ono no Komachi = 小野小町(人名)

is ~? = ~ですか?  she = 彼女は(が)  a = とある、一人の(今回は省略しました)  princess = 姫、王女

no = いいえ  she = 彼女は(が)  isn’t = is not  is = ~です  not = ~でない

she = 彼女は(が)  is = ~です、ます  a = 一人の、とある(今回は省略しました)  famous = 有名な  poet = 歌人、詩人

I = 私は(が)  want = 望む  to play = ~すること(不定詞)  the = その  games = ゲーム

OK = わかりました

let’s = ~しよう  play = ~する  after = ~の後  school = 学校

練習問題

(回答例) They are reading cards and grabbing cards.

(回答例) No, she isn’t.

(回答例) Yes, they do.

(回答例) Yes, she is.

(回答例) Yes, he does.

日本語訳にチャレンジ

カルタのふだには2種類あります。

Karuta = カルタ  cards = ふだ、カード(複数形)  have = ある、持っている  two = 2  types = 類、型、タイプ(複数形)

2種類?

two = 2  types = 類、型、タイプ(複数形)

はい、読み札と取札です。

yes = はい  reading cards = 読み札(複数形)  and = ~と…  grabbing cards = 取り札

この着物を着た女性は誰ですか?

who = 誰  is ~? = ~ですか?  this = この  woman = 女性  in = ~の中  kimono = 着物

彼女は小野小町です。

she = 彼女は(が)  is = ~です  Ono no Komachi = 小野小町(人名)

彼女はお姫様ですか?

is ~? = ~ですか?  she = 彼女は(が)  a = とある、一人の(今回は省略しました)  princess = 姫、王女

いいえ、違います。

no = いいえ  she = 彼女は(が)  isn’t = is not

彼女は有名な歌人です。

she = 彼女は(が)  is = ~です、ます  a = 一人の、とある(今回は省略しました)  famous = 有名な  poet = 歌人、詩人

私はそのゲームをやってみたいです。

I = 私は(が)  want = 望む  to play = ~すること(不定詞)  the = その  games = ゲーム

わかりました。

OK = わかりました

放課後やりましょう。

let’s = ~しよう  play = ~する  after = ~の後  school = 学校

困ったときには

みなさんの学習を手助けできるようにとサイトを運営していますが、まだまだ足りない部分も多いと思います。

学習していてわからないことがあればご気軽にコメント欄にて質問してください。
できるだけわかりやすく丁寧にお答えしたいと思います。

一緒に英語習得にむけて頑張っていきましょう。

Sunshine 1年 Program 4 Let’s Enjoy Japanese Culture. Think 1 P56

New Words

名詞 stick 棒状の物
前置詞 into ~の中へ(に)
名詞 inkstone すずり
動詞 rub こする
名詞 work 仕事  動詞 働く
動詞 save (時間などを)省く
熟語 I see. なるほど。そうですか。

使用文法

be動詞

一般動詞

look = 見て、見なさい(命令文

使われている単語

what’s = what is  what = 何  is ~? = ~ですか?  this = これは(が)

it’s = it is  it = それは  is = ~です、ます  an = 1つの、とある(今回は省略しました)  ink = インク、墨  stick = 棒状の物

is ~? = ~ですか?  this = これは(が)  really = 本当に  ink = インク、墨

it’s = it is  it = それは  is = ~です  hard = 固い

look = 見て、見なさい(命令文

first = はじめに、第一に  put = 入れて(命令文)  water = 水  into = ~の中に(へ)  your = あなたの(今回は省略しました)  inkstone = すずり

OK = わかりました

then = それから、それでは  rub = こすれ(命令文)  the = その(今回は省略しました)  ink = インク、墨  stick = 棒状の物  on = ~に、で  the = その(今回は省略しました)  inkstone = すずり

I see. = なるほど、わかりました

that’s = that is  that = それは  is = ~です  hard = 大変な  work = 作業、仕事

so = だから、それで  we = 私たちは(が)  usually = 普段は、いつもは  use = 使う  bokuju = 墨汁

bokuju = 墨汁

what’s = what is  what = 何  is ~? = ~ですか?  that = それは(が)

it’s = it is  it = それは  is = ~です  ink = インク、墨

it = それは(が)  can = ~できる  save = (時間などを)省く  time = 時間

練習問題

(回答例) It’s hard.

