New Words
P62
名詞 avatar アバター
形容詞 severe (病気・けがなどが)重い、深刻な
形容詞 physical 身体の
名詞 disability (病気などによる)障害(があること)
名詞 autumn 秋
名詞 user 使用者、利用者
名詞 disease 病気、疾病
名詞 body 体
動詞 control ~を思うように操る
名詞 movement 運動
形容詞 live 生放送の
名詞 microphone マイク
名詞 service サービス、接客、応対
名詞 advice 助言、アドバイス
熟語 make friends with ~と友達になる、~と親しくなる
P63
動詞 connect ~をつなぐ、関係させる
名詞 society 社会、世間
熟語 connect ~ with … ~を…と関係させる
熟語 I wish I could ~. ~できたらいいのに。

本文
Avatar Robot OriHime-D
アバターロボット OriHime-D
avatar = アバター robot = ロボット OriHime-D = OriHime-D(ロボットの名前)
“I want to work like other people.”
私はほかの人々のように働きたいです。
I = 私は want = 望む to work = 働くこと(不定詞) like = ~のように other = 他の people = 人々
This has been a dream for many peope with severe physical disabilities.
これは重い身体的障害のある多くの人々にとっての夢です。
this = これは has been = ずっと~です(現在完了) a = 一つの、とある(今回は省略しました) dream = 夢 for = ~にとって many = 多くの people = 人々 with = ~のある severe = 重い、重度の physical = 身体的、身体の disabilities = 障害(複数形)
Now we have a robot that can help.
現在、私たちは援助することができるロボットを持っています。
now = 現在、今 we = 私たちは have = 持っている a = 一つの、とある(今回は省略しました) robot = ロボット that = ~という can = ~できる help = 援助する、助ける
Its name is OriHime.
その名前はOriHimeです。
its = その name = 名前 is = ~です OriHime = OriHime(ロボットの名前)
It’s a staff robot at a cafe in Japan that opened in autumn of 2018.
それは2018年秋にオープンした日本にあるカフェの従業員ロボットです。
it’s = it is it = それは is = ~です a = とある、一つの(今回は省略しました) staff = 従業員、スタッフ robot = ロボット at = ~で a = 一つの、とある(今回は省略しました) cafe = カフェ in = ~の Japan = 日本 that = ~という opened = オープンした、開店した in = ~に autumn = 秋 of = ~の 2018 = 2018年
One of the first OriHime users was Mr. Nagahiro Masato.
初めてのOriHime利用者の一人が永廣柾人さんでした。
one = 一人 of = ~の the = その first = 初めての、最初の OriHime = OriHime(ロボットの名前) users = 利用者、使用者 was = ~でした Mr. Nagahiro Masato = 永廣柾人さん(人名)
He is a 25-year-old man who has a serious disease.
彼は重度の疾病を持った25歳の男性です。
he = 彼は is = ~です a = 一人の(今回は省略しました) 25-year-old = 25歳の man = 男性 who = ~という has = 持っている(三単現のs) a = 一つの、とある(今回は省略しました) serious = 重度の、重い disease = 疾病、病気
He didn’t have any job before because he cannot move his body.
彼は彼自身の身体を動かすことができないので以前はいかなる仕事にも就けませんでした。
he = 彼は didn’t = ~しなかった have = 就く、持つ any = (否定文で)いかなる~ない、一つも~ない job = 仕事 before = 以前、~前 because = なぜなら、~だから he = 彼は cannot = ~できない move = 動かす his = 彼の body = 身体
Now OriHime lets him work at a cafe.
現在、OriHimeは彼にカフェで働けるようにしています。
now = 現在、今 OriHime = OriHime(ロボットの名前) lets ○○ 動詞の原形 = ○○に動詞の原形させる(三単現のs) him = 彼を、に work = 働く at = ~で a = とある、一人の cafe = カフェ
Mr. Nagahiro controls the robot with small movement of his fingers.
永廣さんは指の小さな動きでそのロボットを操作します。
Mr. Nagahiro =永廣さん(人名) controls = 操作する(三単現のs) the = その robot = ロボット with = ~で small = 小さい movement = 動き of = ~の his = 彼の fingers = 指(複数形)
He watches a live video that is sent from the robot’s eyes, and he talks through a microphone.
彼はそのロボットの目から送信されるライブ映像を見たり、マイクを通して話したりします。
he = 彼は watches = 観る(三単現のs) a = とある、一つの(今回は省略しました) live = ライブ、生の video = 映像、動画 that = ~という is sent = 送信される、送られる(受け身、受動態) from = ~から the = その robot’s = ロボットの eyes = 目(複数形) and = そして he = 彼は talks = 話す(三単現のs) through = ~を通して a = 一つの(今回は省略しました) microphone = マイク
This way, he can serve customers who come to the cafe.
こうして、彼はカフェに来るお客さんに給仕することができます。
this = この way = 方法 he = 彼は can = ~できる serve = 給仕する、(食べ物などを)出す customoers = 客(複数形) who = ~という come = 来る to = ~に the = その(今回は省略しました) cafe = カフェ
On the first day of his job at the cafe, it was difficult for Mr. Nagahiro to start conversations with customers.
