学習用ページです。
英語をクリックすると日本語が表示され、日本語をクリックすると英語が表示されるようになっています。
「New Words」を使って単語テストをしてみたり、「本文」を使って英作文や和訳に挑戦してみてください。
New Words(英語→日本語)
マサチューセッツ(アメリカの州)
作り出す、生み出す
屋内の、室内の
戸外の、野外の
描いた(drawの過去形)
報告(書)、レポート
New Words(日本語→英語)
Massachusetts
create
indoor
outdoor
drew
report

本文(英語→日本語)
バスケットボールは1891年にマサチューセッツ州の体育教師によって考案されました。
basketball = バスケットボール was invented = 考案された、発明された(受動態、受け身) by = ~によって a = 一人の(今回は省略しました) P.E. = 体育 teacher = 教師、先生 in = ~の Massachusetts = マサチューセッツ(アメリカの州) in = ~に
寒い冬の間、生徒たちは外でスポーツを楽しむことができませんでした。
during = ~の間 the = その(今回は省略しました) cold = 寒い、冷たい winters = 冬(複数形) the = その(今回は省略しました) students = 生徒(複数形) couldn’t = could not の省略 = ~できなかった enjoy = 楽しむ sports = スポーツ(複数形) outside = 戸外の、野外の
彼は生徒たちのために新しい屋内のスポーツを生み出しました。
he = 彼は(が) created = 作り出した、生み出した a = 一つの(今回は省略しました) new = 新しい indoor = 屋内の、室内の sport = スポーツ for = ~のために them = 彼らに(今回は生徒たち)
彼らは桃のかご(バスケット)をゴールとして使ったので、彼らはそのスポーツをバスケットボールと名付けました。
they = 彼らは(が) used = 使った peach = 桃 baskets = かご(複数形) as = ~として goals = ゴール(複数形) so = だから they = かれらは(が) named = 名付けた the = その sport = スポーツ basketball = バスケットボール
実は、一人の日本人生徒が最初のバスケットボールの試合で競技しました。
in fact = 実は、実際には a = 一つの、一人の Japanese = 日本の、日本人 student = 生徒 played = ~した in = ~に the = (一つしかないものにつける) first = 最初の、初の basketball = バスケットボール game = 試合
その生徒がこの試合を絵にも描いていました。
the = その student = 生徒 also = ~もまた drew = 描いた(drawの過去形) a = 一つの(今回は省略しました) picture = 絵、写真 of = ~の this = この game = 試合
その体育教師はその絵をバスケットボールを紹介するためのレポートに使いました。
the = その P.E. = 体育 teacher = 教師 used = 使った it = それを in = ~に the = その(今回は省略しました) report = レポート to introduce = 紹介するために(不定詞) basketball = バスケットボール
このレポートがそのスポーツをアメリカで有名にしました。
this = この report = レポート made ○○ ~ = ○○を~にした the = その sport = スポーツ famous = 有名な in = ~で the U.S. = アメリカ
本文(日本語→英語)
Basketball was invented by a P.E. teacher in Massachusetts in 1891.
basketball = バスケットボール was invented = 考案された、発明された(受動態、受け身) by = ~によって a = 一人の(今回は省略しました) P.E. = 体育 teacher = 教師、先生 in = ~の Massachusetts = マサチューセッツ(アメリカの州) in = ~に
During the cold winters, the students couldn’t enjoy sports outside.
during = ~の間 the = その(今回は省略しました) cold = 寒い、冷たい winters = 冬(複数形) the = その(今回は省略しました) students = 生徒(複数形) couldn’t = could not の省略 = ~できなかった enjoy = 楽しむ sports = スポーツ(複数形) outside = 戸外の、野外の
He created a new indoor sport for them.
he = 彼は(が) created = 作り出した、生み出した a = 一つの(今回は省略しました) new = 新しい indoor = 屋内の、室内の sport = スポーツ for = ~のために them = 彼らに(今回は生徒たち)
They used peach baskets as goals, so they named the sport basketball.
they = 彼らは(が) used = 使った peach = 桃 baskets = かご(複数形) as = ~として goals = ゴール(複数形) so = だから they = かれらは(が) named = 名付けた the = その sport = スポーツ basketball = バスケットボール
In fact, a Japanese student played in the first basketball game.
in fact = 実は、実際には a = 一つの、一人の Japanese = 日本の、日本人 student = 生徒 played = ~した in = ~に the = (一つしかないものにつける) first = 最初の、初の basketball = バスケットボール game = 試合
The student also drew a picture of this game.
the = その student = 生徒 also = ~もまた drew = 描いた(drawの過去形) a = 一つの(今回は省略しました) picture = 絵、写真 of = ~の this = この game = 試合
The P.E. teacher used it in the report to introduce basketball.
the = その P.E. = 体育 teacher = 教師 used = 使った it = それを in = ~に the = その(今回は省略しました) report = レポート to introduce = 紹介するために(不定詞) basketball = バスケットボール
This report made the sport famous in the U.S.
this = この report = レポート made ○○ ~ = ○○を~にした the = その sport = スポーツ famous = 有名な in = ~で the U.S. = アメリカ
コメント