(回答例) It’s ink.

(回答例) Yes, it can.

日本語訳にチャレンジ

これは何ですか?

what’s = what is  what = 何  is ~? = ~ですか?  this = これは(が)

それは棒状のインクです。

it’s = it is  it = それは  is = ~です、ます  an = 1つの、とある(今回は省略しました)  ink = インク、墨  stick = 棒状の物

それは本当にインクですか?

is ~? = ~ですか?  this = これは(が)  really = 本当に  ink = インク、墨

それは固いです。

it’s = it is  it = それは  is = ~です  hard = 固い

見てください。

look = 見て、見なさい(命令文

はじめに、すずりに水を入れてください。

first = はじめに、第一に  put = 入れて(命令文)  water = 水  into = ~の中に(へ)  your = あなたの(今回は省略しました)  inkstone = すずり

わかりました。

OK = わかりました

それから、すずりの上で棒状のインクをこすってください。

then = それから、それでは  rub = こすれ(命令文)  the = その(今回は省略しました)  ink = インク、墨  stick = 棒状の物  on = ~に、で  the = その(今回は省略しました)  inkstone = すずり

わかりました。

I see. = なるほど、わかりました

それは大変な作業です。

that’s = that is  that = それは  is = ~です  hard = 大変な  work = 作業、仕事

だから私たちはふつう墨汁を使います。

so = だから、それで  we = 私たちは(が)  usually = 普段は、いつもは  use = 使う  bokuju = 墨汁

墨汁?

bokuju = 墨汁

それは何ですか?

what’s = what is  what = 何  is ~? = ~ですか?  that = それは(が)

それはインクです。

it’s = it is  it = それは  is = ~です  ink = インク、墨

それは時間を節約します。

it = それは(が)  can = ~できる  save = (時間などを)省く  time = 時間

困ったときには

みなさんの学習を手助けできるようにとサイトを運営していますが、まだまだ足りない部分も多いと思います。

学習していてわからないことがあればご気軽にコメント欄にて質問してください。
できるだけわかりやすく丁寧にお答えしたいと思います。

一緒に英語習得にむけて頑張っていきましょう。

Sunshine 1年 Program 3 タレントショーを開こう Think 2 P43

New Words

形容詞 American アメリカ(人)の
名詞 dancer ダンサー

使用文法

be動詞

一般動詞

使われている単語

I = 私は(が)  often = よく、たびたび  watch = 観る  an = とある、1つの(今回は省略しました)  American = アメリカ(人)の  talent = タレント、才能のある人  show = ショー、見世物  on = ~で  TV = テレビ

really = 本当に

do ~? = ~しますか?  you = あなたは(が)  know = 知っている、わかる  the = その(今回は省略しました)  Japanese = 日本(人)の  dancer = ダンサー  EBIKEN = エビケン(人名・芸名)

yes = はい  I = 私は(が)  do = ~します

let’s = ~しよう  dance = 踊る  like = 好きです、好む  EBIKEN = エビケン

can ~? = ~できますか?  you = あなたは(が)  dance = 踊る

yes = はい  I = 私は(が)  can = ~できる

what = 何  can ~? = ~できますか?  you = あなたは(が)  dance = 踊る

I = 私は(が)  can = ~できる  do = ~する  bon dance = 盆踊り

練習問題

(回答例) Yes, I do.

(回答例) Yes, I can.

(回答例) I can do bon dance.

(回答例) Yes, she does.