彼のカフェでの初仕事の日、永廣さんにとって会話を始めることが困難でした。
on = ~に the = (1つしかないものにつける) first = 最初の day = 日 of = ~の his = 彼の job = 仕事 at = ~で the = その cafe = カフェ it = (to以下の内容を示す仮の主語) was = ~でした difficult = 困難、難しい for = ~にとって Mr. Nagahiro = 永廣さん(人名) to start = 始めること(不定詞) conversations = 会話(複数形)
He didn’t have much experience at places like cafes.
彼はカフェのような場所での経験があまりありませんでした。
he = 彼は didn’t = ~しなかった have = 持つ much = (否定文で)あまり~ experience = 経験、体験 at = ~で places = 場所(複数形) like = ~のような cafes = カフェ(複数形)
He wanted to improve his customer service skills, so he talked to another OriHime user.
彼は彼の接客技術を改善させたかったので、彼は他のOriHime利用者に話しかけました。
he = 彼は wanted = 望んだ to improve = 改善するために(不定詞) his = 彼の customer = 客 service = サービス、対応 skills = 技術(複数形) so = だから he = 彼は talked = 話した to = ~に another = 他の、別の OriHime = OriHime(ロボットの名前) user = 利用者
He asked her to give him some advice.
彼は彼女に助言を求めました。
he = 彼は asked = 頼んだ her = 彼女に to give = 与えること(不定詞) him = 彼に some = いくつかの advice = 助言、アドバイス
The other OriHime user said, “You should be friendlier. When I serve customers, I always try to make friends with them.”
別のOriHime利用者はこう言いました「あなたはもっと友好的になったほうがいいです。私が接客するとき、私はいつでも彼らと親しくなろうと試みます。」
the = その(今回は省略しました) other = 別の、他の OriHime = OriHime(ロボットの名前) user = 利用者、使用者 said = 言った you = あなたは should = ~したほうがよい be = ~になる friendlier = より友好的(比較級) when = ~のとき I = 私は serve = 給仕する customers = 客(複数形) I = 私は always = いつでも、常に try = 試みる、挑戦する to make = 作ること(不定詞) friends = 友達(複数形) with = ~と them = 彼ら
This was the first advice for Mr. Nagahiro at his first job.
これが永廣さんの初仕事に対する最初のアドバイスでした。
this = これは was = ~でした the = (一つしかないものにつける) first = 初の、最初の advice = アドバイス、助言 for = ~に対して Mr. Nagahiro = 永廣さん(人名) at = ~で his = 彼の first = 初の、最初の job = 仕事
“Working is tough, but it’s fun,” Mr. Nagahiro says.
「働くことは大変ですが楽しいです。」と永廣さんは言います。
working = 働くこと(動名詞) is = ~です tough = 大変 but = しかし it’s = it is it = それは is = ~です fun = 楽しい Mr. Nagahiro = 永廣さん says = 言います(三単現のs)
Thanks to this experience, he now wants to try more challenges in the future.
この経験のおかげで、今の彼は将来により多くの挑戦をしたいと思えています。
thanks = おかげで to = ~のための this = この experience = 経験、体験 he = 彼は now = 今、現在 wants = 望む to try = 挑戦すること( 不定詞 ) more = より多くの challenges = 挑戦(複数形) in = ~に the = その(今回は省略しました) future = 将来
The person who invented OriHime is Yoshifuji Kentaro.
OriHimeを開発した人は吉藤健太朗です。
the = その(今回は省略しました) person = 人 who = ~という invented = 開発した OriHime = OriHime(ロボットの名前) is = ~です Yoshifuji Kentaro = 吉藤健太朗(人名)
He has met a lot of people with disabilities.
彼はたくさんの障害のある人々と会っています。
he = 彼は has met = 会っている(現在完了) a lot of = たくさんの people = 人々 with = ~のある disabilities = 障害(複数形)
When he talked to them, they usually said, “I wish I could connect myself with society.”
彼が彼らに話すとき、彼らはいつも「私自信を社会と関係させられたらいいのに。」と言いました。
when = ~とき he = 彼は talked = 話した to = ~に them = 彼らに they = 彼らは usually = いつも said = 言った I wish I could ~ = ~できたらいいのに。 connect ~ with … ~を…と関係させる myself = 私自身 with = ~に society = 社会、世間
Mr. Yoshifuji heard their wishes and decided to create this new robot.
吉藤さんは彼らの願いを聞き、この新しいロボットを作ろうと決心しました。
Mr. Yoshifuji = 吉藤さん heard = 聞いた their = 彼らの wishes = 願い(複数形) and = そして decided = 決心した、決めた to create = 作ること(不定詞) this = この new = 新しい robot = ロボット
Finally, OriHime is making their dreams come true.
ついに、OriHimeは彼らの夢を叶えています。
finally = ついに、とうとう OriHime = OriHime(ロボットの名前) is making ○○ come true = ~を叶えている(進行形) their = 彼らの dreams = 夢(複数形)
コメント