日本語訳にチャレンジ

私はよくテレビでアメリカのタレントショーを観ます。

I = 私は(が)  often = よく、たびたび  watch = 観る  an = とある、1つの(今回は省略しました)  American = アメリカ(人)の  talent = タレント、才能のある人  show = ショー、見世物  on = ~で  TV = テレビ

本当に?

really = 本当に

あなたは日本人ダンサーのエビケンを知っていますか?

do ~? = ~しますか?  you = あなたは(が)  know = 知っている、わかる  the = その(今回は省略しました)  Japanese = 日本(人)の  dancer = ダンサー  EBIKEN = エビケン(人名・芸名)

はい、知っています。

yes = はい  I = 私は(が)  do = ~します

エビケンのように踊りましょう。

let’s = ~しよう  dance = 踊る  like = 好きです、好む  EBIKEN = エビケン

あなたは踊れますか?

can ~? = ~できますか?  you = あなたは(が)  dance = 踊る

はい、踊れます。

yes = はい  I = 私は(が)  can = ~できる

あなたは何を踊れますか?

what = 何  can ~? = ~できますか?  you = あなたは(が)  dance = 踊る

私は盆踊りができます。

I = 私は(が)  can = ~できる  do = ~する  bon dance = 盆踊り

参考資料

困ったときには

みなさんの学習を手助けできるようにとサイトを運営していますが、まだまだ足りない部分も多いと思います。

学習していてわからないことがあればご気軽にコメント欄にて質問してください。
できるだけわかりやすく丁寧にお答えしたいと思います。

一緒に英語習得にむけて頑張っていきましょう。

Sunshine 1年 Program 3 タレントショーを開こう Think 1 P42

New Words

名詞 talent 才能のある人、タレント
名詞 show 見世物、番組、ショー
動詞 perform 行う、演じる
前置詞 with ~といっしょに
名詞 classmate 級友、クラスメート
熟語 have fun at ~ ~を楽しむ
熟語 have a great time すばらしい時を過ごす

使用文法

be動詞

一般動詞

使われている単語

let’s = ~しましょう  have = 開く、持つ  a = 1つの、とある(今回は省略しました)  talent = タレント  show = ショー

I = 私は(が)  can = ~できる  play = ~する  the = (楽器の前につける)  guitar = ギター  well = 上手に、うまく

I = 私は(が)  can’t = ~できない  play = ひく、演奏する  the = (楽器の前につける)  guitar = ギター

but = しかし  I = 私は(が)  can = ~できる  sing = 歌う  well = 上手に、うまく

that’s = that is = それは~です、ます  great = すばらしい、すごい

you = あなたたちは(が)  can = ~できる  perform = 行う、演じる  together = 一緒に

Ken = 健  let’s = ~しましょう  practice = 練習する  hard = 一生懸命に  and = そして  have fun at ~ = ~を楽しむ  the = その(今回は省略しました)  show = ショー、見世物、番組

you = あなたたちは(が)  can = ~できる  have a great time = すばらしい時を過ごす  with = ~と一緒に  your = あなたたちの(今回は省略しました)  classmates = クラスメート(複数形)

練習問題

(回答例) Yes, I can.

(回答例) No, I can’t.

(回答例) Yes, he can.

(回答例) Yes, they can.

日本語訳にチャレンジ

タレントショーを開きましょう。

let’s = ~しましょう  have = 開く、持つ  a = 1つの、とある(今回は省略しました)  talent = タレント  show = ショー

私はギターを上手に演奏することができます。

I = 私は(が)  can = ~できる  play = ~する  the = (楽器の前につける)  guitar = ギター  well = 上手に、うまく

私はグターを弾くことができません。

I = 私は(が)  can’t = ~できない  play = ひく、演奏する  the = (楽器の前につける)  guitar = ギター

しかし、私は上手に歌うことができます。

but = しかし  I = 私は(が)  can = ~できる  sing = 歌う  well = 上手に、うまく

それはすばらしいです。

that’s = that is = それは~です、ます  great = すばらしい、すごい

あなたたちは一緒に発表することができます。

you = あなたたちは(が)  can = ~できる  perform = 行う、演じる  together = 一緒に

健、一生懸命練習して、ショーを楽しみましょう。

Ken = 健  let’s = ~しましょう  practice = 練習する  hard = 一生懸命に  and = そして  have fun at ~ = ~を楽しむ  the = その(今回は省略しました)  show = ショー、見世物、番組

あなたたちはクラスメートと一緒にすばらしいときを過ごすことができます。

you = あなたたちは(が)  can = ~できる  have a great time = すばらしい時を過ごす  with = ~と一緒に  your = あなたたちの(今回は省略しました)  classmates = クラスメート(複数形)

困ったときには

みなさんの学習を手助けできるようにとサイトを運営していますが、まだまだ足りない部分も多いと思います。

学習していてわからないことがあればご気軽にコメント欄にて質問してください。
できるだけわかりやすく丁寧にお答えしたいと思います。

一緒に英語習得にむけて頑張っていきましょう。

Sunshine 1年 Program 2 1-Bの生徒たち Think 2 P33

New Words

副詞 sure いいですよ
前置詞 during ~の間に
名詞 break 休憩
副詞 tomorrow 明日(は)
熟語 very much とても、非常に
熟語 Yes, let’s. そうしましょう。

使用文法

be動詞

一般動詞

使われている単語

Emily = エミリー(人名)  I = 私は(が)  have = 持っている、ある  a = 1つの、とある(今回は省略しました)  question = 質問  for = ~に  you = あなた

Sure. = いいですよ。

do ~? = ~しますか?  you = あなたは(が)  play = ~する  sports = スポーツ

yes = はい  I = 私は(が)  do = ~する

I = 私は  like = 好きです、好む  basketball = バスケットボール  very much = とても、非常に

when = ~とき  do ~? = ~しますか?  you = あなたは(が)  play = ~する  basketball = バスケットボール

during = ~の間に  lunch = 昼食  break = 休憩

I = 私は(が)  play = ~する  basketball = バスケットボール  too = ~もまた

let’s = ~しましょう  play = ~する  together = 一緒に  tomorrow = 明日(は)

yes = はい  let’s = ~しましょう

練習問題

(回答例) Yes, I do.

(回答例) I play basketball during lunch break.

During lunch break.

(回答例) Yes, I do.

(回答例) Yes, she does.

(回答例) Yes, he does.

(回答例) She plays basketball during lunch break.

日本語訳にチャレンジ

エミリー、私はあなたに質問があります。

Emily = エミリー(人名)  I = 私は(が)  have = 持っている、ある  a = 1つの、とある(今回は省略しました)  question = 質問  for = ~に  you = あなた

いいですよ。

Sure. = いいですよ。

あなたはスポーツをしますか?

do ~? = ~しますか?  you = あなたは(が)  play = ~する  sports = スポーツ

はい、します。

yes = はい  I = 私は(が)  do = ~する

私はバスケットボールがとても好きです。

I = 私は  like = 好きです、好む  basketball = バスケットボール  very much = とても、非常に

あなたはいつバスケットボールをしますか?

when = ~とき  do ~? = ~しますか?  you = あなたは(が)  play = ~する  basketball = バスケットボール

お昼休みです。

during = ~の間に  lunch = 昼食  break = 休憩

私もバスケットボールをします。

I = 私は(が)  play = ~する  basketball = バスケットボール  too = ~もまた

明日一緒にしましょう。

let’s = ~しましょう  play = ~する  together = 一緒に  tomorrow = 明日(は)

はい、しましょう。

yes = はい  let’s = ~しましょう

困ったときには

みなさんの学習を手助けできるようにとサイトを運営していますが、まだまだ足りない部分も多いと思います。

学習していてわからないことがあればご気軽にコメント欄にて質問してください。
できるだけわかりやすく丁寧にお答えしたいと思います。

一緒に英語習得にむけて頑張っていきましょう。

Sunshine 1年 Program 1 友だちを作ろう Think 2 P25

New Words

副詞 really 本当に
形容詞 helpful 役に立つ
名詞 problem 問題
熟語 want to ~ ~したい
熟語 No problem. どういたしまして。問題ありません。

使用文法

be動詞

一般動詞

to go = 行くこと(不定詞

使われている単語

are ~? = ~ですか?  you = あなたは(が)  a = 1つの、とある(今回は省略しました)  new = 新しい  student = 生徒

yes = はい  I = 私は(が)  am = です、ます

I’m = I am  I = 私は  am = ~です、ます  Emily = エミリー(人名)

I’m = I am  I = 私は  am = ~です、ます  in = ~の中に  1-B = 1年B組

I’m = I am  I = 私は  am = ~です、ます  Ken = 健(人名)

you = あなたは  are = ~です、ます  in = ~の中に  my = 私の  class = クラス

Oh = おや、まあ  really = 本当に

great = すばらしい、すごい

I = 私は(が)  want = 望む  to go = 行くこと(不定詞)  to = ~へ  the = その(今回は省略しました)  gym = 体育館、ジム

I see. = わかりました。

let’s ~ = ~しよう  go = 行く

thanks = ありがとう

you’re = you are  you = あなたは  are = ~です  so = とても  helpful = 頼りになる、役に立つ

No problem. = どういたしまして。

where = どこ  are ~? = ~ですか?、ますか?  you = あなたは(が)  from = ~出身、から

I’m = I am  I = 私は  am = ~です、ます  from = ~出身、から  Australia = オーストラリア(国名)

練習問題

(回答例) Yes, I am.

(回答例) Yes, I am.

(回答例) I’m from Australia.

(回答例) Yes, she is.

(回答例) Yes, she is.

(回答例) She wants to go to the gym.

(回答例) She is from Australia.

日本語訳にチャレンジ

あなたは新入生ですか?

are ~? = ~ですか?  you = あなたは(が)  a = 1つの、とある(今回は省略しました)  new = 新しい  student = 生徒

はい、そうです。

yes = はい  I = 私は(が)  am = です、ます

私はエミリーです。

I’m = I am  I = 私は  am = ~です、ます  Emily = エミリー(人名)

私は1年B組です。

I’m = I am  I = 私は  am = ~です、ます  in = ~の中に  1-B = 1年B組

私は健です。

I’m = I am  I = 私は  am = ~です、ます  Ken = 健(人名)

あなたは私のクラスです。

you = あなたは  are = ~です、ます  in = ~の中に  my = 私の  class = クラス

まあ、本当に?

Oh = おや、まあ  really = 本当に

すばらしい。

great = すばらしい、すごい

私は体育館に行きたいです。

I = 私は(が)  want = 望む  to go = 行くこと(不定詞)  to = ~へ  the = その(今回は省略しました)  gym = 体育館、ジム

わかりました。

I see. = わかりました。

行きましょう。

let’s ~ = ~しよう  go = 行く

ありがとう。

thanks = ありがとう

あなたはとても頼りになります。

you’re = you are  you = あなたは  are = ~です  so = とても  helpful = 頼りになる、役に立つ

どういたしました。

No problem. = どういたしまして。

あなたはどこ出身ですか?

where = どこ  are ~? = ~ですか?、ますか?  you = あなたは(が)  from = ~出身、から

私はオーストラリア出身です。

I’m = I am  I = 私は  am = ~です、ます  from = ~出身、から  Australia = オーストラリア(国名)

困ったときには

みなさんの学習を手助けできるようにとサイトを運営していますが、まだまだ足りない部分も多いと思います。

学習していてわからないことがあればご気軽にコメント欄にて質問してください。
できるだけわかりやすく丁寧にお答えしたいと思います。

一緒に英語習得にむけて頑張っていきましょう。

Sunshine 1年 Program 2 1-Bの生徒たち Think 1 P32

New Words

動詞 draw (絵を)描く
名詞 picture(s) 絵、写真
間投詞 wow うわー
名詞 flip (本などを)パラパラめくること
熟語 look at ~ ~(のほう)を見る

使用文法

be動詞

一般動詞

Loot at = ~を見て(命令文

使われている単語

I = 私は(が)  draw = (絵を)描く  pictures = 絵、写真(複数形)  every = 毎~  day = 日

every = 毎~  day = 日

I = 私は(が)  don’t = ~しない  draw = (絵を)描く  pictures = 絵(複数形)

really = 本当に

Loot at = ~を見て(命令文)  my = 私の  notebooks = ノート(複数形)

wow = うわー  flip = (本などを)パラパラめくること  books = 本(複数形)

you’re = you are  you = あなたは  are = ~です、ます  a = 1人の、とある(今回は省略しました)  great = すばらしい、すごい  artist = アーティスト、芸術家

oh = まあ、おお  thank = 感謝する  you = あなた

I = 私は(が)  like = 好きです、好む  your = あなたの  flip = (本などを)パラパラめくること  books = 本(複数形)

練習問題

(回答例) Yes, I do.

(回答例) No, I don’t.

(回答例) Yes, I do.

(回答例) Yes, she does.

(回答例) No, he doesn’t.

日本語訳にチャレンジ

私は毎日絵を描きます。

I = 私は(が)  draw = (絵を)描く  pictures = 絵、写真(複数形)  every = 毎~  day = 日

毎日!

every = 毎~  day = 日

私は絵を描きません。

I = 私は(が)  don’t = ~しない  draw = (絵を)描く  pictures = 絵(複数形)

本当に?

really = 本当に

私のノートを見てください?

Loot at = ~を見て(命令文)  my = 私の  notebooks = ノート(複数形)

わあ、パラパラマンガ!

wow = うわー  flip = (本などを)パラパラめくること  books = 本(複数形)

あなたはすばらしいアーティストです。

you’re = you are  you = あなたは  are = ~です、ます  a = 1人の、とある(今回は省略しました)  great = すばらしい、すごい  artist = アーティスト、芸術家

まあ、ありがとう。

oh = まあ、おお  thank = 感謝する  you = あなた

私はあなたのパラパラマンガが好きです。

I = 私は(が)  like = 好きです、好む  your = あなたの  flip = (本などを)パラパラめくること  books = 本(複数形)

困ったときには

みなさんの学習を手助けできるようにとサイトを運営していますが、まだまだ足りない部分も多いと思います。

学習していてわからないことがあればご気軽にコメント欄にて質問してください。
できるだけわかりやすく丁寧にお答えしたいと思います。

一緒に英語習得にむけて頑張っていきましょう。

Sunshine 1年 Program 1 友だちを作ろう Think 1 P24

New Words

省略形 you’re you are の省略形 あなたは~です、ます
副詞 just ちょうど、まさに、ただ~
動詞 talk 話す
熟語 Nice to meet you. はじめまして。
熟語 Thanks for ~. ~をありがとう。

使用文法

be動詞

一般動詞

talking = 話すこと(動名詞

使われている単語

Nice to meet you. = はじめまして(nice = よい、すてき  to meet = 会えて(不定詞)  you = あなたに)

Nice to meet you = はじめまして。  too = ~も

I’m = I am  I = 私は  am = ~です、ます  in = ~の中に  1-B = 1年B組

me = 私  too = ~も

I’m = I am  I = 私は  am = ~です、ます  not = ~でない  from = 出身  Mirai City = みらい市(地名)

you’re = you are  you = あなたは  are = ~です、ます  just = まさに、ちょうど  like = ~のような(に)  me = 私

you = あなたは(が)  and = ~と…  I = 私は(が)  are = ~です、ます  new = 新しい(本文では「新入生」と言う意味で使われています)

you’re = you are  you = あなたは  are = ~です、ます  friendly = 親しみやすい、友好的な

thanks for ~ = ~をありがとう  talking = 話すこと(動名詞

練習問題

(回答例) No, I’m not.

(回答例) No, I’m not.

(回答例) No, she isn’t.

(回答例) No, he isn’t.

(回答例) Yes, she is.

日本語訳にチャレンジ

はじめまして。

Nice to meet you. = はじめまして(nice = よい、すてき  to meet = 会えて(不定詞)  you = あなたに)

こちらこそはじめまして。

Nice to meet you. = はじめまして(nice = よい、すてき  to meet = 会えて(不定詞)  you = あなたに)  too = ~も

私は1年B組です。

I’m = I am  I = 私は  am = ~です、ます  in = ~の中に  1-B = 1年B組

私もです。

me = 私  too = ~も

私はみらい市出身ではありません。

I’m = I am  I = 私は  am = ~です、ます  not = ~でない  from = 出身  Mirai City = みらい市(地名)

あなたは私みたいです。

you’re = you are  you = あなたは  are = ~です、ます  just = まさに、ちょうど  like = ~のような(に)  me = 私

あなたと私は新入生です。

you = あなたは(が)  and = ~と…  I = 私は(が)  are = ~です、ます  new = 新しい(本文では「新入生」と言う意味で使われています)

あなたは親しみやすいです。

you’re = you are  you = あなたは  are = ~です、ます  friendly = 親しみやすい、友好的な

話してくれてありがとう。

thanks for ~ = ~をありがとう  talking = 話すこと(動名詞

困ったときには

みなさんの学習を手助けできるようにとサイトを運営していますが、まだまだ足りない部分も多いと思います。

学習していてわからないことがあればご気軽にコメント欄にて質問してください。
できるだけわかりやすく丁寧にお答えしたいと思います。

一緒に英語習得にむけて頑張っていきましょう。

2021 Sunshine 1年 学習サポートページまとめ

Program 1

Program 2

Program 3

Program 4

Program 5

Program 6

Program 7

Program 8

Program 9

Program 10

ざっくり三単現のs

作り方

次の条件に当てはまるとき、一般動詞sをつける
①主語が3人称
②主語が単数
③その文が現在形

3人称とは?

1人称・・・”I” 「私」、”we” 「私たち」
2人称・・・”you” 「あなた」「あなたたち」
3人称・・・1人称、2人称以外すべて

単数とは?

1人、1匹1つ、1個など 数が1のもの

その文が現在形とは?

主に「習慣」
過去にもやっていたし、今もやっているし、未来でもやるだろうということ
*「現在形」と言うが、「今」ではないということに注意

肯定文の作り方

主語 + 動詞s (+ ~).  主語は(~を)動詞する。
例) He plays soccer.  彼はサッカーをする。

否定文の作り方

主語 + doesn’t + 動詞 (+ ~).  主語は(~を)動詞しない。
例) He doesn’t play soccer.  彼はサッカーをしない。

*否定文の場合には動詞に s がつかず、don’t に s がつき、doesn’t となる。

疑問文の作り方・答え方

Does + 主語 + 動詞 (+ ~)?  主語は(~を)動詞しますか?
例) Does he play soccer?  彼はサッカーをしますか?
   Yes, he does.  はい、します。  No, he doesn’t.  いいえ、しません。

*疑問文の場合には動詞に s がつかず、do に s がつき、does となる。

s の付け方

基本的には、s をつける  例) play → plays  get → gets
最後の文字が “s, o, x, sh, ch” のとき、es をつける  例) go → goes  watch → watches
最後の文字が”子音+y”のとき、y を i に変えて es をつける  例) study → studies  try → tries
④ have は has

②のルールを覚えるときに語呂合わせを使うと覚えやすいです。
s, o, x, sh, ch で「ソックスシチュー」、s, sh, x, ch, o で「寿司食っちょ」
どちらでも覚えやすい方を使ってみてください。

おわりに 「ざっくり」とは

文法を学習すると細かいルールがたくさんあります。
一つひとつ正確に覚えることはもちろん大切ですが、多すぎて覚える気にすらならないのでは本末転倒です。

そこで英文を和訳するときに必要な最低限の内容だけ紹介するのが「ざっくり英文法」です。
そのため伝える内容の順番も、必要であろうものから順に載せています。

説明しきれない部分もありますので、詳しく知りたい場合には教科書の文法まとめのページを見てください。